記録ID: 2359780
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
新緑の中、シャクナゲとツツジが楽しめた国見岳(峰越峠からピストン)
2016年05月14日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 18.9km
- 登り
- 1,002m
- 下り
- 1,009m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
高低差の少ない稜線上を進み歩きやすいですが、長丁場になるので早めに登山口を出発することが必要です。 |
その他周辺情報 | 帰りは熊本県側に下り、道の駅子守唄の里五木の温泉に寄りました。 https://www.itsuki-bussan.net/about |
写真
撮影機器:
感想
国見岳の登山口へは椎葉側から行きましたが、途中、道路工事が時間止めで30分以上待たされ、また村の中心部から峠まで結構時間がかかり、登山口に付いたのが10時半前となり、だいぶ遅い出発となってしまいました。
峰越峠の登山口から国見岳までのコースは九州脊梁山脈のど真ん中の稜線を進みますが、登山口の標高が1480mと高く、全般的ににあまりアップダウンのない歩きやすいコースでした。
国見岳の頂上付近はシャクナゲの群落がありますが、残念ながら花はほぼ終わっていました。しかし、咲き残った花もあり、途中の登山道沿いには満開の木も多く、特に烏帽子岳付近は多かったです。また、国見岳付近にはツツジも咲いており、全体的に新緑と花が楽しめました。
いい季節ですが、登山口までが遠いこともあってか、この日は登山者は少なく、途中ですは数組、頂上では、自分と同じように途中で時間通行止めあったという2人組の女性だけと、静かな山行きとなりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:227人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する