ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 236383
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾

雨飾山【錦の山から後立山連峰の絶景‼】

2012年10月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:34
距離
10.1km
登り
1,056m
下り
1,045m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

雨飾高原キャンプ場6:10−荒菅沢7:25/30−笹平8:20−雨飾温泉分岐8:25−雨飾山山頂8:40/9:15−雨飾温泉分岐9:32−笹平−荒菅沢10:23−雨飾高原キャンプ場11:28
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
○10/19 自宅(兵庫)3:00−加古川北IC3:20−糸魚川IC8:23−雨飾高原9:50
○10/20 糸魚川IC14:10−加古川北IC7:40−自宅(兵庫)20:00
○小谷温泉休憩舎Pは30台駐車可能、手前200M付近に広い駐車場があります
○姫川温泉からの林道は荒れています(未舗装)
コース状況/
危険箇所等
○登山道は滑りやすい木の根、岩の上を歩きます(雨天時注意)
○登山ポストは小谷温泉休憩舎にあります
○温泉は小谷温泉 雨飾荘があります(500円)
○雨飾荘から少し離れたところに露天風呂があります(無料)
※ ルートはキャンプ場ピストンです(GPSロガーの調子悪かったみたいです)

【10/19】鎌池散策
ブナの木にびっしり!
2012年10月20日 20:33撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
4
10/20 20:33
【10/19】鎌池散策
ブナの木にびっしり!
穏やかな水面
2012年10月19日 10:52撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
10/19 10:52
穏やかな水面
鎌池一周2
約40分で楽しめます
2012年10月19日 10:59撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
4
10/19 10:59
鎌池一周2
約40分で楽しめます
NHK主催のカメラ講座、行なっていました
横で聞いていてもチンプンカンプン?!やっぱりバカチョンがお似合いの私です
2012年10月19日 11:05撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
14
10/19 11:05
NHK主催のカメラ講座、行なっていました
横で聞いていてもチンプンカンプン?!やっぱりバカチョンがお似合いの私です
皆さん水彩画・カメラと思い思いに楽しんでいます
2012年10月19日 11:09撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
16
10/19 11:09
皆さん水彩画・カメラと思い思いに楽しんでいます
雨飾荘で昼食
(下山後はここで温泉に浸かりました)
2012年10月19日 11:36撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
10/19 11:36
雨飾荘で昼食
(下山後はここで温泉に浸かりました)
盛蕎麦、キノコ汁
2012年10月19日 11:51撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
4
10/19 11:51
盛蕎麦、キノコ汁
小谷温泉から雨飾高原への道から雨飾山
2012年10月19日 12:09撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
11
10/19 12:09
小谷温泉から雨飾高原への道から雨飾山
チョット、ズーム
明日はあそこへ登ります
2012年10月19日 12:13撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
6
10/19 12:13
チョット、ズーム
明日はあそこへ登ります
食料の調達
ちゃのこ(おやきと似ています)各250円
なめこ510円
白馬の酒
2012年10月19日 14:31撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
7
10/19 14:31
食料の調達
ちゃのこ(おやきと似ています)各250円
なめこ510円
白馬の酒
テント場に戻ってきました
夜になってからやってきた登山者グループ、今から設営?
「ペグ入らないよ〜」カン,カン,カン,響きます
せっかく寝てたのに〜
2012年10月19日 14:38撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
10/19 14:38
テント場に戻ってきました
夜になってからやってきた登山者グループ、今から設営?
「ペグ入らないよ〜」カン,カン,カン,響きます
せっかく寝てたのに〜
夕食はおでんに大量ナメコ投入のためダシ汁トロン,トロン
でも、おいしかった〜
2012年10月19日 15:10撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
6
10/19 15:10
夕食はおでんに大量ナメコ投入のためダシ汁トロン,トロン
でも、おいしかった〜
【10/20】雨飾山へ…
山が焼けてきました
2012年10月20日 06:13撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
4
10/20 6:13
【10/20】雨飾山へ…
山が焼けてきました
紅葉のなか歩いて行きます
2012年10月20日 06:30撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
10/20 6:30
紅葉のなか歩いて行きます
黄葉、盛りです
2012年10月20日 07:06撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
4
10/20 7:06
黄葉、盛りです
紅も混じって
2012年10月20日 07:15撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
8
10/20 7:15
紅も混じって
皆さんここで「おぉ〜」
「わぁ〜」「ほぉ〜」いろんな表現がありました
2012年10月20日 07:17撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
17
10/20 7:17
皆さんここで「おぉ〜」
「わぁ〜」「ほぉ〜」いろんな表現がありました
綺麗です
足が勝手に止まります
2012年10月20日 07:23撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
13
10/20 7:23
綺麗です
足が勝手に止まります
荒菅沢からのフトン菱
2012年10月20日 07:30撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
6
10/20 7:30
荒菅沢からのフトン菱
ツアー登山者が押し寄せてきます
私は逃げます
2012年10月20日 07:31撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
10/20 7:31
ツアー登山者が押し寄せてきます
私は逃げます
一面、こんな感じです
見とれてなかなか進みません
2012年10月20日 07:32撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
10/20 7:32
一面、こんな感じです
見とれてなかなか進みません
登山道脇は真っ盛り
2012年10月20日 07:42撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
6
10/20 7:42
登山道脇は真っ盛り
いい感じです
2012年10月20日 07:47撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
7
10/20 7:47
いい感じです
岩峰アップ
2012年10月20日 07:47撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
6
10/20 7:47
岩峰アップ
2012年10月20日 07:55撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
10/20 7:55
笹平〜雨飾山山頂
2012年10月20日 08:20撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
12
10/20 8:20
笹平〜雨飾山山頂
穏やかな登山道です
2012年10月20日 08:38撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
9
10/20 8:38
穏やかな登山道です
山頂部の地蔵さんと祠
2012年10月20日 08:40撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
10/20 8:40
山頂部の地蔵さんと祠
雨飾山山頂
標高1968.2M
2012年10月20日 08:45撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
19
10/20 8:45
雨飾山山頂
標高1968.2M
後立山連峰全景
朝日・雪倉・白馬・五竜・鹿島槍・爺の大展望
2012年10月20日 08:50撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3
10/20 8:50
後立山連峰全景
朝日・雪倉・白馬・五竜・鹿島槍・爺の大展望
五竜岳・鹿島槍ヶ岳
2012年10月20日 08:52撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
5
10/20 8:52
五竜岳・鹿島槍ヶ岳
白馬三山
2012年10月20日 08:52撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
4
10/20 8:52
白馬三山
手前、焼山
奥、火打山
2012年10月20日 09:15撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3
10/20 9:15
手前、焼山
奥、火打山
ちょこっと焼山・火打山が覗いています
2012年10月20日 09:16撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
6
10/20 9:16
ちょこっと焼山・火打山が覗いています
糸魚川・日本海もクッキリ
2012年10月20日 09:17撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
6
10/20 9:17
糸魚川・日本海もクッキリ
山頂直下の大渋滞
2012年10月20日 09:27撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3
10/20 9:27
山頂直下の大渋滞
凄いです
天気にも恵まれました
2012年10月20日 10:02撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
6
10/20 10:02
凄いです
天気にも恵まれました
見上げて歩くと危険です
2012年10月20日 10:09撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
11
10/20 10:09
見上げて歩くと危険です
でも見上げてしまいます
2012年10月20日 10:15撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3
10/20 10:15
でも見上げてしまいます
フトン菱が紅葉に飾られています
2012年10月20日 10:19撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
16
10/20 10:19
フトン菱が紅葉に飾られています
錦の絨毯
2012年10月20日 10:21撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3
10/20 10:21
錦の絨毯
荒菅沢に戻ってきました
2012年10月20日 10:24撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
4
10/20 10:24
荒菅沢に戻ってきました
ただ、見とれるだけ
2012年10月20日 10:25撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
10
10/20 10:25
ただ、見とれるだけ
黄葉
光を感じて輝いています
2012年10月20日 10:36撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
7
10/20 10:36
黄葉
光を感じて輝いています
紅葉も負けていません
2012年10月20日 10:53撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
10
10/20 10:53
紅葉も負けていません
こんな感じの登山道です
気持ち良い道です
2012年10月20日 11:02撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3
10/20 11:02
こんな感じの登山道です
気持ち良い道です
イワナがたくさん泳いでいました
2012年10月20日 11:21撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
6
10/20 11:21
イワナがたくさん泳いでいました
山ブドウは終盤です
2012年10月20日 11:27撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3
10/20 11:27
山ブドウは終盤です
帰ってきました
車があふれています
キノコ汁が300円で頂けます
2012年10月20日 11:28撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
10/20 11:28
帰ってきました
車があふれています
キノコ汁が300円で頂けます
糸魚川の三ツ星獲得店「源兵衛」さんでブラック焼きそばを食べて山旅終了です
2012年10月20日 20:31撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3
10/20 20:31
糸魚川の三ツ星獲得店「源兵衛」さんでブラック焼きそばを食べて山旅終了です
ブラック焼きそば
イカ墨を使った焼きそばでお肉の代わりにいかが入っています
見た目より断然おいしかったです
でも、お歯黒に注意です!
ニイィ〜
2012年10月20日 13:35撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
6
10/20 13:35
ブラック焼きそば
イカ墨を使った焼きそばでお肉の代わりにいかが入っています
見た目より断然おいしかったです
でも、お歯黒に注意です!
ニイィ〜
撮影機器:

感想

紅葉盛りの雨飾山に行ってきました

【10/19(金)】
雨飾高原キャンプ場を目的地にナビを設定
姫川温泉から入って行きましたが林道は狭く未舗装でぬかるんだ道が続いています。
戻ろうにもUターンする場所がなく車の底を擦りながらゆっくり進みました。
キャンプ場の駐車場では私の車だけがドロドロです。
114号線を走ると快適だったのに…

小雨もやんだので鎌池を散策に出かけました。
池の周りでは絵を描いている人もたくさんいました。
一周のんびりと歩いて今日の日程は終了です。

【10/20(土)】
今日は快晴、入山届を出して出発です。
木の根っこが多く滑りやすい道を登って行きます。
ブナの木が多く黄葉が素晴らしく、たびたび立ち止まってしまいます。

荒菅沢は休憩するのにいい所でフトン菱もまじかに見れます。
ゆっくりとしたい所ですがツアー登山者に追い出されるように後にしました。

バテレン峠のキツイ上りを越えると笹平に出ます。(夏にはこの辺りお花畑になっているそうです)
山頂からは後立山連峰そして槍ヶ岳が見渡せて絶景です。
温かいコーヒーとドーナツを食べて下山します。

ピストンなので来た道を戻りますが紅葉が素晴らしいため飽きることはありません。
色彩のすべてが山を飾っています。
やはり百名山、山飾山 あっ、間違えました雨飾山でしたね

のんびり下山後、キャンプ場でテントを撤収しこの時期に来れたことに感謝して一路、兵庫県へ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1903人

コメント

紅葉・黄葉
青空に映えてとても綺麗ですね。

週末の天気は微妙なお天気でしたが、良い意味で天気予報が裏切り、とてもいい山登りができて羨ましいです。

来年の秋の予定に入れておきます。
2012/10/21 21:10
素晴らしい
最高の天気と最高の時期でしたね。
念願の雨飾山はやはり素晴らしいですね。

今年はどこも紅葉・黄葉の当たり年と聞いています。

なかなか直接目で見るレベルには届きませんが素晴らしさは伝わって来ます。

いつもpore-pore さんの写真は見とれます

姫川経由とは
でも林道からの黄葉は良かったのでは?
2012/10/22 0:12
ぜひ、お出かけください
nann_puuさん、おはようございます。

前日、テン場で満天の星空が秋晴れを約束してくれていました

鎌池はまだまだもっと紅くなるらしいです
近場の人がうらやましいですね

ぜひ来年の計画に入れておいてください

nann_puuさんも行きたい所、いっぱい?
私もです
2012/10/22 4:28
レコ見るのが毎日楽しみな季節
hi-roさん、おはようございます。

ユーザーさんのレコ、行ったことのない場所の紅葉が見れて楽しいです

PCの前で「綺麗なとこやな〜」ってつぶやいてしまいます

姫川温泉からの林道はこの先いつ「通行止」の看板が出てくるのか不安でいっぱいでした
でも、黄葉の中に放り投げられた感じで素晴らしかったです
2012/10/22 4:43
素晴らしい
ピストンして帰宅するのが惜しいような紅葉と景色

日本海が見える なのですね
登山道の状態もそうですが の日に行きたいなぁ

ブラック(イカ墨)焼ソバ
新鮮な烏賊が美味しそう
刻みのりがよく見えない ですね
2012/10/22 7:30
maplemaplemaple
ポレポレさん こんばんは。

お天気の神様に お願いが通じましたね

maplemaplemapleもバッチリ
楽しませていただきました

ポレポレさんの所からも やはり雨飾山遠かったようで
往復11時間以上かけても 出かけた甲斐がある山行で良かったですね maple
2012/10/22 19:27
ブラック焼きそば
mermaidさん、こんばんは

ブラック焼きそば、簡単に言うとイカ焼きそばのイカ墨入りと冷めた見方しないでね

ソースもどこか関西風とは違うような、おいしかったですよ

食べている最中にもお客さんが「ブラック」って注文していました
何かかっこいい感じ…

ぜひ、B1グランプリに参加してほしいものです
応援してくださいネ
2012/10/22 19:57
ありがとうございました
apiyさん、こんばんは。

女神(apiy)さまのおかげさまで今回も良いお天気になりました
ありがとうございました 感謝です

紅葉も素晴らしくいろいろな色を楽しめました

木枯らしが吹くまで紅葉 楽しみたいと思っています
maplemaplemaple
2012/10/22 20:44
紅葉がとってもきれいですね
pore-poreさん、こんばんわぁ

カメラアングルが滅茶苦茶上手いですね。

カメラが良いのか、腕がいいのか、どっちでもいいですけど、見とれてしまう写真を有難うございます。

山登りの極意って、これなんですね。
2012/10/23 22:20
お久しぶりです〜
雨飾山の紅葉、こんなに綺麗なんですね〜。
2年前、自分が行った時は全然でした。
このレポ見たらリベンジしたくなりました。
2012/10/24 1:15
苦手なカメラ
B42791さん、おはようございます。

カメラは苦手です
ヤマレコユーザさんの写真を見ると惚れ惚れしてしまいますね

>カメラが良いのか、腕がいいのか?
いえいえ、山がいいのです

私はいつもバカチョン撮り放題です

デジイチ欲しいのですが先立つものが無いのでどうしようもありません
2012/10/24 4:14
いや〜綺麗かったです
tsuka-ponさん、おはようございます

雨飾山の紅葉、前から気になっていました
今回は天気にも恵まれて感謝しています

次回リベンジのときは10月20日ごろに照準を合わせてお出かけください
雨飾山がきっとおしゃれして待っててくれるかと思いますよmaplemaplemaple
2012/10/24 4:28
すばらしい錦秋の山(๑゚ヮ゚๑)㋻㋔
キャーワーきれいって感じ、ひたすらため息

どの1枚も最高にステキ
やっぱり晴れ男じゃないの〜

山もいいし食糧もいいね。

あれだけ人がいれば迷う事はないから安全
2012/10/24 8:25
錦秋の山
こんばんは

秋晴れのなか彩られた山を楽しむことが出来ました

tomuyanさんが雨飾山にお出かけになると
小川に泳ぐイワナを見て顔がネコのようになりそうですねcat

実りの秋、食欲の秋ですからね
何をいただいてもおいしい季節です
2012/10/24 19:57
ゲスト
大移動お疲れ様でしたrvcar
兵庫県から新潟と長野の県境への道のり…お疲れ様でした。
長時間の運転は疲れますが来た甲斐のあった 抜群の山行でしたね

でのおでん、羨ましいです、美味しそう〜。
それにブラック焼きそばも
pore-pore様のレコをみて来年雨飾山行きたくなりました。
私も 時期に狙って行ってみようと思います。
2012/10/24 22:08
ロングドライブは苦手
hanamoiwaさん、こんにちは

アルプス方面は魅力ある山がいっぱい
でも、アプローチが車だとちょっとキツイですね
特に夜走るのは睡魔との戦いです
途中で目薬をさしたり、休憩したりと大変です

昔のように山屋御用達の夜行列車を復活させてほしいです
2012/10/25 14:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 妙高・戸隠・雨飾 [日帰り]
雨飾山、小谷ルート
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら