ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2369873
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

快晴‼最高😀白毛門から朝日岳1943

2020年05月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
11.9km
登り
1,661m
下り
1,661m

コースタイム

日帰り
山行
6:45
休憩
1:16
合計
8:01
7:33
0
7:33
7:33
83
8:56
9:11
33
9:44
9:46
38
10:24
10:37
58
11:35
12:21
47
13:08
13:08
45
13:53
13:53
24
14:17
14:17
77
15:34
15:34
0
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
笠ヶ岳〜朝日岳はルートに残雪があります。滑りどめが必要な程ではありませんが、慎重に。
コロナウィルス感染緊急事態宣言全国解除が出たものの、恐る恐るやってきました。2ヶ月ぶりの山行でどれだけ歩けるかチェック◆20年の冬山では笠ヶ岳まで登ってみたいので山の様子をみてくる、が今日の目的。そして何より山の空気を存分に吸って、山を楽しみた〜い。
土合橋駐車場からスタートです。
2020年05月30日 07:34撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
5/30 7:34
コロナウィルス感染緊急事態宣言全国解除が出たものの、恐る恐るやってきました。2ヶ月ぶりの山行でどれだけ歩けるかチェック◆20年の冬山では笠ヶ岳まで登ってみたいので山の様子をみてくる、が今日の目的。そして何より山の空気を存分に吸って、山を楽しみた〜い。
土合橋駐車場からスタートです。
気温15°は歩くにはヒンヤリ心地よく、樹林の下は新緑が爽やか
2020年05月30日 07:40撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/30 7:40
気温15°は歩くにはヒンヤリ心地よく、樹林の下は新緑が爽やか
これが見たかった^o^。谷川岳の絶景と一緒に登れるところ、白毛門の魅力です
2020年05月30日 07:54撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4
5/30 7:54
これが見たかった^o^。谷川岳の絶景と一緒に登れるところ、白毛門の魅力です
しかし急登は続く。。久しぶりの山はでも楽しい
2020年05月30日 07:55撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/30 7:55
しかし急登は続く。。久しぶりの山はでも楽しい
足が上がらず悶々とし始める
2020年05月30日 07:56撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
5/30 7:56
足が上がらず悶々とし始める
大きなウロの檜。松ノ木沢の頭までの道のりの半分位かな。この辺り巨木がいっぱい
2020年05月30日 08:16撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
5/30 8:16
大きなウロの檜。松ノ木沢の頭までの道のりの半分位かな。この辺り巨木がいっぱい
管理されてる感
2020年05月30日 08:17撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/30 8:17
管理されてる感
てんくらはAだけど「昼から雷雨」といっていた心配な注意報。まずは気持ちよい快晴に身を委ねて登るだけ
2020年05月30日 08:46撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
5/30 8:46
てんくらはAだけど「昼から雷雨」といっていた心配な注意報。まずは気持ちよい快晴に身を委ねて登るだけ
ムシカリ(オオカメノキ)。虫に葉を食われ易いことからついた名前らしい。新葉はまだ食われていない
2020年05月30日 08:49撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
5/30 8:49
ムシカリ(オオカメノキ)。虫に葉を食われ易いことからついた名前らしい。新葉はまだ食われていない
イワカガミ。終盤かな
2020年05月30日 08:52撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
5/30 8:52
イワカガミ。終盤かな
鎖場が出てくると松ノ木沢の頭はもうすぐ
2020年05月30日 08:52撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
5/30 8:52
鎖場が出てくると松ノ木沢の頭はもうすぐ
青空とタムシバ。きっもちイイ〜
2020年05月30日 08:55撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
5/30 8:55
青空とタムシバ。きっもちイイ〜
ひたすら我慢の急坂樹林を抜けて、松ノ木沢の頭に到着。ここで大休止。エネルギー補給してみたら、不調はシャリバテだったと判明
2020年05月30日 08:56撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
5/30 8:56
ひたすら我慢の急坂樹林を抜けて、松ノ木沢の頭に到着。ここで大休止。エネルギー補給してみたら、不調はシャリバテだったと判明
谷川岳どーん。トマ、オキ、一ノ倉
2020年05月30日 08:56撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8
5/30 8:56
谷川岳どーん。トマ、オキ、一ノ倉
一ノ倉とその肩からのぞく茂倉、武能岳
2020年05月30日 08:56撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4
5/30 8:56
一ノ倉とその肩からのぞく茂倉、武能岳
谷川岳馬蹄の稜線
2020年05月30日 08:57撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
5/30 8:57
谷川岳馬蹄の稜線
向かう白毛門
2020年05月30日 08:57撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
5/30 8:57
向かう白毛門
谷川岳馬蹄ならず、冬季限定の白毛門馬蹄への稜線。いつか巡ってみたい
2020年05月30日 08:57撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/30 8:57
谷川岳馬蹄ならず、冬季限定の白毛門馬蹄への稜線。いつか巡ってみたい
白毛門馬蹄の武能岳(丸山)はあのあたりかな
2020年05月30日 08:57撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/30 8:57
白毛門馬蹄の武能岳(丸山)はあのあたりかな
可憐なイワウチワ
2020年05月30日 09:17撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
5/30 9:17
可憐なイワウチワ
じいとばあ
2020年05月30日 09:25撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/30 9:25
じいとばあ
ナエバキスミレ
2020年05月30日 09:26撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/30 9:26
ナエバキスミレ
タテヤマリンドウ
2020年05月30日 09:32撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
5/30 9:32
タテヤマリンドウ
アズマシャクナゲ
2020年05月30日 09:38撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
5/30 9:38
アズマシャクナゲ
山頂近し
2020年05月30日 09:38撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
5/30 9:38
山頂近し
笠ヶ岳、朝日岳も見えてきた
2020年05月30日 09:39撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
5/30 9:39
笠ヶ岳、朝日岳も見えてきた
アズマシャクナゲはこれからがシーズンですね
2020年05月30日 09:40撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/30 9:40
アズマシャクナゲはこれからがシーズンですね
ミヤマキンバイ
2020年05月30日 09:40撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/30 9:40
ミヤマキンバイ
白毛門着きました(*^▽^*)
2020年05月30日 09:44撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
5/30 9:44
白毛門着きました(*^▽^*)
先に進んでみます。残雪を踏めるのは嬉しい(^^)
2020年05月30日 09:47撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
5/30 9:47
先に進んでみます。残雪を踏めるのは嬉しい(^^)
残雪あるとこにはショウジョウバカマあり
2020年05月30日 09:48撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
5/30 9:48
残雪あるとこにはショウジョウバカマあり
2020年05月30日 09:52撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
5/30 9:52
茂倉と武能岳の間に苗場山
2020年05月30日 09:53撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
5/30 9:53
茂倉と武能岳の間に苗場山
今日のミッション笠ヶ岳までの一度下り、そして登りあげるかんじをチェックしながら進みます
2020年05月30日 10:05撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
5/30 10:05
今日のミッション笠ヶ岳までの一度下り、そして登りあげるかんじをチェックしながら進みます
石ころみちを登りきると笠ヶ岳到着です
2020年05月30日 10:24撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5
5/30 10:24
石ころみちを登りきると笠ヶ岳到着です
新潟、栃木方面には雲が湧いていますが、上空は選ばれたかのように青空が広がり最高〜
2020年05月30日 10:24撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/30 10:24
新潟、栃木方面には雲が湧いていますが、上空は選ばれたかのように青空が広がり最高〜
まだまだ動けそうなので、おにぎりやらクリームパンやらお腹に詰め込み、たっぷりエネルギー補給をして朝日岳へ出発
2020年05月30日 10:25撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/30 10:25
まだまだ動けそうなので、おにぎりやらクリームパンやらお腹に詰め込み、たっぷりエネルギー補給をして朝日岳へ出発
ヒメイチゲ
2020年05月30日 10:41撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/30 10:41
ヒメイチゲ
天気ヨシ気温ヨシ体調ヨシ(*^^*)
でガレ道さえも愛おしくなりながら歩くけど、今日2度目の腿ツリがー(ToT)
2020年05月30日 10:44撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
5/30 10:44
天気ヨシ気温ヨシ体調ヨシ(*^^*)
でガレ道さえも愛おしくなりながら歩くけど、今日2度目の腿ツリがー(ToT)
行く先の真っ白な残雪が目に飛び込んできて、ワクワク
2020年05月30日 10:56撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/30 10:56
行く先の真っ白な残雪が目に飛び込んできて、ワクワク
そしてショウジョウバカマ
2020年05月30日 11:01撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/30 11:01
そしてショウジョウバカマ
平ヶ岳
2020年05月30日 11:02撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
5/30 11:02
平ヶ岳
ちっちゃいトンガリの景鶴山、奥に燧ヶ岳、そして至仏山
2020年05月30日 11:02撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
5/30 11:02
ちっちゃいトンガリの景鶴山、奥に燧ヶ岳、そして至仏山
トンガリは尾瀬の笠ヶ岳、奥に日光の山、真ん中が日光白根山かな
2020年05月30日 11:02撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/30 11:02
トンガリは尾瀬の笠ヶ岳、奥に日光の山、真ん中が日光白根山かな
上州武尊山
2020年05月30日 11:02撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
5/30 11:02
上州武尊山
残雪にのったり降りたりしながら
2020年05月30日 11:06撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
5/30 11:06
残雪にのったり降りたりしながら
ミネザクラ
2020年05月30日 11:14撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/30 11:14
ミネザクラ
振り返ると
2020年05月30日 11:14撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
5/30 11:14
振り返ると
谷川岳馬蹄形の爪先部分の稜線が近い
2020年05月30日 11:14撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/30 11:14
谷川岳馬蹄形の爪先部分の稜線が近い
ゼブラ模様が美しい
2020年05月30日 11:14撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
5/30 11:14
ゼブラ模様が美しい
2020年05月30日 11:14撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/30 11:14
アップで一の倉岳と茂倉岳
2020年05月30日 11:15撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
5/30 11:15
アップで一の倉岳と茂倉岳
武能岳と奥左に佐武流山と苗場山
2020年05月30日 11:15撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
5/30 11:15
武能岳と奥左に佐武流山と苗場山
七ツ小屋山と大源太山
2020年05月30日 11:15撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
5/30 11:15
七ツ小屋山と大源太山
2020年05月30日 11:16撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/30 11:16
ホソバヒナウスユキソウ
2020年05月30日 11:21撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4
5/30 11:21
ホソバヒナウスユキソウ
時期がちょっと早かった。開花予備軍が沢山
2020年05月30日 11:21撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
5/30 11:21
時期がちょっと早かった。開花予備軍が沢山
最後の登り
2020年05月30日 11:27撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
5/30 11:27
最後の登り
朝日岳、着きました(^_^)v
2020年05月30日 12:21撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5
5/30 12:21
朝日岳、着きました(^_^)v
朝日ケ原に降りてみます
2020年05月30日 11:37撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
5/30 11:37
朝日ケ原に降りてみます
宝川温泉への分岐
2020年05月30日 11:39撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/30 11:39
宝川温泉への分岐
はぁ〜
天国のような
2020年05月30日 11:41撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
5/30 11:41
はぁ〜
天国のような
こんなシチュエーションに逢えるとは、思っていなかった
(((o(*゜▽゜*)o)))♡
2020年05月30日 11:41撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
5/30 11:41
こんなシチュエーションに逢えるとは、思っていなかった
(((o(*゜▽゜*)o)))♡
朝日岳まで来ないと見えなかった巻機山
2020年05月30日 11:54撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
5/30 11:54
朝日岳まで来ないと見えなかった巻機山
巻機山の尾根の向こうに八海山がのぞき、越後駒ヶ岳と中ノ岳。奥に守門岳
2020年05月30日 11:54撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/30 11:54
巻機山の尾根の向こうに八海山がのぞき、越後駒ヶ岳と中ノ岳。奥に守門岳
守門岳アップ
2020年05月30日 12:15撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
5/30 12:15
守門岳アップ
越後駒ヶ岳、中ノ岳アップ
ゼブラがたまりません
2020年05月30日 11:38撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
5/30 11:38
越後駒ヶ岳、中ノ岳アップ
ゼブラがたまりません
越後駒ヶ岳、中ノ岳と白いのは丹後山とか?
2020年05月30日 11:54撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
5/30 11:54
越後駒ヶ岳、中ノ岳と白いのは丹後山とか?
丹後山の奥の三角は荒沢岳らしい。裏越後三山周回は実行したいところ
2020年05月30日 11:54撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
5/30 11:54
丹後山の奥の三角は荒沢岳らしい。裏越後三山周回は実行したいところ
アップ
2020年05月30日 12:14撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/30 12:14
アップ
平ヶ岳
2020年05月30日 11:55撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
5/30 11:55
平ヶ岳
平ヶ岳と奥に会津駒
2020年05月30日 11:55撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/30 11:55
平ヶ岳と奥に会津駒
景鶴山と燧ヶ岳
2020年05月30日 11:55撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
5/30 11:55
景鶴山と燧ヶ岳
至仏山と笠ヶ岳
朝日岳で絶景を満喫したら下山にしましょう
2020年05月30日 11:55撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
5/30 11:55
至仏山と笠ヶ岳
朝日岳で絶景を満喫したら下山にしましょう
ミヤマキンバイ
2020年05月30日 12:28撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
5/30 12:28
ミヤマキンバイ
ミツババイカオウレン
2020年05月30日 12:39撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
5/30 12:39
ミツババイカオウレン
谷川岳を目の前にしながら歩くのは贅沢
2020年05月30日 12:55撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
5/30 12:55
谷川岳を目の前にしながら歩くのは贅沢
避難小屋のぞいてみました
2020年05月30日 13:04撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
5/30 13:04
避難小屋のぞいてみました
非常の時には頼もしい存在なのでしょう
2020年05月30日 13:03撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
5/30 13:03
非常の時には頼もしい存在なのでしょう
しかし、ここ迄しか開かない。。
2020年05月30日 13:03撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
5/30 13:03
しかし、ここ迄しか開かない。。
イワナシ
2020年05月30日 13:34撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/30 13:34
イワナシ
一番暑い時間帯。雪があまりにも涼しそうなので、寝転がってみました。さすがに急激ヒートダウン
2020年05月30日 13:46撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5
5/30 13:46
一番暑い時間帯。雪があまりにも涼しそうなので、寝転がってみました。さすがに急激ヒートダウン
白毛門山頂と谷川岳
もう誰もいません
2020年05月30日 13:51撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4
5/30 13:51
白毛門山頂と谷川岳
もう誰もいません
コシアブラを摘んでるパーティに教えて貰って、収穫しながら、のんびり下山
2020年05月30日 15:31撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
5/30 15:31
コシアブラを摘んでるパーティに教えて貰って、収穫しながら、のんびり下山
東黒沢に無事到着
お疲れさまでした(o^^o)
2020年05月30日 15:34撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
5/30 15:34
東黒沢に無事到着
お疲れさまでした(o^^o)
最後に沢で山靴を洗って。。
これやっておくと、帰ってからがとっても楽なのデス
2020年05月30日 15:55撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
5/30 15:55
最後に沢で山靴を洗って。。
これやっておくと、帰ってからがとっても楽なのデス
帰りの関越道で発達ぎみな入道雲。ぱらぱらと降られました 
2020年05月30日 17:00撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/30 17:00
帰りの関越道で発達ぎみな入道雲。ぱらぱらと降られました 
収穫(・ω・)ノ
2020年05月30日 19:39撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
5/30 19:39
収穫(・ω・)ノ
撮影機器:

感想

コロナウィルス感染緊急事態宣言が全国解除されたので、自分が感染源にならないことを心に留めながら、白毛門で春山を満喫してきました。

今日の目的)椰佑肪任蠅覆体力低下が進むお年頃にとって、2ヶ月ぶりの山歩きでどれだけ歩けるか心配なところでしたが、まさかのシャリバテで不安になる場面もありながらも、朝日岳までの稜線歩きを楽しむ事ができました。この夏の計画も何とかいけるかな、とちょっと安心。だけど下山後の身体中バキバキは閉口中デス。また久し振りに大腿のツリに4度も見舞わられ、筋トレ強化と「そろそろ漢方。。?」が課題となりました。

[’20年の冬山に歩きたい白毛門〜笠ヶ岳の下見]は出来たので、冬になったら時間と天気と状況を整えてチャレンジです。

久し振りの山歩きは、驚くほどカラダすっきり!ココロは軽くなりました。まだまだコロナウィル感染の影響で世の中に混乱はありますが、山に登れる日が戻ってきた事に、そして快く山に送り出してくれる家族に感謝いっぱいの山行になりました。ありがとう😊。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:983人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら