九重山縦走ミヤマキリシマ満開、平治岳
- GPS
- 17:42
- 距離
- 26.2km
- 登り
- 2,255m
- 下り
- 2,246m
コースタイム
- 山行
- 7:28
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 8:01
- 山行
- 8:25
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 9:06
過去天気図(気象庁) | 2020年06月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
天気を見極めて5/30日六甲アイランドからフェリーに乗る、コロナ禍で4人部屋に変更、料金は変わらず、小雨の中西大分港到着、初日の由布岳中央登山口に向かうが雨風激しく断念、観光に切り替える、霧で見通しの悪いやまなみハイウェイを走っていると前方が開ける、そこは狭霧台だった、大型バイクZZR1100で九州横断して天草にホエールウオッチングに行ったときのことが思い出された、観光名所金鱗湖側で渡辺氏が若いころに入ったという温泉につかる、引き戸を開けるといきなり湯舟、湯につかりながら旅情に浸る、翌日の下見に長者原ビジターセンターに行く、雨も止んだのでタデ原湿原を散策、次は九重山の登山基地牧ノ戸へ、急遽黒岩岳に登ることになる、少し登るとミヤマキリシマが見られ歓声を上げる、山頂からは雄大な景色を眺められ、湯けむりあがる地熱発電所に行くことになる、八丁原地熱発電所日本一の出力を誇るそうだ、コロナ禍で見学はできなかった、そしてさらに今夜の宿を通り越して渡辺氏お勧めの原尻の滝を見学、なるほど水量はともかく100メートル幅に水が流れ落ちるさまは
ミニナイアガラだ、あけて6/1(月)長者原ビジターセンターから久住山に向かう、たくさんのミヤマキリシマが現れ、三俣山の山肌には川が流れるごとく咲き誇っていたのが遠望できた、三俣山の登山口、諏蛾守越で休憩し北千里に向かう、山に囲まれた鞍部は火山の山らしくて不気味だった、雨が降り出しレインウェアに着替える、近くにはマイズルソウがたくさん咲いていた、そして久住山の山頂を踏む、中岳に向かう頃には風が強くなり池ノ避難小屋で食事をとるがホテルで作ってくれたおにぎりがのどを通らない、後続の夫婦が来られたので中岳に向かう、もちろん展望なく山頂に立つ、1791m九州地方の最高点だ、霧で視界が悪く風が吹きコンディションは悪くなる一方だ、渡辺氏の正確な読図力で稲星山の巻き路を通り稲星峠に着き一息入れて登り返す、1720m白口岳のピークを踏んだ時ガスが晴れ山肌にミヤマキリシマの群生が現れる、3人とも一気にテンションが上がる、もう雨は降らない明日の山行が楽しみだと三人とも思ったはずだ、雨で湿気を含んだ登山道は狭くて滑りやすい、ガスが切れ眼前に大船山がその全容を現す、下のほうを見るとピンクに染まっている、そして左手に現れたのが平治岳、山肌を目を凝らしてみると赤く染まっている
「ほら、満開や」弾んだ声で笑顔がはじけた、登山の醍醐味はこんな時に感じるものだ、坊がつるの草原も美しく目に映る、きつい下りから解放され鉾峠からしばらくで法華院温泉山荘に着く、泥だらけのレインウェアを水洗いして乾燥室に、宿泊者は20人くらいだろうか10人の食卓に3人が離れ離れに座り祝杯を挙げる、6/2(火)お約束通り快晴、渡辺氏のおかげだ、坊がつるの草原にぽっかり浮かぶ山並みに向かい登り始める、高度があがり展望の開けたところからは、昨日苦労した白口岳、右手には三俣岳が山荘を包むようにおおらかに羽ばたいていた、大船山山頂からは遠くに祖母岳が雲間に浮かび、反対側には初日に登れなかった由布岳がその隣に鶴見岳が浮かんでいた、九州初めての登山、山を初めて15年になる、感慨深いものがある。計画してくれた渡辺氏、同行してくれた辻坂さんに感謝の念でいっぱいだ、二人を待ってくれていた渡辺氏と合流、北大船山からはミヤマキリシマが咲き誇る道を何度もシャッターを押しながら進んだ
大戸越(うとんごし)から見上げると山肌一面がピンクに染まっている
全山ピンクということだ、山頂と思ったところは前衛でその奥にはより花が咲き誇った本峰が我々を待っていた。コロナのおかげで休暇がとれ緊急事態宣言が解除されいい機会を得て九州初登山を敢行できた。予定通り16:30ビジターセンターに着く、ちょっとしたアクシデントで高速道を自走して帰ることになるが翌朝5時自宅のドアを開けると散歩に出かかる妻が二階から出迎えてくれた。イワカガミが咲き誇り、カッコウの鳴き声が谷間に響くころ九重山のことをきっと思い出すだろう。
僕もミヤマキリシマ見たくて何度も計画は立てたんですが、仕事やらなんやらで実現に至ってないです。来年こそは行ってみたいです。
kagechiyoさんおはようございます、コロナ禍で大変ですがお元気でしょうか
梅雨入りで予定が何度も代わりましたがこの日がベストと出発しました、2日間は雨でしたが晴れ間もありまずまず、そして今回の核心部、平治岳は最高の天気に恵まれ、花が全山埋め尽くし山友から何度も聞いていた景色を堪能しました
まだ一週間は大丈夫でしょう、法華院温泉も泉質もよくいい山荘でした、テント泊もおすすめですよ、ぜひ足をはこんでください、ではまた
ミヤマキリシマの群生は綺麗なのでしょうね。
やはり人は少なかったのでしょうか?
お元気ですか?お仕事柄コロナ対策は大変でしょうね
九州の山に登ったことがないので、初めての登山花も咲いていて満足でした
まだまだつぼみが多く久住山はこれからでしょうね、九重山は広いので
あちこちで時期がずれて咲くようです
ミヤマキリシマの久住連山、とくに大船山は素晴らしいですね。
雨にたたられ展望はイマイチのようですが、鮮やかなミヤマキリシマに満足されたことと思います。裏山鹿〜〜!(笑
ピッカリさんご無沙汰です
初めての九州登山でしたが、雄大な山並みと火山跡の山容に圧倒されました
国内で未踏地区は東北です、遠征されるときは教えてください
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する