ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2384835
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
氷ノ山

氷ノ山→鉢伏山(快晴の青空の下2座登破)

2020年06月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:00
距離
14.5km
登り
1,169m
下り
1,165m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:31
休憩
1:54
合計
7:25
8:03
18
8:21
8:22
22
8:44
8:45
28
9:13
9:13
24
9:37
10:08
18
10:26
10:26
24
10:50
10:51
17
11:08
11:11
15
11:26
11:26
32
11:58
12:11
28
12:39
12:40
5
12:45
12:45
37
13:22
14:18
7
14:25
14:30
12
14:42
14:43
10
14:53
14:54
34
1.氷ノ山は東尾根登山口からピストン
車でハチ高原スキー場まで移動
2.高丸山登山口〜高丸山〜鉢伏山〜鉢伏山登山口までプチ縦走
天候 快晴♥️
過去天気図(気象庁) 2020年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
北近畿自動車道「八鹿・氷ノ山IC」から国道9号
氷ノ山は氷ノ山国際スキー場へ
(親水公園登山口駐車場は7:40で既に満車でした。少し進み氷ノ山国際スキー場の奥に東尾根登山口があり数台止めれるスペースあり。朝は空いてました。トイレは親水公園のみ)
鉢伏山はハチ高原スキー場へ大容量の駐車場あり。
コース状況/
危険箇所等
氷ノ山東尾根、鉢伏山
共に整備されており登り易い
その他周辺情報 ハチ高原スキー場から車で5分程で「別宮の棚田」がある。道沿いに駐車場あり。
8:00少し出遅れたが東尾根登山口スタート。
2020年06月07日 08:00撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
7
6/7 8:00
8:00少し出遅れたが東尾根登山口スタート。
20分程で尾根道に出ます。まと登山口からのルートとの合流点。休憩小屋があります。
2020年06月07日 08:21撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
6/7 8:21
20分程で尾根道に出ます。まと登山口からのルートとの合流点。休憩小屋があります。
新緑の気持ちいい尾根道を進んで行くと
2020年06月07日 08:26撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
10
6/7 8:26
新緑の気持ちいい尾根道を進んで行くと
連理の木だそうです。二本の木が繋がってる!
2020年06月07日 08:40撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6
6/7 8:40
連理の木だそうです。二本の木が繋がってる!
尾根道からの眺望
2020年06月07日 08:44撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
7
6/7 8:44
尾根道からの眺望
途中に水場があります。
2020年06月07日 08:54撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
6/7 8:54
途中に水場があります。
登山口から1時間20分で神大ヒュッテ。大段平ルートとの合流点。
2020年06月07日 09:12撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5
6/7 9:12
登山口から1時間20分で神大ヒュッテ。大段平ルートとの合流点。
ここまでこればあと1km
2020年06月07日 09:15撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
6/7 9:15
ここまでこればあと1km
快晴の青空の下を気持ち良く進んで行く。
2020年06月07日 09:21撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
7
6/7 9:21
快晴の青空の下を気持ち良く進んで行く。
真っ青な空に新緑が映える
2020年06月07日 09:23撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
9
6/7 9:23
真っ青な空に新緑が映える
頂上小屋が見えてきた!
2020年06月07日 09:33撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
14
6/7 9:33
頂上小屋が見えてきた!
9:37頂上到着。
2020年06月07日 09:37撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
7
6/7 9:37
9:37頂上到着。
氷ノ山1510m。
兵庫県最高峰の二百名山です。
2020年06月07日 09:38撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
23
6/7 9:38
氷ノ山1510m。
兵庫県最高峰の二百名山です。
風が少しあり気持ちいい
2020年06月07日 09:44撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
14
6/7 9:44
風が少しあり気持ちいい
マスクを途中外しポケットに入れていたがどこかで落としたみたい。小屋は密になるので風通しがいいこちらでコーヒー頂きました。
2020年06月07日 10:06撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
8
6/7 10:06
マスクを途中外しポケットに入れていたがどこかで落としたみたい。小屋は密になるので風通しがいいこちらでコーヒー頂きました。
頂上眺望。残念ながら大山は雲で確認できず。
2020年06月07日 10:08撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
17
6/7 10:08
頂上眺望。残念ながら大山は雲で確認できず。
この後行く高丸山から鉢伏山の稜線。
2020年06月07日 10:08撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
14
6/7 10:08
この後行く高丸山から鉢伏山の稜線。
30分程滞在して下山します。
今日はもう一座登るので無理せずピストン。
2020年06月07日 10:09撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5
6/7 10:09
30分程滞在して下山します。
今日はもう一座登るので無理せずピストン。
水場で水分補給
2020年06月07日 10:42撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6
6/7 10:42
水場で水分補給
休憩所は一服せずにスルーして
2020年06月07日 10:49撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
6/7 10:49
休憩所は一服せずにスルーして
尾根道の休憩小屋まで一気に。
ここから登山口へ下る。
2020年06月07日 11:07撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
6/7 11:07
尾根道の休憩小屋まで一気に。
ここから登山口へ下る。
マスク落ちてました。無事回収。
2020年06月07日 11:14撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
7
6/7 11:14
マスク落ちてました。無事回収。
杉林をひたすら下ると
2020年06月07日 11:16撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
6/7 11:16
杉林をひたすら下ると
11:25登山口到着。
2020年06月07日 11:25撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
6/7 11:25
11:25登山口到着。
氷ノ山国際スキー場から少し奥に駐車スペース。朝はガラガラだったけど親水公園が一杯だったんでこちらに流れてきたかも。
2020年06月07日 11:25撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
6/7 11:25
氷ノ山国際スキー場から少し奥に駐車スペース。朝はガラガラだったけど親水公園が一杯だったんでこちらに流れてきたかも。
車でハチ高原スキー場へ移動。
ここから高丸山経由で鉢伏山へ
2020年06月07日 12:11撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5
6/7 12:11
車でハチ高原スキー場へ移動。
ここから高丸山経由で鉢伏山へ
高原を横切ります。
タンポポがキレイ。
2020年06月07日 12:15撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
10
6/7 12:15
高原を横切ります。
タンポポがキレイ。
お花畑
2020年06月07日 12:16撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
15
6/7 12:16
お花畑
ここから登っていく
2020年06月07日 12:24撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
6/7 12:24
ここから登っていく
アザミ
2020年06月07日 12:25撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
9
6/7 12:25
アザミ
少し登ると稜線がすぐそこに。
氷ノ山から縦走できるけど駐車場間が遠いんだよな!
2020年06月07日 12:36撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4
6/7 12:36
少し登ると稜線がすぐそこに。
氷ノ山から縦走できるけど駐車場間が遠いんだよな!
左には氷ノ山がドーンと
2020年06月07日 12:37撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
7
6/7 12:37
左には氷ノ山がドーンと
小代越。稜線に出ました。
右へ進み
2020年06月07日 12:40撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
6/7 12:40
小代越。稜線に出ました。
右へ進み
まずは高丸山へ地味に応える階段を直登。
2020年06月07日 12:40撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
14
6/7 12:40
まずは高丸山へ地味に応える階段を直登。
高丸山頂上。氷ノ山の眺めがいい!頂上標はありません。
2020年06月07日 12:47撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
7
6/7 12:47
高丸山頂上。氷ノ山の眺めがいい!頂上標はありません。
氷ノ山の頂上小屋をアーップ!
2020年06月07日 12:49撮影 by  DSC-WX800, SONY
9
6/7 12:49
氷ノ山の頂上小屋をアーップ!
ここから下る。鉢伏山までの稜線。
2020年06月07日 12:47撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
10
6/7 12:47
ここから下る。鉢伏山までの稜線。
稜線にはタニウツギがたくさん咲いてました。タニウツギ越しの鉢伏山。
2020年06月07日 12:59撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
13
6/7 12:59
稜線にはタニウツギがたくさん咲いてました。タニウツギ越しの鉢伏山。
青空に映える。タニウツギ越しの氷ノ山。
2020年06月07日 13:09撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6
6/7 13:09
青空に映える。タニウツギ越しの氷ノ山。
ハチ高原を見下ろす。ジオラマの様!
2020年06月07日 13:11撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
13
6/7 13:11
ハチ高原を見下ろす。ジオラマの様!
ここから最後の急登
2020年06月07日 13:12撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5
6/7 13:12
ここから最後の急登
鉢伏山頂上到着。
最後の登りがキツかった!
2020年06月07日 13:22撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
17
6/7 13:22
鉢伏山頂上到着。
最後の登りがキツかった!
リフト営業で使う資材の収納庫でしょうか?中には入れませんが日陰があるので遅めの昼食。
2020年06月07日 13:27撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6
6/7 13:27
リフト営業で使う資材の収納庫でしょうか?中には入れませんが日陰があるので遅めの昼食。
今日は畑のカレー2種類ブレンドしトーストしたバケットと頂きます。
2020年06月07日 13:29撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
21
6/7 13:29
今日は畑のカレー2種類ブレンドしトーストしたバケットと頂きます。
もちろん食後のコーヒーも😃
2020年06月07日 13:54撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
18
6/7 13:54
もちろん食後のコーヒーも😃
コーヒーを飲みながら景色を堪能してると、なんと大山が見えてるじゃないですか!
2020年06月07日 14:13撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
7
6/7 14:13
コーヒーを飲みながら景色を堪能してると、なんと大山が見えてるじゃないですか!
アップで。久々に見る百名山です。
2020年06月07日 14:14撮影 by  DSC-WX800, SONY
6
6/7 14:14
アップで。久々に見る百名山です。
北方面
2020年06月07日 14:14撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5
6/7 14:14
北方面
下山します。あっちにもピーク(ケルン)がある。
2020年06月07日 14:21撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4
6/7 14:21
下山します。あっちにもピーク(ケルン)がある。
草原越しの氷ノ山。
2020年06月07日 14:23撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
8
6/7 14:23
草原越しの氷ノ山。
氷ノ山へと続く稜線。大好物の景色!
2020年06月07日 14:24撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
13
6/7 14:24
氷ノ山へと続く稜線。大好物の景色!
もうひとつのピーク(ケルン)から鉢伏山山頂
2020年06月07日 14:27撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6
6/7 14:27
もうひとつのピーク(ケルン)から鉢伏山山頂
下りの道もタニウツギを見ながら
2020年06月07日 14:35撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
15
6/7 14:35
下りの道もタニウツギを見ながら
気持ち良く進む!
2020年06月07日 14:40撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
10
6/7 14:40
気持ち良く進む!
鉢伏山登山口に降りてきた。ここから舗装された林道をジグザグに降りる。
2020年06月07日 14:43撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
6/7 14:43
鉢伏山登山口に降りてきた。ここから舗装された林道をジグザグに降りる。
林道には白い藤の花があちこちで咲いてました。青空には何でも合いますね!
2020年06月07日 14:52撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5
6/7 14:52
林道には白い藤の花があちこちで咲いてました。青空には何でも合いますね!
道端にトキワハゼかな?(紫サギゴケとの違いが良くわからない)
2020年06月07日 14:53撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6
6/7 14:53
道端にトキワハゼかな?(紫サギゴケとの違いが良くわからない)
高原まで降りてきた。迫力の氷ノ山。
2020年06月07日 15:10撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6
6/7 15:10
高原まで降りてきた。迫力の氷ノ山。
なぜかアンパンマンのコンテナが
2020年06月07日 15:15撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5
6/7 15:15
なぜかアンパンマンのコンテナが
駐車場に戻って来ました。車は減ってました。草原の向こうに鉢伏山頂上のリフトがはっきりに見える。
2020年06月07日 15:20撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4
6/7 15:20
駐車場に戻って来ました。車は減ってました。草原の向こうに鉢伏山頂上のリフトがはっきりに見える。
下山後「別宮の棚田」へ。
逆さ氷ノ山。稲が山を形取る絶景!
2020年06月07日 17:06撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
18
6/7 17:06
下山後「別宮の棚田」へ。
逆さ氷ノ山。稲が山を形取る絶景!
「別宮の棚田」の定番の景色。
2020年06月07日 17:11撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
24
6/7 17:11
「別宮の棚田」の定番の景色。
陽が沈んでいき
2020年06月07日 17:37撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
14
6/7 17:37
陽が沈んでいき
棚田に影を作り光と影のコントラスト
2020年06月07日 17:38撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
23
6/7 17:38
棚田に影を作り光と影のコントラスト
今日は最後まで氷ノ山がキレイに見えてました。
2020年06月07日 17:40撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
15
6/7 17:40
今日は最後まで氷ノ山がキレイに見えてました。

感想

久しぶりの2百名山の「氷ノ山」。
サンカヨウ目的で鳥取県側から登る「仙谷コース」で計画したがhetaregontaさんの直近レコでサンカヨウは既に実を付けて花は終わってるか、鹿の食害でなくなっていることが分かり急遽同じく関西100名山の鉢伏山とのセットに変更。
氷ノ山から鉢伏山へ縦走するいわゆる「ぶん廻し」で計画してみたが20km越える上に累積標高も1700m以上となるため、自粛明けの出来上がっていない体で翌日出勤の日曜日は無謀と判断。車で登山口間を移動して2座登ることとした。
氷ノ山は一番楽そうで1200mからスタートできる「殿下コース」ピストンにしようかと思っていたが登山口までの林道が舗装されておらず細い道を走るのが嫌だったのと、ガソリンのemptyランプが思いの外早く点灯したので手前の東尾根からピストンすることにした。
氷ノ山はそこそこ人は多かったが頂上小屋以外は密になるほどではなく気持ち良く歩けた。(頂上小屋は入らずに回避)

鉢伏山は青空の下、そよ風吹く高原の登山道を気持ち良く歩く事ができた。氷ノ山の眺望が最高で快晴の日に歩きたい山である。
氷ノ山では雲で見えなかった百名山の大山も望む事ができ満足の山旅であった。

最後に寄った「別宮の棚田」はちょうど田んぼに水がはってありキレイな景色を撮ることができた。夜の星空とのコラボも興味があったが、遅くなるので断念。次回の楽しみに取っておきたい。

来年は仙谷コースでサンカヨウ群生を狙いたい。体が動くうちに「ぶん廻し」もチャレンジしてみたいな!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:831人

コメント

高原の景色が気持ちいい
Gen-chanさん、こんばんは

氷ノ山に行かれたのですね。今年は雪山で行きましたが、やはり
景色が全然別物ですね。
氷ノ山山頂から見えていた、鉢伏山にも行きたかったのですが
冬場に一日で行くのは無理でした。

氷ノ山からは、大山らしきものが見えていて、通りがかりのおっちゃんがあれは大山と言っていたが、その時は信用してませんでした。写真見たら、やっぱり大山でしたわ(笑)あんな近くに見えるのですね。結構遠いのに。

高原の写真が気持ちよさそうですね。この日は最高の天気でしたし。
ハチ高原の写真、本当にジオラマモードで撮ったみたいですね。

「別宮の棚田」の写真もいい感じです。
ゴールデンタイムまでもう少しでしたのに
やっぱり水の入った田園風景は鏡のように空の色が写ってキレイですよね
2020/6/9 0:27
Re: 高原の景色が気持ちいい
woodtableさん。こんばんは〜♪
日曜日は天気良かったですね〜♪
青空なのでどう切り取っても絵になります。

鉢伏山は氷ノ山のついでだったんですが想像以上に良かったです。単独で行っても損しないですね!この時期の高原はキレイです。氷ノ山の眺望は一番かも!

「別宮の棚田」はRAWで撮影して現像してみました。普通に撮ると何でもない景色なのですがWBで色温度をいじり色彩を強めにすると劇的に変わりますね!まだまだ甘く改善の余地ありですが・・
ゴールデンタイムはもちろん見逃すワケはなく19:00前まで粘ったのでが太陽の角度で棚田が完全に日陰に入ってしまい色がでなかったんであきらめて撤収しました。土曜日ならば星空まで粘ったんですけど。
雪山も良さそうなのでリピートしようかと思ってます😃
2020/6/9 20:38
Gen-chansanさん、こんにちは。
 新緑の氷ノ山もいい感じですね。秋とか積雪期に行くことが多いものでして。
さすがに登山自粛にての運動不足にて「ぶん廻し」は足に来るでしょうね。最後の鉢伏への登りで文句たらたら言っている自分が想像できました。高丸山への上りも地味に足に来るかと。
ハチ高原へのチャリデポスタイルのぶん廻しがお気に入りです。

ハチ高原を見下ろすカットは「ジオラマモード」をお使いでしたか? 面白いですね。
鉢伏山から見下ろす氷ノ山への稜線の景色っていいですよね。私もお気に入りです。小代越辺りのススキが金色に輝く季節もいい感じです。
2020/6/9 9:19
Re: Gen-chansanさん、こんにちは。
no2さん。こんばんは〜♪
2018年のぶん廻しレコ拝見しました。
最後にハチ高原登山口からから氷ノ山スキー場まで登り返さないといけないのでチャリデポもキツいなと思ってたんですが奈良尾起点にする手があったんですね!
氷ノ山〜鉢伏山の縦走はぜひチャレンジしてみたいです。でも車2台で行けたらいいのにと思ってしまいます(笑)

ハチ高原見下ろすカットはノーマルなんです。ジオラマモードと勘違いしてしまう程の眺望でした。ジオラマモードで撮ってみると面白い絵になるかもしれません。

家から思ったより近く播但道から北近畿道を使うと2時間かからないんです。秋のススキの時期や冬のモンスターの時期にもチャレンジしてみたいです。
no2さんは6回も登られている様なのでまたいろいろ教えてください。

最後にzuikoの14-150mmで撮影したレコ楽しみにしてます。思いっきり参考にさせてもらいます(笑)
2020/6/9 20:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら