ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2389595
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良

安達太良山(ホントの空は灼熱の夏空だった)

2020年06月10日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:27
距離
13.0km
登り
793m
下り
806m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:33
休憩
0:42
合計
5:15
10:03
50
10:53
10:54
8
11:02
11:07
30
11:37
11:37
37
12:14
12:46
22
13:08
13:08
15
13:23
13:23
25
13:48
13:51
6
13:57
13:57
13
14:10
14:10
14
14:24
14:25
46
天候 快晴で夏空
過去天気図(気象庁) 2020年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
郡山まで新幹線、郡山からレンタカー。
コース状況/
危険箇所等
前半のスキー場は、どこがコースかわからず適当に登る。ゴンドラ駅から上は安定の登山道だった。
その他周辺情報 気温が高くかなりの汗をかいたので、奧岳の湯で立ち寄り温泉しました。
車で移動中、快晴の安達太良山。
しかし車載の温度計は30℃オーバー。。。
2020年06月10日 09:26撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/10 9:26
車で移動中、快晴の安達太良山。
しかし車載の温度計は30℃オーバー。。。
郡山駅から約1時間で到着。
2020年06月10日 09:51撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
6/10 9:51
郡山駅から約1時間で到着。
明らかに夏空です。
2020年06月10日 09:55撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/10 9:55
明らかに夏空です。
ゴンドラ、という手段は使わず、自力で登ります。
2020年06月10日 10:06撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
6/10 10:06
ゴンドラ、という手段は使わず、自力で登ります。
新緑の登山道
2020年06月10日 10:11撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
6/10 10:11
新緑の登山道
分岐を左折して安達太良山山頂へ。
2020年06月10日 10:14撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
6/10 10:14
分岐を左折して安達太良山山頂へ。
スキー場、コースがいまいちわからないので適当に登る。
右手奥にはカモシカがいた。
2020年06月10日 10:16撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
6/10 10:16
スキー場、コースがいまいちわからないので適当に登る。
右手奥にはカモシカがいた。
炎天下のスキー場登りは約20分。
ようやく樹林帯
2020年06月10日 10:31撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
6/10 10:31
炎天下のスキー場登りは約20分。
ようやく樹林帯
今度は急登でまた汗をかく。
2020年06月10日 10:38撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
6/10 10:38
今度は急登でまた汗をかく。
ゴンドラ駅付近まで来ると樹高が低くなりまた炎天下
2020年06月10日 10:49撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/10 10:49
ゴンドラ駅付近まで来ると樹高が低くなりまた炎天下
約30分で登り終了、高山植物がチラホラ。
2020年06月10日 11:01撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
6/10 11:01
約30分で登り終了、高山植物がチラホラ。
薬師岳に到着。山頂がくっきりです。
2020年06月10日 11:03撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/10 11:03
薬師岳に到着。山頂がくっきりです。
下界は暑そう。。。
2020年06月10日 11:05撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/10 11:05
下界は暑そう。。。
この上はホントの空。灼熱の夏空です。
2020年06月10日 11:06撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/10 11:06
この上はホントの空。灼熱の夏空です。
このあたりから高山植物が多数あり。
しかしこれの名前はわからず、きれいな星型だけど、手持ちの本には載ってません。
2020年06月10日 11:16撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
6/10 11:16
このあたりから高山植物が多数あり。
しかしこれの名前はわからず、きれいな星型だけど、手持ちの本には載ってません。
マイズルソウ
2020年06月10日 11:16撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/10 11:16
マイズルソウ
今回一番多かったのはイワカガミ
2020年06月10日 11:26撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/10 11:26
今回一番多かったのはイワカガミ
新緑がまぶしい、空はもっとまぶしい。
2020年06月10日 11:36撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/10 11:36
新緑がまぶしい、空はもっとまぶしい。
山頂付近ではツツジ、後で調べたらムラサキヤシオ?
2020年06月10日 11:39撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/10 11:39
山頂付近ではツツジ、後で調べたらムラサキヤシオ?
安達太良山は花の名山でもあります。
2020年06月10日 11:39撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/10 11:39
安達太良山は花の名山でもあります。
ミネズオウ、北海道にもいるらしいが見た記憶ないな。
2020年06月10日 11:58撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/10 11:58
ミネズオウ、北海道にもいるらしいが見た記憶ないな。
安達太良山の山頂です。
2020年06月10日 12:07撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/10 12:07
安達太良山の山頂です。
最後は岩に登る、といっても全然急ではないので誰でも登れます。
2020年06月10日 12:12撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/10 12:12
最後は岩に登る、といっても全然急ではないので誰でも登れます。
快晴灼熱の夏空が広がっていました。
2020年06月10日 12:18撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/10 12:18
快晴灼熱の夏空が広がっていました。
山頂は荒涼とした火山帯です。
2020年06月10日 12:18撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/10 12:18
山頂は荒涼とした火山帯です。
奥には会津の名峰、磐梯山。
2020年06月10日 12:18撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/10 12:18
奥には会津の名峰、磐梯山。
山頂はいい風が吹いていました。下界にいたら死んでしまう気温
2020年06月10日 12:19撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/10 12:19
山頂はいい風が吹いていました。下界にいたら死んでしまう気温
広角の安達太良山
2020年06月10日 12:19撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/10 12:19
広角の安達太良山
広角の安達太良山
暑かったけど、来てよかったと思う絶景。
2020年06月10日 12:19撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/10 12:19
広角の安達太良山
暑かったけど、来てよかったと思う絶景。
奥にうっすらと飯豊山が見えます。
2020年06月10日 12:37撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/10 12:37
奥にうっすらと飯豊山が見えます。
下山はくろがね小屋方面へ。
2020年06月10日 12:49撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/10 12:49
下山はくろがね小屋方面へ。
稜線から見た山頂、このあたりスマホがカラビナから落ちたことに気付き5分くらい戻る。
2020年06月10日 12:51撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/10 12:51
稜線から見た山頂、このあたりスマホがカラビナから落ちたことに気付き5分くらい戻る。
安達太良山の爆裂火口
2020年06月10日 13:09撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/10 13:09
安達太良山の爆裂火口
下山ルートにイワカガミの群落があった。
2020年06月10日 13:18撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/10 13:18
下山ルートにイワカガミの群落があった。
暑い下界に帰ります、帰りたくないけど。
2020年06月10日 13:19撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/10 13:19
暑い下界に帰ります、帰りたくないけど。
横から見ると特徴的な山頂
2020年06月10日 13:22撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/10 13:22
横から見ると特徴的な山頂
ミネズオウの群落があった。
2020年06月10日 13:25撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/10 13:25
ミネズオウの群落があった。
火山帯の荒涼と新緑が素晴らしい。
2020年06月10日 13:36撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/10 13:36
火山帯の荒涼と新緑が素晴らしい。
くろがね小屋
2020年06月10日 13:46撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/10 13:46
くろがね小屋
岳温泉の源泉です。
2020年06月10日 13:46撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
6/10 13:46
岳温泉の源泉です。
くろがね小屋へのルートは岳温泉の管理のためRV車が登ってこれる道です。
2020年06月10日 13:59撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/10 13:59
くろがね小屋へのルートは岳温泉の管理のためRV車が登ってこれる道です。
途中でレンゲツツジが咲いていました。
2020年06月10日 14:15撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/10 14:15
途中でレンゲツツジが咲いていました。
下界に近づくと渓谷ルートあり。
2020年06月10日 14:52撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/10 14:52
下界に近づくと渓谷ルートあり。
渓流沿いのルートが思いのほか素晴らしかった。
2020年06月10日 14:52撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
6/10 14:52
渓流沿いのルートが思いのほか素晴らしかった。
なめ滝とか
2020年06月10日 15:01撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/10 15:01
なめ滝とか
ホントの滝があり。
2020年06月10日 15:06撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/10 15:06
ホントの滝があり。
ここだけ散歩するだけでも楽しいと思う。
2020年06月10日 15:11撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/10 15:11
ここだけ散歩するだけでも楽しいと思う。
下山です。暑い一日でしたが非常に楽しめました。
2020年06月10日 15:16撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/10 15:16
下山です。暑い一日でしたが非常に楽しめました。
帰り道、田んぼと安達太良山。
2020年06月10日 17:10撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/10 17:10
帰り道、田んぼと安達太良山。

感想

梅雨入り前の快晴予報、これは遠征に行くしかないと思い、日帰りで安達太良山へ。
前日にふと気温を目にしたら、福島35℃・・・。どう考えても灼熱なので、いつもより水分多めに持参で行きました。結局山の中での水分補給は約2リットル、夏が来たなという感じです。
登山口に到着時は28℃は今年1番の暑さ。みなさんゴンドラに向かいますが、初志貫徹でスキー場から登ります。遮るものがないスキー場で直射日光にあたり、急登で大汗をかき、薬師岳に着いたときにはそれなりの疲労を感じました。車で飲む予定だった麦茶で水分とミネラルを補給して回復です。
そこからは先は登りなだらか、風もあって、気持ちのよい夏山を楽しめました。
終日快晴で青空が広がり、夏山登山を満喫できた1日でした。

今週末から梅雨入りしそうな予報。次回の遠征は梅雨明けかなぁ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:578人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山・鉄山(五葉松平経由)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山(塩沢口〜奥岳口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山 奥岳登山口
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら