ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2390956
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山

船形山 (旗坂野営場から)

2020年06月12日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:44
距離
15.8km
登り
1,096m
下り
1,082m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:47
休憩
0:47
合計
5:34
9:35
9:35
8
9:43
9:43
16
9:59
9:59
23
10:22
10:31
3
10:34
10:34
14
10:48
10:48
4
10:52
10:52
11
11:03
11:03
44
11:47
11:47
9
11:59
12:25
3
12:41
12:41
35
13:16
13:19
0
13:19
13:21
22
13:43
13:43
4
13:47
13:47
13
14:00
14:06
0
14:05
14:06
19
14:25
14:25
11
14:36
14:36
6
14:42
14:42
11
手動補正無し
天候 曇り/ガス/晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
グーグルマップは相変わらず南からだと桑沼脇の砂利道を案内してくる
コース状況/
危険箇所等
升沢に踏み抜きそうな残雪あり
千畳敷〜蛇ヶ岳間はやや笹が登山道にはみ出している所あり
旗坂野営場の登山ポストと案内
2020年06月12日 09:19撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/12 9:19
旗坂野営場の登山ポストと案内
林道歩いて登山口
2020年06月12日 09:21撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/12 9:21
林道歩いて登山口
旗坂平
2020年06月12日 09:35撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/12 9:35
旗坂平
一群平
数字の赤丸プレートが新しくなったばかりの気がする
2020年06月12日 09:43撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/12 9:43
一群平
数字の赤丸プレートが新しくなったばかりの気がする
鳴清水
2020年06月12日 10:00撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/12 10:00
鳴清水
片側崩落してたところ
2020年06月12日 10:07撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/12 10:07
片側崩落してたところ
三光の宮への分岐
2020年06月12日 10:23撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/12 10:23
三光の宮への分岐
すぐに三光宮
山頂方面は絶賛ガスり中
ここで水分採りしばらく休憩
あと右足くるぶしを岩にぶつけて痛かった
くるぶし隠れるハイカットの靴だとそういう事がなくていいのかも
2020年06月12日 10:24撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/12 10:24
すぐに三光宮
山頂方面は絶賛ガスり中
ここで水分採りしばらく休憩
あと右足くるぶしを岩にぶつけて痛かった
くるぶし隠れるハイカットの靴だとそういう事がなくていいのかも
三光の宮からすぐの大滝キャンプ場への分岐
2020年06月12日 10:33撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/12 10:33
三光の宮からすぐの大滝キャンプ場への分岐
鳥居
お初にお目にかかります
2020年06月12日 10:47撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/12 10:47
鳥居
お初にお目にかかります
蛇ヶ岳への分岐
2020年06月12日 10:52撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/12 10:52
蛇ヶ岳への分岐
升沢小屋
中は見ず
2020年06月12日 11:01撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/12 11:01
升沢小屋
中は見ず
建物わきの案内板
2020年06月12日 11:02撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/12 11:02
建物わきの案内板
小屋過ぎてふたつめの沢が本格的沢道
湿った岩・土が滑りやすい
靴底が減ってるせいもあるかも
2020年06月12日 11:09撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/12 11:09
小屋過ぎてふたつめの沢が本格的沢道
湿った岩・土が滑りやすい
靴底が減ってるせいもあるかも
上を歩かなくてもいい雪渓はいいけど
2020年06月12日 11:26撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/12 11:26
上を歩かなくてもいい雪渓はいいけど
上を歩かねばならない雪渓もあり
踏み抜かないよう神経を使った。
最後の雪渓は登山道への段差が嫌だったので崩して通過。

つるはしかなんかで崩しながら進みたい
沢に触れればすぐに溶けそうだし。
水を入れると重くなるハンマーとかどうだろう
2020年06月12日 11:32撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/12 11:32
上を歩かねばならない雪渓もあり
踏み抜かないよう神経を使った。
最後の雪渓は登山道への段差が嫌だったので崩して通過。

つるはしかなんかで崩しながら進みたい
沢に触れればすぐに溶けそうだし。
水を入れると重くなるハンマーとかどうだろう
沢でて間もなくのところに登山道の補修作業員と思われる方2人とスライド。
登山口に「登山道を整備しています」の看板があったな。
2020年06月12日 11:41撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/12 11:41
沢でて間もなくのところに登山道の補修作業員と思われる方2人とスライド。
登山口に「登山道を整備しています」の看板があったな。
千畳敷
東側が少し下がって平らに見えるからこの名前かしら
2020年06月12日 11:45撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/12 11:45
千畳敷
東側が少し下がって平らに見えるからこの名前かしら
泉ヶ岳から続く道と合流
めっちゃ長いけどいつか泉ヶ岳から船形山まで来てみたいものだ。
泉ヶ岳までの距離がその分山地が続いてるってことだから
う〜ん山深い。
2020年06月12日 11:46撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/12 11:46
泉ヶ岳から続く道と合流
めっちゃ長いけどいつか泉ヶ岳から船形山まで来てみたいものだ。
泉ヶ岳までの距離がその分山地が続いてるってことだから
う〜ん山深い。
この花とイワカガミとミツバオウレンはかなりたくさん見た
2020年06月12日 11:48撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/12 11:48
この花とイワカガミとミツバオウレンはかなりたくさん見た
なんかの花
2020年06月12日 11:48撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/12 11:48
なんかの花
泉ヶ岳から30分で船形山山頂余裕でした
と言いたげかもしれない、でかいクマ糞
2020年06月12日 11:53撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/12 11:53
泉ヶ岳から30分で船形山山頂余裕でした
と言いたげかもしれない、でかいクマ糞
ガスが強風で稜線を通過してゆく
2020年06月12日 11:54撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/12 11:54
ガスが強風で稜線を通過してゆく
山形からの道と合流
2020年06月12日 11:57撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/12 11:57
山形からの道と合流
小屋はすぐそこ
2020年06月12日 11:58撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/12 11:58
小屋はすぐそこ
この花は確かにこれまで見た覚えがないな
忘れてるだけかもしれないが
2020年06月12日 11:58撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
6/12 11:58
この花は確かにこれまで見た覚えがないな
忘れてるだけかもしれないが
山形側のさっぱり見えない山頂
風はあるもさほど寒くなかったので風のあんまり当たらないとこで座ってパン食った。
2020年06月12日 11:59撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/12 11:59
山形側のさっぱり見えない山頂
風はあるもさほど寒くなかったので風のあんまり当たらないとこで座ってパン食った。
ユキワリコザクラ
この辺の他の場所で咲いてるの見ないから
誰かが持ち込んだのかもしれない。
靴に種がくっついてたとか。
2020年06月12日 12:15撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
6/12 12:15
ユキワリコザクラ
この辺の他の場所で咲いてるの見ないから
誰かが持ち込んだのかもしれない。
靴に種がくっついてたとか。
小屋脇の非常用梯子
前来た時あったかな?
非常時に備えて試しに上まで上ってみた。最初怖いけど上れなくはない。
2020年06月12日 12:21撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/12 12:21
小屋脇の非常用梯子
前来た時あったかな?
非常時に備えて試しに上まで上ってみた。最初怖いけど上れなくはない。
キンバイとの花畑

1時間ぐらい小屋で昼寝でもしてればガスも晴れるかもしれないが…まあ帰ろう
2020年06月12日 12:26撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/12 12:26
キンバイとの花畑

1時間ぐらい小屋で昼寝でもしてればガスも晴れるかもしれないが…まあ帰ろう
帰りはへりの方の細い道を行ってみた。
これは何の花だろう
オシベ?のさきに焼きタラコの粒みたいなのが付いている。
2020年06月12日 12:31撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/12 12:31
帰りはへりの方の細い道を行ってみた。
これは何の花だろう
オシベ?のさきに焼きタラコの粒みたいなのが付いている。
蛇ヶ岳への道中のウラジロヨウラク
メルヒェン
この辺から普通に天気が晴れてきてます
2020年06月12日 12:44撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/12 12:44
蛇ヶ岳への道中のウラジロヨウラク
メルヒェン
この辺から普通に天気が晴れてきてます
おおっとアカちゃんキタ━(゜∀゜)━! Kawaii!
今年初アカモノ。
蕾っぽいのは結構あったけどこの花の状態のはここでしか見なかった。

一昨年はサラサドウダンたくさん見た気がするが去年はほぼ見た覚えがない。
今年は少しは見たい。
2020年06月12日 12:55撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/12 12:55
おおっとアカちゃんキタ━(゜∀゜)━! Kawaii!
今年初アカモノ。
蕾っぽいのは結構あったけどこの花の状態のはここでしか見なかった。

一昨年はサラサドウダンたくさん見た気がするが去年はほぼ見た覚えがない。
今年は少しは見たい。
病気なのか何なのか綺麗に赤くなるなあ
葉の根元の方が同じくもともと赤いからそれが発現しているようだ。
2020年06月12日 12:56撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/12 12:56
病気なのか何なのか綺麗に赤くなるなあ
葉の根元の方が同じくもともと赤いからそれが発現しているようだ。
この花の星形は美しい
2020年06月12日 13:12撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
6/12 13:12
この花の星形は美しい
写真では黒いが実物は青メタリックの虫
どっかの山でもよく見かけた覚えのあるやつだとおもうがこれは結構でかい。
写真でみるとアリみたいな形をしているがググったら蟻ではなくツチハンミョウという虫のようだ。
2020年06月12日 13:16撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/12 13:16
写真では黒いが実物は青メタリックの虫
どっかの山でもよく見かけた覚えのあるやつだとおもうがこれは結構でかい。
写真でみるとアリみたいな形をしているがググったら蟻ではなくツチハンミョウという虫のようだ。
蛇ヶ岳山頂
ジャガイモとは何の関係もない模様
2020年06月12日 13:16撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/12 13:16
蛇ヶ岳山頂
ジャガイモとは何の関係もない模様
草原コースへの分岐
2020年06月12日 13:18撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/12 13:18
草原コースへの分岐
オウレンざんまい
2020年06月12日 13:20撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/12 13:20
オウレンざんまい
クワガタの雌発見
2020年06月12日 13:21撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/12 13:21
クワガタの雌発見
そばで歩き回っていた赤いのはクモかダニか。2匹いた。
調べたらタカラダニってやつのようだ。
ダニは怖いので登山後はまず風呂とかで体流して着替えしないと。
2020年06月12日 13:21撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/12 13:21
そばで歩き回っていた赤いのはクモかダニか。2匹いた。
調べたらタカラダニってやつのようだ。
ダニは怖いので登山後はまず風呂とかで体流して着替えしないと。
池塘
サンショウウウオの子供らが中にいたが写真ではうまく写らなかった。
2020年06月12日 13:24撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/12 13:24
池塘
サンショウウウオの子供らが中にいたが写真ではうまく写らなかった。
振り返り池塘
2020年06月12日 13:25撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/12 13:25
振り返り池塘
イワカガミほんと目を引く
もう時代はピンク
2020年06月12日 13:26撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/12 13:26
イワカガミほんと目を引く
もう時代はピンク
沢とかにも生えてたシラネアオイ
白根葵って人は実際いそう
2020年06月12日 13:27撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/12 13:27
沢とかにも生えてたシラネアオイ
白根葵って人は実際いそう
草原コースの雪渓は上を歩くが踏み抜きそうなところではなく
ごく短くすぐ夏道を踏めるので特に問題はない。
2020年06月12日 13:28撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/12 13:28
草原コースの雪渓は上を歩くが踏み抜きそうなところではなく
ごく短くすぐ夏道を踏めるので特に問題はない。
ここが草原になってる理由は地面の材質によるのかしら
下界がよく見えるってことは下界からも双眼鏡とかでよく見えるってことだな
2020年06月12日 13:31撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/12 13:31
ここが草原になってる理由は地面の材質によるのかしら
下界がよく見えるってことは下界からも双眼鏡とかでよく見えるってことだな
緑の花
塗り絵なんかでは花は葉や茎と違う色に塗るけど
緑の花もあるから同じ色に塗っても間違いじゃないんだ
2020年06月12日 13:35撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/12 13:35
緑の花
塗り絵なんかでは花は葉や茎と違う色に塗るけど
緑の花もあるから同じ色に塗っても間違いじゃないんだ
振り返り草原
2020年06月12日 13:36撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/12 13:36
振り返り草原
イワカガミ
2020年06月12日 13:36撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/12 13:36
イワカガミ
午後の木漏れ日の中を歩く
WALK IN AFTERNOON KOMOREBI
2020年06月12日 13:57撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/12 13:57
午後の木漏れ日の中を歩く
WALK IN AFTERNOON KOMOREBI
晴れてる三光の宮
ここはドコモの電波が届く
2020年06月12日 14:03撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/12 14:03
晴れてる三光の宮
ここはドコモの電波が届く
船形山の小屋も見える
2020年06月12日 14:04撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/12 14:04
船形山の小屋も見える
なんかの花
花びらが垂れてるので散りかけか
2020年06月12日 14:11撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/12 14:11
なんかの花
花びらが垂れてるので散りかけか
枯れた大木から何やらきのこみたいのが出てる
2020年06月12日 14:30撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/12 14:30
枯れた大木から何やらきのこみたいのが出てる
写真ではわかりにくいが日が当たらない所はめっちゃ暗い。
やはり東側斜面の登山道は陽が落ちるのが早い。
山頂でのんびりしてたら闇に呑まれる。

土の道は空気が乾燥してて土埃がもうもうと上がる。
2020年06月12日 14:45撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/12 14:45
写真ではわかりにくいが日が当たらない所はめっちゃ暗い。
やはり東側斜面の登山道は陽が落ちるのが早い。
山頂でのんびりしてたら闇に呑まれる。

土の道は空気が乾燥してて土埃がもうもうと上がる。
帰りに寄った「風早峠の水」
あんまり冷たくはなかった。
(「君に届け」ってまだ続いてるのかな)

そーいや下山後駐車場で着替え中にメガネが消えて5分ぐらい探した。(車の後ろに落としてた。)
前のメガネを車に予備で積んでたほうがいいかもしれないな。
2020年06月12日 15:34撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/12 15:34
帰りに寄った「風早峠の水」
あんまり冷たくはなかった。
(「君に届け」ってまだ続いてるのかな)

そーいや下山後駐車場で着替え中にメガネが消えて5分ぐらい探した。(車の後ろに落としてた。)
前のメガネを車に予備で積んでたほうがいいかもしれないな。
北から見る七ツ森が結構素敵だった
2020年06月12日 15:51撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/12 15:51
北から見る七ツ森が結構素敵だった

装備

備考 ザック計8kぐらいか

感想

天気予報がかわってどうも天気がいいらしいので
久しぶりに船形山へ登ってみた。帰りまでは晴れなかったけど。
升沢コースは踏み抜き危険の雪渓が無くなるまで使わない方が無難か。

登りでは蛇ケ岳分岐前に降りてきたかた一人とスライド、升沢抜けて作業員の方2名、
山頂では小屋にいた二組四人(先に出発)、下りでは誰とも会わず。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:632人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら