ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2398343
全員に公開
ハイキング
東海

笹山・山伏(静岡の百山)

2020年06月17日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:06
距離
16.0km
登り
990m
下り
990m

コースタイム

日帰り
山行
4:57
休憩
0:10
合計
5:07
7:49
12
井川峠登山口
8:01
8:01
48
8:49
8:50
11
9:01
9:01
14
9:15
9:15
22
9:37
9:37
44
10:21
10:21
8
10:29
10:29
10
10:39
10:39
6
10:45
10:46
5
10:51
10:52
8
11:00
11:05
7
11:12
11:14
5
11:19
11:19
33
11:52
11:52
37
12:29
12:29
27
12:56
井川峠登山口
過去天気図(気象庁) 2020年06月の天気図
アクセス
前回のつづきから。
1
前回のつづきから。
井川峠まで距離にして500mほどのゆる〜い登り。
井川峠まで距離にして500mほどのゆる〜い登り。
今日もコケピンピン。
1
今日もコケピンピン。
あっという間に井川峠。
あっという間に井川峠。
こっから先、小さなアップダウンが続く。
こっから先、小さなアップダウンが続く。
30kmコースは今年の5月に新設されたばかりなんですって。
30kmコースは今年の5月に新設されたばかりなんですって。
笹山(1,768m)到着。
1
笹山(1,768m)到着。
三等三角点「笹山」
1
三等三角点「笹山」
富士山はうっすらとしか見えず。
1
富士山はうっすらとしか見えず。
あべっ子参上。
笹山から先は広い尾根になりますが、目印の赤テープと踏み跡を辿っていけば大丈夫。
笹山から先は広い尾根になりますが、目印の赤テープと踏み跡を辿っていけば大丈夫。
ズンズン下っていくと林道が見えてきます。
ズンズン下っていくと林道が見えてきます。
牛首峠を通過。
東は曇ってるけど西はけっこう青空。
2
東は曇ってるけど西はけっこう青空。
牛首峠から先、ザレた急登でなかなか手ごわいです。
牛首峠から先、ザレた急登でなかなか手ごわいです。
いまさら感の強くなったころにロープが現れた。
いまさら感の強くなったころにロープが現れた。
1,785m地点まで登ると一気になだらかな平原になります。
1,785m地点まで登ると一気になだらかな平原になります。
どこでも歩けそうな平原ですが、目印を辿って歩くのが何も考えなくて良いのでラクチン。
どこでも歩けそうな平原ですが、目印を辿って歩くのが何も考えなくて良いのでラクチン。
静かで雰囲気の良い原生林の森が続きます。ここはとても気持ちいい道なので、未踏の方はぜひぜひおすすめ。
1
静かで雰囲気の良い原生林の森が続きます。ここはとても気持ちいい道なので、未踏の方はぜひぜひおすすめ。
猪の段。地形図を見るといのししの背中の模様みたいだから猪の段って名前らしい(勝手に推測)
猪の段。地形図を見るといのししの背中の模様みたいだから猪の段って名前らしい(勝手に推測)
猪の段を抜けると気持ちいい百畳平。
1
猪の段を抜けると気持ちいい百畳平。
百畳峠への分岐。
百畳峠への分岐。
山伏周辺のまといリスは地面に落ちてたりゆがんでたり、扱いがヒドいな。
2
山伏周辺のまといリスは地面に落ちてたりゆがんでたり、扱いがヒドいな。
山伏まであとちょっと。
山伏まであとちょっと。
市営山伏小屋への分岐。
市営山伏小屋への分岐。
西日陰沢分岐。そういや、長いこと西日陰沢から登ってないな。
西日陰沢分岐。そういや、長いこと西日陰沢から登ってないな。
あっという間に山伏。
あっという間に山伏。
今日は富士山不発。
今日は富士山不発。
山伏(2,014m)到着。
1
山伏(2,014m)到着。
二等三角点「山伏峠」
1
二等三角点「山伏峠」
南アルプスもイマイチ見えず。
1
南アルプスもイマイチ見えず。
すかさずUターン。
すかさずUターン。
今日のランチパックは定番ピーナッツ。
1
今日のランチパックは定番ピーナッツ。
山伏側からの小屋への取り付きには何の目印もありません。
山伏側からの小屋への取り付きには何の目印もありません。
市営山伏小屋を見学。
市営山伏小屋を見学。
いつも小ギレイ。いつかここに泊まって山伏山頂で朝日を見たいなと前々から思っているが、思っているだけでまったく実現させる気がない。
1
いつも小ギレイ。いつかここに泊まって山伏山頂で朝日を見たいなと前々から思っているが、思っているだけでまったく実現させる気がない。
ん?登山道じゃないところに標識があるけど、よく見たら水場って書いてある。
ん?登山道じゃないところに標識があるけど、よく見たら水場って書いてある。
わりと近くから沢の音がするので、ちょっと見に行ってみよう。
わりと近くから沢の音がするので、ちょっと見に行ってみよう。
小屋から1〜2分で水場がありました。水量も太くて一年中枯れなさそうな感じ。
小屋から1〜2分で水場がありました。水量も太くて一年中枯れなさそうな感じ。
このまま沢伝いに下っていけば帰れそうなんだけど、ハマるとイヤなので今日はやめておこう。
このまま沢伝いに下っていけば帰れそうなんだけど、ハマるとイヤなので今日はやめておこう。
こんな見た目なのにこっち側からは入れない。
こんな見た目なのにこっち側からは入れない。
少しだけ青空。
百畳峠へ下る。
コガネムシ子、今日も元気に山伏登攀中。
2
コガネムシ子、今日も元気に山伏登攀中。
そう、前ここを歩いたとき気になったんだけど、けっこう下らなきゃいけないっぽかったんでスルーしたんだっけ。
そう、前ここを歩いたとき気になったんだけど、けっこう下らなきゃいけないっぽかったんでスルーしたんだっけ。
と思ったら、すぐ目の前だった。
1
と思ったら、すぐ目の前だった。
ただ、かなり細いので枯れる可能性もありそうな感じ。
1
ただ、かなり細いので枯れる可能性もありそうな感じ。
百畳峠。
今日の森のなかま。
1
今日の森のなかま。
最近、帰りのロードが恒例行事になってしまったな。
最近、帰りのロードが恒例行事になってしまったな。
ミミ太郎、脱水症状(というかガッピガピ)
ミミ太郎、脱水症状(というかガッピガピ)
何枚か先っちょだけ白くなってる葉っぱ。何て植物だろう。
1
何枚か先っちょだけ白くなってる葉っぱ。何て植物だろう。
地面に放置されたまといリスと何かの骨のコラボ。
1
地面に放置されたまといリスと何かの骨のコラボ。
帰りにマネケンのワッフルでも買って行こうかな。
2
帰りにマネケンのワッフルでも買って行こうかな。
こう見ると笹山もなかなか存在感ありますな。
こう見ると笹山もなかなか存在感ありますな。
登山道の目印はちょいちょい見落とすクセに、まといリスだけはすぐ発見するムダな能力。
登山道の目印はちょいちょい見落とすクセに、まといリスだけはすぐ発見するムダな能力。
天稜星水、以前は枯れてたけどリニューアルして水ダーダーになっとる。
1
天稜星水、以前は枯れてたけどリニューアルして水ダーダーになっとる。
仲良しグループ、どうもありがとう(はぁと)
1
仲良しグループ、どうもありがとう(はぁと)
寄らない。
てことでただいま。
てことでただいま。
たまには温泉にでも浸かってギックリ腰のリハビリでもしていくか。
たまには温泉にでも浸かってギックリ腰のリハビリでもしていくか。
駐車場でヒマそうにしてる犬。
3
駐車場でヒマそうにしてる犬。
しばしのお戯れ。
5
しばしのお戯れ。
おいおい、着いてきてもランチパック食べちゃって残ってないぞ。
2
おいおい、着いてきてもランチパック食べちゃって残ってないぞ。
てことで本日は接阻峡温泉会館(500円)おとなりに食堂もありますよ。
1
てことで本日は接阻峡温泉会館(500円)おとなりに食堂もありますよ。
と思ったら入り口にも犬がいた。近所の犬が昼間ヒマなのでここに集まるらしい(笑)
2
と思ったら入り口にも犬がいた。近所の犬が昼間ヒマなのでここに集まるらしい(笑)
貸し切り貸し切りー!
3
貸し切り貸し切りー!

感想

笹山と七ツ峰の間を歩く
赤線つなぎの山歩き後編。

前回、ムリヤリ
井川峠まで歩いたおかげで、
残りはホンのちょっと。

ひさしぶりに山伏へ
行きたかったので、
ちょうど良かった。

でも、曇り空で
展望がなかったのが残念。

とはいえ、梅雨のさなか
こうして山歩きできるだけでも
ありがたいと思わなくては。

以前は赤線つなぎなんて
まったく興味がなかったけど、
最近は赤線をちまちまつなぐのが
とても楽しく感じるようになった。

それもこれも、
コロナウイルスの影響で
遠出しなくなったせいだ。

もちろんコロナウイルスは
ありがたくもなんともないが、
新しい山歩きの楽しみを
教えてくれたってことで
これはこれでアリかなと。


あーーーーー腰イデェ。
(山行くなっつーの)





おわり

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:606人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら