記録ID: 2401488
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
越百山〜南駒ヶ岳 伊那川ダムから周回
2020年06月20日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 11:58
- 距離
- 26.9km
- 登り
- 2,632m
- 下り
- 2,636m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 11:02
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 11:57
距離 26.9km
登り 2,636m
下り 2,636m
16:22
ゴール地点
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
4時くらいに着きましたが駐車スペースは埋まっていました。みなさん早いです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特にありませんが稜線はハイマツ漕ぎがあるのでズボンがお勧めです。背丈ほどのハイマツもあります。 登山ポストは駐車箇所にありました。 |
写真
伊那川ダムを過ぎて本来の登山口に向かう途中に道路の崩落箇所がいくつもあります。車1台分くらいなら通れそうですが、いつ崩れるかわからないので通行止めはしかたないですね。工事車両とかなかったので復旧はしばらく先ですね。
仙涯嶺から南駒ケ岳間で3箇所雪渓歩きがあります。いずれも数メートルくらいでアイゼン必要ありませんでした。一応アイゼン持ってきたけど使いませんでした。雪はしまっていたので先行者の踏み跡をたどれば特に問題ありませんでした。
感想
今年最初の百高登山
登山計画では11時間越えでかつ道路崩壊で登山口まで歩く必要あり、道路復旧を待っていましたが復旧が見込めないので、日中の日が長いこの時期で梅雨の晴れ間ということで決行しました。
登りの時は快晴で今日は最高かな?と思っていましたが、9時を過ぎるとどんどんガスが上がってきて最後は真っ白でした。でも今日は気温が高くなく吹く風がひんやりしてさわやかでした。
山頂の時に6人ほど一緒になりました。みなさん登山口は同じですが登山開始時間もルートも違います。話を聞いているとこの山を日帰りで登る方はほぼ健脚ですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1448人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する