ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2407567
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰

焼石岳☆花の百名山で初山飯😋

2020年06月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
ちほ その他1人
GPS
--:--
距離
13.1km
登り
916m
下り
714m

コースタイム

日帰り
山行
9:00
休憩
0:50
合計
9:50
5:30
60
6:30
6:30
20
6:50
6:50
30
7:20
7:20
30
7:50
7:50
110
9:40
9:40
0
9:40
9:40
10
9:50
9:50
80
11:10
11:10
20
11:30
12:10
20
12:30
12:30
10
12:40
12:40
50
13:30
13:40
20
14:00
14:00
30
14:30
14:30
20
14:50
14:50
30
15:20
ゴール地点
スマホ忘れたのでログは写真の撮影時間から推計したものです
天候 梅雨の晴れ間😊
過去天気図(気象庁) 2020年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中沼コースの登山口は国道397号から未舗装を6キロ位進んだ突き当りです。ダートは段差があるので、ゆっくり運転推奨、道幅狭いのですれ違いは譲り合ってください(^^♪
登山口の駐車場は30〜40台位ですが、お花の時期は午前6時前に満車で路駐覚悟です( ;∀;)私たちは午前5時20分頃到着で駐車場に停めれた最終者でした(^_-)-☆トイレ(ぼっとん式)あります。
コース状況/
危険箇所等
[中沼登山口〜銀明水]
登山口から中沼までは樹林帯の急坂が続きます*
特に上沼から銀名水までの登山道を雪解け水が流れているので滑って転倒注意してください*
中沼登山道とツブ沼登山道の合流する箇所の雪壁は滑りやすい*
[銀明水〜焼石岳]
雪渓が数箇所あります*
雪渓の下を雪解け水が流れている箇所の踏み抜きに要注意!
その他周辺情報 温泉♨
・クアパーク ひめかゆ http://www.himekayu.com/
・うたたね カフェ さくらの湯 http://e-sakuranoyu.com/
胆沢平野からの焼石連峰と金ヶ崎駒ヶ岳
赤矢印が焼石岳
2020年06月21日 04:33撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
16
6/21 4:33
胆沢平野からの焼石連峰と金ヶ崎駒ヶ岳
赤矢印が焼石岳
中沼登山口出発♬
2020年06月21日 05:30撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
21
6/21 5:30
中沼登山口出発♬
ウコンウツギさんがお出迎え(^^♪
2020年06月21日 05:36撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
13
6/21 5:36
ウコンウツギさんがお出迎え(^^♪
ヤグルマソウ 林床にたくさん🌼
2020年06月21日 05:43撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
6/21 5:43
ヤグルマソウ 林床にたくさん🌼
ズダヤクシュ 朝日に✨
2020年06月21日 05:47撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
14
6/21 5:47
ズダヤクシュ 朝日に✨
コケイランでしょうか 一株だけ見かけました*
2020年06月21日 06:05撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
17
6/21 6:05
コケイランでしょうか 一株だけ見かけました*
✨水鏡✨
2020年06月21日 06:27撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
65
6/21 6:27
✨水鏡✨
変顔の雪形さん(^^♪
2020年06月21日 06:31撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
22
6/21 6:31
変顔の雪形さん(^^♪
沼岸にコバイケイソウ*
2020年06月21日 06:35撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
15
6/21 6:35
沼岸にコバイケイソウ*
上沼で泥沼に片足ズブズブ(*_*;
2020年06月21日 06:51撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
23
6/21 6:51
上沼で泥沼に片足ズブズブ(*_*;
でもリュウキンカのビビットイエローに元気づけられ🎵
2020年06月21日 06:57撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
13
6/21 6:57
でもリュウキンカのビビットイエローに元気づけられ🎵
サンカヨウさん
2020年06月21日 06:58撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
23
6/21 6:58
サンカヨウさん
ミツバオウレン✨
2020年06月21日 07:06撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
24
6/21 7:06
ミツバオウレン✨
名物 雪の階段 下山時はロープに縋って安全に😉
2020年06月21日 07:19撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
8
6/21 7:19
名物 雪の階段 下山時はロープに縋って安全に😉
雪渓の割れ目から水芭蕉
2020年06月21日 07:21撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
18
6/21 7:21
雪渓の割れ目から水芭蕉
雪が溶けると 大群落に
2020年06月21日 07:38撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
17
6/21 7:38
雪が溶けると 大群落に
エンレイソウ*
2020年06月21日 07:46撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
6/21 7:46
エンレイソウ*
銀明水 冷たいお水💦
2020年06月21日 07:48撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
6/21 7:48
銀明水 冷たいお水💦
雪渓の下に川が流れ
2020年06月21日 07:58撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
6/21 7:58
雪渓の下に川が流れ
オオカメノキのお花🌼
2020年06月21日 08:00撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
6/21 8:00
オオカメノキのお花🌼
瑞々しいシラネアオイ✨ 
2020年06月21日 08:02撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
29
6/21 8:02
瑞々しいシラネアオイ✨ 
イワイチョウ*
2020年06月21日 08:05撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
16
6/21 8:05
イワイチョウ*
大雪渓 トラバースは滑落注意(^_-)-☆
2020年06月21日 08:09撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
21
6/21 8:09
大雪渓 トラバースは滑落注意(^_-)-☆
ムラサキヤシオが朝日に輝く✨
2020年06月21日 08:18撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
8
6/21 8:18
ムラサキヤシオが朝日に輝く✨
雪渓沿いにミネザクラ🌸
2020年06月21日 08:28撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10
6/21 8:28
雪渓沿いにミネザクラ🌸
キバナノコマノツメ*
2020年06月21日 08:29撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
6/21 8:29
キバナノコマノツメ*
ミネカエデのお花です💛
2020年06月21日 08:32撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
6/21 8:32
ミネカエデのお花です💛
イワカガミもあちこちに🌸
2020年06月21日 08:34撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
21
6/21 8:34
イワカガミもあちこちに🌸
大好きなベニバナイチゴ 開いてた🌸
2020年06月21日 08:38撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11
6/21 8:38
大好きなベニバナイチゴ 開いてた🌸
焼石岳が見えてきた😃
2020年06月21日 08:44撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
23
6/21 8:44
焼石岳が見えてきた😃
アカモノ*
2020年06月21日 08:47撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
14
6/21 8:47
アカモノ*
ウラジロヨウラクはまだ蕾*
2020年06月21日 08:51撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
12
6/21 8:51
ウラジロヨウラクはまだ蕾*
お花畑の主役登場(・∀・)!!
2020年06月21日 09:04撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
24
6/21 9:04
お花畑の主役登場(・∀・)!!
姥石平 楽園に入場です💛
2020年06月21日 09:05撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
15
6/21 9:05
姥石平 楽園に入場です💛
ムシトリスミレが横一列(*'ω'*)
2020年06月21日 09:07撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
19
6/21 9:07
ムシトリスミレが横一列(*'ω'*)
お守リーズ みちか&はるか
楽園に舞い降りるO(≧∇≦)O
2020年06月21日 09:11撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
22
6/21 9:11
お守リーズ みちか&はるか
楽園に舞い降りるO(≧∇≦)O
天上の花園だ〜♬
2020年06月21日 09:20撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
40
6/21 9:20
天上の花園だ〜♬
一面の🌸🌼🌸
2020年06月21日 09:26撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
41
6/21 9:26
一面の🌸🌼🌸
南本内岳は稜線続き
2020年06月21日 09:39撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11
6/21 9:39
南本内岳は稜線続き
白花のミヤマシオガマだ😍
2020年06月21日 09:45撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
20
6/21 9:45
白花のミヤマシオガマだ😍
写真では伝わりにくいけど 本当に一面イチゲ🌼🌼🌼
2020年06月21日 09:47撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
22
6/21 9:47
写真では伝わりにくいけど 本当に一面イチゲ🌼🌼🌼
東焼石岳(1507m)とうちゃこ(^^♪
2020年06月21日 09:50撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
48
6/21 9:50
東焼石岳(1507m)とうちゃこ(^^♪
東焼石岳からの焼石岳
2020年06月21日 09:57撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
19
6/21 9:57
東焼石岳からの焼石岳
ハイマツの赤い実*
2020年06月21日 10:00撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
6/21 10:00
ハイマツの赤い実*
東焼石岳から焼石岳の間の湿原には可憐なヒナザクラや
2020年06月21日 10:14撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
21
6/21 10:14
東焼石岳から焼石岳の間の湿原には可憐なヒナザクラや
チングルマさん🥰
2020年06月21日 10:17撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
32
6/21 10:17
チングルマさん🥰
南本内岳と焼石岳の分岐
次は南本内岳にも行きたいな〜
2020年06月21日 10:41撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
6/21 10:41
南本内岳と焼石岳の分岐
次は南本内岳にも行きたいな〜
でも時間がないので岩々ルートの焼石岳へ
2020年06月21日 10:41撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
6/21 10:41
でも時間がないので岩々ルートの焼石岳へ
苦手な岩登り(*_*;
2020年06月21日 10:55撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
6/21 10:55
苦手な岩登り(*_*;
でもミヤマダイコンソウに励まされ
2020年06月21日 11:09撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9
6/21 11:09
でもミヤマダイコンソウに励まされ
山頂ロックオン(^_-)-☆
2020年06月21日 11:14撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9
6/21 11:14
山頂ロックオン(^_-)-☆
振り返り三界山や東成瀬方面
2020年06月21日 11:25撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
6/21 11:25
振り返り三界山や東成瀬方面
焼石岳(1548m)とうちゃこ!
2020年06月21日 11:27撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
40
6/21 11:27
焼石岳(1548m)とうちゃこ!
お守リーズ お腹すいた? 山飯作ろう🍳
2020年06月21日 11:33撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
14
6/21 11:33
お守リーズ お腹すいた? 山飯作ろう🍳
クッカー購入し 初めての山飯
まず 材料を炒めます♪
2020年06月21日 11:39撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
25
6/21 11:39
クッカー購入し 初めての山飯
まず 材料を炒めます♪
お湯と牛乳を入れ 仕上げに チーズを入れ
2020年06月21日 11:52撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
25
6/21 11:52
お湯と牛乳を入れ 仕上げに チーズを入れ
クリームチーズパスタの出来上がり〜😋
早い 簡単 美味い 5分で完成しました(^^♪
2020年06月21日 11:53撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
42
6/21 11:53
クリームチーズパスタの出来上がり〜😋
早い 簡単 美味い 5分で完成しました(^^♪
鳥海山が際立つ
2020年06月21日 12:07撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
19
6/21 12:07
鳥海山が際立つ
岩手から初めて目視 月山です!
山形から来たハイカーさんに教えていただきました(^^♪
2020年06月21日 12:11撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
18
6/21 12:11
岩手から初めて目視 月山です!
山形から来たハイカーさんに教えていただきました(^^♪
ホソバイワベンケイ*
2020年06月21日 12:13撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9
6/21 12:13
ホソバイワベンケイ*
雪渓でイェーィ😁
2020年06月21日 12:28撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
23
6/21 12:28
雪渓でイェーィ😁
下山時、胆沢平野の散居が目に飛び込みます
2020年06月21日 12:38撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9
6/21 12:38
下山時、胆沢平野の散居が目に飛び込みます
大雪渓 朝なかった雪の階段で安全に降りられました*
作業された方、ありがとうございます😊
2020年06月21日 13:16撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
15
6/21 13:16
大雪渓 朝なかった雪の階段で安全に降りられました*
作業された方、ありがとうございます😊
銀明水から上沼の間 ここは登山道 川じゃないです(^_-)-☆ 滑って怪我しないよう要注意
2020年06月21日 14:17撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
14
6/21 14:17
銀明水から上沼の間 ここは登山道 川じゃないです(^_-)-☆ 滑って怪我しないよう要注意
無事戻ってこれました😀
おつかれさま〜
2020年06月21日 15:23撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
21
6/21 15:23
無事戻ってこれました😀
おつかれさま〜

装備

MYアイテム
ちほ
重量:-kg
個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ

感想

梅雨の晴れ間 そして全国往来が解禁された初の日曜日 花の百名山 焼石岳に3年振りに出かけました😃

人気の花のシーズン 予想通り 中沼駐車場は朝早くから満車。私たちは自宅を午前3時過ぎに出て登山口駐車場に着いたのが午前5時20分頃。駐車場内に停めた最後の一台でした(^_-)-☆
遠方から来た方は車中泊が多いのでしょうか、場内の半分以上は岩手県外ナンバーでした!登山の人出も徐々に戻ってきたみたいですね〜

今回の山行は新しい📷と初の山飯のチャレンジでした。カメラはまだまだ使いこなせず、とても載せれないピンボケが続出でした😅
山飯は、簡単レシピのお陰で、意外と手早く5分で作れました(^^♪またひとつ山の楽しみが増えました😁

梅雨の晴れ間の絶好の登山日和に恵まれ 一度は見たかった 中沼の水鏡の焼石連峰を見ることができましたし、姥石平から東焼石岳〜焼石岳のハクサンイチゲなど一面のお花畑も満喫し、ますます焼石に魅せられた一日でした🥰

今日も胸踊るワクワクを与えてくれた岩手のお山とお花に感謝です!
ご覧頂いて ('-'*)アリガトウゴザイマス♪
✿chiho1212✿

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1963人

コメント

中沼の水鏡の焼石連峰は最高
chiho1212さん、おはようございます。

本当に久しぶりの山行でしたね。
岩手県内の山行なのに県外の方が半分も来られていた様でコロナ感染者ゼロが継続出来なくなってしまいそうで不安です。
早い出発で駐車場が確保出来て良かったですね。未舗装での路駐ですと下山してから窓の埃を取り除くのが大変です。

中沼の水鏡の焼石連峰は最高です。オリンパスの新しい一眼カメラを未だ使いこなせずとありますもうこれ以上の写真は撮れない位素晴らしいです。

それにしても泥沼に足を取られて大変でしたね。スパッツを装着されていたのは救いですが膝下までではとは...

さすが料理名人のchiho1212さん、初の山飯でクリームチーズパスタを5分で完成されるとは驚きです。

今回も多くの高山植物、中でも横一列のムシトリスミレなど目を楽しませて頂き有難うございました。

次回のレコも楽しみにお待ちしています。

Landsberg
2020/6/23 5:00
Re: 中沼の水鏡の焼石連峰は最高
Landsbergさん こんにちは😊

3年振りに花の山🌸焼石岳に行ってきました〜
3年前も県外ハイカーさんが過半だったので山も日常を取り戻しつつありますね( ´∀`)
早起きは三文の徳 何とか駐車場に留めれましたが、帰り1キロ手前まで路駐してたのにはビックリしました😲

カメラは覚えることが多すぎで、頭もピンぼけです😂でも画像ソフトがAIで綺麗な絵作りしてくれるのは助かります😉

底無し沼嵌り事件は、初体験😵ぎゃーと騒いで隊長に引っ張り上げてもらいました😁

山飯も初体験でしたが、バーナーやクッカーが良くできていて、山頂の景色のスパイスも効いて初めてにしては上出来でした😋

早朝から嬉しいコメントありがとうございます😊
2020/6/23 9:56
花の百名山で山ご飯
chihoさん おはようございます。

焼石岳、さすが花の百名山だけあって色んなお花がいっぱい咲いていますね。お守りーズも嬉しそう。青い空に白い雪渓にお花畑、自粛している間にいつの間にか夏の山になっていますね。


クリームチーズパスタ、とても美味しそう!いつものchihoさんのお弁当も美味しそうなのにさらにパワーアップですね(^^)

クアパークひめかゆ、仙台支店時代に岩手県の得意先回る時に利用してました。とろける様なお湯が気持ち良かったです♨ その頃山登りしていたら焼石岳にも登れたのに、麓で🍺酔っ払ってました。あ〜残念 (^^;
2020/6/23 6:56
Re: 花の百名山で山ご飯
yuzupapaさん こんにちは😊

お気に入りの焼石岳 ベストシーズンの絶好の天気に行くことができました😊姥石平から山頂までは視界を遮るものが無い一面のお花畑🌸 ずっと前に初めてここに来てから 高山植物の魅力に取り憑かれた場所です😍

パスタ🍝本当はスパゲティで作るはずだったんですが、スーパーに早茹でがコロナのため品薄で、ペンネで代用しました。でもお腹に入れば一緒^_−☆

クアパークひめかゆ 今回は時間がなく行けませんでしたが、とっても肌にいい温泉ですよね♨現在は再開し宿泊や日帰り営業しているみたいです♫

朝から嬉しいコメントありがとうございます😊
2020/6/23 10:17
花巡りと山飯✊
chihoさん こんばんは(^-^)
新しいカメラとクッカーいいですね〜
私は一眼レフは重いので平地ばかり使ってますが(ヘタレなので)
ミラーレス欲しいなあと思っていました。
今までの写真も綺麗だったけど
写真凄く綺麗です。

クッカーもしばらく使ってないので
今度山で使ってみたいと思います。
chihoさん山飯メニュー開発お願いします
クリームチーズパスタ 美味しそう

焼石岳綺麗です〜
私が行ったのは丁度3年前の6月24日
今でも東焼石岳から見た風景が思い出されます。
雪で緩んだところを一生懸命私達のためにキックして
ステップ作ってくれた人もいました。
世の中いい人いっぱいいるんだと思い出すんです。(´▽`)

山って本当にいいです〜
これからも楽しみにしています。
2020/6/23 19:35
Re: 花巡りと山飯✊
sakuraさん こんばんは

写真 カメラの助けをかりて少しは上手になろうとミラーレスを手に入れました  今までのコンパクトの2倍位の重さですが、ギリ我慢できる範囲です。写真はsakuraさんもお持ちのオリンパスの画像ソフトのi-finishの魔法でくっきり綺麗になりますね((^┰^))ゞ

初めての山飯だったので、ペンネの袋を切る道具が無かったり、お皿は1枚しかもっていかず、隊長はクッカーのまま食べたり、ドタバタでしたよ
缶詰レシピもあるそうで、色々試してみたいです(^^♪ 

雪渓の階段やロープなど 陰で私たちのために整備してくれる方々に感謝を忘れられませんね〜(*'ω'*)

落ち着いてきたら遠征で楽しみたいですね(*´ω`)

いつも優しいコメントありがとうございます😊
2020/6/23 21:14
当初計画通りなら
chiho1212さん おはようございます。
最初の経過通り進んでいたらこの青空と水鏡が見られたのですね、残念。
ハクサンイチゲの花畑は別世界、天気が悪くも感じられましたよ、やっぱり青空の元で歩く山、花たちの出迎えも映えますね、また来年の楽しみですよ。
2020/6/29 9:07
Re: 当初計画通りなら
yasioさん こんにちは😊

前日に登られてたんですね〜
雨でレインウェアでの登山 せっかく岩手に来てくださったのに 残念でした..。晴れたら一面のイチゲの絨毯だったのに。
でも、次はきっと好天に恵まれるようお守リーズと一緒に祈ってます(╹◡╹)
中尊寺 拝観再開したところだったので、観光楽しまれ良かったです😃
コメントありがとうございます😊
2020/6/29 14:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 栗駒・早池峰 [日帰り]
焼石岳(冬季中沼コース)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら