記録ID: 2408077
全員に公開
ハイキング
鳥海山
晴れ渡る鳥海山 一ノ滝〜万助道〜笙ケ岳
2020年06月21日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 17.1km
- 登り
- 1,582m
- 下り
- 1,564m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:10
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 9:57
5:08
23分
スタート地点
12:56
11:58
88分
ガラ場
14:07
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
仙人平手前から残雪現れ、夏道分かりにくい部分あり。蛇石流分岐付近は落石注意。鳥海湖への登りでアイゼン着用。鳥海湖から御田ヶ原分岐の途中斜面のトラバースでもアイゼン着用。 |
その他周辺情報 | あぽん西浜 入浴400円 |
写真
感想
間違いなく晴れるだろうと鳥海山へ。どこから登ろうか悩んだが、登山者が少ないであろう一ノ滝から万助道を辿ることに。一日中快晴で風もなく、清々しい。仙人平付近からの雪渓は見事で、来年はもう少し早い時期に雪渓を登ってみたい。ハクサンイチゲも全快で、山頂に行かなくともかなり満足。初めての笙ケ岳からの下りのルートは、これまでで一番のロケーション。日本海と庄内平野、咲き誇る花畑、そして、振り返ると鳥海山。素晴らしい完璧なコースです。来週からは、ニッコウキスゲが咲き誇ります。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:681人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
未踏なので、一度は行こうと思ってますが、こんな素晴らしい景色のレコ拝見してると行きたい衝動に駆られます。
白い妖精、青い空、緑と白のゼブラ模様、この時期ホント最高ですね。
(σ⁎˃ᴗ˂⁎)σண*
はじめまして。コメントありがとうございます。
本当に恵まれた最高の一日でした。大平か鉾立から登れば楽なんですが、笙ケ岳に行ったことがなかったのでこのコースを選びました。笙ケ岳からの下りは今までで一番良かったです。良かったらぜひ登ってみてください(^^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する