記録ID: 2409017
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
南駒〜仙涯嶺〜越百山 (伊奈川ダムより)
2020年06月23日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 11:22
- 距離
- 24.2km
- 登り
- 2,429m
- 下り
- 2,433m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:26
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 11:20
距離 24.2km
登り 2,429m
下り 2,447m
16:22
ゴール地点
天候 | 曇り時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
北沢尾根、急峻な登りの連続。 途中の笹薮は大したことありませんが、後半のハイマツ&シャクナゲ漕ぎは疲れた頃にやってくるのでかなりこたえます。稜線上はハイマツの道を見失しなわないように進みました。仙涯嶺は慎重に。コスモから福栃橋は明瞭な道。 |
その他周辺情報 | フォレスパ木曽、あてら荘の日帰り風呂に寄りました。600円。露天は無し。内風呂のみです。 |
写真
感想
昨年10月の空木〜南駒の続きで、南駒〜越百山周回をしました。皆さんが1日で回られるルートですがそんな体力はないので2回に分けて計画しました。昨年下りで使った北沢尾根はやはり登りは大変で急登の連続。笹薮は大したことありませんが、ハイマツとシャクナゲが入りまじった背丈くらいの薮漕ぎは疲れた頃に現れるので体力の消耗が激しく、またガスで濡れ濡れのハイマツは全身びしょ濡れになります。
南駒ヶ岳に着いて休憩してたら雨も降りだし最悪のコンディションでした。景色も何も見れませんでしたが、ガスの切れ目に時々現れる仙涯嶺は異様な雰囲気で怖さを感じました。それに比べ越百山は女性的な優しい感じで天気さえ良ければ最高の絶景を見れたと思います。
もう一度天気の良い日に行ってみたい越百山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1168人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する