ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 241198
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

仙丈ヶ岳 美しい雪景色 地蔵尾根から日帰り

2012年11月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
24.3km
登り
2,359m
下り
2,353m

コースタイム

4:50 市野瀬駐車場登山開始
5:25 第2林道横断
5:40 第2林道横断出口
6:25 第4林道登山口
7:55 松峰小屋手前
10:30 上部稜線に出る
11:40 仙丈小屋上部
11:55 仙丈ヶ岳山頂
13:05 上部稜線から降りる
14:40 松峰小屋手前
15:50 第4林道登山口
16:35 孝行猿の遺跡
16:45 市野瀬駐車場
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2012年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
民間の人の好意胃による駐車場。4台くらい駐車可能。
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは民間の人の好意による駐車場に設置してある。

危険な個所はほとんどない。一部ガレ場があるくらい。上部稜線は多少岩場があるが大したことはない。ただし、このルートは道のりが長く下山時にも登り返しが多くあるので、体力に自信のない人は松峰小屋に泊まること。

積雪期は雪の状態にもよるが、上部稜線に出てから仙丈小屋までの間が斜度の大きい所があるので注意を要する。

また、上部稜線に出る手前のトラバースは雪が積もると斜度が大きくなるので直登し手前の稜線に出たほうが良い。
4:50 真っ暗な中市野瀬駐車場より登山開始。車の気温は0℃。寒い。
2012年11月03日 04:47撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 4:47
4:50 真っ暗な中市野瀬駐車場より登山開始。車の気温は0℃。寒い。
第2林道横断出口。空が青くなってきた。まだ暗い。
2012年11月03日 05:40撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 5:40
第2林道横断出口。空が青くなってきた。まだ暗い。
明るくなってきた。朝日を浴びる中央アルプス。
南駒ヶ岳〜仙涯嶺。とても綺麗だ。
2012年11月03日 06:08撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/3 6:08
明るくなってきた。朝日を浴びる中央アルプス。
南駒ヶ岳〜仙涯嶺。とても綺麗だ。
落ち葉の積もった林道。
2012年11月03日 06:10撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 6:10
落ち葉の積もった林道。
紅葉している林道周辺。
2012年11月03日 06:15撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 6:15
紅葉している林道周辺。
第4林道登山口。
今までは何度か林道を横断したり林道を歩いていたがここからは登山道だけになる。
2012年11月03日 06:26撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 6:26
第4林道登山口。
今までは何度か林道を横断したり林道を歩いていたがここからは登山道だけになる。
とても感じの良い登山道。落ち葉とか腐葉土でフカフカで歩きやすい。
2012年11月03日 06:43撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/3 6:43
とても感じの良い登山道。落ち葉とか腐葉土でフカフカで歩きやすい。
樹林の間から見える仙丈ヶ岳。かなり白い。よーし登るぞ!登高意欲が湧く。
2012年11月03日 06:52撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 6:52
樹林の間から見える仙丈ヶ岳。かなり白い。よーし登るぞ!登高意欲が湧く。
とても感じの良い登山道。落ち葉とか腐葉土でフカフカで歩きやすい。
2012年11月03日 06:56撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 6:56
とても感じの良い登山道。落ち葉とか腐葉土でフカフカで歩きやすい。
とても感じの良い苔むした登山道。落ち葉とか腐葉土でフカフカで歩きやすい。
2012年11月03日 07:03撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 7:03
とても感じの良い苔むした登山道。落ち葉とか腐葉土でフカフカで歩きやすい。
とても感じの良い苔むした登山道。落ち葉とか腐葉土でフカフカで歩きやすい。
2012年11月03日 07:30撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 7:30
とても感じの良い苔むした登山道。落ち葉とか腐葉土でフカフカで歩きやすい。
松峰小屋手前。
2012年11月03日 07:53撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 7:53
松峰小屋手前。
とても感じの良い苔むした登山道。
2012年11月03日 08:35撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 8:35
とても感じの良い苔むした登山道。
見晴しの良い所から見た中央アルプス。木曽駒ヶ岳。
駒ヶ岳には雪がある。右から駒ヶ岳・中岳・宝剣岳。
2012年11月03日 09:06撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/3 9:06
見晴しの良い所から見た中央アルプス。木曽駒ヶ岳。
駒ヶ岳には雪がある。右から駒ヶ岳・中岳・宝剣岳。
見晴しの良い所から見た中央アルプス。右から空木岳・南駒ケ岳・仙涯嶺。
2012年11月03日 09:07撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 9:07
見晴しの良い所から見た中央アルプス。右から空木岳・南駒ケ岳・仙涯嶺。
見晴しの良い所から見た北アルプス。右から槍ヶ岳・大喰岳・南岳・キレット・北穂高岳・涸沢岳・奥穂高岳・西穂高岳。
白銀でとても美しい。
2012年11月03日 09:09撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 9:09
見晴しの良い所から見た北アルプス。右から槍ヶ岳・大喰岳・南岳・キレット・北穂高岳・涸沢岳・奥穂高岳・西穂高岳。
白銀でとても美しい。
見晴しの良い所から見た乗鞍岳。白銀でとても美しい。
2012年11月03日 09:10撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/3 9:10
見晴しの良い所から見た乗鞍岳。白銀でとても美しい。
見晴しの良い所から見た北アルプス。槍ヶ岳周辺をズーム。
白銀でとても美しい。
2012年11月03日 09:10撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/3 9:10
見晴しの良い所から見た北アルプス。槍ヶ岳周辺をズーム。
白銀でとても美しい。
見晴しの良い所から見た北アルプス。穂高岳周辺をズーム。
白銀でとても美しい。
2012年11月03日 09:10撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/3 9:10
見晴しの良い所から見た北アルプス。穂高岳周辺をズーム。
白銀でとても美しい。
見晴しの良い所から見た南アルプス。塩見岳後方に荒川岳。
白銀でとても美しい。
2012年11月03日 09:11撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/3 9:11
見晴しの良い所から見た南アルプス。塩見岳後方に荒川岳。
白銀でとても美しい。
上部稜線に出る手前のトラバースする登山道。
積雪時は斜度が大きくなるのでトラバースは無理。
左側の尾根に向かって直登する。
2012年11月03日 10:24撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 10:24
上部稜線に出る手前のトラバースする登山道。
積雪時は斜度が大きくなるのでトラバースは無理。
左側の尾根に向かって直登する。
上部稜線を少し登った所から見た仙丈ヶ岳。
雪をまといメッチャ美しい。感動!
2012年11月03日 10:47撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/3 10:47
上部稜線を少し登った所から見た仙丈ヶ岳。
雪をまといメッチャ美しい。感動!
上部稜線を少し登った所から見た仙丈ヶ岳。
雪をまといメッチャ美しい。感動!
2012年11月03日 10:49撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/3 10:49
上部稜線を少し登った所から見た仙丈ヶ岳。
雪をまといメッチャ美しい。感動!
上部稜線を少し登った所から見た仙丈ヶ岳。
雪をまといメッチャ美しい。本当に綺麗な容姿。
地蔵尾根からの稜線からしか見えない景色。
2012年11月03日 11:00撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
8
11/3 11:00
上部稜線を少し登った所から見た仙丈ヶ岳。
雪をまといメッチャ美しい。本当に綺麗な容姿。
地蔵尾根からの稜線からしか見えない景色。
上部稜線を少し登った所から見た仙丈ヶ岳。
まだピークが2箇所ある。
2012年11月03日 11:01撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 11:01
上部稜線を少し登った所から見た仙丈ヶ岳。
まだピークが2箇所ある。
積雪のある稜線から見た甲斐駒ケ岳。まだ白く見えない。
2012年11月03日 11:13撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/3 11:13
積雪のある稜線から見た甲斐駒ケ岳。まだ白く見えない。
八ヶ岳。まだ白く見えない。
2012年11月03日 11:13撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 11:13
八ヶ岳。まだ白く見えない。
大分近くなってきた仙丈ヶ岳。一気に雪が多くなる。
2012年11月03日 11:15撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 11:15
大分近くなってきた仙丈ヶ岳。一気に雪が多くなる。
トラバースする稜線。写真で見るより斜度が大きい。このあたりでアイゼンを装着。ピッケルを用いる。
2012年11月03日 11:17撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/3 11:17
トラバースする稜線。写真で見るより斜度が大きい。このあたりでアイゼンを装着。ピッケルを用いる。
このように斜度が大きい。後方に見えるのは甲斐駒ケ岳。
2012年11月03日 11:18撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 11:18
このように斜度が大きい。後方に見えるのは甲斐駒ケ岳。
仙丈小屋。雪の中にある。
2012年11月03日 11:39撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 11:39
仙丈小屋。雪の中にある。
白銀の仙丈ヶ岳と青い空。仙丈小屋から少し登った所から。
2012年11月03日 11:39撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 11:39
白銀の仙丈ヶ岳と青い空。仙丈小屋から少し登った所から。
白銀の仙丈ヶ岳と青い空。大分近くなってきた。
2012年11月03日 11:44撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 11:44
白銀の仙丈ヶ岳と青い空。大分近くなってきた。
白銀の仙丈ヶ岳と青い空。あと少し。
2012年11月03日 11:45撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/3 11:45
白銀の仙丈ヶ岳と青い空。あと少し。
仙丈ヶ岳山頂!思わずヤッター!と叫んだ。
2012年11月03日 11:55撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
6
11/3 11:55
仙丈ヶ岳山頂!思わずヤッター!と叫んだ。
仙丈ヶ岳山頂から見た白銀の富士山。とても綺麗だ。
2012年11月03日 11:58撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
7
11/3 11:58
仙丈ヶ岳山頂から見た白銀の富士山。とても綺麗だ。
仙丈ヶ岳山頂から見た雪のある北岳と間ノ岳。
左後方に富士山。
2012年11月03日 11:58撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/3 11:58
仙丈ヶ岳山頂から見た雪のある北岳と間ノ岳。
左後方に富士山。
仙丈ヶ岳山頂から見た間ノ岳。右側に塩見岳・後方荒川岳。真ん中遠くに見えるのは笊ヶ岳。
2012年11月03日 11:59撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 11:59
仙丈ヶ岳山頂から見た間ノ岳。右側に塩見岳・後方荒川岳。真ん中遠くに見えるのは笊ヶ岳。
仙丈ヶ岳の白い稜線。後方甲斐駒ケ岳。
2012年11月03日 11:59撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 11:59
仙丈ヶ岳の白い稜線。後方甲斐駒ケ岳。
仙丈ヶ岳山頂から見た八ヶ岳。
2012年11月03日 11:59撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 11:59
仙丈ヶ岳山頂から見た八ヶ岳。
仙丈ヶ岳山頂から見た塩見岳後方荒川岳。
2012年11月03日 12:00撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 12:00
仙丈ヶ岳山頂から見た塩見岳後方荒川岳。
仙丈ヶ岳山頂から見た仙丈ヶ岳の稜線。
後方塩見岳後方荒川岳から続く南アルプス南部の山。
2012年11月03日 12:04撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 12:04
仙丈ヶ岳山頂から見た仙丈ヶ岳の稜線。
後方塩見岳後方荒川岳から続く南アルプス南部の山。
仙丈ヶ岳山頂から見た仙丈ヶ岳の稜線。
後方北岳と間ノ岳。
右側後方に富士山。
2012年11月03日 12:06撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 12:06
仙丈ヶ岳山頂から見た仙丈ヶ岳の稜線。
後方北岳と間ノ岳。
右側後方に富士山。
仙丈ヶ岳山頂から見た仙丈ヶ岳の稜線。
後方に鳳凰三山。
2012年11月03日 12:06撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 12:06
仙丈ヶ岳山頂から見た仙丈ヶ岳の稜線。
後方に鳳凰三山。
山頂から少し下った所から見た甲斐駒ケ岳。
2012年11月03日 12:09撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 12:09
山頂から少し下った所から見た甲斐駒ケ岳。
山頂から少し下った所から見た白銀の仙丈ヶ岳。
2012年11月03日 12:13撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 12:13
山頂から少し下った所から見た白銀の仙丈ヶ岳。
山頂から少し下った所から見た甲斐駒ケ岳。
2012年11月03日 12:13撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 12:13
山頂から少し下った所から見た甲斐駒ケ岳。
大分遠くなってきた白銀の仙丈ヶ岳。
2012年11月03日 12:15撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 12:15
大分遠くなってきた白銀の仙丈ヶ岳。
トラバースしていく地蔵尾根への稜線。
2012年11月03日 12:18撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 12:18
トラバースしていく地蔵尾根への稜線。
トラバースしていく地蔵尾根への稜線。
2012年11月03日 12:20撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 12:20
トラバースしていく地蔵尾根への稜線。
トラバースしていく地蔵尾根への稜線。
2012年11月03日 12:21撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 12:21
トラバースしていく地蔵尾根への稜線。
上部稜線の最後に見える仙丈ヶ岳。とても美しい。
2012年11月03日 12:55撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/3 12:55
上部稜線の最後に見える仙丈ヶ岳。とても美しい。
上部稜線の最後に見える仙丈ヶ岳。とても美しい。
2012年11月03日 12:56撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 12:56
上部稜線の最後に見える仙丈ヶ岳。とても美しい。
上部稜線の最後の場所から見た恵那山。
2012年11月03日 13:07撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 13:07
上部稜線の最後の場所から見た恵那山。
標高の低い所ではこんなに綺麗な紅葉がある。
2012年11月03日 15:54撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 15:54
標高の低い所ではこんなに綺麗な紅葉がある。
標高の低い所ではこんなに綺麗な紅葉がある。
2012年11月03日 16:16撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 16:16
標高の低い所ではこんなに綺麗な紅葉がある。
無事に下山。ここが民間の人の好意による市野瀬駐車場。
2012年11月03日 16:44撮影 by  SP810UZ,SP815UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 16:44
無事に下山。ここが民間の人の好意による市野瀬駐車場。

感想

11/2の地点で天気予報で一番天気の良さそうな所は南アルプスとか中央アルプスだった。

仙丈ヶ岳か越百山。どちらの山にしようか迷った。仙丈ヶ岳は山レコの情報では山頂付近は雪がある。道のりも長い。でも、朝早くから登ればひょっとしたら日帰りができるかもしれない。もう少し遅い時期になると雪が山頂付近だけでなく標高が低いところまであるようになる。そうなったら日帰りは到底無理。

思い切って仙丈ヶ岳に行く。道のりが長いので12:00の地点で山頂に辿りつかなければ撤退する。

1:50 自宅を出発。尾張パークウエーから小牧東インターより中央自動車道に乗り伊奈インターで降りる。R361号線から152号線に入る。赤い橋を渡り親孝行猿の遺跡の看板と仙丈ヶ岳の看板を目印に市野瀬の駐車場に行く。

この駐車場は民間の人の好意による駐車場である。

4:50 まだ真っ暗。空には星が無数に輝いている。とても綺麗だ。寒い。車の気温は0℃。ラテを点け厳冬用の登山靴にスパッツを付ける。山頂付近はどのような状態になっているのかわからないのでピッケル・12本爪のアイゼン・カンジキをリュックに装着し登山開始。

真っ暗な中、ピンク色のテープを注意深く探し登っていく。
第2登山口から林道に出る付近から空が明るくなってくる。

明るくなってきたら南駒ケ岳から仙涯嶺の稜線が朝日を浴びて見える。とても綺麗だ。

第4林道登山口。ここが登山口である。

ほとんどか落ち葉とか腐葉土の積もったフカフカな登山道をアップダウンを繰り返しながら登っていく。訪れる人が少ないので登山道が荒れていない。

やがて苔むした登山道になる。シラビソの中を行く。地蔵尾根の登山道は本当に好きだ。

松峰小屋を過ぎるとちらほら雪があり始める。

ガレ場を登ると見晴しの良い所に出る。ここからの見晴しはとても素晴らしかった。
北アルプスの穂高〜槍・乗鞍岳・中央アルプス・南アルプスの塩見岳〜荒川岳がとても綺麗に見えた。メッチャ感動した。

上部稜線に出る手前のトラバース地点は雪があり多少固くなっていて滑りやすい。

上部稜線に出た所からの見晴しもメッチャ素晴らしく本当に感動。これだから山はやめられない。

少し登ると今度は仙丈ヶ岳の雄姿。地蔵尾根から登る稜線から見る仙丈ヶ岳は三角錐でとても綺麗だ。
雪をまとい、神々しい。真っ青な空と仙丈ヶ岳。本当に感動した。

登山道に雪が彼方此方にあり、多少固く滑りやすい。

ピークを3箇所超えると雪が一気に多くなる。

雪のある斜面のトラバースをする。最初のトラバースは登山靴のままで登ったが、斜度が大きいのでアイゼンを装着し、ピッケルを使う。

このあたりが一番注意を要する所で、仙丈小屋上部あたりからはアイゼンなしでも登れる感じだ。

寒い。やっとも思いで山頂到達。思わずヤッター!と叫んだ。山頂には北沢峠から登ってきた人が約10人位居た。

写真を撮り合う。山頂からの見晴しはとても素晴らしい。

雪の富士山。雪の北岳〜間ノ岳・雪の塩見岳〜荒川岳・雪の北アルプス・雪の乗鞍岳・雪の御嶽山・雪の木曽駒ヶ岳

白く見えない山は甲斐駒ケ岳・鳳凰三山・八ヶ岳・南駒ケ岳から南部の中央アルプス。
本当に感動した。

寒いので早々に下山開始。雪の積もった中を下っていくのは楽しい。
何度か仙丈ヶ岳の雄姿を撮りながら下っていく。
本当に美しい姿だ。

長い道のりをアップダウンを繰り返しながら下山。
山の低いところでは紅葉がとても綺麗だった。

今回の登山は雪があり、どのような状態になっているのか分からないから、早朝暗いうちから登山を開始した。12:00までに行ける所で撤退しようと思っていたので山頂まで行けて本当にうれしかった。
ピーカンな天気で見晴しもメッチャよく、とっても良い山行だった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2025人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら