記録ID: 2414171
全員に公開
山滑走
白馬・鹿島槍・五竜
旭岳東面滑降 西尾根から白馬岳へ
2020年06月27日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 12:03
- 距離
- 16.6km
- 登り
- 2,109m
- 下り
- 2,120m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ 稜線上は風速10m以上。頂上付近は20m以上 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・白馬尻の辺りは融雪進んでます ・大雪渓の雪質スプーン状。土が混ざって汚れてます。 ・左右からの大石、小石も増えてます。とはいえまだ滑れます。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
マフラー
ネックウォーマー
バラクラバ
日よけ帽子
毛帽子
着替え
ブーツ
ザック
ビーコン
スコップ
ゾンデ
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
針金
ガムテープ
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
ビンディング
スキー板
シール
|
---|
感想
2週間前の白馬リベンジ。久々の完全燃焼!最高に楽しかった。
急斜面滑走、ザレ岩の危険なトラバースからのナイフリッジな稜線を登り、ハイマツの海を泳いで、白馬岳の稜線へ。バリエーション満載な山行でした。
そういえば今季初ザラメ滑走だった。天気もなんとかもってくれたし、もう思い残すことはない。やっとスキーを納められる。ありがとうございました。
高山植物は雨の時の方が美しさが倍増しますね。梅雨時の楽しみ方も再認識。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:889人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する