ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 241785
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

山本山-賤ヶ岳縦走(近江湖の辺の道)

2012年11月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
mikimiki その他14人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:22
距離
10.4km
登り
715m
下り
654m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:20
休憩
1:02
合計
5:22
9:13
10
スタート地点
9:23
9:23
25
9:48
9:57
39
10:36
10:36
55
12:00
12:24
1
12:25
12:25
7
12:52
12:52
37
13:37
14:00
15
14:15
14:15
17
14:33
14:35
0
14:35
ゴール地点
9:15宇賀神社登山口-9:50山本山-10:40熊野峠-11:10木戸峠-11:30西野峠-12:00磯野山-12:50丸山-13:30賤ヶ岳14:00-14:30余呉湖荘
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
往:名神大山崎IC-北陸自動車道木之本IC-国道8号線-宇賀神社
復:国民宿舎余呉湖荘-北陸自動車道木之本IC-名神
コース状況/
危険箇所等
・道は良く整備されています。危険個所はありません。
・登山ポストなし。
・今回の下山は余呉湖でしたので温泉は国民宿舎の余呉荘に入りました。
 入湯料400円です。
 食事、宿泊は可能です。
高月町宇賀神社周辺の田園風景。
稲の刈入れは真近です。
2012年11月04日 09:12撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
11/4 9:12
高月町宇賀神社周辺の田園風景。
稲の刈入れは真近です。
登山口にある-近江湖の辺の道-案内板。
2012年11月04日 09:16撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 9:16
登山口にある-近江湖の辺の道-案内板。
宇賀神社の鳥居、ここが山本山登山口です。
2012年11月04日 09:17撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/4 9:17
宇賀神社の鳥居、ここが山本山登山口です。
石段を登ると神社です。
安全祈願の参拝をします。
2012年11月04日 09:18撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 9:18
石段を登ると神社です。
安全祈願の参拝をします。
山本山山頂までは急坂が続きます。
2012年11月04日 09:27撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 9:27
山本山山頂までは急坂が続きます。
山本山山頂です。
山本山城跡、二の丸と本丸跡があります。
広く琵琶湖が眺望できます。
2012年11月04日 09:48撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/4 9:48
山本山山頂です。
山本山城跡、二の丸と本丸跡があります。
広く琵琶湖が眺望できます。
天気は快晴です。
碧い静かな琵琶湖に竹生島が浮かび、遠くには比良の山脈が横たわっています。
2012年11月04日 09:49撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/4 9:49
天気は快晴です。
碧い静かな琵琶湖に竹生島が浮かび、遠くには比良の山脈が横たわっています。
竹生島の北側には塩津の岬が見えます。
2012年11月04日 09:50撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 9:50
竹生島の北側には塩津の岬が見えます。
山本山から熊野峠に向かいます。
途中の尾根から見える西野の集落。
2012年11月04日 10:08撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/4 10:08
山本山から熊野峠に向かいます。
途中の尾根から見える西野の集落。
尾根筋は古保利古墳群といわれ沢山の古墳があります。
西野古墳跡。
2012年11月04日 10:20撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 10:20
尾根筋は古保利古墳群といわれ沢山の古墳があります。
西野古墳跡。
熊野峠です。
2012年11月04日 10:38撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 10:38
熊野峠です。
片山の児童がこの峠を越えて古保利小学校に通っていました。
昔の子供たちは大変でしたね。
2012年11月04日 10:39撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 10:39
片山の児童がこの峠を越えて古保利小学校に通っていました。
昔の子供たちは大変でしたね。
熊野峠から木戸峠に向かいます。
やわらかい黄緑の光を受け尾根道を軽快に進みます。
2012年11月04日 10:46撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 10:46
熊野峠から木戸峠に向かいます。
やわらかい黄緑の光を受け尾根道を軽快に進みます。
木戸峠に着きました。
多くの峠があり往時の集落の交流が偲ばれます。
2012年11月04日 11:10撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 11:10
木戸峠に着きました。
多くの峠があり往時の集落の交流が偲ばれます。
木戸峠にある古保利古墳群説明表示板。
熱心に歴史のレクチャーに耳を傾けます。
琵琶湖の交通の要所に君臨する、当時の豪商の権力の大きさと栄華が偲ばれます。
2012年11月04日 11:14撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 11:14
木戸峠にある古保利古墳群説明表示板。
熱心に歴史のレクチャーに耳を傾けます。
琵琶湖の交通の要所に君臨する、当時の豪商の権力の大きさと栄華が偲ばれます。
古保利古墳群説明表示板。
2012年11月04日 11:18撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 11:18
古保利古墳群説明表示板。
木戸峠から西野峠を通過し磯野山に向かいます。
2012年11月04日 11:35撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 11:35
木戸峠から西野峠を通過し磯野山に向かいます。
磯野山周辺は比較的大きな古木におおわれています。
眺望はなく、変わった樹木もあります。
2012年11月04日 11:56撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/4 11:56
磯野山周辺は比較的大きな古木におおわれています。
眺望はなく、変わった樹木もあります。
磯野山から丸山に向かいます。
赤い小さな花。
2012年11月04日 12:24撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 12:24
磯野山から丸山に向かいます。
赤い小さな花。
尾根道から見える木之本の集落。
2012年11月04日 12:44撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 12:44
尾根道から見える木之本の集落。
丸山のピークに到着しました。
ここも眺望はなく、四等三角点がありました。
2012年11月04日 12:52撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 12:52
丸山のピークに到着しました。
ここも眺望はなく、四等三角点がありました。
丸山から大音峠そして賤ヶ岳に歩を進めます。
2012年11月04日 13:02撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 13:02
丸山から大音峠そして賤ヶ岳に歩を進めます。
この辺りの尾根は痩せ尾根です。
左側は琵琶湖、右側は木之本の集落が直下に見えます。琵琶湖から冷たく強い風が流れています。
痩せ尾根に咲く白い小さなセンブリの花。
2012年11月04日 13:08撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/4 13:08
この辺りの尾根は痩せ尾根です。
左側は琵琶湖、右側は木之本の集落が直下に見えます。琵琶湖から冷たく強い風が流れています。
痩せ尾根に咲く白い小さなセンブリの花。
痩せ尾根に咲く白い小さなヤマボウキの花。
2012年11月04日 13:09撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 13:09
痩せ尾根に咲く白い小さなヤマボウキの花。
次第に左右の眺望が開けてきます。
琵琶湖に浮かぶ竹生島と岬が、まるで墨絵のように静かに佇んでいます。
2012年11月04日 13:14撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/4 13:14
次第に左右の眺望が開けてきます。
琵琶湖に浮かぶ竹生島と岬が、まるで墨絵のように静かに佇んでいます。
左側には木之本の集落と遠く伊吹山が見えます。
2012年11月04日 13:15撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/4 13:15
左側には木之本の集落と遠く伊吹山が見えます。
木之本集落と伊吹山。
2012年11月04日 13:17撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
11/4 13:17
木之本集落と伊吹山。
振り返ると丸山と磯野山のピークが伸びています。
2012年11月04日 13:17撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 13:17
振り返ると丸山と磯野山のピークが伸びています。
賤ヶ岳ロープウエイです。
観光客が利用します。
2012年11月04日 13:29撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 13:29
賤ヶ岳ロープウエイです。
観光客が利用します。
賤ヶ岳山頂手前から見る琵琶湖遠景。
2012年11月04日 13:31撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/4 13:31
賤ヶ岳山頂手前から見る琵琶湖遠景。
賤ヶ岳山頂手前から見る琵琶湖遠景。
2012年11月04日 13:31撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/4 13:31
賤ヶ岳山頂手前から見る琵琶湖遠景。
賤ヶ岳山頂手前から見る伊吹山。
2012年11月04日 13:37撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/4 13:37
賤ヶ岳山頂手前から見る伊吹山。
賤ヶ岳山頂に着きました。
素晴らしパノラマが展開します。
木之本集落と後方には雄大な伊吹山が聳えます。
2012年11月04日 13:39撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/4 13:39
賤ヶ岳山頂に着きました。
素晴らしパノラマが展開します。
木之本集落と後方には雄大な伊吹山が聳えます。
賤ヶ岳山頂より。
琵琶湖を望む。
2012年11月04日 13:39撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/4 13:39
賤ヶ岳山頂より。
琵琶湖を望む。
賤ヶ岳山頂より。
琵琶湖を望む。
2012年11月04日 13:40撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/4 13:40
賤ヶ岳山頂より。
琵琶湖を望む。
湖北の山脈。
2012年11月04日 13:40撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 13:40
湖北の山脈。
余呉湖と湖北の山々。
2012年11月04日 13:41撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/4 13:41
余呉湖と湖北の山々。
余呉湖と湖北の山々。
木々が少し色づいています。
2012年11月04日 13:42撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
11/4 13:42
余呉湖と湖北の山々。
木々が少し色づいています。
山頂に立つ賤ヶ岳合戦の武将像。
何か疲れているようです。
2012年11月04日 13:44撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/4 13:44
山頂に立つ賤ヶ岳合戦の武将像。
何か疲れているようです。
山頂から見る山本山から賤ヶ岳までの縦走尾根。
2012年11月04日 13:45撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/4 13:45
山頂から見る山本山から賤ヶ岳までの縦走尾根。
山頂より。
琵琶湖遠景。
2012年11月04日 13:45撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/4 13:45
山頂より。
琵琶湖遠景。
山頂より。
琵琶湖遠景。
2012年11月04日 13:45撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 13:45
山頂より。
琵琶湖遠景。
賤ヶ岳ボランティアガイドが賤ヶ岳合戦の歴史を
語ります。
山頂は30人以上登山、観光客で賑わっていました。
2012年11月04日 13:46撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 13:46
賤ヶ岳ボランティアガイドが賤ヶ岳合戦の歴史を
語ります。
山頂は30人以上登山、観光客で賑わっていました。
賤ヶ岳より飯浦峠を経て終着点、余呉湖荘に到着しました。
2012年11月04日 14:34撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 14:34
賤ヶ岳より飯浦峠を経て終着点、余呉湖荘に到着しました。
余呉湖。
2012年11月04日 14:35撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 14:35
余呉湖。

感想

今日は久し振りの低山縦走ハイキングです。

山本山(324m)から磯野山(300m)、丸山(360m)、賤ヶ岳(421m)そして余呉湖へ。

通称、近江湖の辺の道と呼ばれます。

縦走路は尾根道で左側に美しい琵琶湖と右側に湖北の集落と山脈を見ながら歩く贅沢なハイキングコースです。

また、古代の古保利古墳群と戦国時代の賤ヶ岳合戦の歴史の縦走コースでもあります。

特に賤ヶ岳からのパノラマ、眺望は天候に恵まれ最高でした。

山行を終えての余呉湖の自然さ、余呉湖荘の温泉は冷えた体を温めてくれ癒し効果抜群です。

紅葉の最盛期はもう少し後のようですが、処々に色づいた樹木もありました。

多数の山行の楽しみは、やはり車中の宴会です。

久し振りの再会で話が盛り上がりますし、次の山行がいろいろ具体的に計画されます。

一人もいいがバスハイクの楽しみを久しぶりに感じました。

色々な山歩きがあります。

そのまま。そのままの自然体でいきましょう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2391人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 近畿 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら