記録ID: 2431465
全員に公開
トレイルラン
東海
豊橋平野1周トレイル5th.stage(長篠城〜幕岩山〜草鹿山〜雁峰山〜本宮山〜長山駅6三角点)
2020年07月12日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:19
- 距離
- 32.6km
- 登り
- 1,734m
- 下り
- 1,741m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:09
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 8:18
距離 32.6km
登り 1,734m
下り 1,750m
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
いろいろ |
その他周辺情報 | 本宮の湯 |
写真
峠にはこんな見ざる言わざる聞かざるの石碑が!
台座には山の名前が彫り込んであった。
上の三角点の山は幕岩山というらしい。山の形通りの名前ですな。
このすぐ東の小ピークが覚悟山と思われる。
馬場信房が麓で死を覚悟したためその名前が付いたのだろうと想像できる。
前回偵察時は三角点行くのを諦めた山なのでいろいろ名前がわかってうれしい!
台座には山の名前が彫り込んであった。
上の三角点の山は幕岩山というらしい。山の形通りの名前ですな。
このすぐ東の小ピークが覚悟山と思われる。
馬場信房が麓で死を覚悟したためその名前が付いたのだろうと想像できる。
前回偵察時は三角点行くのを諦めた山なのでいろいろ名前がわかってうれしい!
下から上がってくる道があるようだ。
前回の偵察時、この下には民家がありその横に砂防ダム横から入れる感じではあったけれど民家すぐ横だったので入らなかった。たぶんここに繋がっていると思われる。
前回の偵察時、この下には民家がありその横に砂防ダム横から入れる感じではあったけれど民家すぐ横だったので入らなかった。たぶんここに繋がっていると思われる。
長山駅ゴール。ここ何回も来ているな〜
3rd.stageのゴールもここだったし^_^
4th.stageのスタートもここだった。
次回の6th.stageのスタートもここになる。
奇蹟的に長篠城に向かう電車が少し遅れていてすぐ乗れた。
3rd.stageのゴールもここだったし^_^
4th.stageのスタートもここだった。
次回の6th.stageのスタートもここになる。
奇蹟的に長篠城に向かう電車が少し遅れていてすぐ乗れた。
感想
かなりの藪漕ぎを覚悟していたが意外と藪漕ぎ無かった。
ヒルのいない山は平和でいいな!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:851人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
d先輩、お疲れ様です!相変わらず元気いっぱいですね
史跡もあるし、迫力満点のコースですね!
毎回驚いております
前半なかなか面白いコースでした!
まったく人に会わないってのもいいですし、戦の痕跡を辿るのも興味深いです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する