ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 243382
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

陣馬山から笹尾根縦走・・・違和感で槇寄山から下山

2012年11月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
09:09
距離
31.5km
登り
2,241m
下り
2,031m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

藤野駅5時33分→奈良子峠7時14分→7時39分陣馬山7時45分
→醍醐丸8時29分→生藤山9時35分→三国山9時44分
→熊倉山10時5分→土俵岳11時22分→丸山12時2分
→数馬峠12時42分→槇寄山13時11分→郷原BS13時51分
→初戸BS14時42分
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2012年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き・橋本始発→藤野駅5時30分
帰り・初戸BS14時54分→橋本駅16時45分
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はありません。
今日はここからになりました。(汗)
3
今日はここからになりました。(汗)
夜明けですね。
明日はこれ。
良い道です。
奈良子峠到着。
陣馬山到着。
おはようさん。
八王子市最高峰だそうです
知らなかった。
1
八王子市最高峰だそうです
知らなかった。
チラ見。
今日一。
三国山から
アップ。
宝永山の上まで来てますね。
5
アップ。
宝永山の上まで来てますね。
神社の名前忘れた。
神社の名前忘れた。
振り返ると絶景。
11
振り返ると絶景。
笹尾根っぽく。
寂びしい。
笹尾根っぽく2
masaさん、師匠。へへへ。
写真は変ですが、これ富士宮側に雲が寄って
きてるんですよ。
この変化も楽しいです。
4
masaさん、師匠。へへへ。
写真は変ですが、これ富士宮側に雲が寄って
きてるんですよ。
この変化も楽しいです。
工場長はいずこ。
2
工場長はいずこ。
今日の最高到達点、多分。
今日の最高到達点、多分。
降ります。
ここに降りました。
ここに降りました。
このBSです。
時間があるので歩きます。(好きだね)
時間があるので歩きます。(好きだね)
アレが折り返してくるのでしょう。
アレが折り返してくるのでしょう。
結構、いい道。
こんなのが沢山有りました。
4
こんなのが沢山有りました。
標高500ぐらいです。
1
標高500ぐらいです。
一反もめんの大群。(ゲゲゲ分る世代用)
5
一反もめんの大群。(ゲゲゲ分る世代用)
ゴール。
八王子駅でやっとありつけた。
4
八王子駅でやっとありつけた。
明日の下見です。
4
明日の下見です。
Mさん、Nさん、ご報告です。
生4+ハイB1でした。
滞在時間45分。
仕事は遅いが飲むのは早い。V
7
Mさん、Nさん、ご報告です。
生4+ハイB1でした。
滞在時間45分。
仕事は遅いが飲むのは早い。V

感想

今日は2時に出発予定でしたが、早く起きすぎて二度寝で寝過ごし、
計画修正でした。

問題は笹尾根に何時に上がれるか・・・
当初予定は醍醐丸9時30分。
2時以前に家を出ないと家から歩く意味が無いので、電車で
藤野駅スタートにしました。

今回の最大の目的は明日の陣馬山トレイルの応援ポジションの確認。
奈良子峠の先に良い所を見つけ早々にミッション終了。
後は、笹尾根から藤野、上野原方面への下山路の確認。

14時30分までに三頭山にいけそうだったら三頭山までと考えて
いましたが、かなり微妙な時間で左足もも裏に違和感があったので
槇寄山で笹尾根は終りして下山しました。

最後は明日の打ち上げ場所候補の下見をして帰宅。
それなりに充実した1日でした。

すみません、やっぱりいつものことですが山の感想では
ありませんでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1765人

コメント

欲しかったですね
欲しかったですね、三頭山までの計画ならもう一歩進めて、出来れば今度は高尾山から三頭山経て大岳山から御岳山までを、夜行日帰りで計画してみてはどうですか、

どこかで書きましたが、もう途中仮眠には時期は遅いですから来年に計画して見て下さい、あまり整備されていない時代の40年前に実行した先輩がいました、
2012/11/10 20:06
富士山良かったですね
こんばんは。

今日は、朝用事があって、山は一旦あきらめたんですが、
あまりにも天気いいのでトレーニングと称して
10時頃から行ってしまいました。

藤野駅スタートで、陣馬登山口から二回登頂でした。
奈良子峠ではなく一ノ尾根と栃谷尾根でした。

それにしても、今日の富士山良かったですねぇ。
先週の丹沢で、こうであって欲しかったものです。

帰りは和田峠から陣馬街道を降りましたが、かなり長いですね。
思ったより疲れました。

帰りは電車でニアミスかと思ったら、早く下山されたんですね。
足の違和感ですか。お気を付けて。
millionさんでも、そういうことあるんですね。
2012/11/10 21:32
夢は大きく
naiden46さん、コメントありがとうございます。

夢は大きく、高尾→三頭山→奥多摩湖に下りて、雲取越えて秩父側までなんて考えているのですが。

やはり、この時期だと夜間が相当長くなるので、
実行は夏至の時期ですかね。
2012/11/11 2:04
得した気分
yamaheroさん、おはようございます。

富士山見えると得した気分になりますよね。
見る富士山は雪で白くなった方がいいなと。

足は最近道路を長く歩くと左足のももの裏が突っ張る
感じがする時があるのですが、今日は山で初めて出た
のと日曜も登る予定なので早めに下山しました。

以前、一ノ尾根と栃谷尾根も登ったことあるのですが
個人的には陣馬山は藤野駅からがいいなと思います。

和田峠から藤野は結構ありますね。終盤での舗装道路の下りは
きついですよね。
2012/11/11 2:13
足の違和感
こんにちは

足の違和感は大丈夫でしょうか。

なにか不都合が起きても対処できることが大事だと思いますので
賢明な判断ですよね。なん茶って偉そうにすいません

滞在時間45分でその成果はビックリです
私もこれから修行します

カキフライですか。広島県の生産者が見たら喜ぶと思います。
えっ 生産地までは???
2012/11/11 12:26
お疲れ様です!
こんにちは

足の違和感は大丈夫でしょうか。

まあ、ご自分の体のことを知り尽くしたmillionさんですから、
私ごとき凡人が心配することもないのでしょうが

やはり昨日はナイスな富士山でしたよね!
24枚目、さすがmillionさんならではのコメントです
私たちも別の場所から富士山 楽しんでましたよ

ちなみに、私の食わず嫌いチャンピオンはカキフライです
2012/11/11 13:04
今週もヤマレコさんと
naveさん、こんにちは。

足は昨日入念にストレッチし、今日は珍しく
出かける前にもストレッチしたので、通常の
感じにもどりました。

今日はこれからヤマレコさん5人で
ハイボールの方もいらっしゃいます。
今日もカキフライたべようかな。

もうでかけないと。
2012/11/11 15:02
笹尾根お疲れ様でした。
millionさん

富士も良いですがこの辺り紅葉が良い感じですね。
次回はこの辺り歩こうかと思ってます。

予定はご自宅からだったのですね(やっぱり
millionさん的には不完全燃焼?かと思いますが
足お大事にして下さい!
2012/11/11 18:04
飲むのも早い!
millionプロ お疲れさまでした。

昨日も美しい富士山が拝めました。
大山山頂で絶好のランチの場所で
富士山に向かって拝み続けるおばちゃんがいたので、
終わるのを待ってしまいました(^-^;

今日はお天気がいまいちで観戦も大変だったと思います。

ちなみに私は牡蠣大好きです♪
2012/11/11 18:05
美味しいですよ。
masataroさん、 ×不明のMです。

足は多分大丈夫です。でも不安はしばらく晴れそうに
ありませんが。でも足は腫れていません。(ちょっと
外したか)

カキフライ美味しいですよ。
食べず嫌い=富士山と同意語かな。
2012/11/11 21:17
今日燃焼。
kankotoさん、こんばんは。

昨日は途中からゆっくりにしたので、今日ガツガツ
やる足が残ってました。
自分なりにガッツリだったのですが、トレランレース
観戦して でした。

今夜、ヤマレコユーザーさんと してたの
ですが、kankotoさんのレコを読むときの注意は
みんなの共通認識でした。
私とCさんはkankotoさんのタイムの1.5倍が自分の
目安で一致しました。
2012/11/11 21:22
大山でしたか。
牡蠣好きの師匠、こんばんは。

昨日は大山でしたか。
絶好のランチ場所・・・
私の場合は風が当たらなければ絶好です。

牡蠣美味しいよね。ねっmasaさん。
2012/11/11 21:26
遅くなりました
million さん、こんにちは!

コメント遅くなりました。
風邪ひいてぶっ倒れておりました、、、
いや、まだボーッとしてるのですが、富士山 見るとやっぱ元気出ますね
そして、ちょっと前まであそこにいたんだなって、少し不思議な感じにもなります。
私、高尾山⇔陣馬山しか歩いた事がないのですが、こういうのを見るとその先にも行ってみたくなりますね。
どの辺までなら(高尾山から)ピストンできるんだろう
もも裏の違和感はいかがですか?
(ハムストリングスですかね!?)
その辺を肉離れすると治りが遅いので悪化させないようにしてくださいね
2012/11/12 11:33
笹尾根
millionさん、こんにちは。

いつも遅いコメントですみません。
あと、昨日はありがとうございました

その後、足の調子はいかがでしょうか。
達人millionさんの鍛え抜かれた足でも、こういう事があるのですね。
達人だけに、大丈夫だと思っていますが、気をつけないとですね。

笹尾根からの富士山 、紅葉 と笹の感じがとてもキレイです。
天気も良くて、とても気持ちが良さそう。
違和感を感じるまで、とても良いペースで歩かれたようですが、これも富士山パワーでしょうか

笹尾根は、一度歩きたいと思っているルート。
レコを拝見して、近い内に歩いてみたいと思いました。

雲取山を超えて、秩父まで も楽しみにしております

あ、あと、やっぱり1.5倍だと思います。
意見が一致して、何だかうれしかったです
2012/11/12 13:25
大丈夫ですか。
15-jugoさん、こんばんは。

風邪、大丈夫ですか?
私の周りも大分長引かせている人が居ますので
しっかり完治させてくださいね。

今は見る富士山 になってしまいましたが、
綺麗に見えるとホント元気でますね。

足は家→ ために道路の長いのをやっておく
かと、道路をガツガツ歩いた時に違和感が出たんですよね。

ハムストリングなのか、自分では筋が縮んでいるようね
感覚で、大股であるくと同じ箇所が突っ張る感じ
なんです。
山では大股になることは余り無いので、今までは
道路でおかしくても山では直ってたんですが。
一昨日から入念にストレッチしたら大分良い感じに
なりました。
これからレコ上げますが、昨日はガツガツいけました。
2012/11/12 19:03
1.5倍ですよね。
cirrusさん、こんばんは。

昨日はお疲れ様でした。
soar800さんからcirrusさんも参加と聞いて素直に
嬉しかったです。

足の方はいまは違和感がないのですが、サボらずに
ストレッチ続けていかなければです。

やはり1.5倍ですよね。
2012/11/12 19:05
millionさん、こんばんは!
今更のコメントでご容赦ください。

神社の名前忘れた
⇒確か、ぐんだり神社、じゃなかったでしょうか。

一旦もめんの大群
⇒思わず笑わせて頂きました

仕事は遅いが飲むのは早いV
⇒声を出して笑わせて頂きました

ありがとうございました
2012/11/14 23:45
軍刀利
yamahiroさん、おはようございます。

レコ、楽しんでいただけたようで何よりです。

神社、軍が付くのは覚えていたのですが・・・
確認したら軍刀利神社でした。
あそこは の絶景ポイントだというのは
覚えていたのですが。

一旦もめん、写真より迫力ありましたよ。
2012/11/15 4:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら