記録ID: 2440385
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
芳ヶ平湿原⇄渋峠 避暑のつもりで志賀高原
2020年07月19日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:06
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 334m
- 下り
- 342m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
【コース状況】 ●渋峠⇄ダマシ平:緩やかな斜度の登山道。雨の後は泥濘やすいと思われます。また所々岩もあったりと変化に富んだ登山道です。ダマシ平は冬の時期には方向を見失う場所として注意喚起でその名が付けられたというほど広々としているので、厳冬期のスキーツアーの時には道迷いに注意です。 ●ダマシ平⇄ 芳ヶ平ヒュッテ:広々とした眺めの良い場所が多いです。ダマシ平は笹野原、その先の芳ヶ平湿原も池塘越しに周辺の白根山がよく見えたり湿原らしい風景が広がっていて大変素晴らしい景色です。 ●全体を通して良く整備されている登山道でした。木道が多いのでスリップ注意。 |
その他周辺情報 | ● 芳ヶ平ヒュッテ 通年営業の山小屋です。かわいらしいワンコが3匹います。建物の雰囲気も、ご主人のお人柄もとても良い山小屋でした。 https://yoshigadaira.tumblr.com/ ●横手山 2307スカイカフェ 季節限定、志賀高原でこの時期取れたての根曲りだけを使ったタケノコピザ、お勧めです!その他ソフトクリームや飲み物もお勧めです。 https://yokoteyama2307.com/news/9524/ |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
サングラス
タオル
ツェルト
カメラ
|
---|
感想
週末はお天気諦めていたのですが、昨日になって天気予報がちょっと好転♪ 運動不足の息子にワンコをネタに登山に誘い出すとしぶしぶOKの返事をGet! 3人で行けるところで平地の暑さから逃げたい!と思ったらやっぱりお手軽に車で標高の稼げる志賀高原でしょう☆と思って渋峠まで行く事にしました。
硯川からの横手山山頂へのハイキングも考えましたが、息子も私も横手山山頂は何度も訪れているので、たまには違う場所が良いかなと思って芳ヶ平湿原に目的地を定めます。標高差もそれほど大きくないので、子供とワンコにもベストなルートでした。
芳ヶ平ヒュッテでは、かわいらしいワンちゃん3匹と気さくなオーナーご夫妻が出迎えてくれます。うちのワンコもいたので中には入りませんでしたが、ジャズっぽい音楽も流れていて雰囲気の良い山小屋のディスプレイになっていたり、ここはいつか泊まりに来たいヒュッテだな〜っとお気に入りになりました。ご夫妻も気さくでとても会話が楽しかったです(^^) ジェラートがとても美味だったので、きっと食事も素晴らしいのだろうなと思ったり、テンバの景色も最高だったのでテント泊も良さそうです!通年営業らしいので、またいつか季節を変えて訪れたいと思います。
それにしても、標高2000m超えの渋峠まで登ったのに、暑い一日でした(^_^;)
梅雨明けが待ち遠しいけれど、夏が来ると来たで毎年暑くて嫌になります。今日はそんな真夏を垣間見た梅雨の晴れ間でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2568人
お母さんからしたらいつまでも 可愛いんぢゃないですか?私は母親にはなったことはありませんが昔は息子だったので(笑)
ちなみにご子息は4年生なんですね我が家のもう可愛くない息子たちは6年生なんですよ。双子だからか私が小さいからか、外見も精神年齢も2年生くらいですけど(爆)
essanさんこんばんは!双子ちゃんは6年生でしたか〜(^^) 奥さまは可愛い息子が双子ちゃんだなんて、余計に溺愛されてるんじゃないでしょうか。
息子は本当にかわいいですね!娘も当然可愛いですが、私からすると同性だし自分が辿って来た成長過程と同じような振る舞いなので、あんまり溺愛という感じにはならずに淡々と見守ってるという感じなのですが、息子は意味もなく溺愛したくなります。『姑根性は勝手に湧くものだ』と聞いてますが、このまま行くと湧くんでしょうね😅 我ながらヤバいですね〜笑
お天気、私のカンでは、もう少し涼しくて曇りかと思ったら、
外れちゃった〜。暑かったですよね。
それにしても、息子君、頑張ったね。私も帰りがいやです。
草津〜志賀高原のバスがあればいいのにな。
私はまだジェラート食べたことないです。
ランチもいいなーっと思ってました。営業してるんですね。
今度行ってみます。
hapiraさん、今日は暑かったですねー💧下界は相当だっただろうなと。。。
草津〜志賀高原バス良いですねー!今日歩きながら若干似たような事を考えました。息子がもう登りたくない〜とかゴネたら、草津まで下って迎えに来てもらうと楽チンだな、、、とか😁 ハイカーにあるまじき考えです。
くぼんでる標高グラフ見て一瞬、思考が止まりました笑。
長野はいいなー、こういうさっと行けるところがたくさんあって。
息子ちゃん、中1になっても2になってずっとかわいいですよ。男の子は特にお母さんになつきますし。これからもたくさん、母子で遊べるといいですね。
Murphyさんこんばんは〜。そーなのです。行きは良い良い帰りは怖いのバージョンでした😅
そーなのかなー、男の子はお母さんにベッタリだけど大きくなって離れたらもうずっと実家の事なんて顧みない感じだと思ってました。きっとMurphyさんはちゃんとお母さん孝行なのかな(^^)
確かに長野は恵まれてますね!天気と気分で行き先変更も苦じゃないのがありがたいです♬
梅雨時にも関わらず,毎週山登りされるバイタリティー,羨ましいです。
僭越ですが,写真6枚目はネバリノギランかイチヤクソウの仲間,イワカガミのいずれか(葉を見ればすぐに分かります),7枚目はヤマブキショウマではないでしょうか?もし違っていたらすみません。
Rana-porosaさんコメントありがとうございます(^^)
コロナ禍になってから在宅勤務が続いていて、かなりの運動不足なのでせめて週末だけでも動かないと体重がえらいことになりそうなのです(^^;;
お花の名前、いつもサラッと出てくるのが尊敬してしまいます!ネバリノギランという名前、そう言えば昨年覚えたつもりでいました。(結局覚えていませんが、、、笑)
私の中では高山植物は毎年覚えなおしているので、どうやら長期記憶にならない物のようですσ(^_^;)
haruboさん
こんばんは^ ^!
19日は天気好転し晴れ間でましたね^ ^
いつもは登り下山が、最初降りてからの登山口まで
登り、いつもと違う感じも楽しそうですね!^ ^
そして明日からの4連休…天気微妙ですね…
奇跡の好転期待したいところですね^^;
sakaさんおはようございます〜(^^)
ホントに久々の好天でした!このまま梅雨明けちゃったら良いのにーって思いましたが、この連休はガッツリ降られてしまいそうですね😂
sakaさんも貴重なアルプス日和を満喫されたようで、羨ましい景色を楽しませてもらいましたヨ〜♪ 早く落ち着いた天気でアルプスの稜線を堪能したいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する