ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2442037
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山

三ノ峰・別山 〜貴重な晴れ間の中で〜 [福井県 大野市]

2020年07月19日(日) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 石川県 福井県 岐阜県
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:18
距離
20.9km
登り
2,022m
下り
2,029m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:09
休憩
2:04
合計
10:13
距離 20.9km 登り 2,030m 下り 2,030m
6:17
15
7:25
7:31
41
8:12
8:14
57
9:11
9:14
3
9:17
9:21
6
9:27
9:33
55
10:28
10:29
29
10:58
11:54
26
12:20
12:21
51
13:12
13:22
3
13:25
40
14:05
14:07
41
14:48
15:10
53
16:03
16:05
19
16:24
16:30
0
16:30
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
上小池の駐車場に停める。
コース状況/
危険箇所等
特にないが、三ノ峰から別山に向う下りは藪で足元が見えないので注意
上小池の駐車場。
そこそこの台数が停まってます。
2020年07月19日 06:14撮影 by  SHV46, SHARP
7/19 6:14
上小池の駐車場。
そこそこの台数が停まってます。
ここが登山道入口。
2020年07月19日 06:14撮影 by  SHV46, SHARP
7/19 6:14
ここが登山道入口。
登山道を歩いていくと林道に出た。
2020年07月19日 06:23撮影 by  SHV46, SHARP
7/19 6:23
登山道を歩いていくと林道に出た。
暫く林道を歩き、これを←に入っていくと登山道だ。
2020年07月19日 06:32撮影 by  SHV46, SHARP
1
7/19 6:32
暫く林道を歩き、これを←に入っていくと登山道だ。
綺麗な登山道だ。
これを県境尾根まで登る。
2020年07月19日 06:37撮影 by  SHV46, SHARP
7/19 6:37
綺麗な登山道だ。
これを県境尾根まで登る。
ギンリョウソウも最後っぽいな。
2020年07月19日 07:09撮影 by  SHV46, SHARP
2
7/19 7:09
ギンリョウソウも最後っぽいな。
六本檜というポイント。
県境尾根に乗ったと同時に三ノ峰の姿が。
ここから見る三ノ峰ってこんなにキツそうに見えるのか!
2020年07月19日 07:29撮影 by  SHV46, SHARP
1
7/19 7:29
六本檜というポイント。
県境尾根に乗ったと同時に三ノ峰の姿が。
ここから見る三ノ峰ってこんなにキツそうに見えるのか!
振り返ると荒島岳が正面にある。
2020年07月19日 07:30撮影 by  SHV46, SHARP
2
7/19 7:30
振り返ると荒島岳が正面にある。
鮮やかなアザミ。
2020年07月19日 07:31撮影 by  SHV46, SHARP
1
7/19 7:31
鮮やかなアザミ。
気持ちの良い尾根。
2020年07月19日 07:41撮影 by  SHV46, SHARP
7/19 7:41
気持ちの良い尾根。
気持ち良いのだが、三ノ峰は高く見え過ぎ。
2020年07月19日 07:42撮影 by  SHV46, SHARP
1
7/19 7:42
気持ち良いのだが、三ノ峰は高く見え過ぎ。
まだまだ長いな。
2020年07月19日 07:55撮影 by  SHV46, SHARP
1
7/19 7:55
まだまだ長いな。
ササユリが出てきた。
2020年07月19日 07:58撮影 by  SHV46, SHARP
1
7/19 7:58
ササユリが出てきた。
マツムシソウ(ヤスゴロンさんありがとう!)
2020年07月19日 08:11撮影 by  SHV46, SHARP
2
7/19 8:11
マツムシソウ(ヤスゴロンさんありがとう!)
樹林帯から完全に抜けましたね。
2020年07月19日 08:15撮影 by  SHV46, SHARP
7/19 8:15
樹林帯から完全に抜けましたね。
ジキタリスに似てるが絶対に違う。
後にヤスゴロンさんがクガイソウと教えてくれた🎵
2020年07月19日 08:24撮影 by  SHV46, SHARP
7/19 8:24
ジキタリスに似てるが絶対に違う。
後にヤスゴロンさんがクガイソウと教えてくれた🎵
ササユリやニッコウキスゲが咲き乱れながら登り続ける。
2020年07月19日 08:28撮影 by  SHV46, SHARP
1
7/19 8:28
ササユリやニッコウキスゲが咲き乱れながら登り続ける。
デカ過ぎるアザミ
2020年07月19日 08:32撮影 by  SHV46, SHARP
7/19 8:32
デカ過ぎるアザミ
クルマユリ
2020年07月19日 08:33撮影 by  SHV46, SHARP
1
7/19 8:33
クルマユリ
ハクサンフウロ
2020年07月19日 08:33撮影 by  SHV46, SHARP
2
7/19 8:33
ハクサンフウロ
南からの雲はこの尾根で止まってる。
2020年07月19日 08:44撮影 by  SHV46, SHARP
1
7/19 8:44
南からの雲はこの尾根で止まってる。
避難小屋まであと150mってところだ。
2020年07月19日 08:53撮影 by  SHV46, SHARP
1
7/19 8:53
避難小屋まであと150mってところだ。
ミヤマキンポウゲ
2020年07月19日 08:59撮影 by  SHV46, SHARP
1
7/19 8:59
ミヤマキンポウゲ
振り返る。
赤兎山と大長山は雲の中。
2020年07月19日 09:00撮影 by  SHV46, SHARP
2
7/19 9:00
振り返る。
赤兎山と大長山は雲の中。
石川県側も雲が多め。
2020年07月19日 09:00撮影 by  SHV46, SHARP
1
7/19 9:00
石川県側も雲が多め。
シナノキンバイ
2020年07月19日 09:02撮影 by  SHV46, SHARP
1
7/19 9:02
シナノキンバイ
ようやく避難小屋に辿り着く。
2020年07月19日 09:12撮影 by  SHV46, SHARP
7/19 9:12
ようやく避難小屋に辿り着く。
避難小屋周辺はハクサンフウロのお花畑。
2020年07月19日 09:13撮影 by  SHV46, SHARP
1
7/19 9:13
避難小屋周辺はハクサンフウロのお花畑。
ニッコウキスゲをバックに三ノ峰山頂と別山。
2020年07月19日 09:20撮影 by  SHV46, SHARP
2
7/19 9:20
ニッコウキスゲをバックに三ノ峰山頂と別山。
まずは三ノ峰山頂。
2020年07月19日 09:27撮影 by  SHV46, SHARP
1
7/19 9:27
まずは三ノ峰山頂。
記念撮影。
2020年07月19日 09:29撮影 by  SHV46, SHARP
2
7/19 9:29
記念撮影。
別山は拝めるが、白山は雲が切れそうにないな。
2020年07月19日 09:30撮影 by  SHV46, SHARP
2
7/19 9:30
別山は拝めるが、白山は雲が切れそうにないな。
別当谷。
2020年07月19日 09:30撮影 by  SHV46, SHARP
1
7/19 9:30
別当谷。
美しい稜線なのだが、流石に遠く見える別山。
2020年07月19日 09:33撮影 by  SHV46, SHARP
2
7/19 9:33
美しい稜線なのだが、流石に遠く見える別山。
美しく見えるじゅうたんの正体は藪の道。
2020年07月19日 09:35撮影 by  SHV46, SHARP
1
7/19 9:35
美しく見えるじゅうたんの正体は藪の道。
下りきり藪もなくなった。
2020年07月19日 09:50撮影 by  SHV46, SHARP
1
7/19 9:50
下りきり藪もなくなった。
ミヤマシオガマとニガナ
2020年07月19日 10:11撮影 by  SHV46, SHARP
1
7/19 10:11
ミヤマシオガマとニガナ
ハクサンイチゲはこれだけだった。
2020年07月19日 10:13撮影 by  SHV46, SHARP
1
7/19 10:13
ハクサンイチゲはこれだけだった。
アカモノ
2020年07月19日 10:14撮影 by  SHV46, SHARP
1
7/19 10:14
アカモノ
ニッコウキスゲとハクサンフウロ
2020年07月19日 10:22撮影 by  SHV46, SHARP
1
7/19 10:22
ニッコウキスゲとハクサンフウロ
別山平。
ここで広大なニッコウキスゲのお花畑を期待したのだが…
2020年07月19日 10:24撮影 by  SHV46, SHARP
2
7/19 10:24
別山平。
ここで広大なニッコウキスゲのお花畑を期待したのだが…
もうちょっとあってもって感じだ。
2020年07月19日 10:26撮影 by  SHV46, SHARP
1
7/19 10:26
もうちょっとあってもって感じだ。
ゴゼンタチバナ。
2020年07月19日 10:32撮影 by  SHV46, SHARP
1
7/19 10:32
ゴゼンタチバナ。
ハクサンシャクナゲとハイマツ。
2020年07月19日 10:34撮影 by  SHV46, SHARP
1
7/19 10:34
ハクサンシャクナゲとハイマツ。
この山頂直下が鬼のようにキツい。
2020年07月19日 10:41撮影 by  SHV46, SHARP
2
7/19 10:41
この山頂直下が鬼のようにキツい。
イワカガミ。
間にあって良かった。
2020年07月19日 10:44撮影 by  SHV46, SHARP
1
7/19 10:44
イワカガミ。
間にあって良かった。
雲の切れ間を待って、白山の御前峰を拝んだ。
2020年07月19日 10:53撮影 by  SHV46, SHARP
1
7/19 10:53
雲の切れ間を待って、白山の御前峰を拝んだ。
マイズルソウ?
2020年07月19日 11:00撮影 by  SHV46, SHARP
7/19 11:00
マイズルソウ?
別山山頂からの白山。
雲に覆われてしまった。
2020年07月19日 11:03撮影 by  SHV46, SHARP
1
7/19 11:03
別山山頂からの白山。
雲に覆われてしまった。
別山で記念撮影。
2020年07月19日 11:18撮影 by  SHV46, SHARP
2
7/19 11:18
別山で記念撮影。
別山神社で拝む。
2020年07月19日 11:54撮影 by  SHV46, SHARP
1
7/19 11:54
別山神社で拝む。
さて、こんなの戻るのって思ってしまう。
2020年07月19日 11:58撮影 by  SHV46, SHARP
1
7/19 11:58
さて、こんなの戻るのって思ってしまう。
別山平で追加写真。
コバイケイソウ
2020年07月19日 12:21撮影 by  SHV46, SHARP
1
7/19 12:21
別山平で追加写真。
コバイケイソウ
三ノ峰からの下りでササユリとニッコウキスゲ。
2020年07月19日 13:58撮影 by  SHV46, SHARP
1
7/19 13:58
三ノ峰からの下りでササユリとニッコウキスゲ。
おしまい。
2020年07月19日 16:31撮影 by  SHV46, SHARP
1
7/19 16:31
おしまい。
撮影機器:

感想

長い長い雨続きで『これぞ梅雨』って感じの天気が続き登山が出来ずに海釣りばかりしてました。
週末は見事に雨に見舞われ続け、最後に登山した日から1か月…遂に貴重な晴れ間が期待できる週末を迎えた。
登る山は迷いもなく別山を選ぶ。

道の駅『九頭竜』で車中泊し、朝方に上小池に向う。
上小池の駐車場には今日しか晴れ間は無いと同じ想いの人達がそこそこいた。
早速準備をして出発する。

登山道に入ると何故か下っていく。
1か月振りなので足慣らしには良い。
下り切ると林道に出て、暫く歩くと再び登山道へ入り、県境尾根を目指して登る。
淡々と登っていき、難なく六本檜というポイントに着いて県境尾根に乗った。

県境尾根を歩いて直ぐに三ノ峰は見えるけど、凄まじく高く聳えるようなそれは、とても石徹白からの三ノ峰とは別物だ。
樹林帯も抜けているので三ノ峰を見上げる度に心折れそうになるが、そんなタイミングで花というのは出てくるものだ。
ササユリから始まりニッコウキスゲ、アザミ、ハクサンフウロと目を奪われながら歩いていると、標高もいつの間にか上がっている。

標高も1900m付近から一旦なだらかになるも、山頂直下を迎える。
かなりキツい急登で休み休みいかないとしんどいが、ミヤマキンポウゲ、シナノキンバイ、グンナイフウロまでも出てきて急登のしんどさを誤魔化してくれる。

頑張って登り切るとハクサンフウロのお花畑につつまれた避難小屋に辿り着いた。
避難小屋の中は知っているのでわざわざ入らずに三ノ峰山頂に向う。

三ノ峰山頂、石徹白からの縦走以来だ。
ここから見た別山は格好良くて憧れた。
その憧れた山に今向かいます。

三ノ峰からの下りは突如藪に変化し、足元が見えない直下なので、一回足を踏み外して滑った。
直下の下りはそこそこの急坂だが長くはない。
下り切ると藪はマシになり徐々に標高を上げながら歩く。

別山平に着き一面広がるニッコウキスゲを期待したのだが、株数が少ない。
多分雨が降りすぎたのが原因なんだろうけど、まぁ、でも素晴らしいお花畑には変わりはなく、ハクサンフウロ、コバイケイソウなども咲いていた。

別山平を過ぎるといよいよ別山直下に入る。
結構距離があったのでかなり堪えるものだ。
何度も言うが久々の登山というのもあってかかなり疲れて休み休み登っていくと、ハクサンシャクナゲが彩り癒やしてくれる。
あと少しの所で白山の御前峰から雲が取れそうなので待ってみると、30秒だけ雲が抜けたので写真を撮った。

そのまま別山山頂に着くと、さっきまで室堂山荘まで見えていた白山はすっかり雲に身を包んだ。
念願の別山だ。
久々の達成感に満ち溢れていた。
白山も好きだけど、カッコ良さは別山だ。
今まで歩いた禅定道を眺めながら大休止をとる。

心の芯まで浸かったら下山する。
直下では三ノ峰の登りで喋った女性が登ってきていた。
別山平で再度お花畑を堪能しながら三ノ峰へ。
三ノ峰直下は下ってみると凄まじい勾配だったみたいで慎重に下る。
直下を過ぎても急坂下りは要所要所にあるものだ。
ピストンなのだから登りで分かってるだろって言われそうだが、登りではあまり実感沸かないんです(笑)

ここでやらかしたのは六本檜まで下れたは良いのだが、水が尽きてしまった。
下りだから大丈夫っと言うのは大アマで、気温が高いし下りでもかなりの水分奪われるものなのだ。
作戦としては使う体力を最小限に抑えながら下り切るものだ。
六本檜から戻り切るのは意外と長く、林道を歩き切り駐車場までの距離も登りなので油断は禁物だ。

結構危ない状態で駐車場に戻れた。
嬉しかったのは冷やしてあるジュースがあった事だ。
しかも一缶100円という。

駐車場であった人達をジュースを飲みながら最後まで待ち、17時半位に全員の無事が確認できてホッとした。

思った以上に長い行程で反省点もあるが、念願と言って良いほどの内容で満足感が得られて良かったと思う。
両白山地、まだまだ登ってない山は沢山あるので楽しみが尽きないな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:428人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら