【尾瀬】尾瀬ヶ原ー裏燧
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 08:20
- 距離
- 22.5km
- 登り
- 533m
- 下り
- 610m
コースタイム
- 山行
- 3:24
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 4:06
- 山行
- 3:33
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 4:00
天候 | 7月18日(土):曇り、7月19日(日):晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
【帰り】尾瀬御池11:05ー会津高原尾瀬口15:17ー春日部 |
コース状況/ 危険箇所等 |
尾瀬は、ほとんど木道が整備されていて歩きやすい。 裏燧は三条の滝までいつもの通りぬかるみが多い。 |
その他周辺情報 | 会津高原尾瀬口駅の近くの夢の湯で入浴し、駅横の食堂ふるさとでそばを食べた。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
今年の梅雨はずっと雨の日が続いている。特に土日は確実に雨マークがついている。こんな時いく山は、やはり尾瀬だろうということでtaichin5を誘い泊りで尾瀬に行く。今年は山小屋も休業が多い。長蔵小屋も見晴らしは休みのようだし営業している燧小屋に電話したら予約が取れたのであとはバスと思ったらバスもいつもの半分の定員のようで夜行が取れなかった。昼間の便なので鳩待峠から入ることにした。山は登らず尾瀬ヶ原をゆっくり歩き見晴らしで宿泊、三条の滝から裏燧をとおり御池までのコースとした。
バスは途中ではワイパーが動いていたが戸倉では降っていなかった。鳩待峠でも曇りだが雨は降っていなかった。支度をして山の鼻へと下り始める。今年は人が歩いている人が少ない。緑の中を下っていくとやがて山の鼻の建物が見えてきた。ここで休憩と昼食。竜宮小屋は休業なのでここでトイレを済ませ出発する。写真を撮りながら歩いていくのでいつもよりゆっくり進む。牛首の分岐でヨッピの吊り橋に向かう。ニッコウキスゲが少ないと思ったがシカの食害のようだ。保護しているエリアは一面ニッコウキスゲが咲いていた。そういえば水芭蕉の花穂も葉も食べられていた。尾瀬も数年すると花が咲かなくなってしまうかもしれない。ヨッピの吊り橋から竜宮に向かう。見晴らしの燧小屋につく。見晴らしでは営業している小屋は弥四郎小屋、ひのえまた小屋とこの燧小屋の三軒だけだった。この時期にしては二人で一部屋だった。気兼ねなく部屋でビールウイスキーと飲み始めた。ここは風呂にはいれる。体をながし食事をとった後、すぐ眠ってしまった。
朝5時過ぎに起きると尾瀬ヶ原にガスが出ている空を見ると晴れそうだ。6時に朝食をとり出発する。温泉小屋までは湿原の中を行く。温泉小屋からはブナ林のなか。段吉新道分岐からは沢沿いの湿ってぬかるんだ場所が多い。沢音が大きくなると平滑ノ滝。ここでしばらく水の流れを見ている。三条の滝へ向かう。沢をいくつかわたるがそのたび下って沢を渡り上り返しては沢に下るを繰り返す。御池の分岐につくと滝までもう少し。三条の滝は少し水量が多かった。ここで滝音を聴きながらしばらく休憩する。
時間を見るとこのままいくと予定のバスより早く御池まで行けそうだ。いそがず休まず急坂を登る。小沢平への分岐に出ると立派な指導標がたっている。道も整備されていそうだが渋沢小屋も尾瀬口山荘もなくなってしまった。以前イワナつりでこの下の道は何回か歩いたことがあった。ブナ林の道を行くと突然立派な橋が現れる。シボ沢にかかる裏燧橋だ。この先斜めの田代があらわれる。木道も少し斜めになっている。立派な御池田代の木道にでると駐車場はもうすぐ。11時5分のバスまでまだ30分あった。
会津高原尾瀬口に早く着いたので、夢の湯で入浴、今の時間貸し切りで我々二人だけだったのでゆっくり温まった。そのあと駅で乗車券を購入し駅横の食堂ふるさとにはいる。蕎麦と瓶ビールを注文したらビールのつまみに漬物とサラダを出してくれた。ビールを2本のんでしまった。そばもおいしかった。今回の旅のいいしめくくりだった。このあと売店で店主おすすめの冷酒男山を買ってリバティの車中で春日部まで飲み続けてしまった。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する