ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2445711
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

六甲山(↑岡本〜風吹岩〜最高地点〜有馬温泉↓)

2020年07月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:35
距離
12.6km
登り
1,136m
下り
728m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:45
休憩
0:51
合計
5:36
9:08
8
スタート地点
9:16
9:16
17
9:33
9:34
21
9:55
9:55
13
10:08
10:08
11
10:19
10:25
15
10:40
10:41
36
11:17
11:17
15
11:32
11:32
5
11:37
11:37
5
11:42
11:46
30
12:16
12:16
16
12:32
12:33
12
12:45
13:19
8
13:27
13:31
5
13:36
13:36
68
14:44
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:阪急岡本駅
復路:有馬温泉から高速バスで梅田
コース状況/
危険箇所等
七曲りルートは途中で道路が崩落しており通行止め。
今日は会社の新人達(手下候補)を引き連れて六甲山最高峰を目指します。なぜか幹事くん、芦屋川からのルートにあるロックガーデンが初心者には厳しいと判断したらしく、岡本からスタートです。
2020年07月19日 08:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/19 8:48
今日は会社の新人達(手下候補)を引き連れて六甲山最高峰を目指します。なぜか幹事くん、芦屋川からのルートにあるロックガーデンが初心者には厳しいと判断したらしく、岡本からスタートです。
高級住宅街を抜けます。
2020年07月19日 09:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/19 9:09
高級住宅街を抜けます。
イノシシいたらいいなぁ〜
2020年07月19日 09:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/19 9:14
イノシシいたらいいなぁ〜
幹事くんはどうやらルートを知らずに適当に登っているように思われます。
2020年07月19日 09:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/19 9:15
幹事くんはどうやらルートを知らずに適当に登っているように思われます。
が、何とかなってしまうのが六甲山らしいのか。
2020年07月19日 09:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/19 9:24
が、何とかなってしまうのが六甲山らしいのか。
保久良神社の梅林を通り抜け。残念ながら実は残ってなかった。
2020年07月19日 09:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/19 9:32
保久良神社の梅林を通り抜け。残念ながら実は残ってなかった。
案内図あり。
2020年07月19日 09:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/19 9:34
案内図あり。
そして、風吹岩の立入禁止と七曲りルートの通行止めのお知らせがありましたが、メンバーはたぶん誰も気付いていないか、気にせずスルー。
2020年07月19日 09:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/19 9:35
そして、風吹岩の立入禁止と七曲りルートの通行止めのお知らせがありましたが、メンバーはたぶん誰も気付いていないか、気にせずスルー。
金鳥山で小休止。六甲アイランドからポートアイランドまで、よく見えていました。
2020年07月19日 09:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/19 9:42
金鳥山で小休止。六甲アイランドからポートアイランドまで、よく見えていました。
晴れて良い天気。既に暑いです。
2020年07月19日 09:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/19 9:50
晴れて良い天気。既に暑いです。
風吹岩に到着。このルートで来るのは初めて。
2020年07月19日 10:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/19 10:18
風吹岩に到着。このルートで来るのは初めて。
立入禁止になっていました。そして、相変わらずここが山頂だと勘違いするやつがいましたが、まーだまだですよ。
2020年07月19日 10:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/19 10:19
立入禁止になっていました。そして、相変わらずここが山頂だと勘違いするやつがいましたが、まーだまだですよ。
イノシシいなかったなぁ・・・
2020年07月19日 10:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/19 10:31
イノシシいなかったなぁ・・・
芦屋カンツリークラブを通り抜け。ここから雨ヶ峠までの登りがしんどい。
2020年07月19日 10:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/19 10:57
芦屋カンツリークラブを通り抜け。ここから雨ヶ峠までの登りがしんどい。
ガクアジサイ
2020年07月19日 11:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/19 11:02
ガクアジサイ
雨ヶ峠を過ぎて下りになって、本庄堰堤が見えてきたらもうすぐ下りも終わり。
2020年07月19日 11:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/19 11:23
雨ヶ峠を過ぎて下りになって、本庄堰堤が見えてきたらもうすぐ下りも終わり。
住吉川を徒渉したら、あとは登り一辺倒。
2020年07月19日 11:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/19 11:27
住吉川を徒渉したら、あとは登り一辺倒。
本庄橋跡から見た本庄堰堤。
2020年07月19日 11:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/19 11:32
本庄橋跡から見た本庄堰堤。
オオセンチコガネ?
2020年07月19日 11:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/19 11:35
オオセンチコガネ?
七曲りに向かうルートは通行止め。トレランナーが入っていきました。情報によると通れなくもないようですが、何かあってもマズイので、幹事くんに迂回路を指示。っていうか、幹事くんは地図さえ見ようとしないのはどうゆうこっちゃヽ(*`Д´)ノ こっちは3日も前に情報掴んで迂回路も予習してきたというのに。
2020年07月19日 11:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/19 11:38
七曲りに向かうルートは通行止め。トレランナーが入っていきました。情報によると通れなくもないようですが、何かあってもマズイので、幹事くんに迂回路を指示。っていうか、幹事くんは地図さえ見ようとしないのはどうゆうこっちゃヽ(*`Д´)ノ こっちは3日も前に情報掴んで迂回路も予習してきたというのに。
土樋割峠から蛇谷北山を通るルートを選択。
2020年07月19日 11:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/19 11:46
土樋割峠から蛇谷北山を通るルートを選択。
それにしてもこのルートは尾根を登っていくコースできつかった。
2020年07月19日 12:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/19 12:10
それにしてもこのルートは尾根を登っていくコースできつかった。
1人だけ遅れがちな新人くんに付き添いつつ、最後尾でゆっくり登ってようやく石宝殿に到着。
2020年07月19日 12:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/19 12:32
1人だけ遅れがちな新人くんに付き添いつつ、最後尾でゆっくり登ってようやく石宝殿に到着。
ここから一軒茶屋までアスファルト道。なお、一部登山道も歩けますが、面倒くさいので車に気を付けながら車道を歩きました。
2020年07月19日 12:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/19 12:34
ここから一軒茶屋までアスファルト道。なお、一部登山道も歩けますが、面倒くさいので車に気を付けながら車道を歩きました。
トンネルもある。バイク来るとすごい音♪
2020年07月19日 12:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/19 12:36
トンネルもある。バイク来るとすごい音♪
一軒茶屋に到着。だだっ広い何もなかったところでなにやら工事中。何ができるか、ちょっと楽しみです。
2020年07月19日 12:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/19 12:43
一軒茶屋に到着。だだっ広い何もなかったところでなにやら工事中。何ができるか、ちょっと楽しみです。
一軒茶屋前の広場でランチ。今日は肉巻きおにぎりや!
なお、山登りの時は大体11時までにお腹がすくので早めのランチになることが多いのですが、この幹事の時はこんな時間までガマンさせられます(~_~)途中でいいから食おうよ・・・
2020年07月19日 12:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/19 12:51
一軒茶屋前の広場でランチ。今日は肉巻きおにぎりや!
なお、山登りの時は大体11時までにお腹がすくので早めのランチになることが多いのですが、この幹事の時はこんな時間までガマンさせられます(~_~)途中でいいから食おうよ・・・
おやつの水ようかん。
2020年07月19日 12:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/19 12:58
おやつの水ようかん。
ランチタイムの後、ようやく最高峰へ。残念ながらもやっていて金剛山は見えませんでした。
2020年07月19日 13:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/19 13:24
ランチタイムの後、ようやく最高峰へ。残念ながらもやっていて金剛山は見えませんでした。
とうちゃく!
2020年07月19日 13:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
7/19 13:27
とうちゃく!
六甲ガーデンテラス方向。
2020年07月19日 13:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/19 13:27
六甲ガーデンテラス方向。
下りは有馬温泉へ。写真は、数年前に崩落した地点を迂回するルートのため登っていますが。
2020年07月19日 13:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/19 13:52
下りは有馬温泉へ。写真は、数年前に崩落した地点を迂回するルートのため登っていますが。
本物の傘のように露先がある!
2020年07月19日 14:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/19 14:18
本物の傘のように露先がある!
一箇所、倒木がありましたが特に問題なし。
2020年07月19日 14:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/19 14:21
一箇所、倒木がありましたが特に問題なし。
下山完了。なぜかここでGPSの記録を止めてしまったので、今日はここまで。
2020年07月19日 14:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/19 14:43
下山完了。なぜかここでGPSの記録を止めてしまったので、今日はここまで。
上手い具合に、待ち時間10分で梅田行きの高速バスに乗れました。コーラで乾杯!お疲れ様でした〜
2020年07月19日 15:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/19 15:12
上手い具合に、待ち時間10分で梅田行きの高速バスに乗れました。コーラで乾杯!お疲れ様でした〜

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 サングラス タオル カメラ

感想

今回は会社の新人歓迎登山で、約半年ぶりの六甲山。今年はコロナの影響で初夏のいい時期を逃してしまいようやく実現となりましたが、なんで梅雨時期に設定するねん・・・と懸念していたところ、当日は上手い具合に晴れ。まーた謎の晴れ女パワーが炸裂した模様です(~_~;)

とは言え、前日まで比較的涼しい日が続いていたのに、晴れたおかげで暑くて汗だくでした。ただ、やっぱり梅雨時なので水蒸気が多いらしく、山頂から大阪平野の見晴らしがモヤっていたのが残念。金剛山系もほとんど見えませんでした。

新入社員達はさすがに若いだけあって、どんどん先行して登ってしまいます。入社27年目のベテラン社員は、1人だけ遅い新人くんに付き添うふりをしてヒーコラ言いながら一番後ろで登ります。唯一の見せ場?は、崩落地点手前の通行止め箇所でのルート指示でした(~_~;)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4680人

コメント

この時期に六甲山
梅雨なら梅雨 で、晴れなら晴れ
難行苦行になりそうですね〜
岡本から風吹岩、何回歩いたことだろうか
数えようにも思い出せません(笑)
2020/7/21 20:33
Re: この時期に六甲山
cyberdocさん、まいど。

暑くてもやっぱり晴れた方が嬉しいっちゃぁ嬉しい。
家に籠もって「やっぱり行っとけばよかった・・・」て後悔したくないですからね。
やらない後悔よりやって後悔ですよ(^_^)b
2020/7/21 22:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
未入力 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
六甲縦断コース(芦屋ロックガーデン〜六甲山〜有馬温泉)
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
瑞宝寺谷西尾根から六甲最高峰そして黒岩谷
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら