ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2453656
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
朝日・出羽三山

鷲ヶ巣山 〜ヒルと闘いながら登頂〜

2020年07月24日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.6km
登り
1,643m
下り
1,624m

コースタイム

日帰り
山行
6:52
休憩
2:08
合計
9:00
6:40
85
縄文の里 朝日
8:05
8:06
27
避難小屋
8:33
8:45
70
前ノ岳
9:55
10:20
10
中ノ岳
10:30
10:35
49
大日様
11:24
12:24
56
鷲ヶ巣山
13:20
13:40
45
中ノ岳
14:25
14:30
70
前ノ岳
15:40
縄文の里 朝日
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2020年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
「縄文の里 朝日」に駐車
コース状況/
危険箇所等
朝露で濡れた登山道、高温多湿等、ヤマヒルが活発となる条件がそろう。
麓の小沢横断地点だけでなく避難小屋周辺、中ノ岳前後の鞍部付近にもヤマヒルに要注意。足元だけではなくクモの巣や薮蚊にも注意が必要。
三つのピークを現す鷲ヶ巣山(布部手前)
6
三つのピークを現す鷲ヶ巣山(布部手前)
二つのピークに重なった鷲ヶ巣山、三面川(布部橋)
3
二つのピークに重なった鷲ヶ巣山、三面川(布部橋)
川霧が幻想的な三面川(布部橋)
4
川霧が幻想的な三面川(布部橋)
岩崩付近から望む鷲ヶ巣山
岩崩付近から望む鷲ヶ巣山
縄文の里 朝日の登山者用駐車場から望む前ノ岳
縄文の里 朝日の登山者用駐車場から望む前ノ岳
登山口へ向かう林道入り口のゲート
登山口へ向かう林道入り口のゲート
林道の脇で見かけた大きな栃?
林道の脇で見かけた大きな栃?
林道を数分歩くと左に登山口がある
林道を数分歩くと左に登山口がある
登山道はタケン沢を渡る。ここが実質的に最後の水場。この周辺はヒルが多いエリア。
1
登山道はタケン沢を渡る。ここが実質的に最後の水場。この周辺はヒルが多いエリア。
足首に吸い付いたヒルを振り払う。葉っぱの上へ。
2
足首に吸い付いたヒルを振り払う。葉っぱの上へ。
尾根をどんどん登っていくとブナ林が現れ広尾根となる。
2
尾根をどんどん登っていくとブナ林が現れ広尾根となる。
前ノ岳手前にある、老朽化した避難小屋
1
前ノ岳手前にある、老朽化した避難小屋
避難小屋からさらに登山道は急登になる。左にブナに食われた水場の看板あるが水場は確認できない。
避難小屋からさらに登山道は急登になる。左にブナに食われた水場の看板あるが水場は確認できない。
前ノ岳手前の稜線から望む新潟市街地、角田山、弥彦山方面の遠望。
1
前ノ岳手前の稜線から望む新潟市街地、角田山、弥彦山方面の遠望。
前ノ岳山頂の広場、右下に三角点あり。
前ノ岳山頂の広場、右下に三角点あり。
前ノ岳より望む、朝日連峰、中ノ岳〜鷲ヶ巣山パノラマ。(元サイズあり)
3
前ノ岳より望む、朝日連峰、中ノ岳〜鷲ヶ巣山パノラマ。(元サイズあり)
秀麗な鷲ヶ巣山本峰
4
秀麗な鷲ヶ巣山本峰
三面貯水池を見下ろす
1
三面貯水池を見下ろす
前ノ岳の少し先で展望が開ける。中ノ岳〜鷲ヶ巣山パノラマ。(元サイズあり)
4
前ノ岳の少し先で展望が開ける。中ノ岳〜鷲ヶ巣山パノラマ。(元サイズあり)
飯豊連峰、二王子岳方面。
4
飯豊連峰、二王子岳方面。
まだ残雪残る飯豊連峰拡大、右の鋭峰は光兎山。
3
まだ残雪残る飯豊連峰拡大、右の鋭峰は光兎山。
前ノ岳から鞍部まで140m下る
前ノ岳から鞍部まで140m下る
鞍部から中ノ岳まで270mのきつい登りが続く。きれいなブナ林が癒してくれる。
1
鞍部から中ノ岳まで270mのきつい登りが続く。きれいなブナ林が癒してくれる。
中ノ岳で一気に視界が開ける。村上市街地、葡萄山塊方面。
2
中ノ岳で一気に視界が開ける。村上市街地、葡萄山塊方面。
村上市街地、瀬波温泉方面アップ。
村上市街地、瀬波温泉方面アップ。
麓の岩崩集落
中ノ岳から望む大日峰(1004m)、鷲ヶ巣山(1093.2m)。手前の石祠には薬師如来が祀られる。
2
中ノ岳から望む大日峰(1004m)、鷲ヶ巣山(1093.2m)。手前の石祠には薬師如来が祀られる。
萩の花とミツバチ
3
萩の花とミツバチ
中ノ岳から見下ろす三面ダム〜三面貯水池
中ノ岳から見下ろす三面ダム〜三面貯水池
三面貯水池に浮かぶ白いスワンボート、浮橋
三面貯水池に浮かぶ白いスワンボート、浮橋
三面ダム
中ノ岳から望む朝日連峰パノラマ(元サイズあり)
4
中ノ岳から望む朝日連峰パノラマ(元サイズあり)
飯豊連峰はガスが多くなってきた
1
飯豊連峰はガスが多くなってきた
大日様(大日如来)のある平頂
大日様(大日如来)のある平頂
近くにはクロマメノキの実がなっていた。ブルーベリーのように甘酸っぱく食べれる。
1
近くにはクロマメノキの実がなっていた。ブルーベリーのように甘酸っぱく食べれる。
目指す鷲ヶ巣山。手前にはまた鞍部があり120mほど下る。
3
目指す鷲ヶ巣山。手前にはまた鞍部があり120mほど下る。
鞍部手前の登山道。朝露で濡れた笹が多湿のため乾かない。
鞍部手前の登山道。朝露で濡れた笹が多湿のため乾かない。
だまかし坂の手前から望む前ノ岳、大日峰(中ノ岳)。
1
だまかし坂の手前から望む前ノ岳、大日峰(中ノ岳)。
ここが山頂かと期待したらさらに急登が待っていた。
ここが山頂かと期待したらさらに急登が待っていた。
ようやくのある鷲ヶ巣神社のある鷲ヶ巣山に到着。
1
ようやくのある鷲ヶ巣神社のある鷲ヶ巣山に到着。
鷲ヶ巣神社の奥には巨大な岩があり好展望台になっている。
鷲ヶ巣神社の奥には巨大な岩があり好展望台になっている。
巨石から望む鷲ヶ巣神社と中ノ岳、前ノ岳。
巨石から望む鷲ヶ巣神社と中ノ岳、前ノ岳。
巨石から望む三角点のある広場
1
巨石から望む三角点のある広場
三角点から望む鷲ヶ巣神社方面
三角点から望む鷲ヶ巣神社方面
中ノ岳と葡萄山塊と粟島。
2
中ノ岳と葡萄山塊と粟島。
南東方向パノラマ(元サイズあり)
2
南東方向パノラマ(元サイズあり)
南西方向パノラマ(元サイズあり)
2
南西方向パノラマ(元サイズあり)
鳥海山山頂部、超遠望。
2
鳥海山山頂部、超遠望。
以東岳、遠望
光兎山(中央)、二王子岳(右上)
光兎山(中央)、二王子岳(右上)
秘峰、頭布山(中央)
1
秘峰、頭布山(中央)
南の空に現れた、環水平アーク
5
南の空に現れた、環水平アーク
虹色の環水平アーク
9
虹色の環水平アーク
巨石から望む鷲ヶ巣神社
巨石から望む鷲ヶ巣神社
鷲ヶ巣山から延びる南西尾根。昔、柳生戸集落から裏登拝路(廃道)があった。「山の遊学道」では小揚川方面から南西尾根を経由して鷲ヶ巣三峰を周回している。
1
鷲ヶ巣山から延びる南西尾根。昔、柳生戸集落から裏登拝路(廃道)があった。「山の遊学道」では小揚川方面から南西尾根を経由して鷲ヶ巣三峰を周回している。
下山も前ノ岳まで忍耐のアップダウンを繰り返す。鷲ヶ巣山避難小屋が見えてきた。あとは下るのみ。
下山も前ノ岳まで忍耐のアップダウンを繰り返す。鷲ヶ巣山避難小屋が見えてきた。あとは下るのみ。
暑さと水不足でタケン沢で小休止&水補給。もちろんヒルをチェックしながら。
2
暑さと水不足でタケン沢で小休止&水補給。もちろんヒルをチェックしながら。
沢を越えて杉林へ入る手前にある菱形看板。このあたりもヒルが多いので要注意。
沢を越えて杉林へ入る手前にある菱形看板。このあたりもヒルが多いので要注意。
落ち葉の敷き詰められた登山道をアップ。中央にヒルが動いている。
2
落ち葉の敷き詰められた登山道をアップ。中央にヒルが動いている。
(おまけ)今年3月上旬に登った前山からの鷲が巣山(元サイズあり)
7
(おまけ)今年3月上旬に登った前山からの鷲が巣山(元サイズあり)

感想

・ヒルの被害状況
鷲ヶ巣山はこのところ積雪期しか登っておらず、夏季はヒルの山であることをうっかり忘れていた。スタートから30分、最初の沢を横断し尾根筋を通常の服装で登っていたが、何となく足元に違和感を感じて立ち止まった。足首周りを10匹ほど、靴の中を2匹のヒルに吸血されていた。異様な光景と恐怖感で登山を続ける気力を失いかけたが、久々の夏季鷲ヶ巣山登山ということで続行。過去に高石集落から川内山塊の日本平山を登った時のヒルに襲われた記憶を参考に登山継続した。

・ヒル以外の状況
登山道に多くのクモの巣がかかっており何度か顔を直撃。足元だけでなく上も見ながら進まなければならない。薮蚊も多く立ち止まるとすぐに刺される。

・登山時のヒル対策
ヒル対策グッズを持っていなかったのでできる範囲で対策した。シャツとズボンの裾はイン、5分おきに靴の表面をチェックし這い上がってくるヒルを除去。小さなヒルでも見落とさずに。また登山道を覆う草藪に接触した際はその都度チェック。時々手首や首筋のチェックも怠らない。休憩時は絶対腰を下ろさず、地面に置いたザックはヒルの有無を確認してから背負う。足元のチェック間隔は臨機応変に。その結果ヒルの被害は下山までに最初の被害と手首の一カ所のみで済んだ。

・特にヒルが多かった区間(チェック間隔ごとに靴に這い上がってきたヒルが複数)
タケン沢周辺、手前の雑木林の腐葉土の登山道、避難小屋前の広場

・ヒルを見かけた区間(同上、ヒルが1匹程度)
タケン沢〜尾根筋(標高450m)、避難小屋〜前ノ岳直下、前ノ岳を下った鞍部周辺、大日様と鷲ヶ巣山の間の鞍部(小ぶりのヒル)

・ヒルの観察
ヒルは動物の熱や歩行時の振動を感知し近づいてくる。体の前後にある強力な吸盤を利用して尺取虫のようにして意外と速く移動する。推測だが靴で踏まれたことをきっかけに吸盤で靴裏にしがみつき徐々に靴の表面へ這い上がってくるようだ。また登山道脇の草から飛び移るものもいると思われる。雨が降れば潅木の葉から降ってくる可能性もありそうだ。薄い靴下だったので上からでも吸血された。靴下とズボンの僅かな隙間から侵入された形跡あり。ヒルは吸血すると産卵して繁殖するといわれている。鹿、イノシシ、カモシカ、サルなどを媒介して拡散する。前ノ岳の登りでサルを見かけた。

・ヒル対策
ヒル下がりのジョニー、ヤマビルファイター、ヒルノックエコ、ダウンヒル、
靴下を塩水につけて乾燥させてから履く、
塩を靴に塗る、
食塩水(濃度20%以上)を足元にスプレー、
厚手のストッキングを着用(侵入されても喰われにくい)、
通気性の良い雨具を着て長靴を履いて隙間をしっかりテーピング

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2501人

コメント

ゲスト
私のような・・・
遠隔の地に住む者にも、「鷲ヶ巣山」と言ったら「ヒル」とつとに有名です。聞きしにまさる獰猛さ?ですね。
幸い、私が足を運ぶ範囲ではあまり見かけませんし、血を吸われたこともないのですが、どの辺から、どの辺が特に生息するエリアなのでしょうか。
ダニとどちらが怖いですか?
「あいつはダニの様な奴だ」も「ヒルの様な奴だ」も、あまり使いたくない表現ではありますね。
2020/7/29 7:24
Re: ヒルとダニ
コメントありがとうございます。
当方はダニにはそれほど被害を受けたことはなく、カメムシや毛虫の被害の方が多いです。感覚的な判断ではダニよりもヒルの方が恐怖で、傷口の見た目はもちろん精神的なダメージも強いです。ヒルにかじられた傷口は出血がなかなか止まらず、止まった後も赤くはれて薮蚊に刺された何倍もの痒みが数日続きます。ダニに食われた跡は見た目も気づきにくく痒みも痛みもあまり感じなく、逆に発見が遅れることでのリスクがあり。
新潟県内でヒルで有名なのは川内山塊で五泉市(旧村松町)の山間部。山名では越後白山の東側〜日本平山の西側に囲まれたエリア。
鷲ヶ巣山も20年以上前はヒルが出たという話は聞いたことがなかったですが、残念です。
なお、近場では鷲ヶ巣山の南西8キロにある里山、大平山(おおだいらやま)でもヒルにやられた記憶があります。下山後、車内にまで入り込んでしまってパニックに(^^;)。
2020/7/29 20:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら