鷲ヶ巣山 〜ヒルと闘いながら登頂〜
- GPS
- --:--
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 1,643m
- 下り
- 1,624m
コースタイム
- 山行
- 6:52
- 休憩
- 2:08
- 合計
- 9:00
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
朝露で濡れた登山道、高温多湿等、ヤマヒルが活発となる条件がそろう。 麓の小沢横断地点だけでなく避難小屋周辺、中ノ岳前後の鞍部付近にもヤマヒルに要注意。足元だけではなくクモの巣や薮蚊にも注意が必要。 |
写真
感想
・ヒルの被害状況
鷲ヶ巣山はこのところ積雪期しか登っておらず、夏季はヒルの山であることをうっかり忘れていた。スタートから30分、最初の沢を横断し尾根筋を通常の服装で登っていたが、何となく足元に違和感を感じて立ち止まった。足首周りを10匹ほど、靴の中を2匹のヒルに吸血されていた。異様な光景と恐怖感で登山を続ける気力を失いかけたが、久々の夏季鷲ヶ巣山登山ということで続行。過去に高石集落から川内山塊の日本平山を登った時のヒルに襲われた記憶を参考に登山継続した。
・ヒル以外の状況
登山道に多くのクモの巣がかかっており何度か顔を直撃。足元だけでなく上も見ながら進まなければならない。薮蚊も多く立ち止まるとすぐに刺される。
・登山時のヒル対策
ヒル対策グッズを持っていなかったのでできる範囲で対策した。シャツとズボンの裾はイン、5分おきに靴の表面をチェックし這い上がってくるヒルを除去。小さなヒルでも見落とさずに。また登山道を覆う草藪に接触した際はその都度チェック。時々手首や首筋のチェックも怠らない。休憩時は絶対腰を下ろさず、地面に置いたザックはヒルの有無を確認してから背負う。足元のチェック間隔は臨機応変に。その結果ヒルの被害は下山までに最初の被害と手首の一カ所のみで済んだ。
・特にヒルが多かった区間(チェック間隔ごとに靴に這い上がってきたヒルが複数)
タケン沢周辺、手前の雑木林の腐葉土の登山道、避難小屋前の広場
・ヒルを見かけた区間(同上、ヒルが1匹程度)
タケン沢〜尾根筋(標高450m)、避難小屋〜前ノ岳直下、前ノ岳を下った鞍部周辺、大日様と鷲ヶ巣山の間の鞍部(小ぶりのヒル)
・ヒルの観察
ヒルは動物の熱や歩行時の振動を感知し近づいてくる。体の前後にある強力な吸盤を利用して尺取虫のようにして意外と速く移動する。推測だが靴で踏まれたことをきっかけに吸盤で靴裏にしがみつき徐々に靴の表面へ這い上がってくるようだ。また登山道脇の草から飛び移るものもいると思われる。雨が降れば潅木の葉から降ってくる可能性もありそうだ。薄い靴下だったので上からでも吸血された。靴下とズボンの僅かな隙間から侵入された形跡あり。ヒルは吸血すると産卵して繁殖するといわれている。鹿、イノシシ、カモシカ、サルなどを媒介して拡散する。前ノ岳の登りでサルを見かけた。
・ヒル対策
ヒル下がりのジョニー、ヤマビルファイター、ヒルノックエコ、ダウンヒル、
靴下を塩水につけて乾燥させてから履く、
塩を靴に塗る、
食塩水(濃度20%以上)を足元にスプレー、
厚手のストッキングを着用(侵入されても喰われにくい)、
通気性の良い雨具を着て長靴を履いて隙間をしっかりテーピング
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
遠隔の地に住む者にも、「鷲ヶ巣山」と言ったら「ヒル」とつとに有名です。聞きしにまさる獰猛さ?ですね。
幸い、私が足を運ぶ範囲ではあまり見かけませんし、血を吸われたこともないのですが、どの辺から、どの辺が特に生息するエリアなのでしょうか。
ダニとどちらが怖いですか?
「あいつはダニの様な奴だ」も「ヒルの様な奴だ」も、あまり使いたくない表現ではありますね。
コメントありがとうございます。
当方はダニにはそれほど被害を受けたことはなく、カメムシや毛虫の被害の方が多いです。感覚的な判断ではダニよりもヒルの方が恐怖で、傷口の見た目はもちろん精神的なダメージも強いです。ヒルにかじられた傷口は出血がなかなか止まらず、止まった後も赤くはれて薮蚊に刺された何倍もの痒みが数日続きます。ダニに食われた跡は見た目も気づきにくく痒みも痛みもあまり感じなく、逆に発見が遅れることでのリスクがあり。
新潟県内でヒルで有名なのは川内山塊で五泉市(旧村松町)の山間部。山名では越後白山の東側〜日本平山の西側に囲まれたエリア。
鷲ヶ巣山も20年以上前はヒルが出たという話は聞いたことがなかったですが、残念です。
なお、近場では鷲ヶ巣山の南西8キロにある里山、大平山(おおだいらやま)でもヒルにやられた記憶があります。下山後、車内にまで入り込んでしまってパニックに(^^;)。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する