ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2467564
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

【高尾山】レンゲショウマ*イワタバコと温泉♨入ってビール🍺だ〜!

2020年08月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:26
距離
9.8km
登り
472m
下り
472m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:31
休憩
0:56
合計
3:27
8:46
4
8:50
8:50
4
8:54
8:54
10
9:04
9:06
11
9:17
9:18
4
9:22
9:22
5
9:27
9:28
9
9:37
9:43
17
10:00
10:43
4
10:47
10:47
10
10:57
10:58
13
11:11
11:12
23
11:35
11:36
16
11:52
11:52
16
12:08
12:08
5
12:13
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
京王線で新宿から高尾山口駅へ。
コース状況/
危険箇所等
特に危険箇所無し。

【高尾山口駅〜蛇滝口】
車道歩きです!途中駒木野庭園に寄りました。
車の往来のみ注意。
流石にハスは終盤でした。

【蛇滝口〜霞台園地】
途中まで舗装路。川沿いの道なので比較的涼やかでした。蛇滝からは九十九折り登山道で登って行きます。蛇滝の水行道場の所にイワタバコ群生箇所あり。
霞台園地に近づいて来ると階段が現れます。

【霞台園地〜高尾山】
1号路に合流して高尾山へ行きました。途中サル・野草園に立寄り。
野草園にレンゲショウマやキバナレンゲショウマなど咲いていました。
他にも咲いている箇所がある様ですが探せませんでした・・
ずっと舗装路です。

【高尾山〜高尾山口】
6号路で下山しました。こちらは終始本格的に登山道です。階段が多く木の根っこなど滑り易い所もあるので注意。琵琶滝との分岐の所にイワタバコ群生していました。


■登山ポスト---登山口では探していなかったの分かりませんが、高尾山のビジターセンターにあります!あらかじめコンパスなどネットでの提出が良いかもしれませんね!

■トイレ---駒木ノ庭園、高尾山ビジターセンターや山頂下などにトイレがあります。
その他周辺情報 下山後の温泉は「京王高尾山温泉 極楽湯」で入浴。
入館時に検温・アルコール消毒などコロナ対策しています。
14時〜16時位は混雑するのでなるべくその時間は避けて下さいとの事。
詳しくは下記HP参照にして下さい!
http://www.takaosan-onsen.jp


■駒木野庭園
八王子で唯一の日本庭園。盆栽や季節の花々が咲いています。
入場料無料。
開園時間 9:00〜16:00
詳しくは下記HP参照にして下さい!
https://www.takaokomaginoteien.jp

■高尾山さる園・野草園
〜8/17まで日光猿軍団が公演しています。
さる園・野草園の入場料は430円。
猿軍団の公演を見る場合は入園料プラスで1,000円になります。
開園時間 9:00〜16:00
詳しくは下記HP参照にして下さい!
https://www.takao-monkey-park.jp
今日はレンゲショウマとイワタバコを見に高尾山へ来ました〜
本当はアルプス遠征したいのですが・・・
都民は辛いですね💦
2020年08月02日 08:42撮影 by  ILCE-6500, SONY
8
8/2 8:42
今日はレンゲショウマとイワタバコを見に高尾山へ来ました〜
本当はアルプス遠征したいのですが・・・
都民は辛いですね💦
序でにハスも見たかったので9:00の開園に合わせて駒木野庭園に来ました!
2020年08月02日 08:58撮影 by  ILCE-6500, SONY
6
8/2 8:58
序でにハスも見たかったので9:00の開園に合わせて駒木野庭園に来ました!
ヒメヒオウスイセン!
2020年08月02日 08:58撮影 by  ILCE-6500, SONY
15
8/2 8:58
ヒメヒオウスイセン!
オニユリ!
2020年08月02日 08:59撮影 by  ILCE-6500, SONY
19
8/2 8:59
オニユリ!
ミズギボウシかな?
2020年08月02日 08:59撮影 by  ILCE-6500, SONY
19
8/2 8:59
ミズギボウシかな?
サルスベリ!
2020年08月02日 09:00撮影 by  ILCE-6500, SONY
12
8/2 9:00
サルスベリ!
キキョウ!
2020年08月02日 09:01撮影 by  ILCE-6500, SONY
15
8/2 9:01
キキョウ!
そしてハス!まだ少しですが残っていてくれました〜!
2020年08月02日 09:03撮影 by  ILCE-6500, SONY
28
8/2 9:03
そしてハス!まだ少しですが残っていてくれました〜!
綺麗ですね〜!
2020年08月02日 09:04撮影 by  ILCE-6500, SONY
23
8/2 9:04
綺麗ですね〜!
まだ綺麗なハス見られて良かったです!
では蛇滝に向かいます。
2020年08月02日 09:04撮影 by  ILCE-6500, SONY
16
8/2 9:04
まだ綺麗なハス見られて良かったです!
では蛇滝に向かいます。
ハイビスカス!
2020年08月02日 09:06撮影 by  ILCE-6500, SONY
14
8/2 9:06
ハイビスカス!
小仏関跡にツルボ!
2020年08月02日 09:10撮影 by  ILCE-6500, SONY
9
8/2 9:10
小仏関跡にツルボ!
蛇滝口から蛇滝に向かいます!
川沿いなので少し涼しげなのが嬉しい。
2020年08月02日 09:24撮影 by  ILCE-6500, SONY
5
8/2 9:24
蛇滝口から蛇滝に向かいます!
川沿いなので少し涼しげなのが嬉しい。
そしてここの階段脇にイワタバコいっぱい咲いていました!
2020年08月02日 09:33撮影 by  ILCE-6500, SONY
6
8/2 9:33
そしてここの階段脇にイワタバコいっぱい咲いていました!
なかなかピントが^^;
2020年08月02日 09:35撮影 by  ILCE-6500, SONY
13
8/2 9:35
なかなかピントが^^;
良いね〜!
2020年08月02日 09:40撮影 by  iPhone 7, Apple
27
8/2 9:40
良いね〜!
白い子が居たのですが白飛びしちゃいました・・
2020年08月02日 09:41撮影 by  iPhone 7, Apple
17
8/2 9:41
白い子が居たのですが白飛びしちゃいました・・
いつ見ても変わった形の花ですね^^;
2020年08月02日 09:41撮影 by  iPhone 7, Apple
27
8/2 9:41
いつ見ても変わった形の花ですね^^;
タマアジサイ!
2020年08月02日 09:53撮影 by  ILCE-6500, SONY
11
8/2 9:53
タマアジサイ!
ギボウシ!
2020年08月02日 09:57撮影 by  ILCE-6500, SONY
6
8/2 9:57
ギボウシ!
野草園でお花見ようと入ったら日光猿軍団の高尾山公演のショーがちょうど始まるとの事で序でに見ました!
流石!と言うくらい(わざとボケたり・失敗するところまで)訓練されていてなかなか面白かったです。
2020年08月02日 10:11撮影 by  ILCE-6500, SONY
14
8/2 10:11
野草園でお花見ようと入ったら日光猿軍団の高尾山公演のショーがちょうど始まるとの事で序でに見ました!
流石!と言うくらい(わざとボケたり・失敗するところまで)訓練されていてなかなか面白かったです。
さてショーが終わったので野草園へ!
キツネノカミソリ!
2020年08月02日 10:26撮影 by  ILCE-6500, SONY
14
8/2 10:26
さてショーが終わったので野草園へ!
キツネノカミソリ!
ソバナ!
2020年08月02日 10:32撮影 by  ILCE-6500, SONY
8
8/2 10:32
ソバナ!
レンゲショウマ!
2020年08月02日 10:32撮影 by  ILCE-6500, SONY
23
8/2 10:32
レンゲショウマ!
フシグロセンノウ!
2020年08月02日 10:33撮影 by  ILCE-6500, SONY
12
8/2 10:33
フシグロセンノウ!
キレンゲショウマ!
2020年08月02日 10:36撮影 by  ILCE-6500, SONY
15
8/2 10:36
キレンゲショウマ!
ウバユリ!
2020年08月02日 10:36撮影 by  ILCE-6500, SONY
9
8/2 10:36
ウバユリ!
森の妖精!レンゲショウマ!
2020年08月02日 10:38撮影 by  ILCE-6500, SONY
39
8/2 10:38
森の妖精!レンゲショウマ!
まだ満開ではないですが咲き出していますよ〜!
2020年08月02日 10:38撮影 by  ILCE-6500, SONY
23
8/2 10:38
まだ満開ではないですが咲き出していますよ〜!
思ったより咲いていました〜
2020年08月02日 10:39撮影 by  ILCE-6500, SONY
17
8/2 10:39
思ったより咲いていました〜
では山頂に向かいます!
2020年08月02日 10:43撮影 by  ILCE-6500, SONY
6
8/2 10:43
では山頂に向かいます!
むむ!三密の道とな!?
今の時期は閉めた方が良いのでは?^^;
2020年08月02日 10:47撮影 by  ILCE-6500, SONY
6
8/2 10:47
むむ!三密の道とな!?
今の時期は閉めた方が良いのでは?^^;
お参りしました〜!
2020年08月02日 10:54撮影 by  ILCE-6500, SONY
5
8/2 10:54
お参りしました〜!
再びキキョウ!
2020年08月02日 11:00撮影 by  ILCE-6500, SONY
12
8/2 11:00
再びキキョウ!
そしてゴージャスなヤマユリ!
2020年08月02日 11:05撮影 by  ILCE-6500, SONY
14
8/2 11:05
そしてゴージャスなヤマユリ!
高尾山山頂に到着〜!
山頂にまで来たらもう頭の中はビールに^^;
2020年08月02日 11:10撮影 by  ILCE-6500, SONY
16
8/2 11:10
高尾山山頂に到着〜!
山頂にまで来たらもう頭の中はビールに^^;
6号路で下山しました!
琵琶滝との分岐付近に再びイワタバコ!
2020年08月02日 11:50撮影 by  ILCE-6500, SONY
14
8/2 11:50
6号路で下山しました!
琵琶滝との分岐付近に再びイワタバコ!
今日はイワタバコいっぱい見れました!
2020年08月02日 11:51撮影 by  ILCE-6500, SONY
16
8/2 11:51
今日はイワタバコいっぱい見れました!
タマアジサイ!
2020年08月02日 12:04撮影 by  ILCE-6500, SONY
9
8/2 12:04
タマアジサイ!
カーブミラーがあれば^^;
2020年08月02日 12:05撮影 by  ILCE-6500, SONY
24
8/2 12:05
カーブミラーがあれば^^;
清滝駅まで下山しました。
2020年08月02日 12:06撮影 by  ILCE-6500, SONY
7
8/2 12:06
清滝駅まで下山しました。
今日のゴール!
京王高尾山温泉極楽湯〜!
無事お疲れ様でした〜!
2020年08月02日 12:10撮影 by  ILCE-6500, SONY
11
8/2 12:10
今日のゴール!
京王高尾山温泉極楽湯〜!
無事お疲れ様でした〜!
早速生ビール(大)と峰尾の冷奴と塩昆布キャベツ!
湯上がりにビール!最高ですね〜!
2020年08月02日 12:50撮影 by  iPhone 7, Apple
30
8/2 12:50
早速生ビール(大)と峰尾の冷奴と塩昆布キャベツ!
湯上がりにビール!最高ですね〜!
そしてつけとろろ蕎麦も頂きました!
電車だと飲めますし寝て帰れるので良いですよね!
お終い!
2020年08月02日 13:08撮影 by  iPhone 7, Apple
28
8/2 13:08
そしてつけとろろ蕎麦も頂きました!
電車だと飲めますし寝て帰れるので良いですよね!
お終い!

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 飲料 レジャーシート コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 携帯 時計 タオル カメラ

感想

今日は高尾山へレンゲショウマとイワタバコを見に行って来ました〜!

とは言っても本当は北アや東北遠征に行きたかったのですが・・・
東京はあまりにコロナの感染者が多く・・・
先週・今週と遠征予定の休暇を確保していたのですが山に行けないのでキャンセルになりました。
少なくても今年は夏山アルプスは厳しそう。都民は辛いですね💦

さてそんな訳で梅雨も長引いていた事もありすっかりやる気を失っていました。
しかし流石にちょっとは歩いておかないと!とレンゲショウマとイワタバコを見に行く事にしたのですがそれでも乗る気になれず温泉のちビールと言う事でなんとか重い腰がやっと上がりました^^;
序でに駒木野庭園でハスも見ようと開園に合わせて行って来ました!
ハスはほぼお終いでしたがそれでも綺麗なハス見られて良かったです!
そして蛇滝と琵琶滝でイワタバコも!
レンゲショウマは何処に咲いているか知らなかったので念のため野草園で!
思っていたより咲いていたので楽しめました〜
薬王院の方でも咲いているようですがもう見ちゃったのであまり熱心にも探さなかったので見つからず。結果見ておいて良かったのかな?^^;
そして山頂へ着いたらあとは頭の中はビール!
やっぱり温泉入ってビールは良いですね〜!

今回も無事下山出来そして家まで帰ることが出来ました。
今日も山の神様ありがとうございました!

今週もう一回山に行く予定なので今回はコメント欄を閉じさせてもらいます!
いつもありがとうございます!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:818人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(6号路から3号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(1号路から4号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(稲荷山コースから1号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山往復
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
稲荷山コースー高尾山ー蛇滝コースー高尾駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山口→もみじ台→裏高尾→高尾山口
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 関東 [日帰り]
高尾山 第一号路から稲荷山コースへ
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山1号路4号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山1号路4号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山599m 高尾山口駅
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら