ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2468617
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

高水三山【御嶽駅→惣岳山→岩茸石山→高水山→軍畑駅】

2020年08月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
スーゼ その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:37
距離
10.5km
登り
819m
下り
814m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:26
休憩
1:00
合計
5:26
距離 10.5km 登り 819m 下り 819m
9:35
97
11:12
11:24
23
11:47
11:48
11
11:59
12
12:11
12:56
29
13:25
8
13:33
13:34
61
14:35
25
15:00
15:01
0
15:01
ゴール地点
天候 曇りときどき晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
■写真1 - 御嶽駅
逆周りの方が楽のようですが、こちらからスタート。
駅近くのコンビニは閉店してしまいました。
2020年08月02日 09:31撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/2 9:31
■写真1 - 御嶽駅
逆周りの方が楽のようですが、こちらからスタート。
駅近くのコンビニは閉店してしまいました。
■写真2
色とりどりの植物が咲き乱れる、蕎麦屋の屋根。
育てているのか?と思うほど。
2020年08月02日 09:33撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
8/2 9:33
■写真2
色とりどりの植物が咲き乱れる、蕎麦屋の屋根。
育てているのか?と思うほど。
■写真3 - 慈恩寺
境内にお邪魔して、すぐ左手へと進みます。
夏場は木々が生い茂って分かりにくいかも。
2020年08月02日 09:36撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/2 9:36
■写真3 - 慈恩寺
境内にお邪魔して、すぐ左手へと進みます。
夏場は木々が生い茂って分かりにくいかも。
■写真4
大小の送電鉄塔を、それぞれ通過します。
樹林帯歩きは少しでも空が見えるだけで嬉しくなるもの。
2020年08月02日 10:09撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/2 10:09
■写真4
大小の送電鉄塔を、それぞれ通過します。
樹林帯歩きは少しでも空が見えるだけで嬉しくなるもの。
■写真5
ダークサイドに堕ちた、まといリス。
山火事の原因は、こいつなんじゃないかと思っています。
2020年08月02日 10:13撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
8/2 10:13
■写真5
ダークサイドに堕ちた、まといリス。
山火事の原因は、こいつなんじゃないかと思っています。
■写真6 - しめつりの御神木
奥院から、だいぶ離れた場所にひっそりと祀られています。
ここからトラバースなので、直登の踏み跡に引き込まれないように。
2020年08月02日 11:01撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/2 11:01
■写真6 - しめつりの御神木
奥院から、だいぶ離れた場所にひっそりと祀られています。
ここからトラバースなので、直登の踏み跡に引き込まれないように。
■写真7
巻道は通行止めなので、強制的に惣岳山へ。
祠の下に水が湧いていますが、飲もうとは思わないでしょう。
2020年08月02日 11:12撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/2 11:12
■写真7
巻道は通行止めなので、強制的に惣岳山へ。
祠の下に水が湧いていますが、飲もうとは思わないでしょう。
■写真8 - 惣岳山
金網に囲われた青渭神社の奥院が印象的な山頂。
広いながらも木々に覆われて眺望はありません。
2020年08月02日 11:26撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/2 11:26
■写真8 - 惣岳山
金網に囲われた青渭神社の奥院が印象的な山頂。
広いながらも木々に覆われて眺望はありません。
■写真9
山頂直下は岩稜地帯もあるので注意です。
大した難易度では無いので、落ち着いて落石させないように。
2020年08月02日 11:32撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/2 11:32
■写真9
山頂直下は岩稜地帯もあるので注意です。
大した難易度では無いので、落ち着いて落石させないように。
■写真10
反対側からは巻道が厳重に封鎖されていました。
遠目には登山道を崩してしまったように見えます。
2020年08月02日 11:36撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/2 11:36
■写真10
反対側からは巻道が厳重に封鎖されていました。
遠目には登山道を崩してしまったように見えます。
■写真11
伐採作業の恩恵にあやかり、見晴らしが良くなった縦走路。
次の岩茸石山も、よく見えました。
2020年08月02日 11:40撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
8/2 11:40
■写真11
伐採作業の恩恵にあやかり、見晴らしが良くなった縦走路。
次の岩茸石山も、よく見えました。
■写真12
青梅市街への眺望も開けていました。
果てに白く輝くのは、西武ドームでしょうか?
2020年08月02日 11:41撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
8/2 11:41
■写真12
青梅市街への眺望も開けていました。
果てに白く輝くのは、西武ドームでしょうか?
■写真13
花が乏しいので足が遠のく、奥多摩の夏。
ヤマアジサイが頑張って咲いていたくらいでした。
2020年08月02日 11:46撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/2 11:46
■写真13
花が乏しいので足が遠のく、奥多摩の夏。
ヤマアジサイが頑張って咲いていたくらいでした。
■写真14
岩茸石山の山頂直下も岩稜地帯です。
登り優先も知らないハイカーが、ガンガン下ってきます。
2020年08月02日 12:09撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/2 12:09
■写真14
岩茸石山の山頂直下も岩稜地帯です。
登り優先も知らないハイカーが、ガンガン下ってきます。
■写真15 - 岩茸石山
広くて眺望もいいので、ランチで賑わう山頂に至ります。
今回は、ここで休憩にしましょう。
2020年08月02日 12:14撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/2 12:14
■写真15 - 岩茸石山
広くて眺望もいいので、ランチで賑わう山頂に至ります。
今回は、ここで休憩にしましょう。
■写真16 - 岩茸石山
スッキリとは晴れなくても、眺望は三山で随一です。
三山縦走の中間地点で、休憩にも丁度いいですね。
2020年08月02日 12:59撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
8/2 12:59
■写真16 - 岩茸石山
スッキリとは晴れなくても、眺望は三山で随一です。
三山縦走の中間地点で、休憩にも丁度いいですね。
■写真17
高水山も巻けますが、トレーニングで踏みます。
登り返しはペースが狂うので、ゆっくりを心がけましょう。
2020年08月02日 13:20撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/2 13:20
■写真17
高水山も巻けますが、トレーニングで踏みます。
登り返しはペースが狂うので、ゆっくりを心がけましょう。
■写真18 - 高水山
4月下旬にはヤマザクラが咲き賑わう山頂。
夏場は立ち寄る人も少ないのか、ひっそりしています。
2020年08月02日 13:29撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/2 13:29
■写真18 - 高水山
4月下旬にはヤマザクラが咲き賑わう山頂。
夏場は立ち寄る人も少ないのか、ひっそりしています。
■写真19 - 常福院
古くからある寺院ですが、山火事で消失した歴史も。
奥多摩では貴重な、山中の公衆トイレがあります。
2020年08月02日 13:35撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
8/2 13:35
■写真19 - 常福院
古くからある寺院ですが、山火事で消失した歴史も。
奥多摩では貴重な、山中の公衆トイレがあります。
■写真20 - 常福院
オオカミ信仰が特徴のエリアながら、犬らしい狛犬。
つぶらな瞳が可愛いですね。
2020年08月02日 13:37撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/2 13:37
■写真20 - 常福院
オオカミ信仰が特徴のエリアながら、犬らしい狛犬。
つぶらな瞳が可愛いですね。
■写真21
最後の渡渉地点を振り返って。
汗だくなので、沢で軽く水を浴びて涼みます。
2020年08月02日 14:25撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/2 14:25
■写真21
最後の渡渉地点を振り返って。
汗だくなので、沢で軽く水を浴びて涼みます。
■写真22
砂防ダムを超えると、もう登山道は終了です。
時計回りの三山縦走は、車道行の長さがネックか。
2020年08月02日 14:29撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/2 14:29
■写真22
砂防ダムを超えると、もう登山道は終了です。
時計回りの三山縦走は、車道行の長さがネックか。
■写真23
あまりにも代表写真の候補がなく、民家に咲く花でも。
ムクゲっぽいような気がします。
2020年08月02日 14:34撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/2 14:34
■写真23
あまりにも代表写真の候補がなく、民家に咲く花でも。
ムクゲっぽいような気がします。
■写真23 - 軍畑駅
駅前の商店が開いていれば、缶ビールにありつけます。
入店時はマスクの着用を忘れずに。
2020年08月02日 15:02撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/2 15:02
■写真23 - 軍畑駅
駅前の商店が開いていれば、缶ビールにありつけます。
入店時はマスクの着用を忘れずに。
■写真24 - 軍畑駅
自販機の脇に、ひっそりと咲いていたのはリコリス?
彼岸花っぽくなく、キツネノカミソリに似ていました。
2020年08月02日 15:25撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8/2 15:25
■写真24 - 軍畑駅
自販機の脇に、ひっそりと咲いていたのはリコリス?
彼岸花っぽくなく、キツネノカミソリに似ていました。
撮影機器:

感想

今年は完全予約制を採用する山小屋が多く、テン場も例外では無さそう。
そうなるとテント泊で縦走するのも、何となく面倒に感じてしまいます。

夏の縦走は、今年は断念して来年に期待する事にしましょう。
もっとも来年には終息している保証など、どこにも無いのですが。


■御嶽駅→惣岳山→岩茸石山
8月に入って、やっと梅雨明けした関東地方もスッキリとは晴れないようで。
引き続き、相変わらず近場の奥多摩で調整することにします。

ホリデー快速は立川駅からの乗車では座れないと思い、各駅停車でのアプローチ。
高水三山は軍畑駅から歩き始める人の方が多いように感じました。


踏切を渡り、慈恩寺の脇から指導標に従って登山道に入ります。
国道を走るエンジン音を聞きながら、眺望のない樹林帯を登り上げます。

惣岳山の巻道は、伐採作業のため通行止めです。
沢井駅へのVR利用者を考慮してか、封鎖はされていませんでした。

眺望のない惣岳山ですが、山頂は広いので休憩する人も目立ちます。
青渭神社の奥宮が建ち、金網越しに立派な彫刻が伺えました。


急峻な下りを経て、東面が伐採された明るい縦走路を歩きます。
アップダウンも緩やかで、低山なれど縦走している気分にさせてくれます。

岩茸石山は巻けますが、ランチスポットなので立ち寄りたいところ。
山頂直下は急峻な岩稜登りなので、特に離合には気を付けたい場面です。


■岩茸石山→高水山→軍畑駅
広い山頂は北方と東方に開けて眺望がよく、賑わうには充分な理由。
レジャーシートを広げて、冷たい麺類を頂く時期になりましたね。


山頂を後にして、高水山への最後の登り返しに挑みます。
高低差は大したことありませんが、ランチ後は苦しいですね。

高水山も巻道があるからか、山頂は人影も疎らで静かなものです。
眺望はありませんが、ここは確か春に桜が咲く隠れた名所だったはず。


山頂を後にして、そのまま常福院にお邪魔します。
奥多摩では珍しく、山中に公衆トイレがあるので要所と言えるでしょう。

寺の境内には季節の花が咲くのですが、この時期は葉の緑のみでした。
もう午後ですが、まだ登ってくる方々と離合しつつ軍畑駅を目指します。

沢筋まで下りて、3度目の渡渉で沢水で顔を洗ってスッキリしました。
ただ、登山道はすぐに終わり長い車道歩きが待ち構えています。

退屈な車道歩きの終わりに、駅前の個人商店で缶ビールのご褒美。
意外にも各駅停車が座席満員ほどの混みようで、夏の始まりを感じました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:277人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
川井駅〜棒ノ折山〜岩茸石山〜惣岳山〜御嶽駅
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高水三山、軍畑駅発
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら