日光白根山-前白根山-五色山-金精山(菅沼から周回)
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 09:18
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 1,138m
- 下り
- 1,135m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り一時雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
朝、なぜか出庫する車が数台あり、まだ余裕ありました。 前日の関東甲信越の梅雨明け宣言で前日より大幅混雑していた感じ。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
注意箇所は 1)奥白根山から五色沼避難小屋方向は、急でザレているので要注意 2)金精山から金精峠への下山は、ハシゴ、トラロープ多数で雨で滑りやすい足元にかなり神経使った(本コース一番の悪路) 3)金精峠から菅沼駐車場は、前半は幅広くゆったりした気分で降りていけるが、中盤以降不明瞭につき、道迷い注意。おそらく旧登山道は土石流で崩れてしまったのかと。基本、崩れた部分に沿って進んで行けばよい感じ |
その他周辺情報 | 金精トンネル手前の無料駐車場は満車、周辺のわずかの空きスペースもぎゅうぎゅう。 向かいのキャンプ場は、駐車料金を払えば停めさせてくれそうな感じでした(未確認)。キャンプ場利用者は翌日17時まで駐車可だそうです。 |
写真
感想
本当は金曜から白馬に登っているはずでしたが、事情によりキャンセル。
ただし、夏山シーズンを前になまり切った身体をなんとかせねばと、土日の山行を計画しようにも関東は雨予報。
週末天気予報のよさそうな日光白根山を計画し、GOTOトラベルを利用して奥日光の宿を急遽予約したのでした。
しかしながら、山の天気予報(自分は有料のお天気ナビ)がコロコロ変わり、直前には日光白根山の天気はイマイチとなっていました( ̄▽ ̄;)
土曜の関東甲信越の梅雨明け発表をラジオで聞いたものの、奥日光の上空は厚い雲に覆われ、時折雨。日曜の登山予定日も曇りのち雨の予報(T_T)
それでも、この日は朝起きると非常にいい天気。
「このまま持ってくれー」と祈りながらの山行となりました。
さて、久々の本格登山、もうヘロヘロ(T_T)
奥白根山までの登り、計画ルートの1/3もないことも相まって先の長さに心が折れた分、余計にばてた感じがあります。写真撮影で時間がかかるのもありますが、女房にはどんどんおいて行かれる始末。足の疲労ではなく息が切れてしまうので、悲しいことに加齢の衰えもあるかなと(;´Д`)
それでも、なんとか予定のコースを歩き切りました。駐車場帰着はなんと最後の1台。
こういうの過去何度も経験しています。登山開始時刻が遅めなのと、体力以上のコース設定がいけないのか(笑)
撤収は18:30すぎとなったので、温泉は中止、夕飯だけ食べて帰りました。車での遠征も久々のため、3時間の運転でも帰路は非常に長く感じました。自宅到着直前で太ももが攣りましたが、翌日はさほどひどい筋肉痛にはなっていません。課題は心肺能力だなー。
前日のお散歩レコはこちら
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2472346.html
AERIALさん、こんばんは
湯本温泉で前泊からの白根山でしたか!最高ですね。
天気もなんとか持ったようで、良かったです。
しばらく白根山頂からの景色を味わってないだけに羨ましいです。笑
雄のシカの角も見事ですね〜あんなの見たことないです
菅沼からの周回コースは自分もずっとやってみたかったコースです。
金精山から菅沼までの道の荒れ具合も参考になりました。
久しぶりの本格登山と遠征ということで、大変お疲れ様でした
deraさん、こんばんはー。昨晩すぐに寝付けなかったせいで寝落ちしてました(^^;)
もっと早く登った方たちのレコは快晴ですばらしい景色だったようですが、楽しみだった男体山の眺めはお預けとなりました。
地元のderaさんはまだこのコース未体験でしたか。さらに大きな周回コースにしても昨年以降大きく体力アップしたderaさんなら楽勝っぽそう。
東京やつくばに住んでいた当時の記憶から日光はそんなに遠くないと思っていたのですが、地図を見返してみたら北アルプス、草津、尾瀬なんかに行くのと同じような距離でやっぱり遠いんだなと改めて思いました(^^;)
でも、最近は高速道路が渋滞しないので3時間かからないんですけどね。
奥白根の山頂はあんな景色なんですね!
五色沼の色が目まぐるしく変わる天候で変わるのが面白いですね。
ブルーベリーを飲み物にinするのリプトンのフルーツティーみたいでいいですね(*^^*)さっそく真似します♪
そして、前日のお散歩レコと合わせて飯テロ写真でお肉が食べたくなりました…
ohanaさん、こんばんは。
コース、参考にさせてもらいました。ただ、五色沼には降りる体力がないのでそこはスキップしましたが・・・それでもかかった時間はたっぷりオーバーです(^^;)
菅沼駐車場の様子も教えていただきありがとうございます。
ブルーベリーInの写真にコメした通り、ブルーベリーの粒を吸い出すときに、ドリンクも吸い込んでしまうので、誤嚥に本当に注意です。実際に何回か咳込むほどでした(;^ω^)
ohanaさんは若い女子だけあって、お肉が大好きそうですねー(笑)
霧降牛のしゃぶしゃぶ、すごーくおいしかったですよ♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する