ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2469773
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

黒崎の鼻〜関東ふれあいの道(神奈川2)☆登山にも匹敵!?

2020年08月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:50
距離
22.8km
登り
288m
下り
319m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:38
休憩
1:08
合計
6:46
距離 22.8km 登り 288m 下り 329m
11:55
34
12:29
13:00
26
13:26
13:28
83
初声漁港
14:51
14:54
1
14:55
15:06
26
小網代の森
15:32
15:36
9
シーボニア
15:45
6
15:51
15:54
6
横堀海岸
16:00
16:02
28
荒井浜海水浴場
16:36
16:38
26
17:04
17:10
59
諸磯崎灯台
18:09
18:13
28
ニ町谷公園
天候 晴れ☀
過去天気図(気象庁) 2020年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き
京浜急行 三崎口駅

帰り
京急バス 三崎港バス停
http://www.keikyu-bus.co.jp/
コース状況/
危険箇所等
◎三崎口駅〜黒崎の頭
畑の間の道を進むと終点から海岸線に降りる道がある

◎黒崎の頭〜三戸浜〜小網代堤防
堤防の手前まで岩礁や砂浜を歩いて海岸線沿いに進めます
(干潮時には小網代湾内の海岸線まで行けるかも?)

◎小網代堤防〜小網代の森
岩礁にベンチがあり、そこから住宅街に登る小道がある
その先の海岸線は私有地や別荘地帯で立ち入り禁止

◎小網代の森〜シーボニアマリンパーク〜新井浜海水浴場
シーボニアまで一般道、各砂浜へ降りる道が随所にある
(干潮時には海岸線で周回出来るかも?)

◎新井浜海水浴場〜浜諸磯
諸磯崎灯台まで一般道、その先は岩礁歩き

◎浜諸磯〜三崎港
一般道

◎関東ふれあいの道・神奈川(油壺・入江のみち)
三浦漁港から油壺まで、入江と丘陵地帯を見ながら一般道路を歩くコース【3.4キロメートル、所要1時間】
http://www.pref.kanagawa.jp/docs/f4y/02yama/kouen_kouenhodou/20190926_kanfure_coursemap.html



前回のゴール「三崎口駅」からスタート!

写真撮り忘れたけど看板と同じ可愛いバスが停まってた♪(p)
2020年08月02日 11:54撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
2
8/2 11:54
前回のゴール「三崎口駅」からスタート!

写真撮り忘れたけど看板と同じ可愛いバスが停まってた♪(p)
野菜収穫後の畑を越えると海に降りる小道があります(K)

奥に海が見える(≧∀≦)!(p)
2020年08月02日 11:59撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
2
8/2 11:59
野菜収穫後の畑を越えると海に降りる小道があります(K)

奥に海が見える(≧∀≦)!(p)
背丈より高い草をかき分けて進むと目の前に海が!!(p)
2020年08月02日 12:23撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
4
8/2 12:23
背丈より高い草をかき分けて進むと目の前に海が!!(p)
そして黒崎の頭!
かながわ百名山で標高15m、一番低い山だそうです(笑)
2020年08月02日 12:24撮影 by  iPhone 7, Apple
10
8/2 12:24
そして黒崎の頭!
かながわ百名山で標高15m、一番低い山だそうです(笑)
登ったら楽しそう(^o^)(p)
2020年08月02日 12:28撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/2 12:28
登ったら楽しそう(^o^)(p)
あっという間に登頂!(笑)
わーい/(^o^)\(p)
2020年08月02日 12:34撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
9
8/2 12:34
あっという間に登頂!(笑)
わーい/(^o^)\(p)
大絶景に2人とも大喜び!
2020年08月02日 12:34撮影 by  iPhone 7, Apple
5
8/2 12:34
大絶景に2人とも大喜び!
奥に霞んで、右から丹沢〜伊豆半島が見えます!(p)
2020年08月02日 12:36撮影 by  iPhone 7, Apple
5
8/2 12:36
奥に霞んで、右から丹沢〜伊豆半島が見えます!(p)
大島も見える!
2020年08月02日 12:24撮影 by  iPhone 7, Apple
4
8/2 12:24
大島も見える!
K君、午前中は市民マラソン大会に出たので、ここで昼食です(p)
2020年08月02日 12:39撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
1
8/2 12:39
K君、午前中は市民マラソン大会に出たので、ここで昼食です(p)
コーヒーとジュースで行動前の乾杯♪
2020年08月02日 12:40撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/2 12:40
コーヒーとジュースで行動前の乾杯♪
さて!黒崎の頭をあとにして海岸線沿いに岩礁を進んでいきます!
2020年08月02日 13:04撮影 by  iPhone 7, Apple
6
8/2 13:04
さて!黒崎の頭をあとにして海岸線沿いに岩礁を進んでいきます!
んん?これは?(K)
満潮の時はこのロープで這い上がるのかな??(p)
2020年08月02日 13:05撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/2 13:05
んん?これは?(K)
満潮の時はこのロープで這い上がるのかな??(p)
関東ふれあいの道3は歩き難かったけど今日の岩礁は楽勝!と、この時は思ってる(笑)(p)
2020年08月02日 13:06撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
2
8/2 13:06
関東ふれあいの道3は歩き難かったけど今日の岩礁は楽勝!と、この時は思ってる(笑)(p)
空と海が真っ青で綺麗!(p)
2020年08月02日 13:14撮影 by  iPhone 7, Apple
7
8/2 13:14
空と海が真っ青で綺麗!(p)
可愛い貝殻アート❤
2020年08月02日 13:23撮影 by  iPhone 7, Apple
5
8/2 13:23
可愛い貝殻アート❤
初声漁港の先は海岸線沿いに進めるか分からなかったけど、進んでみる!(`・ω・´)(p)
2020年08月02日 13:27撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/2 13:27
初声漁港の先は海岸線沿いに進めるか分からなかったけど、進んでみる!(`・ω・´)(p)
何とか行けそうかな?(K)
2020年08月02日 13:30撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/2 13:30
何とか行けそうかな?(K)
行けるかなー??💦
近くにいた男性3人組に聞いてみると「行けますよ!」「でも険しいですよ!」
2020年08月02日 13:31撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/2 13:31
行けるかなー??💦
近くにいた男性3人組に聞いてみると「行けますよ!」「でも険しいですよ!」
落ちないように慎重にね!(k)
チャポンしてもいいから頑張る!(p)
2020年08月02日 13:34撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/2 13:34
落ちないように慎重にね!(k)
チャポンしてもいいから頑張る!(p)
チャポンしても・・これは行けない?(゜Д゜)(p)

工夫すれば濡れずに行けそうですよ!(k)
2020年08月02日 13:51撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/2 13:51
チャポンしても・・これは行けない?(゜Д゜)(p)

工夫すれば濡れずに行けそうですよ!(k)
popieは足が短くて(笑)大きな岩の段差に苦戦。゜(゜´Д`゜)゜(p)
2020年08月02日 13:41撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
2
8/2 13:41
popieは足が短くて(笑)大きな岩の段差に苦戦。゜(゜´Д`゜)゜(p)
(荒崎公園にあった)弁天島みたい!(p)
この先は・・(K)
2020年08月02日 13:44撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
3
8/2 13:44
(荒崎公園にあった)弁天島みたい!(p)
この先は・・(K)
泳ぐか、岩に掴まって進むか(苦笑)、引き返すか?💦(p)
引き返しましょう(k)
2020年08月02日 13:45撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/2 13:45
泳ぐか、岩に掴まって進むか(苦笑)、引き返すか?💦(p)
引き返しましょう(k)
漁港まで戻ると20分かかるので💦近くにいた人に聞いてみると、このベンチの所から抜け道があると教えてくれました!
2020年08月02日 13:55撮影 by  iPhone 7, Apple
4
8/2 13:55
漁港まで戻ると20分かかるので💦近くにいた人に聞いてみると、このベンチの所から抜け道があると教えてくれました!
岩礁からは見えないけど、草に隠れて小道があり、教えてもらえて助かった!
2020年08月02日 13:53撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
2
8/2 13:53
岩礁からは見えないけど、草に隠れて小道があり、教えてもらえて助かった!
小道を登ります!
2020年08月02日 13:56撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/2 13:56
小道を登ります!
こんな舗装道路に出ました!(K)

ここから住宅街を歩くけど、なるべく海岸線を歩きたいね〜(p)
2020年08月02日 13:57撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
2
8/2 13:57
こんな舗装道路に出ました!(K)

ここから住宅街を歩くけど、なるべく海岸線を歩きたいね〜(p)
ここから降りられるかな?(p)
ロープが張ってあるし道は無さそうですね(k)
2020年08月02日 14:12撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/2 14:12
ここから降りられるかな?(p)
ロープが張ってあるし道は無さそうですね(k)
ヤマレコMAPだと破線になってるよ、ここから降りられるかな?(p)
立ち入り禁止でダメですね(k)
2020年08月02日 14:23撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/2 14:23
ヤマレコMAPだと破線になってるよ、ここから降りられるかな?(p)
立ち入り禁止でダメですね(k)
小網代の森へ行くため、最短距離と思われる道を歩く
2020年08月02日 14:31撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/2 14:31
小網代の森へ行くため、最短距離と思われる道を歩く
あっ!ホースみたい!!(k)

消防士の真似?をしてるK君(笑)(p)
2020年08月02日 14:37撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/2 14:37
あっ!ホースみたい!!(k)

消防士の真似?をしてるK君(笑)(p)
ホースの所から草むらに入ります(k)

この先は草ボーボーでプチ藪漕ぎ状態💦(p)
2020年08月02日 14:38撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/2 14:38
ホースの所から草むらに入ります(k)

この先は草ボーボーでプチ藪漕ぎ状態💦(p)
そして笹のトンネル!(k)

面白〜い(^▽^)(p)
2020年08月02日 14:45撮影 by  iPhone 7, Apple
8
8/2 14:45
そして笹のトンネル!(k)

面白〜い(^▽^)(p)
小網代の森へ♪

標高35.7mだって!黒崎の頭より高いわ(笑)(p)
2020年08月02日 14:47撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/2 14:47
小網代の森へ♪

標高35.7mだって!黒崎の頭より高いわ(笑)(p)
小網代湾
2020年08月02日 14:52撮影 by  iPhone 7, Apple
5
8/2 14:52
小網代湾
なんか入笠山の雰囲気に似てる!(p)

ここは、えのきテラスです(k)
2020年08月02日 14:54撮影 by  iPhone 7, Apple
4
8/2 14:54
なんか入笠山の雰囲気に似てる!(p)

ここは、えのきテラスです(k)
ニッコウキスゲみたいな黄色い花が咲いてました♪
2020年08月02日 14:56撮影 by  iPhone 7, Apple
6
8/2 14:56
ニッコウキスゲみたいな黄色い花が咲いてました♪
黄金虫オンザ花!(k)
2020年08月02日 14:59撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
2
8/2 14:59
黄金虫オンザ花!(k)
やなぎテラス
2020年08月02日 15:06撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
2
8/2 15:06
やなぎテラス
シーボニアまで一般道を進みます
2020年08月02日 15:18撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
1
8/2 15:18
シーボニアまで一般道を進みます
小網代湾内
左奥がシーボニアの建物
2020年08月02日 15:22撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
2
8/2 15:22
小網代湾内
左奥がシーボニアの建物
シーボニアの先から海岸線を進みたかったけど、無理そうだね💦(p)
干潮時に歩いた人がいるようですが今回は残念でした(k)
2020年08月02日 15:35撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/2 15:35
シーボニアの先から海岸線を進みたかったけど、無理そうだね💦(p)
干潮時に歩いた人がいるようですが今回は残念でした(k)
ふれあいの道看板だ!(p)
100m先の油壺バス停が、ふれあいの道△離粥璽襪任垢(k)
2020年08月02日 15:42撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
1
8/2 15:42
ふれあいの道看板だ!(p)
100m先の油壺バス停が、ふれあいの道△離粥璽襪任垢(k)
マリンパークは入場料がかかるので、右の道を降りて行ってみます!
2020年08月02日 15:48撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
8/2 15:48
マリンパークは入場料がかかるので、右の道を降りて行ってみます!
油壺 step camp base
2020年08月02日 15:49撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
8/2 15:49
油壺 step camp base
砂浜なかなか賑わってます!!
2020年08月02日 15:52撮影 by  iPhone 7, Apple
5
8/2 15:52
砂浜なかなか賑わってます!!
うーん、ここも海岸線沿いに進むのは無理そう💦
2020年08月02日 15:52撮影 by  iPhone 7, Apple
4
8/2 15:52
うーん、ここも海岸線沿いに進むのは無理そう💦
マリンパーク入口まで戻り、今度は左の道を降りていきます
(地図に道は載ってません)
2020年08月02日 15:58撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/2 15:58
マリンパーク入口まで戻り、今度は左の道を降りていきます
(地図に道は載ってません)
やった!砂浜に出たー!(p)
2020年08月02日 16:00撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/2 16:00
やった!砂浜に出たー!(p)
カメハメハ大王の渚
だそうです(k)
こちらも凄い賑わってます!(p)
2020年08月02日 16:21撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
8/2 16:21
カメハメハ大王の渚
だそうです(k)
こちらも凄い賑わってます!(p)
ここも海岸線沿いに行ける所まで行くぞー!(k)
2020年08月02日 16:08撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/2 16:08
ここも海岸線沿いに行ける所まで行くぞー!(k)
この先も泳がないと無理だ(´-ω-`)(K)

ここを登ろう!(p)
2020年08月02日 16:11撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/2 16:11
この先も泳がないと無理だ(´-ω-`)(K)

ここを登ろう!(p)
私に着いてきて!(p)

ヒェー!popieさん!こんな変な所を行くんですかっ?!(K)
2020年08月02日 16:11撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/2 16:11
私に着いてきて!(p)

ヒェー!popieさん!こんな変な所を行くんですかっ?!(K)
歩きやすい所を選び藪コギで・・バリエーションルートのような所でした💦(p)

ふぅ(k)
2020年08月02日 16:17撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/2 16:17
歩きやすい所を選び藪コギで・・バリエーションルートのような所でした💦(p)

ふぅ(k)
ハイキングコースも載ってますね(K)

地図を見るの楽しいね〜(p)
2020年08月02日 16:23撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
8/2 16:23
ハイキングコースも載ってますね(K)

地図を見るの楽しいね〜(p)
静かな油壺湾
2020年08月02日 16:25撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/2 16:25
静かな油壺湾
かながわ景勝50選!
2020年08月02日 16:26撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
7
8/2 16:26
かながわ景勝50選!
ふれあいの道△鳳茲辰峠磯湾に向かいます
2020年08月02日 16:32撮影 by  iPhone 7, Apple
8/2 16:32
ふれあいの道△鳳茲辰峠磯湾に向かいます
油壺ヨットパークの脇を通り・・
この裏を通って海岸線沿いに行きたいね〜(p)(K)(でも私有地で立ち入り禁止)
2020年08月02日 16:36撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
1
8/2 16:36
油壺ヨットパークの脇を通り・・
この裏を通って海岸線沿いに行きたいね〜(p)(K)(でも私有地で立ち入り禁止)
ここにもふれあいの道看板あり!逆走ですが一般道を走ります!
2020年08月02日 16:38撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
8/2 16:38
ここにもふれあいの道看板あり!逆走ですが一般道を走ります!
油壺湾と諸磯湾の間にある、名も無い小さな半島にも行ってみたけど、そして道はあるけど立ち入り禁止でこれ以上進めず戻る(T_T)
2020年08月02日 16:42撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/2 16:42
油壺湾と諸磯湾の間にある、名も無い小さな半島にも行ってみたけど、そして道はあるけど立ち入り禁止でこれ以上進めず戻る(T_T)
ふれあいの道看板は地面にもあるんですね(k)
2020年08月02日 16:49撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
2
8/2 16:49
ふれあいの道看板は地面にもあるんですね(k)
ふれあいの道では、歌舞島公園経由の一般道で三崎港へ向かうけど、私達は道を外れて「諸磯崎灯台」に向かいます!
2020年08月02日 16:49撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
8/2 16:49
ふれあいの道では、歌舞島公園経由の一般道で三崎港へ向かうけど、私達は道を外れて「諸磯崎灯台」に向かいます!
小さな漁港脇の小道を入っていくと・・・
2020年08月02日 17:01撮影 by  iPhone 7, Apple
8/2 17:01
小さな漁港脇の小道を入っていくと・・・
わー!!灯台!!
とっても素敵な場所で簡単に行けるのに、何でふれあいの道から外れてるのかな〜?(p)
2020年08月02日 17:05撮影 by  iPhone 7, Apple
4
8/2 17:05
わー!!灯台!!
とっても素敵な場所で簡単に行けるのに、何でふれあいの道から外れてるのかな〜?(p)
ずっと奥から海岸線沿いを進んできたので感慨深いですね〜(K)
2020年08月02日 17:05撮影 by  iPhone 7, Apple
7
8/2 17:05
ずっと奥から海岸線沿いを進んできたので感慨深いですね〜(K)
さっ!ここも岩礁沿いに進みますよー!(p)
2020年08月02日 17:09撮影 by  iPhone 7, Apple
4
8/2 17:09
さっ!ここも岩礁沿いに進みますよー!(p)
・・と思ったら5分ほどで岩礁歩き終了(苦笑)(p)
2020年08月02日 17:14撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/2 17:14
・・と思ったら5分ほどで岩礁歩き終了(苦笑)(p)
おやつ休憩してから草の中の小道を登り・・
2020年08月02日 17:22撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/2 17:22
おやつ休憩してから草の中の小道を登り・・
住宅街を抜けて海沿いの道路へ降りる(p)

三崎港までラストラン頑張りましょう!(K)
2020年08月02日 17:26撮影 by  iPhone 7, Apple
8/2 17:26
住宅街を抜けて海沿いの道路へ降りる(p)

三崎港までラストラン頑張りましょう!(K)
三崎漁港地区に入りました!(K)
2020年08月02日 18:01撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
8/2 18:01
三崎漁港地区に入りました!(K)
だんだん陽が傾いてきた・・(p)
2020年08月02日 18:03撮影 by  iPhone 7, Apple
7
8/2 18:03
だんだん陽が傾いてきた・・(p)
太陽から光線が出てる!(K)
2020年08月02日 18:05撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/2 18:05
太陽から光線が出てる!(K)
さて私達はあくまでも海岸線沿いに進んで行きます(笑)(p)

二町谷公園です!(K)
2020年08月02日 18:09撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/2 18:09
さて私達はあくまでも海岸線沿いに進んで行きます(笑)(p)

二町谷公園です!(K)
あくまでも海沿いに歩きます(K)

もう疲れて走る気にならないです(p)
2020年08月02日 18:22撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/2 18:22
あくまでも海沿いに歩きます(K)

もう疲れて走る気にならないです(p)
あっ!城ヶ島が目の前に!(p)
2020年08月02日 18:22撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/2 18:22
あっ!城ヶ島が目の前に!(p)
あくまでも海沿いに・・(笑)(p)

道じゃない所を進んできました(K)
2020年08月02日 18:30撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/2 18:30
あくまでも海沿いに・・(笑)(p)

道じゃない所を進んできました(K)
城ヶ島の地図を見つけて、次回の攻めの方法を考えて盛り上がる!(笑)(p)
2020年08月02日 18:37撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/2 18:37
城ヶ島の地図を見つけて、次回の攻めの方法を考えて盛り上がる!(笑)(p)
この地図も参考になりますよ!(K)

ふむふむ!(p)
2020年08月02日 18:41撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
1
8/2 18:41
この地図も参考になりますよ!(K)

ふむふむ!(p)
三崎港バス停に到着!(p)
もうすぐバスが来ますね!(K)
2020年08月02日 18:46撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
1
8/2 18:46
三崎港バス停に到着!(p)
もうすぐバスが来ますね!(K)
僕たちは関東ふれあいの道(3.4km)+海岸線歩きで23km以上歩きました(K)
午前中K君は市民マラソンで4kmを全力ダッシュしましたよね💦(p)

お疲れ様でした!!
2020年08月02日 18:46撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
2
8/2 18:46
僕たちは関東ふれあいの道(3.4km)+海岸線歩きで23km以上歩きました(K)
午前中K君は市民マラソンで4kmを全力ダッシュしましたよね💦(p)

お疲れ様でした!!
終了後の乾杯〜!
喉が渇いたー!(K)
私はお酒〜(笑)(p)
2020年08月02日 19:13撮影 by  iPhone 7, Apple
5
8/2 19:13
終了後の乾杯〜!
喉が渇いたー!(K)
私はお酒〜(笑)(p)
撮影機器:

装備

個人装備
日よけ帽子 着替え 飲料 地図(地形図) 予備電池 GPS 日焼け止め 携帯 時計

感想

☆今回は・・
コロナで自粛している時、近くの川沿いに江の島までランニングしたのをキッカケに、今では「神奈川県の海岸線を赤線で繋げる!」にハマッています(笑)
今回は前々回(逗子〜佐島)、前回(佐島〜黒崎の頭)の続きで、黒崎の頭から三崎港までなるべく海岸線を進む!をメインに歩いてきました(とても走れない道ばかりなので)♪
(前回、前々回のレコは現在、下書き中です(^_^;)

☆黒崎の頭は・・
神奈川新聞の連載?で「かながわ百名山」が順次、発表されていますが何と!今回の始点「黒崎の頭」は標高15mで県で一番低い山と認定されたようです!(笑)
プチ登山気分も味わえて?目の前に海、遠くに江の島や真鶴半島、伊豆半島、大島、そして丹沢や富士山も見えるという超絶景スポットなので、良かったら皆さんも登ってみてください♪

☆岩礁歩きは・・
山では地形図を見ますが海岸線(特に岩礁)はGoogleMapなどの地図を見てもルートがよく分かりません!そして満潮か干潮によってもルートが変わります!
ルーファイは必要だし、時によっては岩登り降りもする!時には海に落ちそうになったり?足が濡れてしまったり・・時には藪コギしたり。そして道が見つからない時は現地の人から地図に載っていない道を教えて下さったり、、、考えながら先に進むので、まるでドラクエのようなRPGをしている気分になり、とっても面白くて楽しいです(^▽^)!

岩礁歩きはヤマレコの皆さまにもおススメ!です(笑)!!

真夏になり暑いですが、海沿いは風が吹いていて涼しげです♪

☆他にも!
何度も書いているけど・・(^_^;、地元神奈川県の歴史発見が楽しい!、アチラこちらにあるオブジェがシリーズ物と分かった時の面白さ!知らずに宝探しをしている感じ!

関東ふれあいの道(神奈川)のΑ銑△(逆方向だけど)偶然にも辿ってきたので、次回は,痢峪葦此Υ箴未里澆繊廚縫船礇譽鵐犬任后繊!/(^o^)\


★今回はコメント受け付けてます(^_^;;よろしかったらコメントお願いしますm(_ _)m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:593人

コメント

ありがとうございます✨
え?コメントさせて頂けるんですか(爆)

自然の山で日本一低い山は徳島に6.1m弁天山があるんですよ☺️

それにしても 徳島と同じ海岸線なのになんで油壺とかってお洒落に感じるんでしょうか(汗)
徳島港と海は繋がっているのに〜

ところで
市民マラソンって開催されているんですか?
2020/8/5 19:43
Re: ありがとうございます✨
essanさんコメントありがとうございます(≧∀≦)

徳島に県一どころか日本一低い山があるなんて!知りませんでした!!機会があったら見てみたいです♪

油壺お洒落ですか?💦
そう見えるのは富士山とかあるからかしら?(^-^;

市民マラソンは6月から開催されています!
毎月あるプチ大会で、当日にエントリーして計測チップは装着無しで参加人数も多くはないです。なので今は密にならないよう1人ずつ順に時間差スタートです。私は市民マラソンには出場してないですけど(^-^;
そちらは行われていないのですか?
2020/8/5 23:23
Re[2]: ありがとうございます✨
いや、たぶんヨットハーバーがあるからでしょうね。
こちらは漁船なので(汗)
こちらはマラソン系はないですねー
暑くて死んじゃいそうです😁
2020/8/6 13:07
Re[3]: ありがとうございます✨
essanさん

ヨットハーバーは高級な雰囲気が漂ってて近づき難い感じです💦確かにお洒落感は満載ですよね!

レースは、、来年はTJAR開催って先日お知らせがありましたね!😍
UTMFも来年は開催されるといいですね!(≧∀≦)
2020/8/6 18:26
海岸線歩きイイね!
かながわ百名山っていうのがあるんですね!ならば、これはもう立派な登山レコです(笑)黒崎の頭は絶景ポイントで行ってみたいです

岩礁歩き・・・僕も去年、千葉最南端の野島崎周辺で観光がてらやりましたが、波や潮汐を気にしつつルーファイしながら進むの楽しいですよね。popieさんの海岸線歩きシリーズ今後も期待してます
2020/8/6 19:45
Re: 海岸線歩きイイね!
kitakenさん

登山レコと言っていただいて、ありがとうございます!
かながわ百名山は今年の6月から2つずつ順次発表みたいなので(多分)、まだ全部は分からないんですけど・・最初に「最高峰(蛭ヶ岳)&最低峰」という形で紹介されていました(笑)

地図を見ると千葉県も岩礁歩きが面白そうですね!!kitakenさんも楽しかったと書かれているように登山者なら岩礁歩きは楽しめますよね〜

海岸線歩きシリーズは細く長く続けていきたいと思います
2020/8/7 13:41
午後も良いですね〜
こんばんは、初めてコメントさせて頂きます〜。
振り出しからゴールまで基本同じルートということで、私のレコにお越し頂きありがとうございました!
私が歩いたのは早朝から昼まででしたので、昼頃から夕方にかけて歩かれると雰囲気が一味も二味も違うな〜 と思いつつ拝見しました。
とくに、午後遅い時間の浜諸磯がドラマチックで良いです!!
私もテントを張って夕暮れと朝の雰囲気を両方……なんて欲張りたいですが、津波のとき逃げ場がないですし、実はテント禁止であるとかないとか……
それはさておき、岩をよじ登ってでもなるべく海岸線にこだわる!という姿勢に圧倒されました
私なんかへっぴり腰ですので、岩の段差が大きかったりすると早々にギブアップして、他の陸の道を進んでしまいました w
神奈川県の海岸歩き、簡単そうに見えて実は結構ハードですが(私も未達成 w)、是非頑張って下さい!
2020/8/6 21:52
Re: 午後も良いですね〜
bobandouさん

私のレコにもコメントありがとうございます!
私がbobandouさんのレコに気付いた理由は、、
私達が通った場所で、基準水準点「基26」というのが表示されて、何処かしら?とヤマレコ内で調べて尚且つその場所を通った山行記録を順に見ていたらbobandouさんのレコを見つけました。基準水準点「基26」=油壺験潮場みたいです!
bobandouさんレコのコメントにも書きましたが、その油壺験潮場の下調べが足りなくて海岸線沿いに行かなかったのが残念でした

この日の干潮は朝でしたので本当は朝から歩きたかったのですが 一緒だった友人が午前中にマラソン大会に出たので出発が遅めでした。私は逆にbobandouさんレコの写真の青い海と真っ白な諸磯灯台を見て、そちらの方がずっと素敵だな〜と思いました!

神奈川県の海岸線歩きが終わったら、その後は県(都)境の山を歩いて神奈川県の形に赤線を繋げたいと思います

それから・・
雪丸君のTwitterを無事に見つける事が出来ました!毛並みもとても綺麗で美猫ですね でもヤンチャなところが可愛いですし写真を見て癒されたいと思います
2020/8/7 14:00
岩礁の道も、それはそれで楽しいですよね
popieさん、こんにちは。
(以前、金比羅尾根ですれ違ったkimipapaです)

私も以前、三浦海岸駅から三崎口までぐるっと海岸線のトレイル繋げた事があり、今回のレコがとても懐かしく思えました。
この先のコースは海の中(遊泳区間)にも赤線が入るのか楽しみにしています!
2020/8/7 13:53
Re: 岩礁の道も、それはそれで楽しいですよね
kimipapaさん

お久しぶりです!そしてコメントありがとうございます♪

kimipapaさんの三浦海岸〜三崎口レコを読もうと思い、山行記録を遡っていくと、、長距離のトレラン大会に出場されているんですね!凄いです!!(≧∀≦)

そして三浦海岸からのレコでは油壺マリンパークの周りは海岸線を走られたんですねー!羨ましいです!!

次回私達は、ふれあいの道 曽襯島ですが、大浦海岸近辺と江奈湾干潟をどう攻めるか?(笑)!実際に行ってみないと分からない部分もあるので頑張ってみます/(^o^)\
2020/8/7 21:52
海沿いのVR!
三浦半島の赤線繋ぎはもう直ぐコンプリートするんじゃ無いですか!
海岸線に忠実に進もうとすると地形が複雑ですし、地図に詳しいルートが載っていないようなので難しそうですね。
VRのような所に入り、藪漕ぎまでするなんて想定外だったと思いますが、丹沢のVRも歩いていますから自信を持って進めたのではないでしょうか
今回のルートも潮の満ち引き等にも左右されますし、私有地なんかも有ったりして想うように進め無いのも大変でしたね。

途中の小縄代の森は以前ヤマレコで見た事があり、とてもいい所でしたので私もいつか行ってみたい場所でした

あと神奈川県で一番低い山は是非登頂しなければいけませんね
私は現在ヤマレコの神奈川の山54座を目指していますが、ヤマレコも神奈川百名山に変更してくれないかなと思いました。

今後も赤線繋ぎ頑張って下さい
2020/8/9 18:34
Re: 海沿いのVR!
kazさん

お忙しいのにコメントありがとうございます!m(_ _)m

三浦半島の赤線繋ぎは一昨日でコンプリートしました!/(^o^)\ 今ヤマレコ作成中ですのでお暇な時があったらゴール版を見ていただけると嬉しいですm(._.)m

岩礁歩きはルートファインディングが必要だったりクライミング的な要素もあるので登山をされる方にはオススメですし、県内で気兼ねなく行けますし季節も選ばないのでkazさんご夫婦も是非どこかの岩礁を歩いてみてください(*^o^*)
真夏でも海沿いは涼しいです♪

小網代の森から西の海岸線にかけてヤマレコMapでは破線があるんですが、私達が進んできた西側の海岸からは行けませんでした💦でも歩かれたヤマレコユーザーさんもいましたので、kazさんもVR歩きを屈指して歩けそうですね!😊

神奈川県の一番低い山、絶景の点から見たらベスト10に入るのではないでしょうか!
かながわ百名山は順次発表中みたいですので全部が発表されたらヤマレコでも表示されると思います😊私も全部登ってみたいです♪

赤線繋ぎはこれからはロード走りがメインになるので秋になったら再開したいと思います。
2020/8/10 10:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら