ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2473526
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

花々に出会えた苗場山

2020年08月03日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:03
距離
16.4km
登り
1,343m
下り
1,341m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:29
休憩
1:35
合計
10:04
5:50
5:50
76
7:06
7:06
28
7:43
7:48
16
8:04
8:09
9
8:22
8:22
11
8:33
8:36
9
8:45
8:54
70
10:04
10:11
3
10:36
10:41
31
11:32
11:33
47
12:20
12:36
17
12:53
13:02
13
13:15
13:15
5
13:20
13:20
8
13:28
13:41
7
14:12
14:13
60
15:13
15:14
17
15:31
15:31
0
15:31
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ午後ポツポツ雨少々
過去天気図(気象庁) 2020年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
かぐらみつまたスキー場の祓川登山口駐車場(500円)
コース状況/
危険箇所等
登山口まではアスファルト道路。
登山口から中ノ芝くらいまでは樹林帯ですが、濡れた岩がツルツル滑りました。
神楽ヶ峰から眺望は良いですが、遮る木がないので日なたです。
お花畑から多種類の花が色とりどり咲いていました。
山頂は広く素敵ですが夏の日差しがあたると…💦
迷うところはありませんでした。
その他周辺情報 道の駅みつまた の「街道の湯」600円
5:20 かぐらみつまたスキー場の駐車場からスタート。
トイレ借りました。
2020年08月03日 05:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/3 5:15
5:20 かぐらみつまたスキー場の駐車場からスタート。
トイレ借りました。
最初はアスファルトを歩く。
2020年08月03日 05:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/3 5:27
最初はアスファルトを歩く。
あじさい。
2020年08月03日 05:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/3 5:34
あじさい。
和田小屋とリフト駅。
2020年08月03日 05:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/3 5:46
和田小屋とリフト駅。
ここから登山口。
2020年08月03日 05:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/3 5:48
ここから登山口。
ゲレンデ途中で右側の森に入っていきます。
2020年08月03日 05:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/3 5:48
ゲレンデ途中で右側の森に入っていきます。
2020年08月03日 05:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/3 5:50
森に入らずゲレンデを歩いて途中から登山道に合流する事もできるようで、帰りはそちらを通ってみました。
2020年08月03日 05:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/3 5:51
森に入らずゲレンデを歩いて途中から登山道に合流する事もできるようで、帰りはそちらを通ってみました。
濡れた岩が滑って何度もおおーっとっと!
2020年08月03日 06:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/3 6:01
濡れた岩が滑って何度もおおーっとっと!
まだ全然進んでいないのに、足元が悪くて疲れました。
帰りもこの道使って転ばずに済むかしらん?
2020年08月03日 06:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
8/3 6:19
まだ全然進んでいないのに、足元が悪くて疲れました。
帰りもこの道使って転ばずに済むかしらん?
2020年08月03日 06:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/3 6:24
コケソウ。
2020年08月03日 06:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/3 6:25
コケソウ。
樹林帯なので日差しは遮ってくれます。
2020年08月03日 06:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/3 6:34
樹林帯なので日差しは遮ってくれます。
いやらしい道が続きます。
2020年08月03日 06:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/3 6:34
いやらしい道が続きます。
曇ってます。
2020年08月03日 06:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/3 6:40
曇ってます。
左にゲレンデを歩いてくる道と合流。
2020年08月03日 06:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/3 6:49
左にゲレンデを歩いてくる道と合流。
キンコウカ?
2020年08月03日 06:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/3 6:49
キンコウカ?
あ〜、、、木道って素晴らしい!でも濡れて傾いた木道は滑ります💦
2020年08月03日 06:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/3 6:53
あ〜、、、木道って素晴らしい!でも濡れて傾いた木道は滑ります💦
下ノ芝到着。ここまで難儀しました。この後も続きますが…。
2020年08月03日 06:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/3 6:54
下ノ芝到着。ここまで難儀しました。この後も続きますが…。
2020年08月03日 07:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/3 7:00
ゴゼンタチバナ。
2020年08月03日 07:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/3 7:05
ゴゼンタチバナ。
2020年08月03日 07:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/3 7:14
7合半。
2020年08月03日 07:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/3 7:14
7合半。
笹がいっぱい。
2020年08月03日 07:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/3 7:26
笹がいっぱい。
いい加減この岩歩き終わらないかなぁ。
2020年08月03日 07:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
8/3 7:36
いい加減この岩歩き終わらないかなぁ。
キスゲとトンボ。
2020年08月03日 07:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
8/3 7:37
キスゲとトンボ。
2020年08月03日 07:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/3 7:38
あ、、、どうやら
2020年08月03日 07:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/3 7:39
あ、、、どうやら
中ノ芝です。
2020年08月03日 07:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
8/3 7:41
中ノ芝です。
ニガナ?
2020年08月03日 07:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/3 7:51
ニガナ?
青空が出てきました♪
2020年08月03日 07:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/3 7:52
青空が出てきました♪
上ノ芝。
2020年08月03日 08:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/3 8:02
上ノ芝。
チリチリ。
2020年08月03日 08:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/3 8:04
チリチリ。
田代湖が見えます。涼しい風がちょっとだけ。
2020年08月03日 08:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
8/3 8:18
田代湖が見えます。涼しい風がちょっとだけ。
股すり岩。
2020年08月03日 08:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/3 8:18
股すり岩。
まだまだ続く。
2020年08月03日 08:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/3 8:18
まだまだ続く。
ツボミ。
2020年08月03日 08:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/3 8:24
ツボミ。
2020年08月03日 08:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/3 8:27
咲いていました。
2020年08月03日 08:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
8/3 8:29
咲いていました。
2020年08月03日 08:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/3 8:29
2020年08月03日 08:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/3 8:30
ホソバコゴメグサ。
2020年08月03日 08:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/3 8:30
ホソバコゴメグサ。
神楽ヶ峰。
2020年08月03日 08:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/3 8:31
神楽ヶ峰。
2020年08月03日 08:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/3 8:31
クルマユリ。
2020年08月03日 08:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/3 8:31
クルマユリ。
2020年08月03日 08:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/3 8:34
2020年08月03日 08:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/3 8:34
2020年08月03日 08:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/3 8:41
あれが苗場山? 遠いなぁ。。。
2020年08月03日 08:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
8/3 8:42
あれが苗場山? 遠いなぁ。。。
2020年08月03日 08:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/3 8:44
2020年08月03日 08:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
8/3 8:47
2020年08月03日 08:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/3 8:48
2020年08月03日 08:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/3 8:48
2020年08月03日 08:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/3 8:50
2020年08月03日 08:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/3 8:50
ヒメシャジンで良いですか?
2020年08月03日 08:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
8/3 8:50
ヒメシャジンで良いですか?
お花が多くなってきました。
2020年08月03日 08:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/3 8:51
お花が多くなってきました。
2020年08月03日 08:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/3 8:51
ウスユキソウは終わり。
2020年08月03日 08:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/3 8:51
ウスユキソウは終わり。
2020年08月03日 08:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/3 8:51
2020年08月03日 08:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/3 8:52
2020年08月03日 08:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/3 8:53
シモツケソウは旬。
2020年08月03日 08:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
8/3 8:53
シモツケソウは旬。
お花畑到着。
2020年08月03日 08:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/3 8:53
お花畑到着。
2020年08月03日 08:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/3 8:54
クガイソウもお疲れ〜
2020年08月03日 08:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/3 8:55
クガイソウもお疲れ〜
2020年08月03日 08:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/3 8:56
ハクサンフウロ。
2020年08月03日 09:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/3 9:03
ハクサンフウロ。
2020年08月03日 09:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/3 9:07
2020年08月03日 09:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/3 9:26
ガスが上がってきました。
2020年08月03日 09:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/3 9:27
ガスが上がってきました。
さすが雲尾坂。ピッタシ。
2020年08月03日 09:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/3 9:28
さすが雲尾坂。ピッタシ。
2020年08月03日 09:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
8/3 9:29
ヤマハハコ。
2020年08月03日 09:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
8/3 9:37
ヤマハハコ。
これを登れば天国へ。
2020年08月03日 09:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/3 9:42
これを登れば天国へ。
着きました。
2020年08月03日 09:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/3 9:51
着きました。
池塘とワタスゲ。
2020年08月03日 09:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/3 9:53
池塘とワタスゲ。
ちょっとまだ乾いていないようす。
2020年08月03日 09:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
8/3 9:53
ちょっとまだ乾いていないようす。
山頂 広いですね〜
2020年08月03日 09:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/3 9:54
山頂 広いですね〜
2020年08月03日 09:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/3 9:55
2020年08月03日 09:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/3 9:55
全体的に曇っていますが、その方が暑くないです。
2020年08月03日 09:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/3 9:55
全体的に曇っていますが、その方が暑くないです。
2020年08月03日 09:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/3 9:57
2020年08月03日 09:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/3 9:59
2020年08月03日 10:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/3 10:00
2020年08月03日 10:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/3 10:01
10:00 苗場山頂。4時間半かかってます。
2020年08月03日 10:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
8/3 10:02
10:00 苗場山頂。4時間半かかってます。
2020年08月03日 10:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/3 10:02
山頂から少し入ると
2020年08月03日 10:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/3 10:10
山頂から少し入ると
苗場山自然交流センター。日帰りのお客さんは入れません。
2020年08月03日 10:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/3 10:11
苗場山自然交流センター。日帰りのお客さんは入れません。
折角なので、苗場神社に行きます。
2020年08月03日 10:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/3 10:14
折角なので、苗場神社に行きます。
でも、、、どこにあるの?
2020年08月03日 10:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/3 10:15
でも、、、どこにあるの?
トンボ写ってます。
2020年08月03日 10:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/3 10:15
トンボ写ってます。
神社らしきものは見当たらず。
2020年08月03日 10:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/3 10:15
神社らしきものは見当たらず。
緩やかに下っているので、帰りはここを登って来なきゃいけません。行くの止めようか迷いました。空腹です。
2020年08月03日 10:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/3 10:17
緩やかに下っているので、帰りはここを登って来なきゃいけません。行くの止めようか迷いました。空腹です。
もう少し ファイト!
2020年08月03日 10:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/3 10:31
もう少し ファイト!
ヤッタ!
2020年08月03日 10:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/3 10:32
ヤッタ!
神社到着。交流センターから20分は歩きました。
2020年08月03日 10:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
8/3 10:34
神社到着。交流センターから20分は歩きました。
うわ〜、帰りは登ってる💦
2020年08月03日 10:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/3 10:40
うわ〜、帰りは登ってる💦
良く見るとお花がありました。
2020年08月03日 10:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/3 10:40
良く見るとお花がありました。
チングルマの穂。
2020年08月03日 10:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
8/3 10:53
チングルマの穂。
2020年08月03日 11:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/3 11:07
さてさて
2020年08月03日 11:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/3 11:11
さてさて
やっとお昼ごはん。
トンボがずっと一緒でした。物凄い量のトンボで踏みそうでした。
2020年08月03日 11:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/3 11:15
やっとお昼ごはん。
トンボがずっと一緒でした。物凄い量のトンボで踏みそうでした。
ガスが出てきました。雨もポツン。帰ります。
2020年08月03日 11:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/3 11:32
ガスが出てきました。雨もポツン。帰ります。
2020年08月03日 11:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/3 11:35
ガスガスもいい感じ。
2020年08月03日 11:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/3 11:39
ガスガスもいい感じ。
2020年08月03日 11:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/3 11:52
帰りの方が花が咲いた感じ。
2020年08月03日 11:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
8/3 11:52
帰りの方が花が咲いた感じ。
2020年08月03日 11:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/3 11:53
山の斜面にも小さなお花が見えます。
2020年08月03日 12:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/3 12:03
山の斜面にも小さなお花が見えます。
2020年08月03日 12:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/3 12:04
2020年08月03日 12:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/3 12:12
2020年08月03日 12:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/3 12:12
2020年08月03日 12:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/3 12:13
2020年08月03日 12:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/3 12:14
2020年08月03日 12:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/3 12:37
トンボがうじゃうじゃ飛んでいたので、虫が少なかった?
2020年08月03日 12:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/3 12:43
トンボがうじゃうじゃ飛んでいたので、虫が少なかった?
ホシガラス。
2020年08月03日 13:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
8/3 13:31
ホシガラス。
イワイチョウは終わっていました。
2020年08月03日 14:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/3 14:15
イワイチョウは終わっていました。
帰りは岩で滑って転びそうなので、ゲレンデの道を教わりました。
2020年08月03日 14:28撮影 by  SO-02J, Sony
3
8/3 14:28
帰りは岩で滑って転びそうなので、ゲレンデの道を教わりました。
2020年08月03日 14:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/3 14:28
うわ〜、、凄い景色もいいわ〜と喜んだのですが、ゲレンデが急傾斜で転びそうになりました。
2020年08月03日 14:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/3 14:38
うわ〜、、凄い景色もいいわ〜と喜んだのですが、ゲレンデが急傾斜で転びそうになりました。
下ってきたら晴れる!
2020年08月03日 15:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/3 15:13
下ってきたら晴れる!
2020年08月03日 15:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/3 15:20
アサギマダラみっけ!
2020年08月03日 15:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
8/3 15:26
アサギマダラみっけ!
15:30 ゴール。お疲れさまでした。
2020年08月03日 15:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
8/3 15:28
15:30 ゴール。お疲れさまでした。

感想

遠かったのですが、高山植物を見たい一心で行ってきました。
さすが花の百名山で裏切らないです。
お花は盛りを過ぎていたのでしょうが、高層湿原は想像通りで気持ちの良い山頂でした。途中からず〜っと大量のトンボと一緒でした。

下りはツルツル滑る岩道歩きを避けて途中からゲレンデを通ってみましたが、こちらはこちらで急傾斜、今日は曇っていたので良いですが、真夏の晴れですと暑そうです。
せっかく転ばずに帰宅できたのに、ガススタで車を洗車したら輪ドメに蹴つまづいて膝打撲流血。山だけでなく、日頃も注意が必要になってきました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:693人

コメント

楽しめましたね
るるさん、まずまずの天候で楽しめたみたいですね。
お花にいっぱい会えて良かったですね。
最後のガススタでの転倒を除けば、完全無事故で帰れたのにね😹
2020/8/6 6:32
Re: 楽しめましたね
いーぐるさん、コメントありがとうございます✨

やはり百名山は良いですね❗
登山道は整備されて迷わないし
平日でも誰かが歩いているし、私より遠方から来ている百名山ハンターの方がちらほらいらっしゃいました。
なので、安心して歩けました。

あそこのガススタでの洗車は、以前もコケたので、もう行きません( ̄▽ ̄)ゞ

それ以外は大満足の山行でした😃
2020/8/7 20:12
お花に逢えてよかったですね〜
こんにちは。

高山植物に逢いたいと仰っていたのでずっと気にしていました。
コロナでまたまた出かけにくくなってきたので行ける時に行かれて本当によかったです。

打撲の跡は大丈夫ですか?私も横岳山行時に何故か私だけ(いつも私だけ)マダニに好かれてしまって皮膚科受診でした。
色々なことに出会うお年頃でしょうか・・・。気をつけていても思いがけない出来事にぶつかりますよね。
お大事にしてください。
2020/8/6 12:37
Re: お花に逢えてよかったですね〜
kenさん、こんばんは。
コメントありがとうございます✨

私もkenさんはどこの山に行かれたのかな?と考えていました。
横岳に行かれたのですね❗
kenさんは人にも虫にも好かれますね😅
私も気をつけようと思います🙇
そして、是非私もそのコースにチャレンジしたいと思います✨

苗場山の帰りに立派な平標山の登山口駐車場の横を通りました。
なので、来年はチングルマの季節に絶対行きたい🎵とウキウキ帰ってきました。

またお会いできる日を楽しみにしています✨
2020/8/7 20:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 谷川・武尊 [日帰り]
苗場山(和田小屋からピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら