ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 248105
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
栗駒・早池峰

焼石岳

2012年11月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:09
距離
19.5km
登り
1,233m
下り
1,229m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

【1日目】
09:04駐車場−10:03渡渉点−11:04石沼−12:08中沼コース合流−12:50銀名水小屋
【2日目】
08:10小屋発−09:22姥石平−9:54山頂−10:38姥石平−11:15銀名水小屋
13:12小屋発−13:28中沼コース分岐−13:59石沼−14:38渡渉点−15:23駐車場
天候 【1日目】 曇り→中腹より雪交じりの強風
【2日目】 曇り、雪交じりの強風→昼より快晴
過去天気図(気象庁) 2012年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
つぶ沼横に大型駐車場があります。
登山道は駐車場から国道に向かい、車道の反対側です。
コース状況/
危険箇所等
【コース情報】
・登山ポストは駐車場にあります。
・下山後の温泉は、ひめかゆ温泉が近いです。
・案内リボンは、新しいのを付けてる人がいたので、見つけやすいと思います。

【危険箇所(登山口から順に)】
・金山沢渡渉点へ降りる片斜面。足元の雪が崩れやすいので慎重に。
・渡渉点の先、P828過ぎの崖際のコース。冬場は迂回したほうが良さそうです。
・中沼コース合流点手前も片斜面なので慎重に。
・小屋手前の一本橋。慎重に。
・尿前沢源頭の渡渉。踏み抜き注意。
つぶ沼駐車場。トイレは冬季閉鎖中です。登山ポストは駐車場入り口にあります。
2012年11月25日 20:22撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
11/25 20:22
つぶ沼駐車場。トイレは冬季閉鎖中です。登山ポストは駐車場入り口にあります。
登り始めの積雪はこの程度でした。
2012年11月25日 20:23撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
11/25 20:23
登り始めの積雪はこの程度でした。
旧道分岐。正面が旧道方面。去年歩いたときは、木の枝でバリケードが張ってあったけど。歩けるのかな?
2012年11月25日 20:24撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
11/25 20:24
旧道分岐。正面が旧道方面。去年歩いたときは、木の枝でバリケードが張ってあったけど。歩けるのかな?
金山沢渡渉点。渡渉自体は問題無いと思いますが、撮影点付近が片斜面で雪の付きが悪く、足場が崩れやすかったです。行きも帰りも注意が必要です。
2012年11月25日 20:26撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
11/25 20:26
金山沢渡渉点。渡渉自体は問題無いと思いますが、撮影点付近が片斜面で雪の付きが悪く、足場が崩れやすかったです。行きも帰りも注意が必要です。
石沼。あと少しで全面凍結です。この辺から風が出てきました。
2012年11月25日 20:29撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
11/25 20:29
石沼。あと少しで全面凍結です。この辺から風が出てきました。
山頂付近の天気が怪しいなと思ってたら、小雪交じりの風が強くなってきて、本日の写真撮影はここで終了。
2012年11月25日 20:30撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
11/25 20:30
山頂付近の天気が怪しいなと思ってたら、小雪交じりの風が強くなってきて、本日の写真撮影はここで終了。
ここから2日目。銀名水非難小屋より。天気が悪いですが山頂に向かいました。
2012年11月25日 20:31撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
11/25 20:31
ここから2日目。銀名水非難小屋より。天気が悪いですが山頂に向かいました。
大雪渓。スキーなら気持ちよく滑れそう。
2012年11月25日 20:32撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
11/25 20:32
大雪渓。スキーなら気持ちよく滑れそう。
大雪渓より。下界も天気悪そうです。
2012年11月25日 20:33撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
11/25 20:33
大雪渓より。下界も天気悪そうです。
姥石平に到着。視界不良のときは道標があると本当助かります。
2012年11月25日 20:34撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
11/25 20:34
姥石平に到着。視界不良のときは道標があると本当助かります。
山頂までもう一息。
2012年11月25日 20:35撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
11/25 20:35
山頂までもう一息。
焼石岳山頂。視界不良で山頂広場しか見えず。写真撮って早々に撤退しました。
2012年11月25日 20:36撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
2
11/25 20:36
焼石岳山頂。視界不良で山頂広場しか見えず。写真撮って早々に撤退しました。
ここまで大きいと海老の尻尾には見えないです。
2012年11月25日 20:37撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
3
11/25 20:37
ここまで大きいと海老の尻尾には見えないです。
姥石平のちょっと下。コースから外れてたので修正中。
2012年11月25日 20:38撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
11/25 20:38
姥石平のちょっと下。コースから外れてたので修正中。
天候回復中かな?
2012年11月25日 20:39撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
11/25 20:39
天候回復中かな?
渡渉点。まだ雪の付が悪いので、踏み抜き注意です。
2012年11月25日 20:40撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
11/25 20:40
渡渉点。まだ雪の付が悪いので、踏み抜き注意です。
ここまで降りれば、山頂ツアー?ももうすぐ終了です。
2012年11月25日 20:41撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
11/25 20:41
ここまで降りれば、山頂ツアー?ももうすぐ終了です。
小屋で昼飯食べてたら、こんなに天気が回復。
2012年11月25日 20:45撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
9
11/25 20:45
小屋で昼飯食べてたら、こんなに天気が回復。
獅子ヶ鼻岳方面は眩しい位。
2012年11月25日 20:44撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
3
11/25 20:44
獅子ヶ鼻岳方面は眩しい位。
銀名水非難小屋。いい小屋でした。
2012年11月25日 20:46撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
2
11/25 20:46
銀名水非難小屋。いい小屋でした。
このコースで一番怖かったのがここ。
2012年11月25日 20:47撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
11/25 20:47
このコースで一番怖かったのがここ。
中沼コース分岐。つぶ沼コース方面。ここも足場が悪かった。
2012年11月25日 20:48撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
11/25 20:48
中沼コース分岐。つぶ沼コース方面。ここも足場が悪かった。
同じく中沼方面。
2012年11月25日 20:49撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
11/25 20:49
同じく中沼方面。
来るときは踏み跡がなくて、コース見つけるのに少々苦労しましたが、帰りは先行の方の踏み跡あって楽々でした。
2012年11月25日 20:50撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
11/25 20:50
来るときは踏み跡がなくて、コース見つけるのに少々苦労しましたが、帰りは先行の方の踏み跡あって楽々でした。
石沼手前の登り。足が重い。
2012年11月25日 20:51撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
11/25 20:51
石沼手前の登り。足が重い。
横岳と焼石岳。天気が朝からこうだったらなぁ。
2012年11月25日 20:53撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
4
11/25 20:53
横岳と焼石岳。天気が朝からこうだったらなぁ。
焼石岳。
2012年11月25日 20:54撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
2
11/25 20:54
焼石岳。
天竺山と経塚山。
2012年11月25日 20:55撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
2
11/25 20:55
天竺山と経塚山。
焼石をもう一枚。
2012年11月25日 20:56撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
11/25 20:56
焼石をもう一枚。
岳山分岐。右上の木の瘤が目印になるかな。
2012年11月25日 20:57撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
11/25 20:57
岳山分岐。右上の木の瘤が目印になるかな。
尿前渓谷。
2012年11月25日 20:59撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
11/25 20:59
尿前渓谷。
これだけ踏み跡ついても、一降りで見えなくなるのでしょね。
2012年11月25日 21:01撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
11/25 21:01
これだけ踏み跡ついても、一降りで見えなくなるのでしょね。
828ピーク付近。左に迂回したほうが良さそうですね。
2012年11月25日 21:03撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
11/25 21:03
828ピーク付近。左に迂回したほうが良さそうですね。
渡渉点を過ぎると、積雪がグッと少なくなります。
2012年11月25日 21:04撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
11/25 21:04
渡渉点を過ぎると、積雪がグッと少なくなります。
落葉して、すっかり冬支度ですね。
2012年11月25日 21:06撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
2
11/25 21:06
落葉して、すっかり冬支度ですね。
木漏れ日が心地良いです。
2012年11月25日 21:08撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
11/25 21:08
木漏れ日が心地良いです。
山頂とは違い、まだまだ秋の里山という感じでした。
2012年11月25日 21:09撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
11/25 21:09
山頂とは違い、まだまだ秋の里山という感じでした。
登山道入り口から、猿岩を望む。
2012年11月25日 21:11撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
11/25 21:11
登山道入り口から、猿岩を望む。
登山道入り口。
2012年11月25日 21:12撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
11/25 21:12
登山道入り口。
今回も会いませんでしたが、それらしき跡が登山道を横切ってました。
2012年11月25日 21:13撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
11/25 21:13
今回も会いませんでしたが、それらしき跡が登山道を横切ってました。
つぶ沼より。あまり冬の気配がない景色。
2012年11月25日 21:15撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
11/25 21:15
つぶ沼より。あまり冬の気配がない景色。
谷子沢大橋より。猿岩の向こうは栗駒ですね。
2012年11月25日 21:17撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
11/25 21:17
谷子沢大橋より。猿岩の向こうは栗駒ですね。
衣川某所より焼石全図。
2012年11月25日 21:20撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
3
11/25 21:20
衣川某所より焼石全図。
撮影機器:

感想

冬の山小屋泊まり第3弾。

毎日、栗駒や焼石が雪に覆われていくのを見てるので、何だか呼ばれてるような気がしてしまい、つい焼石岳に登ってきてしまいました。

今回は今シーズン初のスノーシュー登山(スキーのメンテをまだやってなかったというのもあるけど)。
登った感じとしては、中沼コース合流手前までは若干クラスト気味の雪面の下がまだ締まっておらず、何度も踏み抜いて大変でしたが、銀名水より上は下地も締まっておりスノーシューハイクに丁度良かったです。

初日の行動は、悪天候覚悟で登ったので銀名水小屋までで終了。この時点で小屋は自分だけ。また五葉山のときみたく一人かななんて思ってたら、間もなく地元の方が2名入り、夕方近くにまた2名と5人の宿泊でした。

こうなるとお決まりの宴会になる訳で、ビールに泡盛、うどんに鍋に焼き肉、磯辺巻き、等々バラエティー豊かな晩飯で、結局10時近くまで飲み食いして就寝とあいなりました。

翌朝は6時頃起床。前日の鍋の残りの雑炊とはっとで朝食を済ませ、地元の方2名にご一緒して私も出発しました。天候は前日と変わらず強風に小雪の舞う曇り空。地図とコンパスを頼りにルートを見つけながら、なんとか山頂に到着。全く視界無しで、写真撮って早々に退散しました。下りは同行のお二方がスキーということもあり、走りながら下ったので小屋まではあっという間でした。

小屋で昼食を摂ってたら外がどんどん明るくなり、帰る頃にはピーカンの天気に。これが朝だったらなと恨めしく思いましたが、山の天気なので仕方ないですね。
中沼分岐でお二方と別れ、心地よい天気の中登山口まで一人旅でした。山頂から走って下ったりしたので(登りは荷物の一部を小屋にデポしましたが)、疲れた足に久々の完全冬装備は重くて大変でした。何回か歩いていれば、これも慣れてくるのかな。

今回の山行では、お酒も、食事も、ほとんどごちそうになってしまい、手持ちが全然減りませんでした。同泊の4名の方々には大変感謝しています。これ以外にもお世話になりっぱなしで、申し訳無いやら、嬉しいやら、とても心が温かくなる山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1283人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 栗駒・早池峰 [日帰り]
焼石岳(冬季中沼コース)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら