ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2489306
全員に公開
ハイキング
東北

県民の森から 馬ノ神山〜梵珠山

2020年08月10日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:40
距離
13.7km
登り
720m
下り
704m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:36
休憩
1:03
合計
5:39
8:27
8:29
109
10:18
10:18
24
10:42
11:23
16
11:39
11:42
53
12:47
12:50
5
12:55
12:55
18
13:13
13:13
8
13:21
13:21
4
13:38
13:41
0
13:41
ゴール地点
天候 曇り、後半小雨
過去天気図(気象庁) 2020年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
各登山口周辺に無料の駐車場があります。
コース状況/
危険箇所等
前半のルートは標識など有りませんし、整備もされていませんので、
一般的にはお勧めできません。

尾根に登ってからのルートにも標識などはありませんが、馬ノ神山まで道は比較的ハッキリしています。
但し、ほとんど人に会うことは無いと思われます。

併設されている青森県立ふれあいセンターに行くと、一般的な登山ルートのルート図などをもらう事ができます。

トイレは、ふれあいセンター、ふれあいセンターの奥のキャンプ場のトイレ棟、サワグルミ登山口、寺屋敷広場にあります。

登山口周辺にはコンビニなどはありませんので、入山前に買い物は済ませてください。
高い山は風が強そうだし
午後はチラッと雨予報なので
今日は梵珠山あたりをウロツイテみます
2020年08月10日 08:02撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/10 8:02
高い山は風が強そうだし
午後はチラッと雨予報なので
今日は梵珠山あたりをウロツイテみます
センターの前を通り過ぎ
奥のトイレに寄って
さらに奥から今日は入り込みます
2020年08月10日 08:04撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/10 8:04
センターの前を通り過ぎ
奥のトイレに寄って
さらに奥から今日は入り込みます
アカゲラの道の入口
ここからスタート
2020年08月10日 08:12撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/10 8:12
アカゲラの道の入口
ここからスタート
イキナリ急登です
2020年08月10日 08:21撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/10 8:21
イキナリ急登です
急登を登りきると
ドングリの森 分岐
2020年08月10日 08:29撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/10 8:29
急登を登りきると
ドングリの森 分岐
ここは地形図にある分岐ですね
2020年08月10日 08:33撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/10 8:33
ここは地形図にある分岐ですね
一応踏み跡が残っていますが
今日は行きませんよ
って言うか、今後も行かないでしょうね
2020年08月10日 08:33撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/10 8:33
一応踏み跡が残っていますが
今日は行きませんよ
って言うか、今後も行かないでしょうね
ポツ、ポツとあった
見出標
ほ〜林野庁ね
国と県の境界かな?
2020年08月10日 08:37撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/10 8:37
ポツ、ポツとあった
見出標
ほ〜林野庁ね
国と県の境界かな?
こんな感じの道もあり
2020年08月10日 08:38撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/10 8:38
こんな感じの道もあり
清々しいブナ林の道もあり
2020年08月10日 09:10撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/10 9:10
清々しいブナ林の道もあり
ヤマサのナタメ
ココから尾根方面に入ります
2020年08月10日 09:13撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/10 9:13
ヤマサのナタメ
ココから尾根方面に入ります
登りになると
体が素直に反応し
ゆ〜っくりになります
2020年08月10日 09:20撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/10 9:20
登りになると
体が素直に反応し
ゆ〜っくりになります
ミズの畑を突破!
2020年08月10日 09:30撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/10 9:30
ミズの畑を突破!
ん?
2020年08月10日 09:38撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/10 9:38
ん?
尾根に登りました
前はもう少し目立っていたけど
まあ、こんな感じでもいいよね
2020年08月10日 09:39撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/10 9:39
尾根に登りました
前はもう少し目立っていたけど
まあ、こんな感じでもいいよね
馬ノ神山方面に向かいますが
2〜3か所で
こんな感じの所がありました
でも、道はハッキリしてますよ
2020年08月10日 09:46撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/10 9:46
馬ノ神山方面に向かいますが
2〜3か所で
こんな感じの所がありました
でも、道はハッキリしてますよ
大きなキノコがアッチコッチに
2020年08月10日 09:55撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/10 9:55
大きなキノコがアッチコッチに
タマゴダケの
卵⇒芽生え⇒ニョキニョキ
が並んでました
2020年08月10日 09:59撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/10 9:59
タマゴダケの
卵⇒芽生え⇒ニョキニョキ
が並んでました
林道に出ました
2020年08月10日 10:21撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/10 10:21
林道に出ました
馬ノ神山の
一つ目のアンテナ
2020年08月10日 10:37撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/10 10:37
馬ノ神山の
一つ目のアンテナ
馬ノ神山
山頂のアンテナ
2020年08月10日 10:47撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/10 10:47
馬ノ神山
山頂のアンテナ
山頂からは
ぼや〜っとでしたが
青森市内が見えます
2020年08月10日 10:47撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/10 10:47
山頂からは
ぼや〜っとでしたが
青森市内が見えます
各社合同の地デジ設備です
2020年08月10日 10:49撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/10 10:49
各社合同の地デジ設備です
アンテナの基礎に座ってお昼を食べ
さ〜て戻りましょう
2020年08月10日 11:19撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/10 11:19
アンテナの基礎に座ってお昼を食べ
さ〜て戻りましょう
と立ち上がったら発見
どこの鍵?
2020年08月10日 11:19撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/10 11:19
と立ち上がったら発見
どこの鍵?
帰りは笹山に寄ってみました
青森県のアンテナらしい
2020年08月10日 11:39撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/10 11:39
帰りは笹山に寄ってみました
青森県のアンテナらしい
こちらは確かRABのFMアンテナ
2020年08月10日 11:40撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/10 11:40
こちらは確かRABのFMアンテナ
あれま!
行きより成長している!

あっと言う間だねぇ
2020年08月10日 12:00撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/10 12:00
あれま!
行きより成長している!

あっと言う間だねぇ
わかりにくいけど
クレソン畑
2020年08月10日 12:33撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/10 12:33
わかりにくいけど
クレソン畑
一般的なルートの分岐に到着
って言っても
ここもあまり来ないかな?
2020年08月10日 12:36撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/10 12:36
一般的なルートの分岐に到着
って言っても
ここもあまり来ないかな?
もう少しで梵珠山かな?
雨が降ってきたけど
ブナ林だからサホド気になりません
2020年08月10日 12:42撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/10 12:42
もう少しで梵珠山かな?
雨が降ってきたけど
ブナ林だからサホド気になりません
梵珠山山頂三角点
ぴっ!
2020年08月10日 12:47撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/10 12:47
梵珠山山頂三角点
ぴっ!
山頂標識
ふぅ〜
珍しく誰もいない貸し切り
2020年08月10日 12:48撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/10 12:48
山頂標識
ふぅ〜
珍しく誰もいない貸し切り
下山は最短のミズバショウの道で
すったかた〜
2020年08月10日 13:04撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/10 13:04
下山は最短のミズバショウの道で
すったかた〜
センター前の水場で靴を洗い
駐車場に戻って
はい、お疲れ様でした
2020年08月10日 13:40撮影 by  RICOH WG-20, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/10 13:40
センター前の水場で靴を洗い
駐車場に戻って
はい、お疲れ様でした

装備

個人装備
雨具 防寒着 帽子・バンダナ タオル・手拭い 手袋 ザックカバー ヘッドランプ ナイフ・スコップ(小) サバイバルブランケット 笛・鈴 カットバン・包帯・テーピング トイレットペーパー・ティッシュ 携帯トイレ 身分証明書・保険証 ハンディー無線機 予備電池 地形図・コンパス 筆記用具 時計 デジカメ 携帯電話 コッヘル ガスストーブ ガスカートリッジ 水分 おやつ(非常食) 食事 ツェルト GPS スリング カラビナ

感想

お盆休み前半は、天気があまりよろしくない予報。
まあ、雨覚悟もアリだけど、それに風が強いとなれば、あえて立ち向かうのも億劫。
と言うことで、梵珠山あたりだと大丈夫かな?と思い、久しぶりのルートで馬ノ神山まで行ってみる事にしました。
今回の前半のルートは、一般的にはお勧めできないルートで、一部ではルートがハッキリしない場所もありますが、全体的には以前より道が見えやすくなったと感じました。
でも、ホボ人と会うことは無いと思うルートですから、やっぱり一般的にはお勧めできませんね!
そんな道をヒィ〜フゥ〜歩いて尾根に登り、今度は尾根筋を馬ノ神山に向かいます。
こちらの道も最近あまり人が歩いた形跡はありませんが、道そのものはハッキリしています。
2〜3か所で草が道を覆っている所がありましたが、そんな部分もせいぜい10m程度ですので、私達はサホド気にはなりませんでした。
道を覆う草より気になったのは、小さな蚊やブヨなどの虫。
樹林の中で風が弱く、湿度たっぷりで、気温も高めで蒸し風呂状態なので、厄介な虫類も元気元気。。。。。
今年買ったサポートタイツは、一部メッシュのクールタイプ。
今日はそれを履いての半ズボンだったので、何回かハッカスプレーをしましたが、そのメッシュの部分が刺されまくりでした。
ただ、ブチブチやられはしたものの、痒さをグッとこらえて歩き続けたら、そんなに痒くならなかったのはラッキーでした。
林道に出てから馬ノ神山までは、相変わらず長く感じました。
何なんでしょうね?
登山道ではなく林道なので、気を抜きまくって歩くからなのでしょうかね?
そうやって気を抜いて歩き、くるっと回り込んで馬ノ神山山頂に到着。
以前はコンクリートの土留めを登って三角点タッチをしたけど、今日はそんな元気なし。
素直にアンテナの基礎に座ってお昼にし、後は来た道をズルズルと戻り、梵珠山に寄って下山しました。
さて、次のお盆山行はどうなるんでしょうか?
天気予報をニラメッコの数日でしょうね(笑)

山の日だけど、今日はあまりお天気よろしくない予報の北東北
風は強いし、展望はダメそうだし、昼前後は雨だし
そんな時の強い味方はブナの林
風はシャットアウトだし、多少の雨は全部葉っぱでキャッチ

という訳で、今日は樹林に潜ったまま作戦
梵珠山はこの間行ったけれど、東尾根からのルートはご無沙汰なので、そちらから、これまたお久しぶりの馬の神山まで歩いてみる事にしました
前はたしか紅葉時期でした
夏はお初

下界も山もスッカリ真夏
と言っても猛暑日はほとんどない青森のお話ですが、涼しいのになれた我儘ボディーには堪えます
いきなりの尾根よじ登りの段階で汗だーらだら
ハイペースで登って行きましたが、道はすこし草がうるさい程度で予想よりずっといい道でした
どちらかと言えば、梵珠山〜馬の神山間の方が笹がうるさいところがあるぐらい
虫が多いのは夏なのでしかたないですね
私は網を被って行動していましたが、なにしろ暑い
山頂到着まえにはすっかりバテてしまいました
市内の展望を見ながらランチして、来た道をもどります
戻るときは、早めに感じるのはわかった道だからでしょうか?

パラパラと雨が落ちてきましたが、ほぼ濡れることなし
ブナさん、ありがとうの山行でした

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:953人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら