記録ID: 249273
全員に公開
ハイキング
塩見・赤石・聖
熊伏山&高土山・・大人し目の三百名山とワイルドな里山
2012年11月29日(木) [日帰り]
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:16
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 1,147m
- 下り
- 1,156m
コースタイム
熊伏山
塩の道登山口6:43―6:54青崩峠―8:01前熊伏山―8:15熊伏山頂上8:33―8:44前熊伏山−9:37塩の道登山口
高土山
一ノ瀬橋登山口11:29―12:18 508mピーク―12:45高土山頂上―13:45一ノ瀬橋登山口
塩の道登山口6:43―6:54青崩峠―8:01前熊伏山―8:15熊伏山頂上8:33―8:44前熊伏山−9:37塩の道登山口
高土山
一ノ瀬橋登山口11:29―12:18 508mピーク―12:45高土山頂上―13:45一ノ瀬橋登山口
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
R152を水窪市街地から北へ進むと青崩峠の案内看板があり、そこを右折して林道に入ります・・右折地点にトイレがあります 林道終点近くの登山口の前に広い駐車地があります(ログのスタート地点) 高土山 高土山の下を三遠南信道のトンネルが通っていて、その工事の関係か周辺道路がきれいに整備されていました・・登山口付近に駐車余地がいくつかあります |
コース状況/ 危険箇所等 |
熊伏山 全般に良く整備されていて、迷うところや危険なところはありません 強いて言えば、前熊伏山へのヤセ尾根で木の上を歩く部分があり、無雪期は問題ないのですが、雪で隠れる時期に踏み抜くとイヤだなあという所が2箇所ありました・・写真参照 高土山 低山里山によくある、登山口からアプローチもそこそこに急な斜面が立ち上がる登山道です・・所々滑りやすい“難所”がありました 踏み跡やテープマークが無くなる所もあるので、迷った際に進むべき方向を決められるツールやスキル(地図&コンパスやGPS)必須の山だと思います(登山全般で当然のことかもしれませんが・・) 全般的にかなりワイルドな道で、自分的には熊伏山より面白かったです |
写真
感想
今日は、伊那山地南端部の三百名山・熊伏山と鳳来(現在は新城市)の里山・高土山に登りました。
当初の計画では、熊伏山に登った帰りに同じ鳳来の鍵掛山に登る予定でしたが、三遠南信道の鳳来峡ICへの取り付け道路ができた関係で、登山口に至る林道が途切れていて辿り着けず、急遽近くの高土山に登ることとなりました。(こちらも工事車両通行の関係か登山口付近の道路はきれいに改修されていました)
熊伏山登山道は、「塩の道」(遠州の海の幸と信州の山の幸が交易した道)の青崩峠を通っていて、同峠は武田信玄が遠江へと侵攻した際に通った歴史の道でもあり、よく整備された登山道でした。
本日は早朝から快晴で、冠雪した聖岳を所々で眺めながら、“大人し目の道”の気持ちの良いトレッキングとなりました。
もう1つの高土山は、地元でも殆ど知られていない無名の里山ですが、それが幸いしてか、かなりワイルドな道でした。
時々ルーファイのため周りを慎重に探ったり、下りでは木々を掴みながら後ろ向きで下る部分もしばしばあったりと、全く展望は無かったものの、自分的には未整備な高土山の方が楽しめた感じでした。
本来登る予定だった鍵掛山は、三遠南信道開通により登山口へのアクセスが阻まれましたが、もう少し情報を収集してリベンジしたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1473人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する