ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 249578
全員に公開
講習/トレーニング
奥多摩・高尾

地図読み勉強会@相模湖周辺

2012年12月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:59
距離
10.5km
登り
678m
下り
645m

コースタイム

9:45 相模湖駅
   貝沢コースを歩く
11:55 登山道と合流
12:32 矢の音
   明王イタドリ縦走コース
13:30 休憩 14:23
14:40 イタドリ沢の頭
   イタドリ縦走コース
16:47 藤野駅
天候 曇りのち雹、その後晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
・貝沢からの登りは特に危険と思われる箇所はありませんでした
・途中から地図には無い尾根を登りましたが、林業用(?)の道がありました
・国土地理院の25000分の1地形図では、矢の音周辺の分岐が載っていません
・イタドリの頭から下るところは雨の後だったので滑りやすかったです
相模湖駅。出発してしばらくしてから撮るのを忘れたのでこの位置から(h)

そーいえば『かどや』営業時間変わってましたね(i)

代わりにいった喫茶店でモーニングをいただきました。すごい久しぶり(p)
2012年12月01日 09:48撮影 by  iPhone 5, Apple
12/1 9:48
相模湖駅。出発してしばらくしてから撮るのを忘れたのでこの位置から(h)

そーいえば『かどや』営業時間変わってましたね(i)

代わりにいった喫茶店でモーニングをいただきました。すごい久しぶり(p)
與瀬神社は参道が高速をまたいでいます。
今回は寄りませんでしたが、ちょっと気になる…(p)
2012年12月01日 09:56撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
12/1 9:56
與瀬神社は参道が高速をまたいでいます。
今回は寄りませんでしたが、ちょっと気になる…(p)
貝沢はここから入ります(h)
2012年12月01日 10:02撮影 by  iPhone 5, Apple
12/1 10:02
貝沢はここから入ります(h)
道に沿って沢があります。(h)
2012年12月01日 10:03撮影 by  iPhone 5, Apple
12/1 10:03
道に沿って沢があります。(h)
この標識のところから、ちょっと沢に下りてみました。ちょっと沢沿いに行ってみる?と言われたのに、私が岩場を巻けなくて敗退。ゴメンナサイ(p)
2012年12月01日 10:06撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
1
12/1 10:06
この標識のところから、ちょっと沢に下りてみました。ちょっと沢沿いに行ってみる?と言われたのに、私が岩場を巻けなくて敗退。ゴメンナサイ(p)
林業関係車両以外は通れないようです(h)
2012年12月01日 10:22撮影 by  iPhone 5, Apple
12/1 10:22
林業関係車両以外は通れないようです(h)
地形図を見て自分たちがどこにいるのかを確認しながら進んでいます。(h)

これだけはっきり沢形していても、地形図だとほんの少しの窪みにしかなっていません。(p)
2012年12月01日 10:23撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
12/1 10:23
地形図を見て自分たちがどこにいるのかを確認しながら進んでいます。(h)

これだけはっきり沢形していても、地形図だとほんの少しの窪みにしかなっていません。(p)
これは沢が二股に分かれているところにいるだろうということで、それを確かめた際に撮ったものです。(h)
2012年12月01日 10:41撮影 by  iPhone 5, Apple
12/1 10:41
これは沢が二股に分かれているところにいるだろうということで、それを確かめた際に撮ったものです。(h)
登山道は写真左手(尾根の西斜面)に延びていますが、はっきりした別の道が東側にもあります。
ここでも確認のため少し入ってみました。二俣のところで通行止め看板あり。
真ん中の尾根にあとで合流します(写真11)(p)

地図を持っていなかったらこのまま登ってしまいそう(h)
2012年12月01日 11:12撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
1
12/1 11:12
登山道は写真左手(尾根の西斜面)に延びていますが、はっきりした別の道が東側にもあります。
ここでも確認のため少し入ってみました。二俣のところで通行止め看板あり。
真ん中の尾根にあとで合流します(写真11)(p)

地図を持っていなかったらこのまま登ってしまいそう(h)
bibiloloさんの日記にでてきた林業関係者からのメッセージですね。でも今回はこの先を進んでみました。狭くて崩れやすい道でした、確かに危険です。(h)

他にも何ヶ所かにありましたね。(p)
2012年12月01日 11:17撮影 by  iPhone 5, Apple
12/1 11:17
bibiloloさんの日記にでてきた林業関係者からのメッセージですね。でも今回はこの先を進んでみました。狭くて崩れやすい道でした、確かに危険です。(h)

他にも何ヶ所かにありましたね。(p)
地形図には無い尾根道を登りました。林業用なのか今後登山道となるのかわかりませんが、九十九折に道が作ってありました。(h)
2012年12月01日 11:28撮影 by  iPhone 5, Apple
12/1 11:28
地形図には無い尾根道を登りました。林業用なのか今後登山道となるのかわかりませんが、九十九折に道が作ってありました。(h)
結構急ですが、歩きやすかったです。(p)
2012年12月01日 11:28撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
12/1 11:28
結構急ですが、歩きやすかったです。(p)
途中東側が開けてきれいな黄葉が見えました♪
奥のピークは孫山かな?(p)
2012年12月01日 11:38撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
1
12/1 11:38
途中東側が開けてきれいな黄葉が見えました♪
奥のピークは孫山かな?(p)
道の無い尾根を登ってきたところで地形図を落としたことに気がつき、また下って探しました・・・。(h)
2012年12月01日 11:39撮影 by  iPhone 5, Apple
12/1 11:39
道の無い尾根を登ってきたところで地形図を落としたことに気がつき、また下って探しました・・・。(h)
hiroumiさんが地図を探しに戻っている間に、こんなん撮ってました(笑)(p)

いつのまにw(h)
2012年12月01日 11:52撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
1
12/1 11:52
hiroumiさんが地図を探しに戻っている間に、こんなん撮ってました(笑)(p)

いつのまにw(h)
登山道とぶつかったところです。(h)

西側を見たところですね。(p)
2012年12月01日 11:55撮影 by  iPhone 5, Apple
12/1 11:55
登山道とぶつかったところです。(h)

西側を見たところですね。(p)
尾根に出てすぐ、こんな小屋?が。(p)
2012年12月01日 12:04撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
12/1 12:04
尾根に出てすぐ、こんな小屋?が。(p)
大平小屋と書かれていましたが、今は営業してないっぽい。(h)

でもベンチに屋根もあって、休憩や雨天時の避難場所としては結構使えそうですね〜。(p)
2012年12月01日 12:05撮影 by  iPhone 5, Apple
12/1 12:05
大平小屋と書かれていましたが、今は営業してないっぽい。(h)

でもベンチに屋根もあって、休憩や雨天時の避難場所としては結構使えそうですね〜。(p)
すみません、大本営が気になって。(p)
2012年12月01日 12:04撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
12/1 12:04
すみません、大本営が気になって。(p)
本来の登山道は大平小屋のちょっと先、ここに出てきます。
この先、矢ノ音への南東尾根からの直登コースはほとんど踏み跡が目立たなくなっていました。ほぼ廃道?(p)
2012年12月01日 12:08撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
12/1 12:08
本来の登山道は大平小屋のちょっと先、ここに出てきます。
この先、矢ノ音への南東尾根からの直登コースはほとんど踏み跡が目立たなくなっていました。ほぼ廃道?(p)
大平小屋から明王峠方面へ北上し、この道標のところから矢の音方面へ南下。ここから雨というか、雹がポツポツと。(h)

写真だと矢ノ音の標識がすごく微妙ですが、画面右手前を向いています。与瀬神社は右手奥です。(p)
2012年12月01日 12:23撮影 by  iPhone 5, Apple
12/1 12:23
大平小屋から明王峠方面へ北上し、この道標のところから矢の音方面へ南下。ここから雨というか、雹がポツポツと。(h)

写真だと矢ノ音の標識がすごく微妙ですが、画面右手前を向いています。与瀬神社は右手奥です。(p)
枯葉がフサフサで歩きやすい道。(h)

2012年12月01日 12:29撮影 by  iPhone 5, Apple
12/1 12:29
枯葉がフサフサで歩きやすい道。(h)

矢の音。ここから雹が強くなってきて、しまいには吹雪みたいに!(h)

泣きました(i)

完全な横殴りですごかったですよね!(p)
2012年12月01日 12:31撮影 by  iPhone 5, Apple
12/1 12:31
矢の音。ここから雹が強くなってきて、しまいには吹雪みたいに!(h)

泣きました(i)

完全な横殴りですごかったですよね!(p)
北からの巻道と合流。写真では吹雪って写らないなあ。(p)

同じく吹雪の様子を撮ったけど写ってなかった(h)
2012年12月01日 12:48撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
12/1 12:48
北からの巻道と合流。写真では吹雪って写らないなあ。(p)

同じく吹雪の様子を撮ったけど写ってなかった(h)
20分ほど吹雪だった状態から、太陽が出始めてきました。凍えていた手が急に温かくなって、太陽のありがたさを感じました。(h)

別の意味で泣きました(i)

この陽射しは本当にきれいだった!(p)
2012年12月01日 13:00撮影 by  iPhone 5, Apple
12/1 13:00
20分ほど吹雪だった状態から、太陽が出始めてきました。凍えていた手が急に温かくなって、太陽のありがたさを感じました。(h)

別の意味で泣きました(i)

この陽射しは本当にきれいだった!(p)
25000分の1地形図では、藤野駅方面の道は載っていないし、次の写真を見てもらえばわかりますが、奈良木方面と書いてあるほうがメインのような気がします。(h)
2012年12月01日 13:08撮影 by  iPhone 5, Apple
12/1 13:08
25000分の1地形図では、藤野駅方面の道は載っていないし、次の写真を見てもらえばわかりますが、奈良木方面と書いてあるほうがメインのような気がします。(h)
でもこの標識、ドラム缶のうしろにあるわ、ゴミ注意の方に気が取られるわで、見落とし易い…(p)
2012年12月01日 13:09撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
12/1 13:09
でもこの標識、ドラム缶のうしろにあるわ、ゴミ注意の方に気が取られるわで、見落とし易い…(p)
ちなみに標識にある道だけでなく、北側にトラバースしていく道もあります。私だけちょっとそっちに入ってみました。西斜面に面しているので黄葉がきれいでした。(p)
2012年12月01日 13:06撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
1
12/1 13:06
ちなみに標識にある道だけでなく、北側にトラバースしていく道もあります。私だけちょっとそっちに入ってみました。西斜面に面しているので黄葉がきれいでした。(p)
左側の道が奈良木方面、右が藤野駅方面。(h)

藤野駅方面が我々の本来の進行方向ですね。尾根の北側を巻いています。
奈良木方面の道は一見目的の尾根(西尾根)に乗りそうだけど、すぐに南尾根に入っていきます。(p)
2012年12月01日 13:08撮影 by  iPhone 5, Apple
12/1 13:08
左側の道が奈良木方面、右が藤野駅方面。(h)

藤野駅方面が我々の本来の進行方向ですね。尾根の北側を巻いています。
奈良木方面の道は一見目的の尾根(西尾根)に乗りそうだけど、すぐに南尾根に入っていきます。(p)
我々はその間の尾根を歩きました(地図には道が載っていない)。(h)

ネット地形図だと載っていますよ〜、というか、藤野行きの北斜面巻道がなくて、尾根についています。(p)
2012年12月01日 13:16撮影 by  iPhone 5, Apple
12/1 13:16
我々はその間の尾根を歩きました(地図には道が載っていない)。(h)

ネット地形図だと載っていますよ〜、というか、藤野行きの北斜面巻道がなくて、尾根についています。(p)
北斜面巻道と合流しました。東を向いて撮影。
ちなみに雪があるときは、本来の道が巻道でも尾根通しで行くほうが安全なことがあるそうです。(p)
2012年12月01日 13:18撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
12/1 13:18
北斜面巻道と合流しました。東を向いて撮影。
ちなみに雪があるときは、本来の道が巻道でも尾根通しで行くほうが安全なことがあるそうです。(p)
カップラーメンを食いました。温かくて旨い。写真ではいまいち微妙に見えますがw(h)

私のカップ麺も微妙でしたw(i)

お湯あげるって言ったのに意地張るから…。(p)
2012年12月01日 13:45撮影 by  iPhone 5, Apple
2
12/1 13:45
カップラーメンを食いました。温かくて旨い。写真ではいまいち微妙に見えますがw(h)

私のカップ麺も微妙でしたw(i)

お湯あげるって言ったのに意地張るから…。(p)
一人だけ別メニュー(笑)。おにぎり雑炊です。(p)

このアイデアいただきます(h)
2012年12月01日 13:43撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
3
12/1 13:43
一人だけ別メニュー(笑)。おにぎり雑炊です。(p)

このアイデアいただきます(h)
お昼休憩をしたピークから、栃谷−奈良本を結ぶメインの道に下りてきました。
私達が歩いた尾根道は標識には書かれていません。あまり尾根道を歩かせたくないのかな。支尾根で迷いやすいから?(p)
2012年12月01日 14:30撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
12/1 14:30
お昼休憩をしたピークから、栃谷−奈良本を結ぶメインの道に下りてきました。
私達が歩いた尾根道は標識には書かれていません。あまり尾根道を歩かせたくないのかな。支尾根で迷いやすいから?(p)
イタドリ沢の頭。25000分の1地形図では、ここまでしか道が載っていません。なのでここからは地形図から進むべき道を判断しながら進みます。(h)
2012年12月01日 14:40撮影 by  iPhone 5, Apple
12/1 14:40
イタドリ沢の頭。25000分の1地形図では、ここまでしか道が載っていません。なのでここからは地形図から進むべき道を判断しながら進みます。(h)
イタドリ沢の頭にはベンチ&三角点がありました。(p)
2012年12月01日 14:40撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
12/1 14:40
イタドリ沢の頭にはベンチ&三角点がありました。(p)
そして黄葉がきれい!!
標高60mそこそこの我が家近辺より残ってました。(p)
2012年12月01日 14:45撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
12/1 14:45
そして黄葉がきれい!!
標高60mそこそこの我が家近辺より残ってました。(p)
大沢の頭。ここでは二股に別れていて、地図とにらめっこ。そして片方には木が倒してあったのでおのずと行くべき道が決まりました。(h)
2012年12月01日 14:52撮影 by  iPhone 5, Apple
12/1 14:52
大沢の頭。ここでは二股に別れていて、地図とにらめっこ。そして片方には木が倒してあったのでおのずと行くべき道が決まりました。(h)
さらに下るとまた二俣っぽいところに。
正解は右ですが、左側も尾根っぽく見えてさらにピンクテープまで。そちらかというと左側が直降方面なので、水源標識がなければ突っ込みそうです。(p)
2012年12月01日 15:01撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
12/1 15:01
さらに下るとまた二俣っぽいところに。
正解は右ですが、左側も尾根っぽく見えてさらにピンクテープまで。そちらかというと左側が直降方面なので、水源標識がなければ突っ込みそうです。(p)
標高390m付近で、また尾根が分かれます。右が正規ルート、hiroumiさんと私はこちらへ。
先生は左の南東尾根へ探検しに行ってしまいました(笑)(p)
2012年12月01日 15:13撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
12/1 15:13
標高390m付近で、また尾根が分かれます。右が正規ルート、hiroumiさんと私はこちらへ。
先生は左の南東尾根へ探検しに行ってしまいました(笑)(p)
正規ルートには樹に白ペンキが塗られています。登り方面を見上げた方がわかりやすい。(p)
2012年12月01日 15:17撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
12/1 15:17
正規ルートには樹に白ペンキが塗られています。登り方面を見上げた方がわかりやすい。(p)
日陰側だけに生えたきのこ。びっしり。(p)
2012年12月01日 15:19撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
1
12/1 15:19
日陰側だけに生えたきのこ。びっしり。(p)
向こうの山はなんて山なんだろう?(h)
2012年12月01日 15:20撮影 by  iPhone 5, Apple
12/1 15:20
向こうの山はなんて山なんだろう?(h)
1本だけ、燃えるようなモミジが。(p)

自分が撮ったのはブレてましたw(h)
2012年12月01日 15:23撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
3
12/1 15:23
1本だけ、燃えるようなモミジが。(p)

自分が撮ったのはブレてましたw(h)
尾根を下りて畑にでました。(h)

送電線がありますね〜。(p)
2012年12月01日 15:46撮影 by  iPhone 5, Apple
12/1 15:46
尾根を下りて畑にでました。(h)

送電線がありますね〜。(p)
中央自動車道が遠くに見えます。(h)
2012年12月01日 15:51撮影 by  iPhone 5, Apple
12/1 15:51
中央自動車道が遠くに見えます。(h)
木が紅いです。(h)

これ気づかなかった!うらやましいです。(p)
2012年12月01日 15:52撮影 by  iPhone 5, Apple
1
12/1 15:52
木が紅いです。(h)

これ気づかなかった!うらやましいです。(p)
秋山とたそがれるiharaさん。(p)
2012年12月01日 15:50撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
1
12/1 15:50
秋山とたそがれるiharaさん。(p)
カエデの絨毯。(p)
2012年12月01日 15:54撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
12/1 15:54
カエデの絨毯。(p)
あっ!あっちにピンクテープが!!
ということで道迷いしてみました。(p)

そう、我々は幻覚をみましたww(h)
2012年12月01日 16:02撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
12/1 16:02
あっ!あっちにピンクテープが!!
ということで道迷いしてみました。(p)

そう、我々は幻覚をみましたww(h)
ラストはまた地図には載っていない道を。正確に言うと沢ですが。(h)

でも歩きやすかったですね。いろんなものが埋まってたけど。(p)
2012年12月01日 16:11撮影 by  iPhone 5, Apple
12/1 16:11
ラストはまた地図には載っていない道を。正確に言うと沢ですが。(h)

でも歩きやすかったですね。いろんなものが埋まってたけど。(p)
で、ここに出てきました。鹿柵がなくてよかった…(p)
2012年12月01日 16:16撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
12/1 16:16
で、ここに出てきました。鹿柵がなくてよかった…(p)
畑をそのまま下りてくればここに出てきたそうです。(h)

これもわかりにくいですよね。(p)
2012年12月01日 16:20撮影 by  iPhone 5, Apple
12/1 16:20
畑をそのまま下りてくればここに出てきたそうです。(h)

これもわかりにくいですよね。(p)
後は車道伝いに藤野駅まで。
見事な夕焼けです。(p)
2012年12月01日 16:24撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
1
12/1 16:24
後は車道伝いに藤野駅まで。
見事な夕焼けです。(p)
すみません、こんなのに反応するのは私だけでした。(p)

肝心のお店は見なかったなぁ(h)
2012年12月01日 16:35撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
1
12/1 16:35
すみません、こんなのに反応するのは私だけでした。(p)

肝心のお店は見なかったなぁ(h)
春にはカタクリ群生地になるそうです。(p)
2012年12月01日 16:35撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
12/1 16:35
春にはカタクリ群生地になるそうです。(p)
17時前に藤野駅に到着。おつかれさまでした。(h)

みんな一緒に帰れて良かったです。おつかれさまでしたー(i)

吹雪で遭難しなくてよかったね〜。お疲れさまでした!(p)
2012年12月01日 16:52撮影 by  iPhone 5, Apple
1
12/1 16:52
17時前に藤野駅に到着。おつかれさまでした。(h)

みんな一緒に帰れて良かったです。おつかれさまでしたー(i)

吹雪で遭難しなくてよかったね〜。お疲れさまでした!(p)

感想

お二人とも楽しんでくれたようでなによりです。
迷わない程度に、あちこち彷徨ってみると良い経験になりますね。

地形の変わる場所、見通しの良い場所で、
地図を見る癖をつけておくと、
一年を通して、山歩きを楽しめるようになると思います。

また、どっか行きましょー♪


<山の感想>
途中、吹雪になりビックリした!

どこで休憩しようか、とか、
どっからエスケープしようか、とか
寒かったけど変化のある天気だと、山も映えますね。
じじばばパーティが素早く雨具をつけていたのには感心しました。

今まで、同じ山に何度も登ることはなかったけど、
ひと月前との違いがあちこちに見て取れて、
こういう山登りもいいなぁと思いました。



コンパス。
いつも持ち歩いているものの、使うのが面倒でただのファッションと化していたのですが、単独行でこれではいかん!と今回参加させていただきました。
iharaさん、hiroumiさんとも、今までヤマレコ上でやり取りをしたことがなかったので、申し出るまでかなり躊躇していたのですが、思い切って参加してみてよかった!

沢や尾根などいつも勘や太陽の位置(笑)で同定していたのですが、ちゃんとコンパスを使うとよりしっかりわかるものですね。
あと、地形図の記載と実際の地形の形の兼ね合いとか。実際の地形では結構しっかり沢に見えるのに、地形図ではほとんど凹になっていなかったり。
自分はいつものくせで、ついコンパスなしで同定しそうになったりもしていましたが、意識して使うようにしました。習慣づけると手早く楽に出来るそうです。
早くくせになるといいなあ。

企画者のiharaさんはさすがに山岳部出身だけあって基礎がしっかりされていて、コースの選び方、問題の設定の仕方、各ポイントでの着目点など、本当にバランスよく考えていただいていて教え方も上手。それも勉強になりました。
基本の地図読みだけでなく、迷ったことを仮定した場合のルートの見極め方や実際にコースアウトしてみてのルート選びなど、本当に盛りだくさん。
おまけに天候までが勉強会にふさわしく、矢ノ音周辺でまさかの吹雪に見舞われプチ悪天体験したり…あっ、まさか実はあれも計画のうちだったんですかiharaさん(笑)。

と、まじめな?感想はともあれ、文句なく楽しかった!
なんだか冒険しているみたいでわくわくしました。
参加する前は、展望のいいピークもないし地味なコース取りだなあ、とちょっと思ったりもしていたのですが(iharaさんゴメンナサイ)、実際行ってみると、つまらないコースなんてとんでもない、お楽しみどころ満載で全く地味なんて考えている隙などありませんでした。地図読み勉強会としては最高のコースだったのではないでしょうか。
同じ参加者のhiroumiさんは山歴は浅いといいながらも、次々とコースのポイントを見極めていって鋭い!
一緒にあーだこうだと位置同定していくのは楽しかったです♪

そうそう、iharaさん、hiroumiさん、それぞれ自分と意外な場所的な共通点があって、そのことにもびっくり。世間って狭いなあ。

iharaさん、お忙しいところ本当にありがとうございました!
またの企画楽しみにしております!!^▽^/

P.S.私みたいに気になりつつも今回参加を躊躇してしまった方がいたら、文句なくタメになります!そしてiharaさんは変で楽しい方です(笑)
次回はぜひぜひ〜♪

ヤマレコユーザーさんと初の絡み!
ihara1990さんが企画した「地図読み勉強会」に参加しました。
参加したのは自分と、poniさん。

国土地理院の2万5千分の1の地形図「与瀬」とコンパスを使い、
谷と尾根、そして等高線を読みながら自分の位置を確認し、
そして地図には無い道を判断して進んでいくという、
普段メインコースしか歩かない自分にとってはとても新鮮でした。

また、道に迷った時にいま自分がいる場所をどう見極めるか、
そしてどこを進むべきか、その為には小まめに地図と方角を確認することなど、
今まで地形図を持っていてもポイントごとの現在地を確認することにしか
利用していなかっただけに、大変勉強になりました。

だからといって堅苦しい雰囲気でもなく、
とても楽しい山行で、ihara1990さん、poniさんのお2人は
山の経験が豊富でいろいろなお話も聞けて、
今回参加して本当に良かったです。

地図の読み方を実際に体験したいなと思っている方には
とてもいい企画でした!
きっとまたあると思いますので(ね、iharaさん)、
みなさんも是非!!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1231人

コメント

お疲れでしたー
写真、ルート、感想等、適当にお願いいたします
とりあえず編集中にしてあるけどいつでも公開OKよ
2012/12/1 18:55
写真ありがとー
思ったほど、悪天ぽく写ってないですね
カッパ着たときはどーなることかと思いました。

お二人に期待されてるようなので、
頑張っちゃおうかな
2012/12/3 17:39
是非また!
iharaさん

とても良い企画でしたのでまたお願いします。
poniさんも今写真を選考中だと思います。
2012/12/3 22:31
お待たせしました〜
写真遅くなってごめんなさい!
hiroumiさんのだけで必要十分だったかも
結構あとから写真だけ見ると、これどこだったっけ、ってなりますね。
吹雪も写ってないし…。

iharaさん、名物勉強会になるまで頑張ってください
またお邪魔しますので〜。
2012/12/4 14:41
二人ともほめすぎ
感想読むと照れますね

やっぱり本人が興味あることが一番なんじゃないでしょうか。
人に言われたからでなく、
自分で身につけておきたいと思ったお二人が、
一番楽しんでいたのではないでしょうか

今後も地道に開催しようと思いますので、
時々、冷やかし参加してくださいな

そうそう、冬山、山スキー勉強会も開催予定ですよー
2012/12/10 22:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら