ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 249928
全員に公開
雪山ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

御在所岳(裏登山口から)

2012年12月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:21
距離
5.9km
登り
1,008m
下り
207m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

8:30裏登山道-9:38藤内小屋-10:41国見峠-10:58アゼリア-11:09山頂-11:39ロープウェー山上公園
天候 登山口:雨
山頂:雪
過去天気図(気象庁) 2012年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
11/30 23:20東京駅八重洲口-6:00名古屋駅-6:10近鉄名古屋(急行)-6:43近鉄四日市=7:00近鉄四日市駅出発⇒7:45湯の山温泉
コース状況/
危険箇所等
日帰り温泉:彩向陽 温泉付きバイキング \1,575
裏道からスタート
2012年12月01日 08:34撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
12/1 8:34
裏道からスタート
安定感が悪そうな橋が見えてきた。
2012年12月01日 09:21撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
1
12/1 9:21
安定感が悪そうな橋が見えてきた。
麓は紅葉がキレイ
2012年12月01日 09:22撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
12/1 9:22
麓は紅葉がキレイ
目標はあれか?(結果違いましたが)
少し白いものが・・・
2012年12月01日 09:34撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
12/1 9:34
目標はあれか?(結果違いましたが)
少し白いものが・・・
「藤内壁」
クライマーさんが登るルートのようです。
2012年12月01日 10:08撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
12/1 10:08
「藤内壁」
クライマーさんが登るルートのようです。
雪が増えてきました。
2012年12月01日 10:40撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
1
12/1 10:40
雪が増えてきました。
真っ白・・・
2012年12月01日 10:40撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
2
12/1 10:40
真っ白・・・
国見峠では5儖明僂辰討い泙靴拭
2012年12月01日 10:41撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
1
12/1 10:41
国見峠では5儖明僂辰討い泙靴拭
新雪の中を進む
2012年12月01日 10:51撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
1
12/1 10:51
新雪の中を進む
四方共、見えず。
2012年12月01日 11:08撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
12/1 11:08
四方共、見えず。
2012年12月01日 11:14撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
12/1 11:14
立入禁止になっていて触れない三角点
2012年12月01日 11:09撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
1
12/1 11:09
立入禁止になっていて触れない三角点
2012年12月01日 11:09撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
12/1 11:09
帰りにお風呂付バイキングで¥1,575円
2012年12月01日 13:34撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
1
12/1 13:34
帰りにお風呂付バイキングで¥1,575円
彩向陽で風呂&食事
2012年12月01日 13:34撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
12/1 13:34
彩向陽で風呂&食事
撮影機器:

感想

1ヶ月前に東京⇒名古屋の高速バスを予約し、現在、伊勢で仕事中のsiraさんに津まで迎えに来てもらい、当初は大峰山&大台ケ原の百名山二枚抜きを企てていたが、大峰山が積雪情報があり車も行けない可能性があったため、大台ケ原一本に絞ることしていた。しかしなんてことか、数日前に11月30日の15時で冬季通行止めとなることを知る。
どこに行こうかと当日の朝まで奈良の金剛山&大和葛城山へ行く。としていた。

siraさんに四日市まで来てもらい、金剛山へ向かうためにナビをセットしたら到着予定が11時・・・。時間的にもかなり厳しい。
とりあえず四日市ICまで向かっていると、その先に御在所岳がある。なんか聞いたことがある・・・たしか、ニ百名山だったような・・・。
バッジもある事が判明したので、御在所岳に決定。

しかし、予備知識無し、地図なし、ロープーウェイ乗場では雨。まだ、売店も開いていないので地図も買えない。まあ、GPSあるしなんとかなるかと掲示してある地図を撮影してスタート。
gosenさんはロープーウェーがあるので自分の足で登る気が無い様だ。
本日はsiraさんと二人でスタート。

スタート前、降っていた雨もやみ、虹が出て来たのでこれは晴れると踏んで出発したが、鈴鹿スカイラインをくぐった辺りから雨が強くなってきた。
全く、的外れ。途中、災害復旧の工事現場の辺りで行き先が分からなくなり、ログを見ると徘徊した跡がある通り。GPSの地図も災害前のものであるため、違っていたのも原因かも。
雨も強くなりだしsiraさんと下山することにした。
しばらく下山すると、若者二人が登って来てしばらく会話をして、お二人は行ける所まで行くとのこと。
siraさんとしばらく検討し、切れた心を繋ぎ直して再トライすることにした。

そのあとは、藤内小屋あたりで雨が雪に変わり始めた。
そのときgosenさんから電話が入り、もうロープウェイで山頂にいると・・・。
吹雪がすごいからしばらく様子を見るとのこと。
なになに!そんなにすごいの?
まあ、gosenさんがもう上にいるので行くしかない。
藤内小屋からは崩落場は歩きにくいものの、急登ではないので登りやすいルートだった。
下山者の方に上の状況を聞いてみたら風は強いがアイゼンは必要ないとのこと。
国見峠に着くと風でさきほどすれ違った下山者の足跡が消え、新雪の上を歩くこととなる。我々の歩いている時はそれほど風は強く無かったので気持ちいい歩きとなった。
山頂は数名しかおらず、ロープーウェイで上がってきた一般の観光客は山頂には行けず寂しそうでした。

下山はロープウェイで降りることに。
下界は秋真っ盛り。上と下では全く違う姿を見せた山でした。

帰りは日帰り温泉の紹介されている紙が配布されていたのでいくつか電話したら、温泉付きバイキングの「彩向陽」が一番お得そうなので体を温め、腹一杯に食べて一路、伊勢神宮へ向かう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1433人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳裏道コース
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳 中道-御在所岳山頂-裏道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳 中登山道
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所山の中道・裏道周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら