ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 250335
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

高尾山〜雪の陣馬山〜紅葉の一ノ尾根を藤野駅まで

2012年12月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
Akaneko その他1人
GPS
07:25
距離
20.1km
登り
1,202m
下り
1,166m

コースタイム

日帰り
山行
5:42
休憩
1:34
合計
7:16
7:22
60
稲荷山コース登山口
8:22
8:30
53
高尾山
9:23
9:32
14
小仏城山
9:46
29
小仏峠
10:15
10:45
55
影信山
11:40
11:50
28
明王峠
12:18
12:48
65
陣馬山(ランチ)
13:53
14:00
11
舗装道
14:11
27
陣馬登山口
14:38
藤野駅
稲荷山コース登山口7:22→8:22高尾山8:30→9:23小仏城山9:32→9:46小仏峠→10:15影信山10:45→11:40明王峠11:50→12:18陣馬山(ランチ)12:48→13:53舗装道14:00→14:11陣馬登山口→14:38藤野駅
天候 曇りのち霰・雪のち晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
高尾山口よりスタート
帰りは藤野駅より
コース状況/
危険箇所等
<駐車場>
高尾山口駅付近に有料駐車場ありますが、ほぼ満車状態でした。
高尾山へは電車利用が賢明です。

<トイレ>
参考 http://www.takaotozan.co.jp/cource/cource08.htm

<コース状況>
全体的によく整備された歩きやすいコースです。

●稲荷山コース〜高尾山
  階段登りでスタート後はなだらかに登り、ラストに230段強の階段登りが待っています。
  下りに利用すると結構滑りそうな道です。
  
●高尾山〜小仏城山
  やはりこちらも階段下りで幕を開けます。
  もみじ台からは緩やかな道で、城山への登りも階段ですが、高尾山ほど急ではありません。

●小仏城山〜影信山
  ここからは歩きやすい道になります。
  植林と雑木林の道が陣馬山まで続きます。
  また小仏峠手前には竹林もありました。
  小仏峠から影信山まではそこそこの登りが続き、小ピークを1つ越えます。

●影信山〜陣馬山
  ほとんど急坂のない緩やかな歩きやすいコースです。
  ピークも3ヶ所ほど巻道もあります。

●陣馬山〜一ノ尾根コース〜藤野駅
  スタートは階段ですが、程なくしてなだらかな下山道となります。
  途中3ヶ所、和田及び上沢井に右に下る道がありますが、バスを利用しない限りひたすらまっすぐに向かいます。
  1時間程下ると舗装道に出、最後にトンネルをくぐると間もなく藤野駅です。
登山口周辺の紅葉も見事です。
2012年12月03日 13:17撮影 by  DSC-TX5, SONY
8
12/3 13:17
登山口周辺の紅葉も見事です。
ここが稲荷山コースの登山口。
ケーブルカー駅のすぐ左横です。
2012年12月03日 13:17撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/3 13:17
ここが稲荷山コースの登山口。
ケーブルカー駅のすぐ左横です。
のっけから階段登り・・・
2012年12月03日 13:18撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
12/3 13:18
のっけから階段登り・・・
すぐゆるやかな道となります。
2012年12月03日 13:19撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
12/3 13:19
すぐゆるやかな道となります。
根っこの道もあり
2012年12月03日 15:19撮影 by  DSC-TX5, SONY
3
12/3 15:19
根っこの道もあり
これは何の木?
2012年12月03日 13:20撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
12/3 13:20
これは何の木?
結構楽しめます。
2012年12月03日 13:22撮影 by  DSC-TX5, SONY
10
12/3 13:22
結構楽しめます。
稲荷山付近を通過
2012年12月03日 13:23撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/3 13:23
稲荷山付近を通過
6号路との合流地点です。
11/1〜12/2まで登り専用、と。なっていました。
2012年12月03日 13:24撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/3 13:24
6号路との合流地点です。
11/1〜12/2まで登り専用、と。なっていました。
ガス、も出てきましたが、
紅葉は楽しめます。
2012年12月03日 13:24撮影 by  DSC-TX5, SONY
3
12/3 13:24
ガス、も出てきましたが、
紅葉は楽しめます。
高尾山までのラスト234段?の登り。
結構こたえます。
2012年12月03日 15:19撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/3 15:19
高尾山までのラスト234段?の登り。
結構こたえます。
高尾山の二等三角点
2012年12月02日 22:32撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/2 22:32
高尾山の二等三角点
山頂裏も紅葉が楽しめました。
2012年12月03日 13:26撮影 by  DSC-TX5, SONY
5
12/3 13:26
山頂裏も紅葉が楽しめました。
山頂はガスガス、
おかげでまだ空いてます。
2012年12月03日 13:27撮影 by  DSC-TX5, SONY
4
12/3 13:27
山頂はガスガス、
おかげでまだ空いてます。
山頂までマイカー通勤?
2012年12月03日 13:27撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/3 13:27
山頂までマイカー通勤?
ちょっと雲が取れましたが・・・
2012年12月03日 13:28撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/3 13:28
ちょっと雲が取れましたが・・・
カエデの下を城山へ向う。
2012年12月03日 13:28撮影 by  DSC-TX5, SONY
3
12/3 13:28
カエデの下を城山へ向う。
いきなり膝に優しくない下り。
2012年12月03日 15:19撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
12/3 15:19
いきなり膝に優しくない下り。
モミジ台のモミジ
2012年12月01日 08:41撮影 by  DSC-TX5, SONY
7
12/1 8:41
モミジ台のモミジ
アザミがまだ咲いていました。
2012年12月03日 13:32撮影 by  DSC-TX5, SONY
3
12/3 13:32
アザミがまだ咲いていました。
ながらかな道を城山へ西に進みます。
2012年12月03日 13:33撮影 by  DSC-TX5, SONY
3
12/3 13:33
ながらかな道を城山へ西に進みます。
ススキの道も
2012年12月01日 08:54撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 8:54
ススキの道も
一丁平の展望台
相変わらず何も見えません。
2012年12月03日 13:33撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/3 13:33
一丁平の展望台
相変わらず何も見えません。
また先に階段が・・・
2012年12月03日 13:34撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/3 13:34
また先に階段が・・・
ここを登りきると小仏城山山頂です。
2012年12月03日 15:19撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
12/3 15:19
ここを登りきると小仏城山山頂です。
数十年前にお世話になりました。
2012年12月01日 09:30撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 9:30
数十年前にお世話になりました。
山頂の木彫り天狗
2012年12月01日 09:23撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
12/1 9:23
山頂の木彫り天狗
この寒さで売れるのでしょうか?
2012年12月01日 09:32撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/1 9:32
この寒さで売れるのでしょうか?
城山の茶屋
まだほとんど人がいません。
2012年12月01日 09:33撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 9:33
城山の茶屋
まだほとんど人がいません。
ネコ派の私にこんな顔。
2012年12月01日 09:37撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
12/1 9:37
ネコ派の私にこんな顔。
城山からは針葉樹の道
一気に暗くなります。
2012年12月03日 15:19撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/3 15:19
城山からは針葉樹の道
一気に暗くなります。
小仏峠への下り道。
竹林もありました。
2012年12月03日 15:19撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
12/3 15:19
小仏峠への下り道。
竹林もありました。
小仏峠の狸さん
2012年12月03日 14:03撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
12/3 14:03
小仏峠の狸さん
影信山への登り道。
右手が開け、晴れていれば都心方面が見渡せます。
2012年12月01日 10:05撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/1 10:05
影信山への登り道。
右手が開け、晴れていれば都心方面が見渡せます。
高尾方面。
都心方面は霞んでいます。
2012年12月03日 14:12撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/3 14:12
高尾方面。
都心方面は霞んでいます。
あと5分で山頂。
2012年12月03日 14:07撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/3 14:07
あと5分で山頂。
城山を振り返る。
パラボラアンテナでわかりますね。
2012年12月03日 14:12撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/3 14:12
城山を振り返る。
パラボラアンテナでわかりますね。
671峰から城山まで歩いてきた山
2012年12月03日 14:58撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/3 14:58
671峰から城山まで歩いてきた山
高尾山方面
2012年12月03日 14:14撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/3 14:14
高尾山方面
影信山頂です。
多くのハイカーが休んでいました。
2012年12月03日 14:16撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/3 14:16
影信山頂です。
多くのハイカーが休んでいました。
影信山から先は平坦な道が多くなります。
2012年12月03日 14:17撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/3 14:17
影信山から先は平坦な道が多くなります。
大変歩きやすい道です。
八ヶ岳とは大違い。
2012年12月03日 14:18撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
12/3 14:18
大変歩きやすい道です。
八ヶ岳とは大違い。
植林と雑木林の境目を歩いていきます。
2012年12月01日 11:25撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/1 11:25
植林と雑木林の境目を歩いていきます。
こんな感じの道、いいですね。
2012年12月03日 14:35撮影 by  DSC-TX5, SONY
3
12/3 14:35
こんな感じの道、いいですね。
市道山方面でしょうか?
2012年12月03日 14:31撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
12/3 14:31
市道山方面でしょうか?
この辺りも紅葉を楽しめます。
2012年12月03日 14:37撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
12/3 14:37
この辺りも紅葉を楽しめます。
明王峠の茶屋は閉まっていました。
山菜天ぷらを楽しみにしていたのですが、
残念です。
2012年12月03日 14:37撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/3 14:37
明王峠の茶屋は閉まっていました。
山菜天ぷらを楽しみにしていたのですが、
残念です。
植林と雑木林が左右入れ替わり、
最後のピークへと進みます。
2012年12月03日 14:39撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/3 14:39
植林と雑木林が左右入れ替わり、
最後のピークへと進みます。
30年以上振りの山頂。
何も見えないどころか、霰が降ってきました。
2012年12月01日 12:18撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/1 12:18
30年以上振りの山頂。
何も見えないどころか、霰が降ってきました。
寒いので茶屋に避難。
うどんを頂きました。
2012年12月01日 12:24撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
12/1 12:24
寒いので茶屋に避難。
うどんを頂きました。
霰が雪に・・・
2012年12月03日 14:41撮影 by  DSC-TX5, SONY
5
12/3 14:41
霰が雪に・・・
予定通り、一ノ尾根を下ることにしました。
2012年12月02日 22:37撮影 by  DSC-TX5, SONY
4
12/2 22:37
予定通り、一ノ尾根を下ることにしました。
ほどなくして陽が射してきました。
水滴が光り、霧氷のようでいい感じです。
2012年12月02日 22:37撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
12/2 22:37
ほどなくして陽が射してきました。
水滴が光り、霧氷のようでいい感じです。
生藤山でしょうか?
やっと晴れてきました。
2012年12月02日 17:19撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
12/2 17:19
生藤山でしょうか?
やっと晴れてきました。
気持ちのいい落葉の道が続きます。
2012年12月01日 13:07撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
12/1 13:07
気持ちのいい落葉の道が続きます。
静かで素晴らしい道です。
今回はこんな道を歩きたかった。
2012年12月03日 15:20撮影 by  DSC-TX5, SONY
3
12/3 15:20
静かで素晴らしい道です。
今回はこんな道を歩きたかった。
落葉の道。
2012年12月03日 15:20撮影 by  DSC-TX5, SONY
5
12/3 15:20
落葉の道。
赤も綺麗。
まだまだ紅葉を楽しめました。
2012年12月03日 15:20撮影 by  DSC-TX5, SONY
9
12/3 15:20
赤も綺麗。
まだまだ紅葉を楽しめました。
足が進みません。
今回の山行がやっと報われました。
2012年12月02日 17:23撮影 by  DSC-TX5, SONY
7
12/2 17:23
足が進みません。
今回の山行がやっと報われました。
振り返ってもいい感じ。
2012年12月02日 17:24撮影 by  DSC-TX5, SONY
3
12/2 17:24
振り返ってもいい感じ。
黄葉も綺麗です。
2012年12月03日 15:02撮影 by  DSC-TX5, SONY
4
12/3 15:02
黄葉も綺麗です。
足も軽くなります。
2012年12月03日 15:22撮影 by  DSC-TX5, SONY
5
12/3 15:22
足も軽くなります。
ここから舗装道。
一気に足取りが重くなります。
2012年12月01日 14:01撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
12/1 14:01
ここから舗装道。
一気に足取りが重くなります。
陣馬登山口に着きました。
ここから30分程で藤野駅です。
2012年12月01日 14:11撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/1 14:11
陣馬登山口に着きました。
ここから30分程で藤野駅です。
このトンネルをくぐると藤野駅です。
ここまでが予期しない登りで疲れました。
2012年12月01日 14:31撮影 by  DSC-TX5, SONY
3
12/1 14:31
このトンネルをくぐると藤野駅です。
ここまでが予期しない登りで疲れました。

感想

この日は本年初の忘年会が中央線沿線で控えており、遅刻厳禁だったので、
途中でどこでも中断できる高尾〜陣馬山コースを歩くことにしました。

高尾山は何年振りでしょう。
大学時代に登ったのが最後、カミさんも一度も訪れたことのない山でした。

まずは登りのコースで6号か稲荷山で迷いましたが、展望のいい後者に決めました。
スタート地点から紅葉が見事で、山頂までまだまだ楽しめましたが、
生憎の天気(森田さんの天気予報当たりました)で、展望どころかガスまで立ち込め、
高尾山へのラスト234段の階段を頑張って登っても何も見えず。
二等三角点に触れた後は、すぐに城山に向かいました。

1時間程して着いた山頂からも期待していた富士山見えず。
ひたすら歩くだけとなりました。

今回のコースで最もまともな登りだった道を影信山に向かうと、
楽しみにしていたキノコ汁を頂き、ブランチ休憩。
ここでは多くのハイカーが休んでいました。

影信山から陣馬山までは歩きやすい道が続き、
道も広いため、すれ違いもほとんど苦にならず、
所々で紅葉も楽しめ、もう少しで陣馬山というところで山頂に怪しい雲がかかり、
山頂に到着した途端に霰が・・・
その後雪に変わり、温かいうどんもすぐぬるくなる寒さ。

一瞬予定を変更して1時間で下れる陣馬高原下コースにしようかと悩みましたが、
バスに乗り遅れると1時間待ちになるので、
予定通り一ノ尾根を下ることにしました。

やはりこれが正解でした。
下り始めて5分ほどすると陽がさして来、終わりかけながらも素晴らしい紅葉の道でした。
今回のコース中、最も歩きたい道だったので、最後に素晴らしい道を歩け、
良い締めとなりました、

と思ったら、車道に出てトンネル手前の道が予期していなかった登りで、
車道歩きで疲れた足に、さらに追い打ちをかけられました。

おかげで忘年会ではアルコールの回りが速く、
後半の記憶がほとんどありません。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2648人

コメント

高尾山お疲れ様でした。
Akanekoさん こんばんは

高尾山お疲れ様でした。
雪のオマケ付で秋と冬が楽しめましたね

紅葉の見ごろは麓に下りてきて
この辺り丁度見頃ですねmaple

高尾山、近くて良い山ですが私も数年に一回位しか行きません。混んでいるイメージだからかな?
2012/12/4 21:29
雪は予想外でした。
kankotoさん、こんばんは。

この山域はまだまだ紅葉を楽しめました。
特に一ノ尾根は静かで日も差し、晩秋の山を満喫できました。

この日の天気予報は晴れでしたが、
TBSの天気予報で森田さんが、雲が出て雨が降るところもある、
と言っていたので、ある程度覚悟していましたが、
霰→雪は予期していませんでした
でももう12月ですから・・・

このコース、逆コースにすると間違いなく高尾山の山頂ラッシュに巻き込まれますね

本来時間があれば、鍋割山で鍋焼きうどん、の予定でしたが、
高尾山になりました。
2012/12/4 22:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山〜陣馬山 縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
講習/トレーニング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山 稲荷山ルートからの陣馬山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走登山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬〜景信〜高尾
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走 ナイトハイク
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山高尾山縦走ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら