ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2503663
全員に公開
ハイキング
奥秩父

秀麗富嶽と黄色いお花畑 雁ヶ腹摺山・姥子山(東峰)、真木お伊勢山(+秀麗富嶽3座、山梨百1座)

2020年08月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:20
距離
7.0km
登り
808m
下り
794m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:29
休憩
0:44
合計
4:13
6:55
7:10
28
7:38
7:38
7
7:45
7:49
9
7:58
8:21
8
8:29
8:29
17
8:46
8:46
43
9:29
9:31
52
10:23
10:23
0
10:23
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2020年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
〈往路〉
府中スマートICから中高速にて大月IC
〈復路〉
高速で帰ろうとも思いましたが、まだ時間も早いので下道にて

●真木お伊勢山のログは別にありますが、レコはこちらで一緒に

【雁ヶ腹摺山・姥子山(東峰)】
大峠駐車場 
約10台駐車可、簡易トイレあり
6時前に到着した時、6台駐車していました
黒岳方面に向かう方もここに停めます
帰りに見たら駐車場に停められない車は路肩に駐車していました

【真木お伊勢山】
大峠からヤマレコマップの『アクセス』で付近まで行きました
天満宮手前の公民館のスペースに駐車
写真の石柱が目印です
※このご近所の商店の方にお聞きしたら、ここに駐車と言うことです
※510号線(桑西下真木線)の反対側に駐車場らしきがありますが、
 そこは停めてはダメだそうです
トイレは駐車場には無く、天満宮脇にあります
〈ルート、ログ〉
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2503871.html
コース状況/
危険箇所等
【雁ヶ腹摺山・姥子山(東峰)】
・大峠から登って5分?ぐらいの、霊水 御硯水は出ていました
 飲んではいませんが、冷たかったです
・特に危険箇所は無いかと思いますが、
 倒木などで登山道が塞がれている箇所もあります(通行は可)
・山頂は切れ落ちているので注意

【真木お伊勢山】
ザックを背負わないでもOKな距離です

●その他
今日は甲府で39℃予報でしたので、なるべく暑さがピークにならない早出で登りました。
また、前夜から冷凍庫に入れておいたスポーツドリンク、ウーロン茶を凍らせて、
軽い簡易のクーラーBOXに入れ持参。
スポーツドリンクは登り始めからザックに外付け、良い感じに溶けていきました。
またお茶は保冷剤代わりにもなり、ずっと凍っててヒエヒエでした。
プチトマトも冷えてました。
暑さ対策の一つにもなりそうです!
【大峠】
トイレと駐車スペース
2020年08月15日 06:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/15 6:01
【大峠】
トイレと駐車スペース
既にここは1560m
富士山大きく見えました
中央走行の時ガスガスだったので、見えるか心配でした
2020年08月15日 06:01撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
22
8/15 6:01
既にここは1560m
富士山大きく見えました
中央走行の時ガスガスだったので、見えるか心配でした
長い木の橋
ゆっくり渡っていると・・
2020年08月15日 06:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/15 6:20
長い木の橋
ゆっくり渡っていると・・
キツリフネが左下に1輪あった♪
※行きに撮ったのボケてたので、帰りに写した物です
他もそんな写真あり
2020年08月15日 10:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
13
8/15 10:04
キツリフネが左下に1輪あった♪
※行きに撮ったのボケてたので、帰りに写した物です
他もそんな写真あり
ヒキオコシ
このお花も橋の途中に咲いていました
2020年08月15日 10:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/15 10:04
ヒキオコシ
このお花も橋の途中に咲いていました
トウヒレン
薄暗くボケボケで帰りに・・と思っていたのに、帰りは見つけられず、、
2020年08月15日 06:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
8/15 6:23
トウヒレン
薄暗くボケボケで帰りに・・と思っていたのに、帰りは見つけられず、、
途中振り返ると富士山
2020年08月15日 06:51撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
37
8/15 6:51
途中振り返ると富士山
これは南アルプスかな?
2020年08月15日 06:51撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
13
8/15 6:51
これは南アルプスかな?
ウスユキソウ
所々に咲いていました
2020年08月15日 09:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/15 9:58
ウスユキソウ
所々に咲いていました
このお花畑、綺麗!
2020年08月15日 06:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
8/15 6:52
このお花畑、綺麗!
キオン
2020年08月15日 06:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
8/15 6:52
キオン
コウリンカ
朝日に輝いてる
2020年08月15日 06:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
8/15 6:53
コウリンカ
朝日に輝いてる
ノアザミ
2020年08月15日 06:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/15 6:54
ノアザミ
ウメバチソウ
2020年08月15日 06:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
15
8/15 6:55
ウメバチソウ
【雁ヶ腹摺山】
コンデジだと、この標識と富士山が両方は上手く入らない
(どちらかが暗いか写らない、、)
2020年08月15日 07:01撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
15
8/15 7:01
【雁ヶ腹摺山】
コンデジだと、この標識と富士山が両方は上手く入らない
(どちらかが暗いか写らない、、)
セルフで
2020年08月15日 07:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
30
8/15 7:03
セルフで
ここは500円札の撮影場所
2020年08月15日 07:06撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
15
8/15 7:06
ここは500円札の撮影場所
鶴ヶ鳥尾山、滝子山、三ッ峠
富士山左奥には、高座山、鹿留山
2020年08月15日 07:06撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
18
8/15 7:06
鶴ヶ鳥尾山、滝子山、三ッ峠
富士山左奥には、高座山、鹿留山
富士山と三ッ峠
三ッ峠のアンテナが良く見えます
2020年08月15日 07:08撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
10
8/15 7:08
富士山と三ッ峠
三ッ峠のアンテナが良く見えます
小さいシモツケソウ
もっと咲いてるのあるだろうな〜?と思いましたが、これしか見ませんでした
2020年08月15日 07:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
8/15 7:08
小さいシモツケソウ
もっと咲いてるのあるだろうな〜?と思いましたが、これしか見ませんでした
姥子山に向かう途中、マルバダケブキ群生
2020年08月15日 07:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/15 7:08
姥子山に向かう途中、マルバダケブキ群生
コウモリソウ
めちゃめちゃ群生、あちこちに
2020年08月15日 07:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
8/15 7:17
コウモリソウ
めちゃめちゃ群生、あちこちに
これ、ハナビラダケ??
40cmぐらいの大きさ!
ハナビラダケなら食べると美味しいですが・・
2020年08月15日 07:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/15 7:20
これ、ハナビラダケ??
40cmぐらいの大きさ!
ハナビラダケなら食べると美味しいですが・・
いったん車道に出て、どんどんどんどん下ります
2020年08月15日 07:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/15 7:43
いったん車道に出て、どんどんどんどん下ります
ミヤマママコナ
姥子山山頂手前に群生していました
ちょっとタツナミソウに似てる感じ
2020年08月15日 07:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
8/15 7:48
ミヤマママコナ
姥子山山頂手前に群生していました
ちょっとタツナミソウに似てる感じ
【姥子山(東峰)】
西峰には山頂標識無し
誰もいませんので、ここでもセルフで
2020年08月15日 07:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
35
8/15 7:58
【姥子山(東峰)】
西峰には山頂標識無し
誰もいませんので、ここでもセルフで
まず富士山パチリ!
2020年08月15日 07:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
19
8/15 7:56
まず富士山パチリ!
だんだん雲流れていきます
周りは霞かかって良い感じ
2020年08月15日 08:07撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
5
8/15 8:07
だんだん雲流れていきます
周りは霞かかって良い感じ
姥子山からの雁ヶ腹摺山
帰りあそこまで登るんだ〜
2020年08月15日 08:07撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
7
8/15 8:07
姥子山からの雁ヶ腹摺山
帰りあそこまで登るんだ〜
冷え冷えのプチトマト
お茶凍らせて簡易クーラーBOXに入れて来たので
(お茶は帰りの車でも氷残ってて美味しかった〜)
2020年08月15日 08:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
20
8/15 8:08
冷え冷えのプチトマト
お茶凍らせて簡易クーラーBOXに入れて来たので
(お茶は帰りの車でも氷残ってて美味しかった〜)
ノスリ(鷹科)が2羽飛んでいました!
※トリミングしてます
2020年08月15日 08:17撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
12
8/15 8:17
ノスリ(鷹科)が2羽飛んでいました!
※トリミングしてます
ツリガネニンジン
よく見るとあちこちに咲いてました
2020年08月15日 08:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
8/15 8:34
ツリガネニンジン
よく見るとあちこちに咲いてました
シロバナツリガネニンジン
2020年08月15日 08:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
14
8/15 8:35
シロバナツリガネニンジン
ヤマジノホトトギス
行きはちょっと暗かったし気がつかず
2020年08月15日 08:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
13
8/15 8:36
ヤマジノホトトギス
行きはちょっと暗かったし気がつかず
ヤマジノホトトギス
赤い!!
帰り、キョロキョロしたら、こんな色のも♪
2020年08月15日 08:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
24
8/15 8:37
ヤマジノホトトギス
赤い!!
帰り、キョロキョロしたら、こんな色のも♪
オトコエシ
写真は撮る物の、名前はわからず・・
今回もわからない花の名前はhornさんに聞きました!
2020年08月15日 08:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/15 8:34
オトコエシ
写真は撮る物の、名前はわからず・・
今回もわからない花の名前はhornさんに聞きました!
シラヤマギク
あちこち咲いていました
2020年08月15日 07:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/15 7:21
シラヤマギク
あちこち咲いていました
ノアザミ
2020年08月15日 09:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/15 9:30
ノアザミ
コウリンカ
2020年08月15日 09:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12
8/15 9:32
コウリンカ
マルダケブキ
2020年08月15日 09:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/15 9:34
マルダケブキ
黄色のお花畑
いつまでもここにいたいって感じ♪
2020年08月15日 09:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/15 9:35
黄色のお花畑
いつまでもここにいたいって感じ♪
ヤマハハコ
2020年08月15日 09:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/15 9:37
ヤマハハコ
ハナイカリ
2020年08月15日 09:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
8/15 9:39
ハナイカリ
ミツバツチグリ
2020年08月15日 09:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/15 9:41
ミツバツチグリ
コキンレイカ(ハクサンオミナエシ)
先日見たのとちょっと感じが違う・・
2020年08月15日 10:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
8/15 10:00
コキンレイカ(ハクサンオミナエシ)
先日見たのとちょっと感じが違う・・
タニタデ
2020年08月15日 10:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
8/15 10:02
タニタデ
ホタルブクロ
2020年08月15日 10:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/15 10:06
ホタルブクロ
ダイコンソウ
2020年08月15日 10:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/15 10:08
ダイコンソウ
ヤマトウバナ
2020年08月15日 10:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/15 10:09
ヤマトウバナ
タマガワホトトギス
2020年08月15日 10:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
14
8/15 10:19
タマガワホトトギス
【真木お伊勢山】
これが目印
道路挟んでこれと反対側に駐車場らしきがありますが、そこはNGだそうです
2020年08月15日 11:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/15 11:52
【真木お伊勢山】
これが目印
道路挟んでこれと反対側に駐車場らしきがありますが、そこはNGだそうです
公民館、公園の空きスペースに駐車
2020年08月15日 11:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/15 11:00
公民館、公園の空きスペースに駐車
ここから登ります
道なりに進めば良いようです
2020年08月15日 11:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/15 11:02
ここから登ります
道なりに進めば良いようです
オオバクサフジ
2020年08月15日 11:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
8/15 11:02
オオバクサフジ
ヤマハギ
さっきのとパット見似てるけど、葉が違った!
2020年08月15日 11:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/15 11:06
ヤマハギ
さっきのとパット見似てるけど、葉が違った!
お参りして先に進みます
2020年08月15日 11:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/15 11:08
お参りして先に進みます
アキノタムラソウ
2020年08月15日 11:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/15 11:14
アキノタムラソウ
フクロツチガキ
2020年08月15日 11:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
8/15 11:16
フクロツチガキ
真木お伊勢山山頂
え、秀麗富嶽なのに、ここから富士山見えない、、
2020年08月15日 11:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
25
8/15 11:20
真木お伊勢山山頂
え、秀麗富嶽なのに、ここから富士山見えない、、
白簱 史朗さんの碑があります
この方の山岳写真は、蝙蝠岳に登った帰りに、椹島ロッジの白旗史郎写真記念館、また昨年山梨の「なかとみ和紙の里」で開催の写真展も見ました
昨年11月末に亡くなったそうです
2020年08月15日 11:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/15 11:21
白簱 史朗さんの碑があります
この方の山岳写真は、蝙蝠岳に登った帰りに、椹島ロッジの白旗史郎写真記念館、また昨年山梨の「なかとみ和紙の里」で開催の写真展も見ました
昨年11月末に亡くなったそうです
ゲンノショウコ
2020年08月15日 11:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
8/15 11:22
ゲンノショウコ
先ほどの大神社まで戻ってくると、富士山見えました!
鳥居と狛犬の間から
2020年08月15日 11:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
8/15 11:28
先ほどの大神社まで戻ってくると、富士山見えました!
鳥居と狛犬の間から
ナンテンハギ
2020年08月15日 11:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/15 11:32
ナンテンハギ
トキリマメ
2020年08月15日 11:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/15 11:35
トキリマメ
ツリガネニンジン
2020年08月15日 11:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/15 11:37
ツリガネニンジン
カラマツソウ
2020年08月15日 11:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/15 11:38
カラマツソウ
シラネニンジン?
なんかちょっと違う気もするけど・・
お花は可愛い
2020年08月15日 11:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
8/15 11:38
シラネニンジン?
なんかちょっと違う気もするけど・・
お花は可愛い
タケニグサ
2020年08月15日 11:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/15 11:39
タケニグサ

感想

最近お花探しで山歩きしてたので、今日は富士山など展望が望め、
自宅から約2時間で向かえる山、そしてサクッと帰って来れる所に行って来ました。

早朝の中央高速は周りがガスガスで、もしかしたら富士山NGかも・・(>_<)
って感じで、あ〜止めて帰ろうかな、、、なんて思ったりしましたが、
大峠に付いたら雲一つ無い富士山がど〜ん!!
え、登らなくても充分ここで秀麗富嶽じゃん♪

朝早かったせいか行きに朝焼け写真撮りに登っていた方1人とすれ違っただけで、
姥子山からしばらく下ってからやっと人に出会ったって感じでした。
それからはどんどん人が登って来ました。

早朝で登山道はわりと暗く、お花があってもちっともピント合わず、
で、行きはお花探さないように・・と歩いていると、
ホントに花が目に入らない。
帰りに、え!、こんなの咲いてたんだ♪なんて(^o^)/

とりあえずずっと気になってた山に登れ、
期待してなかったお花にもたくさん出逢え、満足でした♪
あ、今回もhornさんにわからない花名教えてもらいました。
ありがとうございます。

連休中、登山以外の近場散策レコまでも公開してましたが・・、
皆様見て頂き、ありがとうございます(^o^)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1131人

コメント

すてきな富士山、ばっちりで良かったですね♪
pikachanさん、こんにちは!
夏休み期間中、フル活動で、たくさんの をアップ!
お花の先生みたいです
こちらはよくわからないので、図鑑で調べていつも大変
こんどはpikachanさんのレコを見て、判定しよう!
危険な暑さの毎日がまだ続きそうですね
富士山を見せて頂いて、元気をもらいました
2020/8/17 9:57
Re: すてきな富士山、ばっちりで良かったですね♪
murmurさん、こんにちわ(^^♪

以前murmurさんも行かれたこの辺り、
私もずっと行こう行こうと思いながら・・、
やっと向かいました

花探しの ですと、下ばかり見てて
今回は富士山やちょこっと景色でも見れたらいいなぁ〜って

花の名前は私もなかなかわからなく、
調べて書いてもまたすぐ忘れたり、ホント難しいです

涼しそうな沢もいいですねsweat01
最近たった700〜800mぐらの累積標高でも で・・
ホント体力ついたら、たまには混ぜてくださいね〜〜note

初の?権現岳ですか??
赤ずきんちゃんみたいで可愛いです
ありがとうございます!!
2020/8/17 12:08
タニタデ
pikachanさん、こんばんは。

どの花も、とても綺麗に撮れていますね。特に、タニタデは素晴らしいです。もう痺れてしまいました。

山行お疲れ様でした。それではまた😊
2020/8/17 18:50
Re: タニタデ
fgacktyさん、こんばんは(^_^)
朝は出がけ前にバタバタと…

先日、今週末は山梨にと書かれていたので、
お花綺麗な三ツ峠かな?なんて思ったら、
当たっちゃいました
私も三ツ峠も候補でしたが、未踏の山に行っちゃいました

ありがとうございます!
今回もなかなかどれも ピントイマイチで…
そう言っていただけると嬉しいです

今週末はどこ行こうかなぁ〜って、考え中です

、ありがとうございました
2020/8/17 18:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら