ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2506037
全員に公開
ハイキング
氷ノ山

氷ノ山(氷ノ越〜山頂〜三ノ丸)

2020年08月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:07
距離
10.5km
登り
800m
下り
817m

コースタイム

日帰り
山行
4:48
休憩
0:17
合計
5:05
7:28
7:30
62
8:32
8:42
53
9:35
9:40
55
11:55
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
ゲレンデ上部はリフト沿いの階段を下りましょう。
おはようございます。
盆休み後半は思い付きで氷ノ山に初めて伺いました。
米子市から山陰道、鳥取自動車道を使っても片道2:30も掛かります。この距離がネックで遠のいていました。
3
おはようございます。
盆休み後半は思い付きで氷ノ山に初めて伺いました。
米子市から山陰道、鳥取自動車道を使っても片道2:30も掛かります。この距離がネックで遠のいていました。
暑さを避けて3時前起床、4時米子出発です。
キャンプ場の上の方に大きめの駐車場と立派なトイレがあります。
1
暑さを避けて3時前起床、4時米子出発です。
キャンプ場の上の方に大きめの駐車場と立派なトイレがあります。
本日は定番の氷ノ越コースから山頂を目指します。
そのまま往復だと面白くないので下山は三ノ丸コースのスキー場を下山することにしました。
1
本日は定番の氷ノ越コースから山頂を目指します。
そのまま往復だと面白くないので下山は三ノ丸コースのスキー場を下山することにしました。
6:50キャンプ場上部の登山口を出発
2
6:50キャンプ場上部の登山口を出発
お盆休みでテントサイト、バンガローは県外ナンバーで満員御礼です。気温22℃涼しいです。
2
お盆休みでテントサイト、バンガローは県外ナンバーで満員御礼です。気温22℃涼しいです。
しばらく杉の植林地帯を登ります。
1
しばらく杉の植林地帯を登ります。
天照大神が旭日に映える樹氷を見てヒエの山と呼んだことが氷ノ山の名前の由来であるといわれている。そうです。
登山道の途中まで江戸時代はお伊勢参りの道だったようです。
1
天照大神が旭日に映える樹氷を見てヒエの山と呼んだことが氷ノ山の名前の由来であるといわれている。そうです。
登山道の途中まで江戸時代はお伊勢参りの道だったようです。
小川を渡って。
氷ノ山は残念ながらお花が少ないようです。
おそらくこのように鹿が下草を食べてしまうんだと思います。
鹿の足跡や木の幹の皮をはがした跡が沢山ありました。
残念ですね。
2
氷ノ山は残念ながらお花が少ないようです。
おそらくこのように鹿が下草を食べてしまうんだと思います。
鹿の足跡や木の幹の皮をはがした跡が沢山ありました。
残念ですね。
このような木製の階段のつづら折れを登って行きます。
涼しいはずですが無風で湿度があり序盤から汗が沢山出ます。
1
このような木製の階段のつづら折れを登って行きます。
涼しいはずですが無風で湿度があり序盤から汗が沢山出ます。
7:30氷ノ越避難小屋を通過。登山口から約40分。
1
7:30氷ノ越避難小屋を通過。登山口から約40分。
遠くに山頂小屋が見えます。
2
遠くに山頂小屋が見えます。
氷ノ越から道幅が広くなります。
1
氷ノ越から道幅が広くなります。
オオカメノキ?
ブナの大木が出てきました。
4
ブナの大木が出てきました。
黄色い小さいお花が沢山咲いてました。
逆にこの花しか咲いてない?
→サワオトギリ?
1
黄色い小さいお花が沢山咲いてました。
逆にこの花しか咲いてない?
→サワオトギリ?
ヤマジノホトトギス
2
ヤマジノホトトギス
根っこを登る場所が沢山ありました。
3
根っこを登る場所が沢山ありました。
お花が少ないのでポカリスエットの古いスチール缶を通り過ぎて戻って撮影。
お花が少ないのでポカリスエットの古いスチール缶を通り過ぎて戻って撮影。
ポカリスエットは初代1980年スチール缶245mlで発売されていたようです。この空き缶は約40年前だと推測されます。
私の子供の頃はジュースの種類少なかった。
リボンオレンジかコカ・コーラしかなかった記憶。
1
ポカリスエットは初代1980年スチール缶245mlで発売されていたようです。この空き缶は約40年前だと推測されます。
私の子供の頃はジュースの種類少なかった。
リボンオレンジかコカ・コーラしかなかった記憶。
だるま瓶のキャップに小学校の名札の安全ピンで穴を空けてコーラを振って水鉄砲のように悪さをして飲んでいた。
4
だるま瓶のキャップに小学校の名札の安全ピンで穴を空けてコーラを振って水鉄砲のように悪さをして飲んでいた。
1リットルも瓶だった。ペットボトルなんぞは存在していない時代です。瓶返すとお金もらえた。
3
1リットルも瓶だった。ペットボトルなんぞは存在していない時代です。瓶返すとお金もらえた。
なかなか着かない山頂小屋。
2
なかなか着かない山頂小屋。
ツルリンドウかろうじて発見。
氷ノ山では鹿に食べられて絶滅危惧種か?
3
ツルリンドウかろうじて発見。
氷ノ山では鹿に食べられて絶滅危惧種か?
やっと到着いい写真!
5
やっと到着いい写真!
8:30氷ノ山山頂に到着。約2時間
2
8:30氷ノ山山頂に到着。約2時間
山頂小屋の中を拝見。囲炉裏があります。
1
山頂小屋の中を拝見。囲炉裏があります。
気温約18℃で風もあり涼しいです。
腕時計だと体温を拾いますので山頂手前で外して時計を冷やしております。
2
気温約18℃で風もあり涼しいです。
腕時計だと体温を拾いますので山頂手前で外して時計を冷やしております。
ハチ高原スキー場方面
4
ハチ高原スキー場方面
氷ノ越避難小屋方面
3
氷ノ越避難小屋方面
登山口方面
山頂小屋から少し下がった所にバイオトイレあります。
水洗トイレで綺麗でした。管理されている方ありがとうございます。
2
山頂小屋から少し下がった所にバイオトイレあります。
水洗トイレで綺麗でした。管理されている方ありがとうございます。
三ノ丸方面はまだかなり遠くです。
1
三ノ丸方面はまだかなり遠くです。
リョウブ?
今日もいい天気です。
2
リョウブ?
今日もいい天気です。
ジブリのような苔の殿堂
1
ジブリのような苔の殿堂
水苔みたいなのが沢山あり可愛いです。
水苔みたいなのが沢山あり可愛いです。
杉苔も夜露の水玉がキラキラ輝いてます
1
杉苔も夜露の水玉がキラキラ輝いてます
三ノ丸のやぐらから山頂を振り返って
3
三ノ丸のやぐらから山頂を振り返って
さすがに大山は遠くて見えませぬ
2
さすがに大山は遠くて見えませぬ
三ノ丸避難小屋
中が見たいが戸が開かない。
ひたすら引いていたら押すのね(爆笑)
2
三ノ丸避難小屋
中が見たいが戸が開かない。
ひたすら引いていたら押すのね(爆笑)
中はこんな感じ。
昭和のまんま?ここで泊まるには勇気がいりそうです。
1
中はこんな感じ。
昭和のまんま?ここで泊まるには勇気がいりそうです。
少し行くとここにも休憩所とトイレ(汲み取り)
掃除が行き届いて芳香剤も置いてあり全く臭くない。
こちらも管理されている方ありがとうございます。
1
少し行くとここにも休憩所とトイレ(汲み取り)
掃除が行き届いて芳香剤も置いてあり全く臭くない。
こちらも管理されている方ありがとうございます。
三ノ丸から尾根道をゲレンデに下って参ります。
三ノ丸から尾根道をゲレンデに下って参ります。
山頂から三ノ丸までこんな感じ。
両側根曲り竹藪の間に快適な道が続きます。
1
山頂から三ノ丸までこんな感じ。
両側根曲り竹藪の間に快適な道が続きます。
樹林帯の激下り。登りには使いたくないです。
1
樹林帯の激下り。登りには使いたくないです。
リフトの最上部に到着。
良い子はリフトの右側の階段をくだりましょう!
1
リフトの最上部に到着。
良い子はリフトの右側の階段をくだりましょう!
こんな急でどこ滑るの?
左側に連絡道があったのでGPSの軌跡をたどって登山道を左にそれたらえらい目に遭いました。急で下りれません。
1
こんな急でどこ滑るの?
左側に連絡道があったのでGPSの軌跡をたどって登山道を左にそれたらえらい目に遭いました。急で下りれません。
リフト頂上駅からリフト沿いの階段をそのまま下りましょう。
グレー色の破線の所です。
赤、青色の左側は途中急斜面で危ないです。
4
リフト頂上駅からリフト沿いの階段をそのまま下りましょう。
グレー色の破線の所です。
赤、青色の左側は途中急斜面で危ないです。
上級者ゲレンデの急斜面をススキの葉っぱで腕を複数切られながら、一歩間違えると滑落しそうな斜面を下ってきました(反省)。
3
上級者ゲレンデの急斜面をススキの葉っぱで腕を複数切られながら、一歩間違えると滑落しそうな斜面を下ってきました(反省)。
いい感じの青空と雲
3
いい感じの青空と雲
ゲレンデをタンタンと暑々で下ります。
2
ゲレンデをタンタンと暑々で下ります。
氷ノ山の有名な夏イチゴ
氷ノ山の有名な夏イチゴ
黄色いツリフネソウ
→黄釣舟 (きつりふね)
2
黄色いツリフネソウ
→黄釣舟 (きつりふね)
シシウドか?
知らないオレンジのお花
→クロコスミア
和名:ヒメヒオウギズイセン(姫檜扇水仙)
園芸種がゲレンデに逃げ出したか?
3
知らないオレンジのお花
→クロコスミア
和名:ヒメヒオウギズイセン(姫檜扇水仙)
園芸種がゲレンデに逃げ出したか?
12:00無事に駐車場に到着。
一周約5時間お疲れ様でした。
1
12:00無事に駐車場に到着。
一周約5時間お疲れ様でした。

感想

◇盆休みの後半は何処に行こうかと考え、行ったことのない氷ノ山までプチ遠征登山することにしました。米子市から片道140kmぐらいで約3時間ぐらいかかるため過去何度か行こうとタイミングを逃していました。
◇登山口はキャンプ場の上側に大きな駐車場とトイレがあり、盆休みでバンガローやオートキャンプ場が大変にぎやかでした。楽しそうです。
◇氷ノ山は氷ノ越コースで片道約2時間に対し、約1.5時間ちょっとで思いのほか早く山頂へ到着しましいたが、その後の三ノ丸やゲレンデが単調で長く感じました。
◇ゲレンデトップの山頂駅からGPSを頼りに左側へコースアウトしたら上級者ゲレンデの急斜面でにっちもさっちも行かなくなりましたので右側の階段をそのまま下って下さい。
◇鹿の被害なのかお花の数が少ないのには少し残念に感じましたが、景色も良く、途中涼しく歩くことができました。
この辺りにも面白そうな山が何個かありそうですが移動時間がやはりネックですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:501人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 氷ノ山 [日帰り]
わかさ氷ノ山スキー場から氷ノ山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら