ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 251289
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

青梅丘陵→高水三山

2012年12月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:36
距離
17.2km
登り
1,336m
下り
1,292m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

‏5:44 青梅鉄道公園‎‏‎‏‎‏‏‎
6:47 矢倉台
‎8:08 辛垣山
8:30 雷電山
9:07 平溝橋
10:26-10:51 高水山
‏‎11:17-12:02 岩茸石山
‏‎12:37-‏‎12:59 惣岳山
‏‎14:07 御岳駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
青梅丘陵ハイキングコースは青梅鉄道公園からスタート。こんな朝早くからハイキングコースを歩く人はいないだろと思ったら、普通に人がいてびっくり。
2012年12月08日 05:44撮影 by  DSC-TX55, SONY
12/8 5:44
青梅丘陵ハイキングコースは青梅鉄道公園からスタート。こんな朝早くからハイキングコースを歩く人はいないだろと思ったら、普通に人がいてびっくり。
青梅丘陵ハイキングコースの前半は舗装道。道の脇にはベンチがあります。
2012年12月08日 05:49撮影 by  DSC-TX55, SONY
12/8 5:49
青梅丘陵ハイキングコースの前半は舗装道。道の脇にはベンチがあります。
金刀比羅神社。ここでも人に遭遇。まだ真っ暗なのに。
2012年12月08日 05:52撮影 by  DSC-TX55, SONY
12/8 5:52
金刀比羅神社。ここでも人に遭遇。まだ真っ暗なのに。
休憩所が4箇所あります。ちなみに第2休憩所は人が住んでいます^^;
2012年12月08日 05:56撮影 by  DSC-TX55, SONY
1
12/8 5:56
休憩所が4箇所あります。ちなみに第2休憩所は人が住んでいます^^;
住人とエンカウントしないように、遠くから第2休憩所を撮影です^^;
2012年12月08日 06:04撮影 by  DSC-TX55, SONY
12/8 6:04
住人とエンカウントしないように、遠くから第2休憩所を撮影です^^;
青梅市街を望む。うっすらと空が明るくなってきました。
2012年12月08日 05:57撮影 by  DSC-TX55, SONY
12/8 5:57
青梅市街を望む。うっすらと空が明るくなってきました。
富士山展望ポイントがありましたが真っ暗で何も見えない・・・^^;
2012年12月08日 06:11撮影 by  DSC-TX55, SONY
12/8 6:11
富士山展望ポイントがありましたが真っ暗で何も見えない・・・^^;
空が明るくなってきました。
2012年12月08日 06:17撮影 by  DSC-TX55, SONY
3
12/8 6:17
空が明るくなってきました。
仏像。
2012年12月08日 06:18撮影 by  DSC-TX55, SONY
12/8 6:18
仏像。
早朝の青梅市街。
2012年12月08日 06:32撮影 by  DSC-TX55, SONY
1
12/8 6:32
早朝の青梅市街。
矢倉台。青梅市街への展望があります。
2012年12月08日 06:40撮影 by  DSC-TX55, SONY
12/8 6:40
矢倉台。青梅市街への展望があります。
矢倉台から見た青梅市街。
2012年12月08日 06:47撮影 by  DSC-TX55, SONY
12/8 6:47
矢倉台から見た青梅市街。
舗装道ではなくなり、序所に山道になっていきます。
2012年12月08日 06:41撮影 by  DSC-TX55, SONY
12/8 6:41
舗装道ではなくなり、序所に山道になっていきます。
日の出。
2012年12月08日 06:56撮影 by  DSC-TX55, SONY
8
12/8 6:56
日の出。
朝日に照らされる登山道。
2012年12月08日 06:58撮影 by  DSC-TX55, SONY
12/8 6:58
朝日に照らされる登山道。
朝日に照らされる登山道。
2012年12月08日 06:59撮影 by  DSC-TX55, SONY
1
12/8 6:59
朝日に照らされる登山道。
鉄塔の下を抜けて。
2012年12月08日 21:12撮影 by  DSC-TX55, SONY
12/8 21:12
鉄塔の下を抜けて。
ありがちな構図。
2012年12月08日 07:13撮影 by  DSC-TX55, SONY
1
12/8 7:13
ありがちな構図。
展望ポイント。
2012年12月08日 07:32撮影 by  DSC-TX55, SONY
12/8 7:32
展望ポイント。
2012年12月08日 07:34撮影 by  DSC-TX55, SONY
2
12/8 7:34
このロープの存在価値がわからない。トレランの人の誘導用?
2012年12月08日 07:55撮影 by  DSC-TX55, SONY
12/8 7:55
このロープの存在価値がわからない。トレランの人の誘導用?
辛垣城跡へ行く分かれ道。
2012年12月08日 07:59撮影 by  DSC-TX55, SONY
12/8 7:59
辛垣城跡へ行く分かれ道。
辛垣城跡へは結構登ります。
2012年12月08日 07:59撮影 by  DSC-TX55, SONY
12/8 7:59
辛垣城跡へは結構登ります。
どんどん登って、
2012年12月08日 08:01撮影 by  DSC-TX55, SONY
12/8 8:01
どんどん登って、
辛垣城跡到着。すぐ先には辛垣山頂。
2012年12月08日 08:06撮影 by  DSC-TX55, SONY
1
12/8 8:06
辛垣城跡到着。すぐ先には辛垣山頂。
辛垣城の説明。
2012年12月08日 08:06撮影 by  DSC-TX55, SONY
1
12/8 8:06
辛垣城の説明。
辛垣山頂から雷電山山頂はすぐそこ。
2012年12月08日 08:30撮影 by  DSC-TX55, SONY
12/8 8:30
辛垣山頂から雷電山山頂はすぐそこ。
雷電山から奥多摩工業の採石場を見る。
2012年12月08日 08:31撮影 by  DSC-TX55, SONY
1
12/8 8:31
雷電山から奥多摩工業の採石場を見る。
複雑な形だ。
2012年12月08日 08:31撮影 by  DSC-TX55, SONY
1
12/8 8:31
複雑な形だ。
雷電山山頂から榎峠へ下ります。
2012年12月08日 08:33撮影 by  DSC-TX55, SONY
12/8 8:33
雷電山山頂から榎峠へ下ります。
右が榎峠へ下る道だが、途中でお手製の小さな看板が。左に道があることを告げている。
2012年12月08日 08:38撮影 by  DSC-TX55, SONY
12/8 8:38
右が榎峠へ下る道だが、途中でお手製の小さな看板が。左に道があることを告げている。
高水三山に行くにはこの看板が示す道を行ったほうが近そうだ。
2012年12月08日 08:39撮影 by  DSC-TX55, SONY
1
12/8 8:39
高水三山に行くにはこの看板が示す道を行ったほうが近そうだ。
薄い踏み跡で多少不安になるが行くことに。
2012年12月08日 08:39撮影 by  DSC-TX55, SONY
12/8 8:39
薄い踏み跡で多少不安になるが行くことに。
道が完全に崩れてる^^;。ロープにぶら下がりながら進む。
2012年12月08日 08:45撮影 by  DSC-TX55, SONY
12/8 8:45
道が完全に崩れてる^^;。ロープにぶら下がりながら進む。
坂が急で滑りやすい。膝をかなり使い、後で痛みが^^;
2012年12月08日 08:46撮影 by  DSC-TX55, SONY
12/8 8:46
坂が急で滑りやすい。膝をかなり使い、後で痛みが^^;
途中で古い墓に遭遇。江戸時代からあるようで。
2012年12月08日 08:58撮影 by  DSC-TX55, SONY
12/8 8:58
途中で古い墓に遭遇。江戸時代からあるようで。
墓のすぐそばに廃屋群。
2012年12月08日 08:59撮影 by  DSC-TX55, SONY
12/8 8:59
墓のすぐそばに廃屋群。
廃屋1
2012年12月08日 08:59撮影 by  DSC-TX55, SONY
12/8 8:59
廃屋1
廃屋2
2012年12月08日 09:00撮影 by  DSC-TX55, SONY
12/8 9:00
廃屋2
廃屋3
2012年12月08日 09:00撮影 by  DSC-TX55, SONY
12/8 9:00
廃屋3
廃屋2を訪問。こんにちは〜。
2012年12月08日 08:59撮影 by  DSC-TX55, SONY
12/8 8:59
廃屋2を訪問。こんにちは〜。
へんじがない。ただのはいおくのようだ。
2012年12月08日 09:01撮影 by  DSC-TX55, SONY
1
12/8 9:01
へんじがない。ただのはいおくのようだ。
崩れそうな橋。
2012年12月08日 09:05撮影 by  DSC-TX55, SONY
12/8 9:05
崩れそうな橋。
廃屋群の先を進むと、
2012年12月08日 09:05撮影 by  DSC-TX55, SONY
12/8 9:05
廃屋群の先を進むと、
民家の横に出ました。
2012年12月08日 09:06撮影 by  DSC-TX55, SONY
12/8 9:06
民家の横に出ました。
高水三山から雷電山に行く場合は、平溝橋のところにある家の横を通ります。標識は無いです。
2012年12月08日 09:07撮影 by  DSC-TX55, SONY
12/8 9:07
高水三山から雷電山に行く場合は、平溝橋のところにある家の横を通ります。標識は無いです。
平溝橋に到着。
2012年12月08日 09:07撮影 by  DSC-TX55, SONY
12/8 9:07
平溝橋に到着。
次は高水三山だ。
2012年12月08日 09:07撮影 by  DSC-TX55, SONY
12/8 9:07
次は高水三山だ。
でかい砂防ダム。
2012年12月08日 09:27撮影 by  DSC-TX55, SONY
1
12/8 9:27
でかい砂防ダム。
沢沿いから、
2012年12月08日 09:32撮影 by  DSC-TX55, SONY
12/8 9:32
沢沿いから、
尾根上まで登るくねくねした道を行き、
2012年12月08日 09:47撮影 by  DSC-TX55, SONY
12/8 9:47
尾根上まで登るくねくねした道を行き、
尾根上に出れば高水山山頂までもうすぐ。
2012年12月08日 10:15撮影 by  DSC-TX55, SONY
12/8 10:15
尾根上に出れば高水山山頂までもうすぐ。
常福院の門。
2012年12月08日 10:17撮影 by  DSC-TX55, SONY
12/8 10:17
常福院の門。
立派な常福院不動尊。トイレポイントでもあります。
2012年12月08日 10:18撮影 by  DSC-TX55, SONY
12/8 10:18
立派な常福院不動尊。トイレポイントでもあります。
常福院にある手書きのコース案内。
2012年12月08日 10:19撮影 by  DSC-TX55, SONY
12/8 10:19
常福院にある手書きのコース案内。
高水山山頂。展望はいまいち。みんなここは素通りです。
2012年12月08日 10:49撮影 by  DSC-TX55, SONY
12/8 10:49
高水山山頂。展望はいまいち。みんなここは素通りです。
平坦な尾根道。
2012年12月08日 10:59撮影 by  DSC-TX55, SONY
12/8 10:59
平坦な尾根道。
山頂手前だけは多少きつい登り坂。
2012年12月08日 11:09撮影 by  DSC-TX55, SONY
12/8 11:09
山頂手前だけは多少きつい登り坂。
岩茸石山山頂到着!ここは展望抜群。
2012年12月08日 11:16撮影 by  DSC-TX55, SONY
1
12/8 11:16
岩茸石山山頂到着!ここは展望抜群。
岩茸石山から望む。
2012年12月08日 12:00撮影 by  DSC-TX55, SONY
3
12/8 12:00
岩茸石山から望む。
岩茸石山から望む。
2012年12月08日 12:00撮影 by  DSC-TX55, SONY
3
12/8 12:00
岩茸石山から望む。
惣岳山へ。
2012年12月08日 12:11撮影 by  DSC-TX55, SONY
12/8 12:11
惣岳山へ。
所沢方面を望む。なんか白いものが見えるぞ。
2012年12月08日 12:21撮影 by  DSC-TX55, SONY
12/8 12:21
所沢方面を望む。なんか白いものが見えるぞ。
西武ドームでしょうか?
2012年12月08日 12:21撮影 by  DSC-TX55, SONY
12/8 12:21
西武ドームでしょうか?
たぶん本仁田山方面。
2012年12月08日 12:29撮影 by  DSC-TX55, SONY
12/8 12:29
たぶん本仁田山方面。
惣岳山山頂到着。青渭神社奥の院が網で取り囲まれている。
2012年12月08日 12:59撮影 by  DSC-TX55, SONY
1
12/8 12:59
惣岳山山頂到着。青渭神社奥の院が網で取り囲まれている。
青渭神社奥の院を網の隙間から撮る。
2012年12月08日 12:38撮影 by  DSC-TX55, SONY
12/8 12:38
青渭神社奥の院を網の隙間から撮る。
惣岳山山頂から御岳駅へ下る途中にある井戸窪の御神水。
2012年12月08日 13:05撮影 by  DSC-TX55, SONY
12/8 13:05
惣岳山山頂から御岳駅へ下る途中にある井戸窪の御神水。
水が湧き出ているようだが色んなものが浮いていてこれを飲むには勇気が要りそう^^;
2012年12月08日 13:05撮影 by  DSC-TX55, SONY
12/8 13:05
水が湧き出ているようだが色んなものが浮いていてこれを飲むには勇気が要りそう^^;
しめつけの御神木。
2012年12月08日 13:14撮影 by  DSC-TX55, SONY
12/8 13:14
しめつけの御神木。
しめつけの御神木。
2012年12月08日 13:15撮影 by  DSC-TX55, SONY
12/8 13:15
しめつけの御神木。
石の階段が見えてきたらゴールはもうすぐ。
2012年12月08日 13:52撮影 by  DSC-TX55, SONY
12/8 13:52
石の階段が見えてきたらゴールはもうすぐ。
ゴール!!!
2012年12月08日 13:57撮影 by  DSC-TX55, SONY
12/8 13:57
ゴール!!!
かやぶきのそば屋。魅かれたのだが今日は違う店を考えていたのでパス。
2012年12月08日 13:59撮影 by  DSC-TX55, SONY
1
12/8 13:59
かやぶきのそば屋。魅かれたのだが今日は違う店を考えていたのでパス。
今日のご飯は御岳駅前にある東峯園。手打ちラーメンとある。
2012年12月08日 14:07撮影 by  DSC-TX55, SONY
12/8 14:07
今日のご飯は御岳駅前にある東峯園。手打ちラーメンとある。
東峯園のみたけラーメン。600円也。
2012年12月08日 14:17撮影 by  DSC-TX55, SONY
3
12/8 14:17
東峯園のみたけラーメン。600円也。
撮影機器:

感想

 青梅丘陵ハイキングコースと高水三山の登山コースは隣同士であるため、一気に歩くことに。青梅丘陵ハイキングコース前半は舗装道で夜でも歩けそうなため、朝一番に電車で青梅にいき、最初の1時間をナイトハイクにしました。青梅丘陵ハイキングコースは青梅市街を望みながら歩けます。
 山と高原地図2011年版では全線遊歩道扱いの青梅丘陵ハイキングコースですが、鉄道公園←→矢倉台と矢倉台←→榎峠で道の様子がかなり違います。人に教えるときはその点を注意する必要がありますね。鉄道公園←→矢倉台はハイヒールでも歩ける道ですが、矢倉台←→榎峠は完全な登山道です。
 
 青梅丘陵ハイキングコース後半、矢倉台←→榎峠はところどころ展望ポイントがありますが、全体的には地味なコース。

 雷電山山頂から榎峠へ下る途中に小さなお手製看板があります。榎峠まで行かなくても、高水三山コースの入り口である平溝橋へ直接いけるショートカットコースがあることを示しています。このショートカットコースに行ってみましたが、この道は結構難儀です。滑りやすく、勾配がかなりきつい急坂が多く、道が崩れていてロープに体を預けながら歩く個所もあります。エスケープとして使うような道ではなく、雨の日は絶対に歩きたくないです^^;。ただ踏み跡はところどころ薄いものの全体的にはしっかりしているため、道迷いはなく歩けました。途中で廃屋群があったりと変化に富んでいるため面白い道です。

 高水三山のコースは地味ですが安心して歩ける道で、なるほどハイキング初心者向けに薦められている道だけのことはあります。岩茸石山の展望は見事。

 快晴ではあったが、風がものすごく強い日でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1610人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高水三山、軍畑駅発
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら