ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2515328
全員に公開
ハイキング
近畿

三上山 (相棒の登山靴履き試し)

2020年08月19日(水) [日帰り]
 - 拍手
ibuki89 その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:44
距離
3.1km
登り
339m
下り
341m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:43
休憩
0:07
合計
1:50
15:35
20
スタート地点
15:55
15:55
28
打越
16:23
16:30
20
三上山山頂
16:50
16:50
35
中段の道分岐
17:25
ゴール地点
天候 晴れ〜(夏日)
過去天気図(気象庁) 2020年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・駐車場は御上神社の駐車場に約50〜60台
・天保義民碑駐車場に6〜7台 (土・日はすぐ満杯になります)
・JR野洲駅から徒歩約40分、バスで約10分
・御上神社 駐車場に綺麗なトイレがあります
コース状況/
危険箇所等
・登山ポストはありません
・登山道は整備され迷うことはありません
・表山道には岩場もあり、手すり・ロープが設置されていますが、
 足元や手元を十分確認して滑らないよう注意しましょう
・山頂から裏山道(下山道)は、木の根や岩で天気がいい日でも
 滑りやすく特に、雨降りや雨上がりの登山道は上り下りとも
 要注意です
・登山道に案内看板や標識が多数あり迷うことはありません
・好天日の頂上からは湖南平野 (琵琶湖) の展望は
 素晴らしい(^^♪ 
・三角点は頂上にはありません!!
  ちょっと変っていますが、三上山の麓の国道「三上交差点」
 から🚙で西方へ約800m行った道路左脇の「圃場整備事業
 竣工記念碑 ― (悠紀の里)」の脇にあります
その他周辺情報 その他周辺情報 ☆御上神社
 http://www.mikami-jinja.jp/index.html
☆悠紀斎田 お田植まつり (令和元年5月26日)
 https://www.biwako-visitors.jp/event/detail/15436
 http://www.gaido.jp/clickalbum/42133.html
今日は「天保義民碑 駐車場」から出発
2020年08月19日 15:37撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
8/19 15:37
今日は「天保義民碑 駐車場」から出発
久し振りに裏山道から頂上へ向かいます
2020年08月19日 15:41撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
8/19 15:41
久し振りに裏山道から頂上へ向かいます
なかなかの急登が続きます
(/ω\)💦
2020年08月19日 15:43撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
8/19 15:43
なかなかの急登が続きます
(/ω\)💦
「打越」に到着
2020年08月19日 15:54撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
8/19 15:54
「打越」に到着
今日は岩場が乾いていて歩きやすい
(^^)v
2020年08月19日 15:55撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
8/19 15:55
今日は岩場が乾いていて歩きやすい
(^^)v
以前は鬱陶しい登山道でしたが、台風等で倒木が多く、明るくなっています
2020年08月19日 16:02撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
13
8/19 16:02
以前は鬱陶しい登山道でしたが、台風等で倒木が多く、明るくなっています
私は今日・半ズボンで登ってます
(*^-^*)💦
2020年08月19日 16:09撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
15
8/19 16:09
私は今日・半ズボンで登ってます
(*^-^*)💦
岩場と木々の根っこ の急登を登ります
2020年08月19日 16:11撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
8/19 16:11
岩場と木々の根っこ の急登を登ります
山頂に到着〜
(^^)v♬
2020年08月19日 16:23撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
8/19 16:23
山頂に到着〜
(^^)v♬
無事登山に感謝〜
<(_ _)>💦
2020年08月19日 16:25撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
8/19 16:25
無事登山に感謝〜
<(_ _)>💦
山頂の気温は29℃ 暑いはずです
(/ω\)💦💦
2020年08月19日 16:26撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
8/19 16:26
山頂の気温は29℃ 暑いはずです
(/ω\)💦💦
アンパンで安全登山に感謝〜
(^^♪♬
2020年08月19日 16:26撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
17
8/19 16:26
アンパンで安全登山に感謝〜
(^^♪♬
今日は相棒の登山靴の履き試し〜(^_-)
履き心地は ほぼ満点だそうです♪♬🎶✌
2020年08月19日 16:29撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
26
8/19 16:29
今日は相棒の登山靴の履き試し〜(^_-)
履き心地は ほぼ満点だそうです♪♬🎶✌
大汗を拭き・・小休止後 下山です
2020年08月19日 16:31撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
8/19 16:31
大汗を拭き・・小休止後 下山です
希望ヶ丘公園側へ下山・・急登なので慎重に歩きます
2020年08月19日 16:47撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
8/19 16:47
希望ヶ丘公園側へ下山・・急登なので慎重に歩きます
「中段の道 北回り」のコースで帰ります
2020年08月19日 16:51撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
8/19 16:51
「中段の道 北回り」のコースで帰ります
中段の道「北回り」は いつもながら 爽やかな登山道
(*^-^*)♪
2020年08月19日 17:00撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
8/19 17:00
中段の道「北回り」は いつもながら 爽やかな登山道
(*^-^*)♪
西陽が差し込んで気分よく歩けました・・暫くして駐車場に到着
2020年08月19日 17:09撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
8/19 17:09
西陽が差し込んで気分よく歩けました・・暫くして駐車場に到着
撮影機器:

感想

 今日も朝から夏日☀💦💦・じっとしていても汗が噴き出てきます。
 今日は相棒 (妻) の通っているスイミングは お休み・・先日買った登山靴は靴箱で休眠中・・。

 それならば履き心地はいかに・・と「試し履き」のため、鍛錬の山「三上山」に登ろうと 太陽☀が少し傾きかけた頃 出かけました。
 この時間なら登山者も少ないだろうと「御上神社」を過ぎて、登山口の「天保義民碑 駐車場」に向かうと・・思ったとおり駐車場は閑散としていました。

 太陽は西に傾き、木陰となった登山道を上りだすと、涼しい・・かと思った登山道は・・日中の灼熱をあびて未だ気温は高く、風もないことから徐々に汗が吹き出し、山頂に着く頃には上から下まで雨に打たれたように「ずぶ濡れ状態」でした(/ω\)💦💦

 祠にお参りして温度計を見ると木陰なのになんと「29℃」(; ・`д・´)
 ギンギンに冷やした水筒のお茶を がぶ飲み・・暫く休憩して下山。
 希望ヶ丘公園側から中段の道「北回り」の登山道を歩いて予定どおり駐車場に無事ゴール。
 
 新しい登山靴の 履き心地について 相棒 (妻) は・・
   軽くて 岩場や砂利道も滑らず安定 概ね満足・・(85点)
 良く言えば・・アスファルト平坦道のフィット感がイマイチ分からず、もう少し歩いて実感したい〜(#^.^#)💦
 とのことでした〜 (*^-^*)♬
 
 思いっきり 汗をかいた分、帰宅してからの🍺が美味しかったことは・・いうまでもありません・・(@^^)/~~♪👍
   


 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:556人

コメント

残暑厳しい折ですね
ibuki89さん おはようございます。
行動中の水分補給はもちろんですが、帰宅後の
これで、英気が養われます
相方様の登山靴もばっちりですね。
〇〇ベルさんの靴底のグリップは、性能UPして滑りにくく歩きやすいですよね。これで、ガシガシ歩けます。

とはいえ、残暑厳しい折、お身体ご自愛ください。
2020/8/20 6:06
Re: 残暑厳しい折ですね
churaさん おはようございます<(_ _)>
朝から焼けて溶けそうな暑さ・たまりません!!!

churaさんは 早朝や夕刻 登られているので・・ひょっとして出会えるかな⁇と薄い期待をもって登っていました。
頂上にも・下山道でも出会う人はいませんでした(*^-^*)💦

相棒(妻)の登山靴・・さすがモ〇ベル !!
靴底のグリップは性能UP・・履き心地は良く、岩場などで 極 安定 (^^♪
しかし油断することなく、安全・快適に 登山を楽しみたいと思っています
2020/8/20 8:06
お久しぶりです
すっかりご無沙汰しております。
お元気ですか?
その節はありがとうございました😊大変おいしくいただきました!

いちばん気を使うギア登山靴。
奥様バッチリフィットしてよかったですね!
しっかりならしてまだ見ぬ素敵なフィールドへ連れてってあげてください。

私も4月に購入したニューギアテント、早く使いたいな〜
2020/8/20 6:20
Re: お久しぶりです
elyさん ロング・ロング ご無沙汰〜でした<(_ _)>
長〜い間、レコなど見かけませんでしたので、収束どころか増え続けているコロナ・・ひょっとして 菌さんと お友達にでもなったかと心配していました(*´Д`)💦

多分 お盆に帰省されて・・体力有り余って「韓国岳・高千穂」に登られた際のレコを見て・・安堵しました(#^.^#)♬

今年の夏は例年にない暑さ!!! 
過日 登った高い山も 涼しいどころか殺人的な暑さでした

4月に購入されたニューギアテント・・未だ 出番なく可哀想に(*´Д`)
これから涼しくなったら あちこちに連れて行って 思い切り 広げて デビューさせてあげて下さい(@^^)/~♫

私も先日、軽いザックを衝動買いしましたが・・まだデビューなし!!
涼しくなったら背負って出かけるのが楽しみです〜 (#^.^#)💦🎶
2020/8/20 8:35
猛暑の日々(;'∀')
暑いですね^^;
 この言葉が挨拶になっている昨今です

newシューズ、早速デビューして使用感もgood
ほほ...買い物上手ですね

で、この陽気で試練のお山「三上山」でしたかぁ〜
感想を読まなくっても大汗で、ずぶ濡れは想像できました
もちろん帰宅しての もですが(笑)
ところで奥様の靴は試し履きでしたが
イブキさんのザックはいつデビューでしょうか
この暑さで濡れるのを避けたんですね
2020/8/20 10:40
Re: 猛暑の日々(;'∀')
toshiさん コメ ありがとうございます(#^.^#)
今日は この夏 最高の暑さ・・テレビでは「危険な暑さ!!」と報道されています(; ・`д・´)💦
昨日は☀が沈み始めた頃、相棒の登山靴の試し履へと登りかけましたが・・全身「滝行」をしたようにビッショ・ビショ (/ω\)💦💦

衝動買いのザック・・背負って行こうかな と一瞬 思いましたが・・仰るとおり、大汗で濡れるのを避けるため やめました!(^^)!♬
持って行かずに・・正解 !!! 
いつもの軽ザックのバックパックベルトは 池に落としたように見事にドボドボでした〜(*´Д`)💦

いつまで続くのでしょうか この暑さ・・⁇
涼しくなって、コロナ禍も収束して・コラボ登山 計画実行したいですね〜



 
2020/8/20 11:59
最近は進化してますよ
イブキさん こんにちは  

奥様のおニューの登山靴イイですね
やっぱり日本のメーカーだと
日本人の足に合わせて作られているので
靴づれもしにくいですし (^_^)v

ところで
最近の地下足袋は進化してますよ
昔と違って靴底にスパイクついてて
なんか格好いい!!!
どうです試しに一足??
https://www.uni-work.co.jp/web/tabi/climbing.html
2020/8/20 16:42
Re: 最近は進化してますよ
ビタロさん いつもコメントありがとうございます!(^^)!
なんですか⁇ 今日の暑さは・・!!(*´Д`)💦💦

ビタロさんち・は エアコンで冷えひえで そんな暑さはないで〜ってですか⁉(*^-^*)💦
昨日、相棒の登山靴 試し履きで登ってきました いつもの山へ
陽が落ちかけていましたが・・まぁ〜暑かったこと!!

地下足袋・・懐かしいわ〜  
昔・昔・幼少のころ おもうさま に連れられて山仕事(割りき作り)へ出かける時などに 履いていましたよ〜
今はスパイクがついたり・色々と格好がええこと

また私らガキの頃・・運動会では地下足袋 ならぬ「はだし足袋」はいて走ってました・・運動会終わったころには破れてましたけど〜(/ω\)💦
朝、靴屋さんで足袋を買う時「九文半(ここのもんはん)頂戴」って言うてました・・古き良き時代でした〜
2020/8/20 17:35
ibuki89さん、こんにちは。
靴の相性は、お安いものでないだけに
ハラハラしますね。ソールとかソックスで
微調整できるとはいえ、第一印象で
すっと馴染むのは、嬉しいものですね。

三上山、夕方は、琵琶湖からの風が
そよそよ気持ち良さそうな立地ですが
いかんせん、日中の火照りが収まりませんね。
早く涼しくなってほしいものです。
2020/8/20 22:40
Re: ibuki89さん、こんにちは。
komakiさん おはようございます<(_ _)>
いつもコメントありがとうございます。
殺人的な猛暑も今日までらしいですが、早く涼しくなってほしいですね

仰る通り・・できるだけ長く使いたいだけに 色はもとより・岩場等で耐えてくれるヒールの硬さ・撥水力・そして重量など・・色々悩んで買いました。
特に相棒(妻)は物を大事にする方で、前の登山靴も「もう そろそろ買い換えたら?」と言ってもなかなか手放しませんでした(*‘∀‘)

山から帰ると まず、登山靴・ストック・ザック・ゲーターなど 使ったものを全て感謝を込め 丁寧に洗ったり 拭いたり・・を心掛けています。

日陰になっている「三上山」の頂上も夕刻なのに30℃近く・・連日の猛暑で お山自体の体温が上昇しているみたいですね(/ω\)💦💦
2020/8/21 7:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら