ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2516111
全員に公開
ハイキング
関東

真夏の八ヶ岳 黒百合テント泊 天狗の散歩

2020年08月15日(土) ~ 2020年08月16日(日)
 - 拍手
jimnysj30 その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
25:09
距離
12.4km
登り
810m
下り
800m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:59
休憩
1:41
合計
4:40
11:11
11:12
3
11:15
11:16
44
12:00
12:00
0
12:00
12:18
5
12:23
12:29
4
12:33
12:37
73
13:50
13:57
6
14:03
14:04
12
14:16
14:17
8
14:25
14:25
4
14:29
14:30
7
14:37
15:38
4
15:42
宿泊地
2日目
山行
4:32
休憩
2:17
合計
6:49
5:22
28
宿泊地
5:50
5:50
11
6:01
6:01
4
6:05
6:26
4
6:30
6:31
6
6:37
6:38
37
7:15
7:16
16
7:32
8:42
6
8:48
8:48
4
8:52
8:52
13
9:05
9:07
56
10:03
10:42
8
10:50
10:51
26
11:17
11:17
42
11:59
12:00
3
12:03
12:03
7
12:10
12:10
1
12:11
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
白駒池有料駐車場
コース状況/
危険箇所等
とにかく岩の多いコースです、転ばないように注意が必要なので景色を見たいときはその場に止まってから、見ることをお勧めします。
歩くときは足の置き場所を考えながら・・・
その他周辺情報 ヤッホーの湯
ステーキ抜群にうまい!
予約できる山小屋
黒百合ヒュッテ
もっと早めに出てくるべきでした。
駐車場渋滞で1時間20分待ちました。
1日600円也
2020年08月15日 10:37撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
8/15 10:37
もっと早めに出てくるべきでした。
駐車場渋滞で1時間20分待ちました。
1日600円也
お天気と気温が最高です、青空の青がすごい!!
2020年08月15日 11:16撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
8/15 11:16
お天気と気温が最高です、青空の青がすごい!!
1時間かからずにお昼ご飯の高見石小屋
ここの野菜ゴロゴロカレーが食べたかった〜
もちろん、定番の揚げパンも欠かせません・・・
2020年08月15日 12:08撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
8/15 12:08
1時間かからずにお昼ご飯の高見石小屋
ここの野菜ゴロゴロカレーが食べたかった〜
もちろん、定番の揚げパンも欠かせません・・・
食後の散歩
白駒池鑑賞!
まさにインスタ映え
2020年08月15日 12:27撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
8/15 12:27
食後の散歩
白駒池鑑賞!
まさにインスタ映え
八ヶ岳といったら苔
苔好きにはたまらないほどの種類の苔があります。
2020年08月15日 12:51撮影 by  DMC-G3, Panasonic
8/15 12:51
八ヶ岳といったら苔
苔好きにはたまらないほどの種類の苔があります。
黒百合ヒュッテまで長い直登です
2020年08月15日 13:35撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
8/15 13:35
黒百合ヒュッテまで長い直登です
見晴らしの良い展望台に到着!!
2020年08月15日 13:52撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
8/15 13:52
見晴らしの良い展望台に到着!!
中山山頂!
ここから下ります・・・
2020年08月15日 14:03撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
8/15 14:03
中山山頂!
ここから下ります・・・
15時前にはテント設営完了です。
あとは、飲んで食べてのんびりタイム
2020年08月15日 14:56撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
8/15 14:56
15時前にはテント設営完了です。
あとは、飲んで食べてのんびりタイム
おトイレはとってもきれいで近いです。
2020年08月15日 14:57撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
8/15 14:57
おトイレはとってもきれいで近いです。
さて何を飲もうかな?
とりあえずビール
生ビールはコロナ関連で現在中止です。
2020年08月15日 15:05撮影 by  DMC-G3, Panasonic
8/15 15:05
さて何を飲もうかな?
とりあえずビール
生ビールはコロナ関連で現在中止です。
さすがにお盆休みですたくさんのテントがずらり〜
2020年08月15日 17:11撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
8/15 17:11
さすがにお盆休みですたくさんのテントがずらり〜
おなかがすいたので夕食
えびピラフを作ってその中に金のハンバーグ投入していただきました。
旨い!!
2020年08月15日 17:49撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
8/15 17:49
おなかがすいたので夕食
えびピラフを作ってその中に金のハンバーグ投入していただきました。
旨い!!
日が暮れるので食後のお散歩で高台まで
家のテントも見えています。
2020年08月15日 18:25撮影 by  DMC-G3, Panasonic
8/15 18:25
日が暮れるので食後のお散歩で高台まで
家のテントも見えています。
わ〜〜
日が沈んじゃいます・・・
2020年08月15日 18:31撮影 by  DMC-G3, Panasonic
8/15 18:31
わ〜〜
日が沈んじゃいます・・・
きれいだな〜
雲が同じ高さにありますよ
2020年08月15日 18:34撮影 by  DMC-G3, Panasonic
8/15 18:34
きれいだな〜
雲が同じ高さにありますよ
さて、テントに戻って寝ましょう〜
2020年08月15日 18:35撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
8/15 18:35
さて、テントに戻って寝ましょう〜
まだ、ペルセウス流星群が残っていました。

写真中央に小さな流れ星をゲットしました。
2020年08月15日 20:06撮影 by  DMC-G3, Panasonic
1
8/15 20:06
まだ、ペルセウス流星群が残っていました。

写真中央に小さな流れ星をゲットしました。
木星と土星が明るい南の空は銀河系の中心だとわかります。
2020年08月15日 21:49撮影 by  DMC-G3, Panasonic
8/15 21:49
木星と土星が明るい南の空は銀河系の中心だとわかります。
朝起きると月と金星がまぶしい〜
こんな三日月見たことないほど明るかった〜
2020年08月16日 04:35撮影 by  DMC-G3, Panasonic
8/16 4:35
朝起きると月と金星がまぶしい〜
こんな三日月見たことないほど明るかった〜
気温12度
12時過ぎに服を一枚着こんでダウンのシュラフにくるまって寝ました。
信じられない涼しさ
2020年08月16日 04:55撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
8/16 4:55
気温12度
12時過ぎに服を一枚着こんでダウンのシュラフにくるまって寝ました。
信じられない涼しさ
登山開始、木々に朝日が照らされます。
2020年08月16日 05:11撮影 by  DMC-G3, Panasonic
8/16 5:11
登山開始、木々に朝日が照らされます。
おお!!
見事な日の出です、まぶしい〜
2020年08月16日 05:16撮影 by  DMC-G3, Panasonic
8/16 5:16
おお!!
見事な日の出です、まぶしい〜
小海地方が雲海で隠されていました。
2020年08月16日 05:33撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
8/16 5:33
小海地方が雲海で隠されていました。
こちらは浅間山が遠くに見えていますその手前は見事な雲海になっていました。
ニュウと稲子岳が見えます。
2020年08月16日 05:44撮影 by  DMC-G3, Panasonic
8/16 5:44
こちらは浅間山が遠くに見えていますその手前は見事な雲海になっていました。
ニュウと稲子岳が見えます。
天狗の頂上は近いぞ〜
数人ほどすでに日の出を見たと思われる方とすれ違いました。
2020年08月16日 05:51撮影 by  DMC-G3, Panasonic
8/16 5:51
天狗の頂上は近いぞ〜
数人ほどすでに日の出を見たと思われる方とすれ違いました。
お花きれいです。
2020年08月16日 05:54撮影 by  DMC-G3, Panasonic
8/16 5:54
お花きれいです。
あと少しがきついんですよね?
少ない荷物なので楽ですが・・・
2020年08月16日 05:54撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
8/16 5:54
あと少しがきついんですよね?
少ない荷物なので楽ですが・・・
やったー
東天狗に到着です。
南の空は真っ青で八ヶ岳連峰が続いています。
2020年08月16日 06:06撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
8/16 6:06
やったー
東天狗に到着です。
南の空は真っ青で八ヶ岳連峰が続いています。
気持ちいいな〜
景色を楽しみます
2020年08月16日 06:09撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
8/16 6:09
気持ちいいな〜
景色を楽しみます
こんな早くからトレランの人たち
2020年08月16日 06:12撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
8/16 6:12
こんな早くからトレランの人たち
朝食にしましょう!!たくさん写真を撮りました。
景色は目に焼き付けて帰ります。
2020年08月16日 06:13撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
8/16 6:13
朝食にしましょう!!たくさん写真を撮りました。
景色は目に焼き付けて帰ります。
蓼科から北横

奥には北アルプスも見えていますね
2020年08月16日 06:26撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
8/16 6:26
蓼科から北横

奥には北アルプスも見えていますね
北アルプス三昧〜とがった槍ヶ岳を見つけると大体の山がわかります。
2020年08月16日 07:00撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
8/16 7:00
北アルプス三昧〜とがった槍ヶ岳を見つけると大体の山がわかります。
てんぐの奥庭
天狗さんが遊べそうなゴロゴロした岩だらけです。
歩きにくいけどどの岩に乗ろうか考えて歩くと面白い〜
2020年08月16日 07:15撮影 by  DMC-G3, Panasonic
1
8/16 7:15
てんぐの奥庭
天狗さんが遊べそうなゴロゴロした岩だらけです。
歩きにくいけどどの岩に乗ろうか考えて歩くと面白い〜
スリバチ池から先ほどのぼった左の山が東天狗と天狗岳
2020年08月16日 07:24撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
8/16 7:24
スリバチ池から先ほどのぼった左の山が東天狗と天狗岳
スリバチ池の向こうにお話した皆さまが天狗に向かって進みます。
2020年08月16日 07:26撮影 by  DMC-G3, Panasonic
8/16 7:26
スリバチ池の向こうにお話した皆さまが天狗に向かって進みます。
ズームレンズが欲しかった〜
南アルプス連峰の手前を歩く登山者
2020年08月16日 07:26撮影 by  DMC-G3, Panasonic
8/16 7:26
ズームレンズが欲しかった〜
南アルプス連峰の手前を歩く登山者
山頂でも食べたけどまた朝食
さて!!テントをその間に乾かします!!
テントをたたんで下山します
とりあえずはにゅうを目指しますね
2020年08月16日 08:03撮影 by  DMC-G3, Panasonic
8/16 8:03
山頂でも食べたけどまた朝食
さて!!テントをその間に乾かします!!
テントをたたんで下山します
とりあえずはにゅうを目指しますね
先ほどまでいた東天狗も小さくなってきました。
2020年08月16日 09:49撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
8/16 9:49
先ほどまでいた東天狗も小さくなってきました。
にゅうに到着です、まだまだ登山口の白駒の池は遠いな〜

いい感じに雲がわいています、この後30分ほどでここも真っ白になりました。
2020年08月16日 10:05撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
8/16 10:05
にゅうに到着です、まだまだ登山口の白駒の池は遠いな〜

いい感じに雲がわいています、この後30分ほどでここも真っ白になりました。
富士山と硫黄岳とトンボ
2020年08月16日 10:06撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
8/16 10:06
富士山と硫黄岳とトンボ
またの間に富士山入れてみました。
2020年08月16日 10:16撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
8/16 10:16
またの間に富士山入れてみました。
延々と続く下山道木陰なので日焼けはしませんでした。
2020年08月16日 11:19撮影 by  DMC-G3, Panasonic
8/16 11:19
延々と続く下山道木陰なので日焼けはしませんでした。
だそうです。
2020年08月16日 11:20撮影 by  DMC-G3, Panasonic
8/16 11:20
だそうです。
湿原が見えたら池は近い〜
2020年08月16日 11:32撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
8/16 11:32
湿原が見えたら池は近い〜
白駒湿原ここだけはほかの場所と全く違います。
2020年08月16日 11:35撮影 by  DMC-G3, Panasonic
8/16 11:35
白駒湿原ここだけはほかの場所と全く違います。
湖畔にやっと着いた〜
足が疲れました。
2020年08月16日 11:46撮影 by  DMC-G3, Panasonic
8/16 11:46
湖畔にやっと着いた〜
足が疲れました。
はい!!
もののけ〜
2020年08月16日 11:51撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
8/16 11:51
はい!!
もののけ〜
白駒キャンプ場に到着ここでも泊まってみたい
平で寝やすいみたいね〜
2020年08月16日 11:59撮影 by  DMC-G3, Panasonic
8/16 11:59
白駒キャンプ場に到着ここでも泊まってみたい
平で寝やすいみたいね〜
ゴールの白駒の池

2020年08月16日 11:59撮影 by  DMC-G3, Panasonic
8/16 11:59
ゴールの白駒の池

駐車場に到着
今日もたくさんの観光客で満車でした。

2020年08月16日 12:10撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
8/16 12:10
駐車場に到着
今日もたくさんの観光客で満車でした。

とにかく風呂に入りたい〜
ヤッホーの湯にて♨
風呂上りのかき氷のうまいのなんのって
2020年08月16日 13:41撮影 by  DMC-G3, Panasonic
1
8/16 13:41
とにかく風呂に入りたい〜
ヤッホーの湯にて♨
風呂上りのかき氷のうまいのなんのって
奮発してステーキ重にしました。

スタミナ回復!!
2020年08月16日 13:55撮影 by  DMC-G3, Panasonic
1
8/16 13:55
奮発してステーキ重にしました。

スタミナ回復!!
自宅には夕方帰宅して送り盆してきました。
横川インターで並んで購入した峠の釜めし

楽しい二日間でした。
2020年08月16日 17:58撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
8/16 17:58
自宅には夕方帰宅して送り盆してきました。
横川インターで並んで購入した峠の釜めし

楽しい二日間でした。

装備

個人装備
Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え サンダル ザック ザックカバー サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 調理用食材 調味料 飲料 ハイドレーション ガスカートリッジ コンロ コッヘル 調理器具 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック ナイフ カメラ ポール テント テントマット シェラフ
共同装備
Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え サンダル ザック ザックカバー サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 調理用食材 調味料 飲料 ハイドレーション ガスカートリッジ コンロ コッヘル 調理器具 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック ナイフ カメラ ポール テント テントマット シェラフ

感想

お盆休みを利用してテント泊
下界は38度とか40度超えの酷暑ですのでコースも悩んで標高高いところから登れる八ヶ岳に決定

考えてることは同じで、白駒池の駐車場は満車です。1時間20分でようやく入れました。
テント泊も現在は山小屋では予約が多いのですが、黒百合ヒュッテは電話してみると予約なしで大丈夫ということでした。

高見石のカレーと揚げパン
岩だらけの急登に苔の森
涼しいくらいのハイキングコースですが私は高山病持ちで終始息苦しい
テント場には14時半に到着してテントを設営
黒百合ヒュッテ2にんでテント泊は2000円
食べ物は15時まででしたので食べれれませんでしたが、アイスクリーム500円がおいしかった〜
500の缶ビールは800円で350は600円
歩いた後のキリン一番搾りは最高です。
はやいものでテントの中で少し休んで夕食食べたら日が傾いてきました。
日差しは暑いというより痛い
時おり雲に隠れると涼しくまた日が出始めると痛い

夕日を眺めて、早めに就寝と思いましたが、周りからきれいな星〜
あ!!流れ星だ〜
という声にテントから出てみると満天の星空に天の川
夕刻ということもあってたくさんの人工衛星も通ります。
飛行機もたくさんと飛んでいて空を見上げていて飽きません。

3個ほどでしたが流れ星も見ることができました。
翌朝は日の出前に起きて、てんぐに向かいましたが向かう途中で日の出となりました。

真夏の山ですが空気がとってきれいで遠くも山までくっきりと見えました。

十分堪能して下山しましたがにゅうにも立ち寄って写真を撮り無事に下山
一度転んでしまいましたが家がしなくてよかった〜

八ヶ岳は苔の森の中を歩くので面白くないかな?何て思っていましたが、たくさんの自然に触れあえてとてもいい場所です。
また八ヶ岳が好きになってしまいました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:629人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [3日]
縞枯山〜茶臼山〜高見石〜中山〜東天狗岳
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
白駒池から東天狗岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら