ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 251684
全員に公開
ハイキング
丹沢

加入道山&大室山/霧氷から黄・紅葉まで甲相国境尾根の探検縦走

2012年12月01日(土) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 神奈川県 山梨県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:57
距離
12.5km
登り
1,244m
下り
1,488m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

(0836)道志の湯近くの駐車場(登山口)
(0905)東屋
(0959)尾根合流
(1009)加入道山山頂/標高1340m
 ※休憩+避難小屋様子見(〜1018)
(1030)前大室分岐
(1040)破風口
(1116)犬越え路方面分岐
 ※昼食(〜1145)
(1149)大室山山頂/標高1587.6m
(1216)神ノ川ヒュッテ方面分岐
(1258)鐘撞山
(1413)神ノ川キャンプ場丸太橋   
(1424)社宮司沢前の路駐
天候 曇り時々小雪、のちガス、下山後晴れ(気温が低い)
過去天気図(気象庁) 2012年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
 汎算屬療髻匹くの駐車場と登山口(約15台無料)
 ※トイレは道志の湯そばに公衆トイレ、道志の湯前にバス停あり
⊃瀬寮逎ャンプ場登山口
 ※キャンプ場内は私有地のため社宮司沢に路駐(数台)

富士急山梨バス
注意:土日休日のバスがない
http://www.yamanashibus.com/noriai_ippan.htm
http://www.yamanashibus.com/noriai_hiking.htm
コース状況/
危険箇所等
登山ポスト
・なし?

危険な箇所
・尾根の途中の崩壊箇所での踏み外し
・大室山から鐘釣山へ行くまでの道迷い

登山口から主尾根
・登山口から暫く行くと横浜市の植樹地区を通過するが、
 シカ防護金網を乗り越えるため木の橋(滑る)を2回越える。
・東屋(あずまや)を通過したら、すぐ左に90度曲がること。
 ※奥に進む道もあるがどこに行くのか不明。
・難しい箇所や急斜面の登りもなく、また樹林帯のため景色も
 あまりない一本道を登る。
・途中は多少荒れていて、道標、テープは無いが踏み跡で判る。
・登山道は水による浸食箇所が数か所あり、特に1ヶ所は約10m幅で
 崩落しているが、人が歩けるほどの細い踏み跡をたどれば問題ない。

白石峠〜加入道山〜大室山の縦走路
・登山道は整備され、木の階段、木道、道標も整備されている。
・加入道山避難小屋は毛布有り、水場・トイレは無し
・前大室と大室山の中間位置に破風口があるが、急斜面のため
 転倒に注意。
・破風口から大室山へは疲れる直登だが、ここだけ木が少ないので
 丹沢・箱根・富士山・南アルプス・奥多摩などの見晴らしが良い。
・大室山は蒲鉾の様に縦に長いので、東側の山頂まで縦走になる。
・大室山山頂の縦走路はバイケイソウの大群生地でる。

大室山〜道志(このルートは道迷いがありお勧めしません)
・大室山頂からの北東側への3つの分岐(大室指、大渡、神川ヒュッテ)は、
 広い尾根とバイケイソウが生茂っており(冬季は落ち葉)踏み跡が
 不明瞭のため、道迷いに注意が必要。
・道標もない色あせた赤テープを目印にひたすら下山する。
・県境尾根をいく場合、途中にある神ノ川ヒュッテ方面の分岐では、
 右のヒュッテ方面ではなく、道標のない左正面の道を進む。
・途中尾根の分岐や鋭角に曲がる登山道を間違いなく進む事。
 ※ガスで覆われたら地図確認だけではとても困難
・鐘撞山山頂付近から立石建設(採石場)方面への右分岐が数箇所現れるが、
 ここからは最後まで尾根道を進まないと神ノ川キャンプ場方面へ
 いけません。
・神ノ川キャンプ場付近に下りると唯一ある丸太橋を渡って対岸の
 県道76号線にでます。

◆展望
・樹林帯のため山頂の展望はなし。
・破風口から大室山への直登箇所が展望ポイント

◆山バッチ
・道志側は無し

西丹沢自然教室コース
・西丹沢自然教室 - 用木沢出合 - 犬越路 - 大室山 (3時間30分)
・西丹沢自然教室 - 用木沢出合 - 白石峠 - 加入道山 - 大室山 (4時間30分)

・丹沢・登りつくし
http://tanzawa-tozan.sakuraweb.com/west/index.html

■立寄りの湯
道志の湯(580円、横浜市民380円)
http://www.doshinoyu.jp/
駐車場にハンターさんがいました。
駐車場にハンターさんがいました。
登山口。登山ポストではなく、携帯灰皿レンタル。
1
登山口。登山ポストではなく、携帯灰皿レンタル。
金網を乗り越えます。
金網を乗り越えます。
神奈川区の奥に二つ目の乗り越え場所
神奈川区の奥に二つ目の乗り越え場所
最初はこんな感じ
2
最初はこんな感じ
落ちたら大変です
落ちたら大変です
東家の奥を直ぐ左折です
東家の奥を直ぐ左折です
この前の鳥ノ胸山縦走路
1
この前の鳥ノ胸山縦走路
小雪のなか杉林を抜けて
小雪のなか杉林を抜けて
登山道の崩壊場所ですが問題なし
登山道の崩壊場所ですが問題なし
尾根に出ました
整備された尾根道です
整備された尾根道です
加入道山山頂
山頂横の避難小屋
1
山頂横の避難小屋
中は整ってます
尾根歩きは良いですね。(^。^)
尾根歩きは良いですね。(^。^)
ちょっと登ります
ちょっと登ります
前大室山頂の分岐
前大室山頂の分岐
ガスがでてきました
1
ガスがでてきました
霧氷で覆われてます
1
霧氷で覆われてます
鞍部の破風口
ここからの登りがちょっときつい
ここからの登りがちょっときつい
晴れてきました
霧氷の芸術
霧氷のトンネルで木道を行きます
1
霧氷のトンネルで木道を行きます
霧氷が青空に映えます
1
霧氷が青空に映えます
ここの霧氷は良いですね。(^-^)/
2
ここの霧氷は良いですね。(^-^)/
えびのシッポのなりかけ
えびのシッポのなりかけ
犬越え路方面分岐
ここで昼食
犬越え路方面分岐
ここで昼食
大室山山頂
展望なし
大室山山頂
展望なし
神ノ川ヒュッテ方面へ
神ノ川ヒュッテ方面へ
ここからのルート捜しが大変
ここからのルート捜しが大変
テープを慎重に探していきます
テープを慎重に探していきます
ガスの中笹藪を行きます
ガスの中笹藪を行きます
神ノ川ヒュッテ方面でなく、左の尾根を下ります
神ノ川ヒュッテ方面でなく、左の尾根を下ります
県境のポール?を頼りにいきます。ガーミンがないと難しかった。
県境のポール?を頼りにいきます。ガーミンがないと難しかった。
トラロープ地帯が暫く続きます
トラロープ地帯が暫く続きます
ここで90度左折します
ここで90度左折します
立石建設の分岐が続きますが、尾根道側を進みます
立石建設の分岐が続きますが、尾根道側を進みます
鐘撞山山頂
この鐘を鳴らすのはワタシ
この鐘を鳴らすのはワタシ
踏み跡が判らない落ち葉の尾根を下ります
踏み跡が判らない落ち葉の尾根を下ります
道が判りにくい笹藪を下ります
道が判りにくい笹藪を下ります
新種?夏の花のマツカゼ草に似ている?
1
新種?夏の花のマツカゼ草に似ている?
黄葉が綺麗
ここは紅葉
黄葉と紅葉の共演
3
黄葉と紅葉の共演
なんか気持が良い散歩道
1
なんか気持が良い散歩道
ここが県境の先端
ここが県境の先端
神ノ川キャンプ場丸太橋 
神ノ川キャンプ場丸太橋 
丸太橋を渡って
1000m下った麓からの様子。ありがとう大室山。
1
1000m下った麓からの様子。ありがとう大室山。
社宮司沢前に路駐
社宮司沢前に路駐
道志の湯近くの的様。魚の目玉の様な模様が的になります。
1
道志の湯近くの的様。魚の目玉の様な模様が的になります。

感想

・甲相国境尾根の第3段目の企画です。

・道志の湯から県境尾根に登り、加入道山から大室山を経由し、
 東の終点神ノ川キャンプ場までの縦走です。

・道志の駐車場に到着すると年配のハンター達が居られ、山梨県側の
 斜面で猟をするそうです。狙っている獲物はイノシシだそうです。
 追い込み猟の為、もう既に待ち担当は上で待機しているとか、
 登山道では間違って撃たれないようにしないといけません。

・登りの中腹で東屋を過ぎたあたりから、雪がちらちら舞い降りて
 きました。本日は晴れの予報だったのですが、空も雲に覆われ
 寒々としてきます。

・加入道山山頂を過ぎ、ガスが靄ったなか前大室、破風口と通過
 していくと樹木が白く輝いてます。今期始めての霧氷でした。
 特に木道周辺の霧氷が素晴らしかった。

・大室山山頂手前に犬越路への分岐があり、ベンチもあるため
 昼食にしようとしましたが、北西(道志方面)からの風が
 冷たくて冷たくて凍えそうなので、南側斜面に少し降りて
 カップラーメンとしました。
 その後の食事中は陽も照ってきてのんびりできました。

・大室山山頂は、樹林帯で展望もなく休憩ポイントもないので、
 直ぐに通過し、本日のテーマである県境尾根くだり(標高差
 約1000m)とします。

・ただ大室山の山頂から東部への3コースの分岐はとても不明瞭で、
 その後も道標もなくたまに見かける色あせた古い赤テープを頼りに
 進むがなんとも心もとない。
 スマホやNAVIなどの現在地とその先の様子が判るツールがないと
 ガスのなかの樹林帯では、道迷いの危険がとてもあるところでした。

・鐘撞山山頂までは判りづらいが、その後はひたすら道なりに尾根を
 進むだけになります。
 でも最後まで道標はほとんどないので、中級者でも地図だけでは
 神ノ川キャンプ場まで下るのは難しいと思います。

・ちなみにヤマレコに「加入道山 室久保川登山口」が地点登録されてますが、
 登山口の位置が少し違う様です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1462人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
道志の湯〜加入道山〜大室山 ピストン
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら