記録ID: 2522185
全員に公開
ハイキング
朝日・出羽三山
月山 雨でも花たちが癒してくれる(^^♪
2020年08月22日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:22
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 988m
- 下り
- 979m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:01
- 休憩
- 1:21
- 合計
- 7:22
距離 12.1km
登り 988m
下り 989m
天候 | 曇り時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
胎内岩まで行ってみました。地図に胎内岩と記載されている位置より、実際にはかなり下ります。等高線で1875m位なので、100mほど下りました。 |
その他周辺情報 | 月山環境美化協力金 一人200円。 コロナ禍でもあり、下山後の日帰り温泉は自粛しています。 |
写真
装備
個人装備 |
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
8月一杯ゴンドラ無料となっている森吉山を計画したが、どうも天気予報がよくありません。午後から晴れマーク、てんくらAランクの月山が無難でしょということになり、月山に来ました。
宮城・山形県境あたりから抜けるような青空になり、「おお!これはいい天気だ」と期待たっぷりでしたが、月山に近づくにつれ雲に覆われてきました。しかもリフト途中から雨が降ってきて、合羽を着こんでの出発となりました。
暑さ対策、熱中症対策のことばかり考えてましたが、逆に少し寒いくらいだったので、負担なく歩けました。
ガスで展望は見られませんでしたが、夏から秋にかけての花たちに癒されてきました。眼鏡に水滴がついたり、曇ったりと、カメラのピントが合ってるのかあってないのかさっぱり分からず、カメラ任せでした。
あいにくの天気でしたが、楽しい山歩きでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:475人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する