ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2526134
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
道北・利尻

利尻山 / 海抜0メートルからの登山 100名山96座目

2020年08月24日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:57
距離
18.6km
登り
1,762m
下り
1,740m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:42
休憩
1:10
合計
7:52
4:47
7
スタート地点
4:55
4:55
6
5:01
5:01
28
5:42
5:42
3
6:06
6:07
25
6:31
6:32
19
6:50
6:51
15
7:06
7:06
34
7:40
7:40
2
7:42
7:43
9
7:52
7:52
23
8:15
8:15
18
8:33
8:33
16
8:49
9:43
9
9:52
9:52
11
10:04
10:04
13
10:17
10:17
7
10:24
10:24
23
10:47
10:47
14
11:01
11:01
13
11:14
11:14
18
11:33
11:46
16
12:45
ゴール地点
天候 快晴
午後は山頂付近でもくもく雲
夕方にはまた雲がとれる
過去天気図(気象庁) 2020年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
飛行機
新千歳空港より利尻空港へ
コース状況/
危険箇所等
とても整備されています。
山頂直下はザレているので、滑らないように。
登りは体力
下りは集中力
その他周辺情報 ペンション「レラモシリ」さんに宿泊
今回は利用しませんでしたが、登山口への送迎あります。お迎えも。
朝4時出発は多分ここだけです。
時間にゆとりができますね。
朝食をお弁当に替えてくれます。
売店に携帯トイレ、登山バッチもあり至れり尽くせり
OD缶も無料貸し出しあります←飛行機移動の時は本当に助かります
レンタカー貸し出し、ママちゃりは無料貸し出しあり

下山後はまだペンションのお風呂の時間ではなかったので、利尻富士温泉で入浴(ほぼ貸し切り状態)
バスタオルレンタル200円
タオル販売200円
入浴料金500円
休憩室もありました

OD缶はセイコーマートやホームセンターでも売ってます。がっつりキャンプの方も簡単に購入できます

まずは、新千歳空港で利尻行きの飛行機へ乗り換え
乗り換え時間が沢山あったので、コーンパンに並んでみました
ここのところ登山で何度も来ていますが、買えたのは初めて\(^o^)/
2020年08月23日 11:00撮影 by  SO-02K, Sony
1
8/23 11:00
まずは、新千歳空港で利尻行きの飛行機へ乗り換え
乗り換え時間が沢山あったので、コーンパンに並んでみました
ここのところ登山で何度も来ていますが、買えたのは初めて\(^o^)/
焼き上がりの時間20分前位から並びました。こんなご時世たがらこそみたいです。
普段ならそんな時間には買えないみたいですね
整理券ではないのですが、何個買いますか〜ってカードを渡されます

写メありませんが、いつも購入する「北海道カステラ」も
これは甘さも程よく、パサパサしてなくしっとりしていて、実に登山の行動食向きです

幌尻岳でも、羊蹄山でも食べました。
2020年08月23日 11:00撮影 by  SO-02K, Sony
2
8/23 11:00
焼き上がりの時間20分前位から並びました。こんなご時世たがらこそみたいです。
普段ならそんな時間には買えないみたいですね
整理券ではないのですが、何個買いますか〜ってカードを渡されます

写メありませんが、いつも購入する「北海道カステラ」も
これは甘さも程よく、パサパサしてなくしっとりしていて、実に登山の行動食向きです

幌尻岳でも、羊蹄山でも食べました。
そして、新千歳空港と言えば毎回のように立ち食い寿司で舌鼓をo(^o^)o
テンションあがる美味しさです
ここも普段は行列店です
5
そして、新千歳空港と言えば毎回のように立ち食い寿司で舌鼓をo(^o^)o
テンションあがる美味しさです
ここも普段は行列店です
離陸したと思ったら、まもなく着陸
1時間かからず利尻島に到着
飛行機から利尻山見たかったけど、生憎反対の席でした。
もし飛行機利用なら左側の窓側が良いでしょう
2020年08月23日 13:27撮影 by  SO-02K, Sony
2
8/23 13:27
離陸したと思ったら、まもなく着陸
1時間かからず利尻島に到着
飛行機から利尻山見たかったけど、生憎反対の席でした。
もし飛行機利用なら左側の窓側が良いでしょう
飛行機から降りると・・・
すぐ真後ろに利尻山が\(^o^)/
どーんと存在感たっぷりです
登山者だけでなく、皆さん写真を撮りまくり、なかなか中に入りません
そして、快適な気温o(^o^)o
2020年08月23日 13:27撮影 by  SO-02K, Sony
2
8/23 13:27
飛行機から降りると・・・
すぐ真後ろに利尻山が\(^o^)/
どーんと存在感たっぷりです
登山者だけでなく、皆さん写真を撮りまくり、なかなか中に入りません
そして、快適な気温o(^o^)o
こりゃたまらん
2020年08月23日 13:28撮影 by  SO-02K, Sony
7
8/23 13:28
こりゃたまらん
このペンションがレラモシリさんです
お風呂からもドーンと利尻山が見えます
2020年08月23日 14:21撮影 by  XQ2, FUJIFILM
3
8/23 14:21
このペンションがレラモシリさんです
お風呂からもドーンと利尻山が見えます
さて、初日はまだゆとりがあるのでレンタカーで島内一周してみました
色んな所で昆布を干してます
レンタカーで窓を開けていると、ふわ〜っと昆布の良い薫りがしてきます
これは絶対お土産に買うぞ「利尻昆布」!
2020年08月23日 14:33撮影 by  XQ2, FUJIFILM
2
8/23 14:33
さて、初日はまだゆとりがあるのでレンタカーで島内一周してみました
色んな所で昆布を干してます
レンタカーで窓を開けていると、ふわ〜っと昆布の良い薫りがしてきます
これは絶対お土産に買うぞ「利尻昆布」!
有名なペシ岬に登ってみます
2020年08月23日 14:37撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
8/23 14:37
有名なペシ岬に登ってみます
少しだけ急坂です
2020年08月23日 14:41撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
8/23 14:41
少しだけ急坂です
真っ青な空と海
2020年08月23日 14:48撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
8/23 14:48
真っ青な空と海
ペシ岬からの利尻山
手前は鴛泊港
2020年08月23日 14:48撮影 by  XQ2, FUJIFILM
4
8/23 14:48
ペシ岬からの利尻山
手前は鴛泊港
写真はうまく撮れませんでしたが、島を一周すると360度利尻山の表情をみれます
方向によって随分様相が変わりますね
2020年08月23日 15:34撮影 by  XQ2, FUJIFILM
3
8/23 15:34
写真はうまく撮れませんでしたが、島を一周すると360度利尻山の表情をみれます
方向によって随分様相が変わりますね
ここも観光地
雲が残念
2020年08月23日 15:41撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
8/23 15:41
ここも観光地
雲が残念
チェックイン!
2020年08月23日 17:23撮影 by  SO-02K, Sony
1
8/23 17:23
チェックイン!
夕食は6時から
ほやは苦手で普段は食べないのですが・・・
美味しい!全く癖がなくフルーティーなくらい
2020年08月23日 18:02撮影 by  SO-02K, Sony
3
8/23 18:02
夕食は6時から
ほやは苦手で普段は食べないのですが・・・
美味しい!全く癖がなくフルーティーなくらい
夕食に高級バフンウニも!
新千歳空港空港でバフンウニの値段を見ていたから嬉しいo(^o^)o
2020年08月23日 18:03撮影 by  SO-02K, Sony
4
8/23 18:03
夕食に高級バフンウニも!
新千歳空港空港でバフンウニの値段を見ていたから嬉しいo(^o^)o
そして、名物!
2020年08月23日 18:06撮影 by  SO-02K, Sony
2
8/23 18:06
そして、名物!
お茶碗によそってから、イクラをトッピング
美味しくないわけありません(*^-^*)
2020年08月23日 18:07撮影 by  SO-02K, Sony
3
8/23 18:07
お茶碗によそってから、イクラをトッピング
美味しくないわけありません(*^-^*)
北海道といえば、ホッケ
うまうまです
2020年08月23日 18:09撮影 by  SO-02K, Sony
2
8/23 18:09
北海道といえば、ホッケ
うまうまです
うひょーたまらん
2020年08月23日 18:20撮影 by  SO-02K, Sony
2
8/23 18:20
うひょーたまらん
バフンウニを追加注文
この量で1100円だったかな
本当に新千歳空港での高値を考えてしまいます
ありがたく、美味しく頂きます
2020年08月23日 18:26撮影 by  SO-02K, Sony
2
8/23 18:26
バフンウニを追加注文
この量で1100円だったかな
本当に新千歳空港での高値を考えてしまいます
ありがたく、美味しく頂きます
レラモシリさんの売店
登山バッチもバッチリありました
でもまだ購入しませんよ
流石に登ってからね
携帯トイレもあります。
私は塩見小屋用に沢山買ってあったので持参しました
2020年08月23日 18:59撮影 by  SO-02K, Sony
1
8/23 18:59
レラモシリさんの売店
登山バッチもバッチリありました
でもまだ購入しませんよ
流石に登ってからね
携帯トイレもあります。
私は塩見小屋用に沢山買ってあったので持参しました
夕食が終わると、翌朝のお弁当が用意されてました
先にもらえるとありがたいです。出発前に食べたい時に。
2020年08月23日 19:01撮影 by  SO-02K, Sony
2
8/23 19:01
夕食が終わると、翌朝のお弁当が用意されてました
先にもらえるとありがたいです。出発前に食べたい時に。
さあ出発です
2020年08月24日 04:32撮影 by  SO-02K, Sony
2
8/24 4:32
さあ出発です
前置きが長かったですがようやく登山開始
レラモシリさんに一番近い海が触れる所を教えてもらって、そこからスタート
鴛泊港まで行かない所が、少々せこい(^_^;)
2020年08月24日 04:39撮影 by  DC-FT7, Panasonic
3
8/24 4:39
前置きが長かったですがようやく登山開始
レラモシリさんに一番近い海が触れる所を教えてもらって、そこからスタート
鴛泊港まで行かない所が、少々せこい(^_^;)
触ります
2020年08月24日 04:44撮影 by  DC-FT7, Panasonic
1
8/24 4:44
触ります
ちゃぷ
意外!あったかい
良く山で川に触るとすっごく冷たくてびっくりするのに、これには逆にびっくり
利尻島も場所によってはこんなに温かいのですね
2020年08月24日 04:51撮影 by  XQ2, FUJIFILM
8
8/24 4:51
ちゃぷ
意外!あったかい
良く山で川に触るとすっごく冷たくてびっくりするのに、これには逆にびっくり
利尻島も場所によってはこんなに温かいのですね
朝日きたー
拝みます
2020年08月24日 04:52撮影 by  XQ2, FUJIFILM
6
8/24 4:52
朝日きたー
拝みます
ようやく出発!
暫く道路沿いですが・・・
すっごく遠く感じます
fishermanA氏からの、登山口まで送ろうかぁ?
という悪魔の囁きに一瞬負けそうになりますが。いや、今回のテーマだ!頑張るぞ
2020年08月24日 05:03撮影 by  XQ2, FUJIFILM
3
8/24 5:03
ようやく出発!
暫く道路沿いですが・・・
すっごく遠く感じます
fishermanA氏からの、登山口まで送ろうかぁ?
という悪魔の囁きに一瞬負けそうになりますが。いや、今回のテーマだ!頑張るぞ
暫く歩くと利尻富士温泉
2020年08月24日 05:07撮影 by  XQ2, FUJIFILM
2
8/24 5:07
暫く歩くと利尻富士温泉
皆さん良く下山後に行かれます
私も後程
2020年08月24日 05:07撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
8/24 5:07
皆さん良く下山後に行かれます
私も後程
ここはキャンプ場入口
なるほど、ここにテン泊して歩いて行けるね
鴛泊港からも絶妙な距離です
2020年08月24日 05:08撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
8/24 5:08
ここはキャンプ場入口
なるほど、ここにテン泊して歩いて行けるね
鴛泊港からも絶妙な距離です
ここは旧道入口
2020年08月24日 05:16撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
8/24 5:16
ここは旧道入口
旧道から行っても合流地点から水場まではすぐなので、こちらからでも大丈夫です
2020年08月24日 05:16撮影 by  XQ2, FUJIFILM
2
8/24 5:16
旧道から行っても合流地点から水場まではすぐなので、こちらからでも大丈夫です
でも、登山口でお手洗いに行きたいので車道を選びます
最初から携帯トイレ持って登るのはちょっとね
2020年08月24日 05:21撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
8/24 5:21
でも、登山口でお手洗いに行きたいので車道を選びます
最初から携帯トイレ持って登るのはちょっとね
道端に
なんか可愛くて惹かれました
2020年08月24日 05:22撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
8/24 5:22
道端に
なんか可愛くて惹かれました
テクテク
途中、歩道が少しだけ巻き道っぽくなってる所などあり
2020年08月24日 05:34撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
8/24 5:34
テクテク
途中、歩道が少しだけ巻き道っぽくなってる所などあり
思ったよりあっさり登山口到着!
ここもキャンプ地です
2020年08月24日 05:36撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
8/24 5:36
思ったよりあっさり登山口到着!
ここもキャンプ地です
携帯トイレ回収ボックスありです
いつも思うけど、関東でももっと携帯トイレブース普及しないものかなぁ
2020年08月24日 05:37撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
8/24 5:37
携帯トイレ回収ボックスありです
いつも思うけど、関東でももっと携帯トイレブース普及しないものかなぁ
靴を洗う水道もバッチリ
2020年08月24日 05:39撮影 by  XQ2, FUJIFILM
2
8/24 5:39
靴を洗う水道もバッチリ
さて、登山口開始〜
2020年08月24日 05:40撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
8/24 5:40
さて、登山口開始〜
10分位はこんな道です
2020年08月24日 05:40撮影 by  XQ2, FUJIFILM
2
8/24 5:40
10分位はこんな道です
水場到着
2020年08月24日 05:47撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
8/24 5:47
水場到着
スッゴい水量です
こんこんと!
利尻島は北海道でも唯一(たぶん)、生水がそのまま飲めます
エキノコックスのキタキツネ君がいないから
ヒグマもいません!
熊鈴無しの登山は珍しく、静か〜です
2020年08月24日 05:47撮影 by  XQ2, FUJIFILM
7
8/24 5:47
スッゴい水量です
こんこんと!
利尻島は北海道でも唯一(たぶん)、生水がそのまま飲めます
エキノコックスのキタキツネ君がいないから
ヒグマもいません!
熊鈴無しの登山は珍しく、静か〜です
冷たくて甘い「甘露泉水」
2リットル近く頂戴しました
結局涼しくて、そんなに飲みませんでしたが、
登山にとって「命の水」ですから多めに持ちます
2020年08月24日 05:49撮影 by  XQ2, FUJIFILM
2
8/24 5:49
冷たくて甘い「甘露泉水」
2リットル近く頂戴しました
結局涼しくて、そんなに飲みませんでしたが、
登山にとって「命の水」ですから多めに持ちます
2020年08月24日 05:50撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
8/24 5:50
帰りに寄ろうと思っていたポン山分岐
下山時ちょっと滑って手をついてしまい、テンションが下がってポン山やめちゃいました。打たれ弱いです(^_^;)
2020年08月24日 05:51撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
8/24 5:51
帰りに寄ろうと思っていたポン山分岐
下山時ちょっと滑って手をついてしまい、テンションが下がってポン山やめちゃいました。打たれ弱いです(^_^;)
2020年08月24日 05:52撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
8/24 5:52
あおーい
2020年08月24日 05:59撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
8/24 5:59
あおーい
帰りはここでもう一杯珈琲沸かして飲みました
下山も急なので、集中力が切れると事故の元になります
体力は残っていても、ちょっと休んだ方が良いですね
2020年08月24日 06:12撮影 by  XQ2, FUJIFILM
2
8/24 6:12
帰りはここでもう一杯珈琲沸かして飲みました
下山も急なので、集中力が切れると事故の元になります
体力は残っていても、ちょっと休んだ方が良いですね
さて、コツコツ登りましょう
2020年08月24日 06:24撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
8/24 6:24
さて、コツコツ登りましょう
お花達が出てきました
2020年08月24日 06:24撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
8/24 6:24
お花達が出てきました
2020年08月24日 06:24撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
8/24 6:24
2020年08月24日 06:38撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
8/24 6:38
あっ!やっとちょっと開けた
2020年08月24日 06:39撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
8/24 6:39
あっ!やっとちょっと開けた
礼文島だぁ
2020年08月24日 06:55撮影 by  XQ2, FUJIFILM
3
8/24 6:55
礼文島だぁ
うひょ〜
2020年08月24日 06:55撮影 by  XQ2, FUJIFILM
3
8/24 6:55
うひょ〜
こりゃたまらんo(^o^)o
2020年08月24日 06:55撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
8/24 6:55
こりゃたまらんo(^o^)o
ここの少し上に携帯トイレブースありました。
下山時にここを利用させてもらいました
2020年08月24日 06:56撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
8/24 6:56
ここの少し上に携帯トイレブースありました。
下山時にここを利用させてもらいました
さっ!胸突き八丁
でも、その前後も急登結構あります(>_<)
2020年08月24日 07:12撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
8/24 7:12
さっ!胸突き八丁
でも、その前後も急登結構あります(>_<)
2020年08月24日 07:15撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
8/24 7:15
ゴロゴロな場所は歩きづらい
登りは良いけど、下りは神経使いますね
2020年08月24日 07:23撮影 by  XQ2, FUJIFILM
2
8/24 7:23
ゴロゴロな場所は歩きづらい
登りは良いけど、下りは神経使いますね
さらに登ると、どんどん開けます\(^o^)/
2020年08月24日 07:35撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
8/24 7:35
さらに登ると、どんどん開けます\(^o^)/
ゆる〜く登ると
2020年08月24日 07:41撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
8/24 7:41
ゆる〜く登ると
長官山到着
2020年08月24日 07:43撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
8/24 7:43
長官山到着
とらえました!利尻山
2020年08月24日 07:47撮影 by  XQ2, FUJIFILM
6
8/24 7:47
とらえました!利尻山
ここからが本番です
2020年08月24日 07:52撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5
8/24 7:52
ここからが本番です
何度でも撮りたくなります
避難小屋の屋根も可愛らしい
2020年08月24日 07:55撮影 by  XQ2, FUJIFILM
5
8/24 7:55
何度でも撮りたくなります
避難小屋の屋根も可愛らしい
ああ、今年初めましてのトリカブトだ
珍しくはないけど、そういえばまだ見てなかったかな
2020年08月24日 07:55撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
8/24 7:55
ああ、今年初めましてのトリカブトだ
珍しくはないけど、そういえばまだ見てなかったかな
避難小屋到着
2020年08月24日 07:58撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
8/24 7:58
避難小屋到着
それぞれの携帯トイレブースには次のトイレブースまでどの位か、時間が書いてあります
これはとっても親切ですね
2020年08月24日 07:58撮影 by  XQ2, FUJIFILM
2
8/24 7:58
それぞれの携帯トイレブースには次のトイレブースまでどの位か、時間が書いてあります
これはとっても親切ですね
ピンク可愛い
2020年08月24日 08:14撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
8/24 8:14
ピンク可愛い
どんどん標高を稼ぎます
2020年08月24日 08:15撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
8/24 8:15
どんどん標高を稼ぎます
たまにお花を撮らなきゃやってられません(。>д<)
2020年08月24日 08:19撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
8/24 8:19
たまにお花を撮らなきゃやってられません(。>д<)
2020年08月24日 08:19撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
8/24 8:19
最後のトイレブース
2020年08月24日 08:20撮影 by  XQ2, FUJIFILM
2
8/24 8:20
最後のトイレブース
しまったぁ!
あの9合目標識に「ここからが正念場」って書いてあったはずなのに、撮り忘れました
でも、本当に正念場!って感じでした
2020年08月24日 08:20撮影 by  XQ2, FUJIFILM
3
8/24 8:20
しまったぁ!
あの9合目標識に「ここからが正念場」って書いてあったはずなのに、撮り忘れました
でも、本当に正念場!って感じでした
ふぅぅ
息が切れます
2020年08月24日 08:24撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
8/24 8:24
ふぅぅ
息が切れます
振り返り、テンションをあげ
2020年08月24日 08:26撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
8/24 8:26
振り返り、テンションをあげ
また登ります
前を行く方とお話しながら、えっちらおっちら登ります
足の疲労を感じます
2020年08月24日 08:47撮影 by  XQ2, FUJIFILM
2
8/24 8:47
また登ります
前を行く方とお話しながら、えっちらおっちら登ります
足の疲労を感じます
振り返り〜また登る〜
2020年08月24日 08:47撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
8/24 8:47
振り返り〜また登る〜
容赦なく急登
しかし、本当に良く整備されてますね
2020年08月24日 08:48撮影 by  XQ2, FUJIFILM
2
8/24 8:48
容赦なく急登
しかし、本当に良く整備されてますね
また振り返り〜
2020年08月24日 08:49撮影 by  XQ2, FUJIFILM
2
8/24 8:49
また振り返り〜
お花に癒され〜
2020年08月24日 08:50撮影 by  XQ2, FUJIFILM
2
8/24 8:50
お花に癒され〜
おっ!
2020年08月24日 08:51撮影 by  XQ2, FUJIFILM
2
8/24 8:51
おっ!
やったぁぁぁ!
かなりの達成感ですね
2020年08月24日 08:55撮影 by  XQ2, FUJIFILM
9
8/24 8:55
やったぁぁぁ!
かなりの達成感ですね
やっほ〜いo(^o^)o
2020年08月24日 08:57撮影 by  XQ2, FUJIFILM
14
8/24 8:57
やっほ〜いo(^o^)o
ローソク岩もバッチリ
2020年08月24日 08:59撮影 by  XQ2, FUJIFILM
4
8/24 8:59
ローソク岩もバッチリ
山頂で並んで買ったコーンパン
2020年08月24日 09:05撮影 by  XQ2, FUJIFILM
6
8/24 9:05
山頂で並んで買ったコーンパン
さっきの祠の直ぐ下に
2020年08月24日 09:12撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
8/24 9:12
さっきの祠の直ぐ下に
360度パノラマで景色が見えます
2020年08月24日 09:12撮影 by  XQ2, FUJIFILM
2
8/24 9:12
360度パノラマで景色が見えます
自撮ってみたり
珈琲とカステラ食べたり
他の登山者さんと談笑したり
勿体なくて、下山できません
結局1時間位いました。
皆さんも同じ位ゆっくりされてる方が多かったですね
携帯トイレブース完備なので、トイレに行きたくなっちゃうから下山しなくちゃなんて心配も入りません
ありがたく、たっぷりと堪能させてもらいました(*^-^*)
2020年08月24日 09:32撮影 by  SO-02K, Sony
15
8/24 9:32
自撮ってみたり
珈琲とカステラ食べたり
他の登山者さんと談笑したり
勿体なくて、下山できません
結局1時間位いました。
皆さんも同じ位ゆっくりされてる方が多かったですね
携帯トイレブース完備なので、トイレに行きたくなっちゃうから下山しなくちゃなんて心配も入りません
ありがたく、たっぷりと堪能させてもらいました(*^-^*)
さて、まったり過ごした山頂、名残惜しいですが下山します
2020年08月24日 09:51撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
8/24 9:51
さて、まったり過ごした山頂、名残惜しいですが下山します
あっ!登りでも出会ったガイドさん
自宅で予習で見たNHKの日本100名山でガイドをされていた方でした
しっかり予習できて助かりました!とお伝えしました。
9月14日放送で、新しいバージョンを撮影済みだそうです。レラモシリのペンションオーナーでガイドの渡辺さんと撮影されたとの事。
楽しみに復習します
2020年08月24日 09:55撮影 by  XQ2, FUJIFILM
8
8/24 9:55
あっ!登りでも出会ったガイドさん
自宅で予習で見たNHKの日本100名山でガイドをされていた方でした
しっかり予習できて助かりました!とお伝えしました。
9月14日放送で、新しいバージョンを撮影済みだそうです。レラモシリのペンションオーナーでガイドの渡辺さんと撮影されたとの事。
楽しみに復習します
下りはザレているので、要注意
落石しないように
2020年08月24日 09:56撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
8/24 9:56
下りはザレているので、要注意
落石しないように
もくもく雲が迫ってきます
2020年08月24日 09:58撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
8/24 9:58
もくもく雲が迫ってきます
どんどん登った分、どんどん下ります
2020年08月24日 10:11撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
8/24 10:11
どんどん登った分、どんどん下ります
あっという間に9合目
2020年08月24日 10:11撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
8/24 10:11
あっという間に9合目
2020年08月24日 10:19撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
8/24 10:19
ありゃガスガスになっちゃった
2020年08月24日 10:58撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
8/24 10:58
ありゃガスガスになっちゃった
まゆみさん
2020年08月24日 11:06撮影 by  XQ2, FUJIFILM
1
8/24 11:06
まゆみさん
下山完了〜\(^o^)/
電話でお迎えしてくださるようですが、お天気も良いので歩いて帰ります
2020年08月24日 12:38撮影 by  XQ2, FUJIFILM
2
8/24 12:38
下山完了〜\(^o^)/
電話でお迎えしてくださるようですが、お天気も良いので歩いて帰ります
振り替えると山頂だけガスにつつまれてました
でも夕食時にはまたすっきり利尻山でした
あ〜楽しかったぁo(^o^)o
2020年08月24日 12:50撮影 by  XQ2, FUJIFILM
2
8/24 12:50
振り替えると山頂だけガスにつつまれてました
でも夕食時にはまたすっきり利尻山でした
あ〜楽しかったぁo(^o^)o
おまけ
翌日は利尻島有名ラーメン店
新横浜ラーメン博物館にも出店されているようです。
2020年08月25日 11:52撮影 by  SO-02K, Sony
1
8/25 11:52
おまけ
翌日は利尻島有名ラーメン店
新横浜ラーメン博物館にも出店されているようです。
焼き醤油ラーメン、一番人気
皆さん、スープまで完食でした(*^-^*)
2020年08月25日 12:11撮影 by  SO-02K, Sony
4
8/25 12:11
焼き醤油ラーメン、一番人気
皆さん、スープまで完食でした(*^-^*)
おまけ
味楽さんのすぐ近くのお魚やさんで
取れ立てのバフンウニとホタテを購入
車で少し移動して、東屋へ
ここで、高級デザートタイムo(^o^)o
2020年08月25日 13:14撮影 by  SO-02K, Sony
8/25 13:14
おまけ
味楽さんのすぐ近くのお魚やさんで
取れ立てのバフンウニとホタテを購入
車で少し移動して、東屋へ
ここで、高級デザートタイムo(^o^)o
うひょー
こちらに来てから毎日のようにウニをいただいてますが、今朝取れたてのウニは別格でした。
しかも、何処よりも安い!
お店の方が「まだ生きてるんだよ!」と。
幸せでしたo(^o^)o
2020年08月25日 13:15撮影 by  SO-02K, Sony
5
8/25 13:15
うひょー
こちらに来てから毎日のようにウニをいただいてますが、今朝取れたてのウニは別格でした。
しかも、何処よりも安い!
お店の方が「まだ生きてるんだよ!」と。
幸せでしたo(^o^)o
ついでにオススメのホタテも購入
その場でお刺身にしてくれて、
「わさびも入れとくね」と、
親切な北の海の男達でした。
こちらも今まで食べていた物とは全く別物!
って位の美味しさでした。
もちろん、お醤油なんていりませんよ
ありがたや〜
2020年08月25日 13:16撮影 by  SO-02K, Sony
7
8/25 13:16
ついでにオススメのホタテも購入
その場でお刺身にしてくれて、
「わさびも入れとくね」と、
親切な北の海の男達でした。
こちらも今まで食べていた物とは全く別物!
って位の美味しさでした。
もちろん、お醤油なんていりませんよ
ありがたや〜

感想

やっと来れた利尻島
しかもドぴーかん当たりました\(^o^)/

海抜0メートルからの登山はもちろん初めてだし、なかなか他の山ではそんな事できないなぁということで、レッツチャレンジ!
海から登る朝日を見てからのスタートなんて、本当になんだか感動しました。

山頂ではご夫婦お二人とも100名山達成の方がいらっしゃって、こちらまで嬉しくなりました。おめでとうございますm(__)m

同じペンションの方々と山頂で楽しく談話できたのも、山頂で満足ゆくまでゆっっくりできたのも、せわしなく移動しなくて良い島ならではの登山だなぁと思いました。
本当にいつも数分しか山頂にいないのに、ゆっくり1時間もいれたシチュエーションにも改めて感謝です

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1764人

コメント

利尻山
快晴で良かったですね!
利尻山山行レポートと共に、役立つグルメ情報もあり、楽しませていただきました。
いつの日か登り、景色と花とグルメを堪能したいですね。
ところで、利尻は風が強いイメージですが、いかがだったでしょうか?
2020/8/25 22:13
Re: 利尻山
いつもありがとうございます(*^-^*)
私が登った日は、本当にお天気に恵まれて、ほぼ無風でした。暑からず、寒からず。
山頂でさえ、念のため薄いウィンドウシェルは着ましたが、短パンのまま1時間休憩しても全く寒さも感じずでした。
やはり、どこもですが日によってかなりの違いがあるようですね。
翌日は下でも結構な風でした。
島の方に聞いたら、同じ島内でも全く天気が違う日が多いとの事でした。
風向きによって、雲が利尻山にあたって別れて・・・。それによって、あっちは晴れてて、こっちは雨ってなるみたいですよ
2020/8/26 4:54
Re[2]: 利尻山
教えていただき、ありがとうございました。
本当に、天気に恵まれて良かったですね!
97座目の報告も楽しみにしています。
2020/8/26 12:58
Re[3]: 利尻山
離島なので、移動には余裕を持った方が良さそうですね。復路の予定の利尻発のANAが欠航になりました。濃霧のためらしいですが、結構良くあるらしいですよ。
稚内までのフェリーは運航してるので振り替えましたが、こちらも天候に左右されるかと思われますよ。
2020/8/26 14:38
Re[4]: 利尻山
仮に私の場合だと新潟なので、利尻→稚内→札幌→新潟かぁ。
公共交通機関のエスケープルートもよく調べておく必要ありますね。
教えていただき、ありがとうございました。
2020/8/26 17:57
Re[5]: 利尻山
こちらも新千歳空港乗り換えなので、乗り換え回数は一緒ですよ(*^-^*)
2020/8/26 19:57
山行記録、堪能させていただきました
海抜ゼロからの山登り、100名山でできるところは少ないですよね。
前後のグルメもあり楽しく拝見させて頂きました。
当方も8年前に同じようなルートで登りましたので、懐かしく、
またグルメをもっと調べておけばよかったなと後悔(ウニおいしそう!)しました。
2020/9/9 8:11
Re: 山行記録、堪能させていただきました
バフンウニは偶然発見したのですが、地元の方が買いに来るお店で、新千歳空港の半額以下でしたよ。
また是非〜と言いたい所ですが、なかなか簡単に再訪できる所ではないですよね(^_^;)
コメントありがとうございました(*^-^*)
2020/9/9 12:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 道北・利尻 [日帰り]
利尻山(鴛泊コース・ピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら