記録ID: 2530102
全員に公開
ハイキング
朝日・出羽三山
もうすぐ秋の気配 以東岳
2020年08月22日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp8ae08709e0d90aa.jpg)
- GPS
- --:--
- 距離
- 21.1km
- 登り
- 1,556m
- 下り
- 1,556m
コースタイム
天候 | ガス後晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はありません。 大鳥池までは沢山の水場あり。 三角峰近くの水場は出ています。 |
写真
感想
そろそろ以東岳かなぁ〜と思っていたら、hemhem2さん、hemhanaさんから以東岳のお誘いが。昨年GWに以東岳避難小屋で会い、化穴山に連れて行ってもらい、避難小屋で別れてからの朝日軍道の経過をようやく報告(^-^;
自分は少し遅れて出発。初めてトレランシューズを履いたけど、グリップもよく聞いていて軽く、やめられない感じ。
大鳥池までは水場が豊富で助かる。その後、直登コースを登るが、小屋手前の草原は紅葉が少し始まっていた。あと1か月もすれば見事な草紅葉が見られると思う。花はオツボ峰を過ぎた辺りから現れ、マツムシソウやリンドウの紫が鮮やか。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:420人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
朝日・出羽三山 [2日]
以東岳(泡滝ダム〜大鳥小屋〜直登コース〜以東岳〜オツボ峰コース〜大鳥小屋〜泡滝ダム)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する