ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 253167
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

プチバリエーションルートで陣馬山へ

2012年12月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
14.7km
登り
900m
下り
908m

コースタイム

関場バス停9:26−10:32要倉山−11:15昼食11:35−11:42高茶山−12:20高岩山−12:35和田峠−12:55陣馬山13:11−13:40明王峠−14:30景信山14:45−14:50小入沢林道分岐−15:35登山口−15:42日影バス停
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2012年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:高尾駅発8:55発陣馬高原下行きで関場バス停下車。

帰り:日影バス停より高尾駅へ
コース状況/
危険箇所等
コンパスと地形図は必須のコースです。

関場バス停〜要倉山
しょっぱなから取り付き口を間違えてしまい、民家と畑の間の路を登ってしまいました。
正解はYamaotoko7さんの記録が役に立ちます。事前に見ておけばよかったです。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-245834.html

尾根に出てからは踏み跡がしっかりしていますが、枯葉でところどころ不明瞭になります。

要倉山〜高岩山
相変わらず急登のところもあります。
伐採が進んでいて高茶山(732mピーク)近くまで都心の展望がききます。

和田峠〜景信山
ところどころぬかるんで泥道のところがありました。
前日の雨のせいでしょうか。

景信山〜日影バス停
東尾根を下りました。
小下沢林道分岐からは一般登山道ではありません。
林業作業員向けの目印がたよりです。
木に塗られた白いペンキは尾根から外れているものもあるので
とにかくメインの尾根道を下ります。
高尾駅バス停。増発便が出ると思ったら1台に全員乗ることが出来ました。
2012年12月17日 04:45撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/17 4:45
高尾駅バス停。増発便が出ると思ったら1台に全員乗ることが出来ました。
関場バス停。満員のバスからこの登山ルートを歩くために下車したのは私一人でした。
2012年12月17日 04:45撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/17 4:45
関場バス停。満員のバスからこの登山ルートを歩くために下車したのは私一人でした。
なんとか尾根道に飛び出すことが出来ました。
2012年12月17日 04:45撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/17 4:45
なんとか尾根道に飛び出すことが出来ました。
送電線の鉄塔より
2012年12月17日 04:45撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/17 4:45
送電線の鉄塔より
送電線鉄塔より都心方面。
かすかにスカイツリーも見えました。
2012年12月17日 04:45撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
12/17 4:45
送電線鉄塔より都心方面。
かすかにスカイツリーも見えました。
なんとか要倉山到着
2012年12月17日 04:45撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/17 4:45
なんとか要倉山到着
要倉山を下ったところで赤いテープは左にそれて続きますが、看板の方面の踏み跡を登ります。
2012年12月17日 04:45撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/17 4:45
要倉山を下ったところで赤いテープは左にそれて続きますが、看板の方面の踏み跡を登ります。
正面は高茶山。都心の眺めを満喫しながら歩けます。
2012年12月17日 04:45撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
12/17 4:45
正面は高茶山。都心の眺めを満喫しながら歩けます。
伐採地終点。
2012年12月17日 04:45撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/17 4:45
伐採地終点。
高茶山ではこの展望はきかないと思い、ここで早飯にしました。
2012年12月17日 04:45撮影 by  DSC-TX5, SONY
4
12/17 4:45
高茶山ではこの展望はきかないと思い、ここで早飯にしました。
仰ぎ見れば雲ひとつない青空
2012年12月17日 04:45撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
12/17 4:45
仰ぎ見れば雲ひとつない青空
高茶山。道はこの写真の正面につづいています。
2012年12月17日 04:45撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
12/17 4:45
高茶山。道はこの写真の正面につづいています。
樹間に富士山が顔をだしてくれました。
写真では分かりずらいですね。
2012年12月17日 04:45撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/17 4:45
樹間に富士山が顔をだしてくれました。
写真では分かりずらいですね。
林道と並行していますが、とりあえず登山道を歩きます。
2012年12月17日 04:45撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/17 4:45
林道と並行していますが、とりあえず登山道を歩きます。
舗装された林道に。
この林道を行けば和田峠へ。
今回は尾根を登り詰めたいので真っすく高岩山へ。
カーブミラーに掛かった崖をよじ登ります。
2012年12月17日 04:45撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/17 4:45
舗装された林道に。
この林道を行けば和田峠へ。
今回は尾根を登り詰めたいので真っすく高岩山へ。
カーブミラーに掛かった崖をよじ登ります。
高岩山
2012年12月17日 04:46撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
12/17 4:46
高岩山
360度の展望です。歩いてきた尾根を見下ろして。
2012年12月17日 04:46撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
12/17 4:46
360度の展望です。歩いてきた尾根を見下ろして。
陣馬山からの富士山
2012年12月17日 20:32撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
12/17 20:32
陣馬山からの富士山
白沢峠先の鉄塔より歩いてきた尾根。
2012年12月17日 04:46撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/17 4:46
白沢峠先の鉄塔より歩いてきた尾根。
景信山。人は少なくなっていました。
2012年12月17日 04:46撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/17 4:46
景信山。人は少なくなっていました。
これから下る東尾根方面。
トイレの脇を下ります。
2012年12月17日 04:46撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
12/17 4:46
これから下る東尾根方面。
トイレの脇を下ります。
小下沢林道分岐。
2012年12月17日 04:46撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/17 4:46
小下沢林道分岐。
分岐の先に迷わないように「この先は登山道ではりません」とロープが張られていますが、潜っていきます。
2012年12月17日 20:33撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
12/17 20:33
分岐の先に迷わないように「この先は登山道ではりません」とロープが張られていますが、潜っていきます。
2012年12月17日 04:46撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
12/17 4:46
微かな踏み跡のある斜面をくだります。
2012年12月17日 04:46撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
12/17 4:46
微かな踏み跡のある斜面をくだります。
中央道にぶつかります。
側溝に沿ってくだります。
2012年12月17日 04:46撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
12/17 4:46
中央道にぶつかります。
側溝に沿ってくだります。
ようやく到着。
2012年12月17日 04:46撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
12/17 4:46
ようやく到着。
振り返って。
入口のところだけ登山道らしい。
2012年12月17日 04:46撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/17 4:46
振り返って。
入口のところだけ登山道らしい。
登山口の広場から。
2012年12月17日 04:46撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
12/17 4:46
登山口の広場から。
小仏方面の日影バス停。
高尾駅方面のバス停にはハイカーが10数名。
2012年12月17日 04:46撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/17 4:46
小仏方面の日影バス停。
高尾駅方面のバス停にはハイカーが10数名。

感想

石原裕一郎著「首都圏親しみの登山」を読んで歩いてみたくなりました。
奥多摩や中央線沿線の山はだいたい歩いたと思っていたのですが、
まだまだ歩いていないルートがあるのだと教えてくれます。

しかし、今回のコースはお気楽ハイキングコースではありませんでした。
説明も詳しいとは言えないので、ヤマレコの記録とコンパスと地形図は必須でしょう。

副題が「山ガール・ヤング・中高年に贈る魅力の低山総ガイド」となっていますが、
「一般ルートが物足りなくなった登山者向けのハイキングコース」とした方がみなさんが手に取ってくれる本だろうにと思ってしまいました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2121人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山〜陣馬山 縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
講習/トレーニング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山 稲荷山ルートからの陣馬山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山高尾山縦走ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら