記録ID: 2538250
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
Go To 北八ヶ岳 夏が終わる前に
2020年08月29日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 08:00
- 距離
- 15.3km
- 登り
- 794m
- 下り
- 781m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:31
- 休憩
- 1:26
- 合計
- 7:57
距離 15.3km
登り 794m
下り 798m
15:19
ゴール地点
天候 | 晴れのち強い雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
復路は往路の逆 白駒池入口有料駐車場 \600/日 |
コース状況/ 危険箇所等 |
良く整備されており危険を感じる箇所は無し。 |
写真
感想
この夏、行きたい山に名を連ねていながら
天候の関係で行けなかった北八ヶ岳。
今回、前日正午の天気予報で山に行くか中止かの判断とし、
行き先は奥日光にするか北八ヶ岳にするか。
治ったと思われる妻の足の状態(谷川で捻った足首)と
大好きなトリカブトが咲いているという情報を基に
総合判断で北八ヶ岳周回としました。
スタートから青空の下歩いていて気持ちが良く
普段ならトイレ休憩以外では山小屋は寄らないことが多いのですが
今回は縞枯山荘に立寄り美味しい珈琲を飲みながらちょっと長めの休憩。
北横岳では蓼科山方面を眺めながらのんびり昼食。
坪庭散策を楽しみ、それでは復路スタートと言うところで
ポツリポツリきました。
大して降りはしないだろうと
レインウエアの上着だけ羽織って復路スタート。
ところが間もなく土砂降りとなり、
復路はお目当てのトリカブトを楽しむ余裕もなく
ちょー速足で川と化した登山道を下り、
出逢いの辻からそのまま国道に向かい
車に戻った時には服も靴もずぶ濡れはもちろんのこと、
ザックは布製バケツと化していました。
想定外の大雨に逢いましたが、
山行全般楽しく、良い山行となったと思います。
ただ、周りの山のほとんどが山頂を雲に隠されていたのが残念でした。
また見に来なさいと言うことですかね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:480人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する