ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2545318
全員に公開
講習/トレーニング
谷川・武尊

突如として突き付けられた課題 苗場山

2020年09月02日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:43
距離
14.2km
登り
1,234m
下り
1,224m

コースタイム

日帰り
山行
5:13
休憩
0:29
合計
5:42
6:48
6:49
59
7:48
7:48
19
8:14
8:14
10
8:24
8:25
6
8:33
8:34
6
8:40
8:42
9
8:51
8:52
41
9:33
9:34
29
10:03
10:17
9
10:26
10:26
8
10:34
10:35
5
10:40
10:40
10
10:50
10:51
4
11:10
11:10
41
11:51
11:57
14
12:11
12:11
0
12:11
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2020年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
祓川駐車場 500円/日 無人のポストにお金を投函。無人なので当然お釣りはなく、お釣りが欲しかった私はみつまたステーションまで行くことになる。

【重要】
駐車場までのみちで路肩の崩落があり、土日を除く8:30〜12:00、13:00〜16:30は通行止め。祓川駐車場から10分ちょっとのところ。
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは和田小屋のところにある。
祓川駐車場のトイレ使用可。
和田小屋は営業していない。トイレも使えない。水は確保できる。
雷清水も水はあるが、100cc確保するのに何分かかるだろう?と見当がつかないほどの少なさ。

特に難しい所はない。
先日も使用した写真です。8/30からの4連休で行こうと思っていた縦走。天気予報の時点で断念。8/30は幽ノ沢に行き、諦めきれず再度行き先を検討するが決まらず…現在も諦めの悪さが残っております。今月テン泊あるし、このままで…いっか?
2020年08月30日 05:46撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/30 5:46
先日も使用した写真です。8/30からの4連休で行こうと思っていた縦走。天気予報の時点で断念。8/30は幽ノ沢に行き、諦めきれず再度行き先を検討するが決まらず…現在も諦めの悪さが残っております。今月テン泊あるし、このままで…いっか?
祓川駐車場へ向かう途中…何やらお知らせ。なになに、土日を除く8:30〜12:00、13:00〜16:30は通行止め…ふ〜ん…えッΣ(゜д゜lll)これは…13:10に降ってきた場合、強制的に16:30まで待機ってことか!駐車場に着くまでに色々考える。
2020年09月02日 06:02撮影 by  iPhone 11, Apple
9/2 6:02
祓川駐車場へ向かう途中…何やらお知らせ。なになに、土日を除く8:30〜12:00、13:00〜16:30は通行止め…ふ〜ん…えッΣ(゜д゜lll)これは…13:10に降ってきた場合、強制的に16:30まで待機ってことか!駐車場に着くまでに色々考える。
工事箇所から祓川駐車場まで約15分。つまり、ここを12:40に出発すれば間に合うわけ。そうすると約6時間で往復をしなければならない。通常のCTは8時間…少なくとも頂上まで3時間で行かねば…頂上到着目標は9:30に設定して出発。突如として突き付けられた課題。
2020年09月02日 06:29撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/2 6:29
工事箇所から祓川駐車場まで約15分。つまり、ここを12:40に出発すれば間に合うわけ。そうすると約6時間で往復をしなければならない。通常のCTは8時間…少なくとも頂上まで3時間で行かねば…頂上到着目標は9:30に設定して出発。突如として突き付けられた課題。
私よりちょっと早くに二人組が出発。和田小屋までは舗装道路を歩く。
2020年09月02日 06:46撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/2 6:46
私よりちょっと早くに二人組が出発。和田小屋までは舗装道路を歩く。
和田小屋に到着。COVID-19の影響で休業中(トイレも使用不可)。水の確保は可能。
2020年09月02日 06:48撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/2 6:48
和田小屋に到着。COVID-19の影響で休業中(トイレも使用不可)。水の確保は可能。
群馬県は曇っていて時折雨も降っていたが、関越トンネルを抜けたらそこは晴れだったー(^o^)ってな感じで、ゲレンデから登山道に入ります。
2020年09月02日 06:50撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/2 6:50
群馬県は曇っていて時折雨も降っていたが、関越トンネルを抜けたらそこは晴れだったー(^o^)ってな感じで、ゲレンデから登山道に入ります。
5合半…0.5って必要?
2020年09月02日 07:05撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/2 7:05
5合半…0.5って必要?
六合目…ここからちょっと急。
2020年09月02日 07:14撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/2 7:14
六合目…ここからちょっと急。
まずまずの天気。気持ちよさそうな稜線(中尾根かな?)ですが、あそこは登山道ではないようです。
2020年09月02日 07:34撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/2 7:34
まずまずの天気。気持ちよさそうな稜線(中尾根かな?)ですが、あそこは登山道ではないようです。
下ノ芝で朝食を摂る。
2020年09月02日 07:45撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/2 7:45
下ノ芝で朝食を摂る。
谷川連峰にはずっと雲がかかっていて、その雲が風で運ばれてくるよう。
2020年09月02日 08:11撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/2 8:11
谷川連峰にはずっと雲がかかっていて、その雲が風で運ばれてくるよう。
あそこのテラスが中ノ芝。暑いけど風が強めで暑さが相殺されてちょうどいい。
2020年09月02日 08:13撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/2 8:13
あそこのテラスが中ノ芝。暑いけど風が強めで暑さが相殺されてちょうどいい。
中ノ芝から見る越後の山々。良いですな。
2020年09月02日 08:15撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/2 8:15
中ノ芝から見る越後の山々。良いですな。
そろそろ山は秋へむけての衣替えですかね。
2020年09月02日 08:16撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/2 8:16
そろそろ山は秋へむけての衣替えですかね。
上ノ芝。休むことなくテクテク進みます。
2020年09月02日 08:25撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/2 8:25
上ノ芝。休むことなくテクテク進みます。
何かある(顕彰碑らしい)。ワタシ、忙しいので。スルー。
2020年09月02日 08:29撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/2 8:29
何かある(顕彰碑らしい)。ワタシ、忙しいので。スルー。
だいぶガスってきた。
2020年09月02日 08:29撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/2 8:29
だいぶガスってきた。
小松原分岐。ここから頂上までそんなに遠くなかった記憶が…気のせいでした。
2020年09月02日 08:31撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/2 8:31
小松原分岐。ここから頂上までそんなに遠くなかった記憶が…気のせいでした。
カッサ湖(田代湖)が見えます。
2020年09月02日 08:31撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/2 8:31
カッサ湖(田代湖)が見えます。
ここからカッサ湖方面へ行けるようですが、藪漕ぎ感が否めない。
2020年09月02日 08:38撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/2 8:38
ここからカッサ湖方面へ行けるようですが、藪漕ぎ感が否めない。
八合目の神楽ヶ峰。
2020年09月02日 08:40撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/2 8:40
八合目の神楽ヶ峰。
下りの先に登りが(右側)見える。
知っていますか、人生には上り坂、下り坂、ま坂(まさか)があります。ここです。下り坂、まさか、上り坂Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン でも進みます。
2020年09月02日 08:45撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/2 8:45
下りの先に登りが(右側)見える。
知っていますか、人生には上り坂、下り坂、ま坂(まさか)があります。ここです。下り坂、まさか、上り坂Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン でも進みます。
雷清水。チョロチョロどころか、ポタ…ポタ…って感じ。
2020年09月02日 08:52撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/2 8:52
雷清水。チョロチョロどころか、ポタ…ポタ…って感じ。
あの坂登って、頂上はガスの中か〜結構エグイ登りだな〜でも、行きます。今年は不完全燃焼が続いていますからね。
2020年09月02日 08:52撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/2 8:52
あの坂登って、頂上はガスの中か〜結構エグイ登りだな〜でも、行きます。今年は不完全燃焼が続いていますからね。
お花畑で…和めない。っていうか、あんまり花が写っていない。何だかわからないけど、紫の花が咲いてた。
2020年09月02日 08:56撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/2 8:56
お花畑で…和めない。っていうか、あんまり花が写っていない。何だかわからないけど、紫の花が咲いてた。
きたきた、九合目。
2020年09月02日 09:07撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/2 9:07
きたきた、九合目。
そして最後の雲尾坂。なかなかの急登でした。ここから頂上まで20分だって。この後、あたくしの心拍数(正確には脈拍)は坂を登りきるまで160オーバーでした。
2020年09月02日 09:14撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/2 9:14
そして最後の雲尾坂。なかなかの急登でした。ここから頂上まで20分だって。この後、あたくしの心拍数(正確には脈拍)は坂を登りきるまで160オーバーでした。
来ました!シローい!
2020年09月02日 09:19撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
9/2 9:19
来ました!シローい!
景色なーい。
2020年09月02日 09:19撮影 by  ILCE-6000, SONY
9/2 9:19
景色なーい。
贅沢言いません8秒晴れて下さい。何で8秒?
2020年09月02日 09:22撮影 by  ILCE-6000, SONY
9/2 9:22
贅沢言いません8秒晴れて下さい。何で8秒?
池塘がポツポツ。
2020年09月02日 09:22撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
9/2 9:22
池塘がポツポツ。
景色がないまま頂上へ、雲尾坂の看板から丁度20分。んで、頂上の滞在時間1分…おかしな時間です。頂上ってわーいわーい(^O^)って感じの所ですよね?もう、今日は修行ですね。
2020年09月02日 09:34撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/2 9:34
景色がないまま頂上へ、雲尾坂の看板から丁度20分。んで、頂上の滞在時間1分…おかしな時間です。頂上ってわーいわーい(^O^)って感じの所ですよね?もう、今日は修行ですね。
一応自撮り
さてさて、降りますか。なぜそんなに急ぐのか?タイムリミットがある。降りは苦手で、生まれたてのシカのような足になる可能性があるから。
2020年09月02日 09:47撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/2 9:47
さてさて、降りますか。なぜそんなに急ぐのか?タイムリミットがある。降りは苦手で、生まれたてのシカのような足になる可能性があるから。
何だろねー?
2020年09月02日 09:58撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/2 9:58
何だろねー?
ここで、ちょっと休憩。よく見ると茶漉しもあるじゃん。でも、絶対使いたくない!熱湯消毒必要だね。
2020年09月02日 10:06撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/2 10:06
ここで、ちょっと休憩。よく見ると茶漉しもあるじゃん。でも、絶対使いたくない!熱湯消毒必要だね。
行に気付かなかった。右下にKWV…?Kitto Watashino Vibes…キット ワタシノ ヴァイブス…寒かったですよね?安心してください慣れてます(とにかく明るい安村風に)。
2020年09月02日 10:16撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/2 10:16
行に気付かなかった。右下にKWV…?Kitto Watashino Vibes…キット ワタシノ ヴァイブス…寒かったですよね?安心してください慣れてます(とにかく明るい安村風に)。
股スリ岩…なんでこんな名前にしたのか?ちなみにどれ?
2020年09月02日 10:34撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/2 10:34
股スリ岩…なんでこんな名前にしたのか?ちなみにどれ?
もう9月なんですもんね…この辺りからパラパラするが、なんとか持ちこたえる。
2020年09月02日 10:39撮影 by  ILCE-6000, SONY
9/2 10:39
もう9月なんですもんね…この辺りからパラパラするが、なんとか持ちこたえる。
和田小屋が見えたー
2020年09月02日 11:47撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/2 11:47
和田小屋が見えたー
登山ポストと注意書き。
2020年09月02日 11:51撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/2 11:51
登山ポストと注意書き。
和田小屋でフレッシュな水で、渇いた喉を潤し、顔を洗って、水を汲む。そして駐車場に向かう。汲んだ水は帰宅してからコーヒー淹れます。で、結果的に時間には余裕で間に合った。お疲れちゃん。
2020年09月02日 11:56撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/2 11:56
和田小屋でフレッシュな水で、渇いた喉を潤し、顔を洗って、水を汲む。そして駐車場に向かう。汲んだ水は帰宅してからコーヒー淹れます。で、結果的に時間には余裕で間に合った。お疲れちゃん。
職場の先輩が作製したアルコールストーブ。これを持って行って、頂上付近でコーヒーを入れようと思ていたが、時間的な都合でできなかった(残念)。また今度、修行じゃないときに使うことにします。
2020年09月02日 15:56撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
9/2 15:56
職場の先輩が作製したアルコールストーブ。これを持って行って、頂上付近でコーヒーを入れようと思ていたが、時間的な都合でできなかった(残念)。また今度、修行じゃないときに使うことにします。

感想

突如として突き付けられた課題…別にやんなくてもよかったんですが、不完全燃焼が続きモヤモヤ、モヤモヤ。自身の根性を叩き直そう(こういう考えが昭和なのかもw)と、そう!ふんどしのヒモを締め直す。ヒモをきつく締め直して、食い込んだところがかゆくなるぐらい!まぁ、表現はどうでも良くてね。ちょっと厳しめにしといた方が良いかな?と思いまして、こうしてみました。
でも、ただ歩くのではなく作戦として上りは股関節の伸筋群に、下りは膝関節の伸筋群に意識を向け歩くことにしました。そうしないと上りで後者にばかり負荷がかかるので、温存というわけです。意識を向けるだけでその筋肉がしっかり使われるって結構不思議ですよね。

今回縦走を計画してたんですが、内容を話すと「歩けるの?」言われるものでした。私の中では大丈夫と思っていたんですが、COVID-19によって歩けない時があり少々不安もありました。そして今日、課題をしてみて「大丈夫」と思えました。今日は縦走に比べると荷物はかなり軽いですが、その分スピードを上げたので良しとしました。とにかく、ブランクを作ってしまうと何とも言えない焦燥感を覚えますね。なので、日ごろのトレーニングも大事だけど実践に勝るものはないので、人が少なそうな所に行って自己研鑽が必要ですな。やっぱ、沢かなーw

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:663人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 谷川・武尊 [日帰り]
苗場山(和田小屋からピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら