ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2549844
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

鳳凰三山(ドンドコ沢-中道周回)

2020年09月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:51
距離
16.2km
登り
2,086m
下り
2,087m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:17
休憩
0:29
合計
7:46
4:22
70
5:32
5:36
47
6:23
6:32
47
7:19
7:19
42
8:01
8:08
25
8:33
8:33
20
8:54
8:54
19
9:13
9:18
18
9:36
9:40
28
10:08
10:09
63
11:12
11:13
26
11:39
11:39
30
12:09
12:10
2
12:12
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
青木鉱泉の駐車場利用。4時過ぎ着で1段目駐車場はちょうど埋まってました。
朝早いと駐車場の受付ができないので、そのまま停めて登ります。山から戻ってくるとワイパーに請求書みたいなのが挟まってるのでそれを持って青木鉱泉に750円払えばOKです。
青木鉱泉の入り口は少しだけダートですがシャコタン改造でもしてなければ大体の車種は大丈夫だと思います。
原山神社を曲がって青木鉱泉に行く場合に通る桐沢川沿いの道は最初の数百mダートですがそのあとは舗装路です。(道幅狭く、落石や陥没に注意)
コース状況/
危険箇所等
日の出前に出発したところドンドコ沢の沢沿いは暗いと印をロストしやすく迷い易かったです。
ドンドコ沢、中道ともに不正解ルートは×印、正解ルートは⚪印が書かれていて分かりやすかったです。
ここ最近のゲリラ豪雨で砂や土が流れて荒れ気味らしいです。
ドンドコ沢は滝があるので景色を楽しんだりできますが、中道は単調な樹林帯でかなり飽きました。
その他周辺情報 登山届は青木鉱泉の建物近くのバス待ちのところにありました。
日が明ける前にスタート。工事のため迂回する必要があります。迂回の距離は多分たいしたことないです。
2020年09月05日 04:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/5 4:32
日が明ける前にスタート。工事のため迂回する必要があります。迂回の距離は多分たいしたことないです。
工事現場のトイレは登山者用にも解放されていました。
2020年09月05日 04:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/5 4:33
工事現場のトイレは登山者用にも解放されていました。
暗いためマーキングがよく見えずルートロスしそうになります。また道も狭くたまに崩落してるところもあるので気を付けて歩きます。
2020年09月05日 05:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/5 5:02
暗いためマーキングがよく見えずルートロスしそうになります。また道も狭くたまに崩落してるところもあるので気を付けて歩きます。
沢の反対側へ渡る場面が何度かあります。一見わかりにくくても必ずどこかにマーキングがあるはずなので注意深く探します。
2020年09月05日 05:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/5 5:16
沢の反対側へ渡る場面が何度かあります。一見わかりにくくても必ずどこかにマーキングがあるはずなので注意深く探します。
朝日が昇りました。とりあえず午前中は晴れててくれそう。
2020年09月05日 05:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
9/5 5:30
朝日が昇りました。とりあえず午前中は晴れててくれそう。
ドンドコ沢は何箇所か滝を見ることができます。各滝を見るには若干ルートを逸れる必要があります。
2020年09月05日 05:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/5 5:33
ドンドコ沢は何箇所か滝を見ることができます。各滝を見るには若干ルートを逸れる必要があります。
ファイトの看板怖いよ笑
2020年09月05日 06:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/5 6:45
ファイトの看板怖いよ笑
あれが地蔵岳のオベリスクかな?
2020年09月05日 07:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
9/5 7:05
あれが地蔵岳のオベリスクかな?
鳳凰小屋手前は沢の中を歩きます。増水時はどうなっているんだろうか。
2020年09月05日 07:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/5 7:10
鳳凰小屋手前は沢の中を歩きます。増水時はどうなっているんだろうか。
賽の河原です。全然進まないし直登できつい。さらに夏の日差しとその照り返しが追い討ちをかけてきます。
2020年09月05日 07:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/5 7:37
賽の河原です。全然進まないし直登できつい。さらに夏の日差しとその照り返しが追い討ちをかけてきます。
地蔵ヶ岳到達!オベリスクは1番上までは登れないらしいけどとりあえず近づいてみよう。
2020年09月05日 07:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
9/5 7:53
地蔵ヶ岳到達!オベリスクは1番上までは登れないらしいけどとりあえず近づいてみよう。
先週登った甲斐駒ヶ岳もよく見えます。地蔵岳というだけあって沢山の地蔵さまが並べられています。子供ができない夫婦がここから地蔵を1体持ち帰り、無事子供を授かることができたら持ち帰った地蔵と新しい地蔵の2体をここに返しにくる、という風習?があったそうです。こんな重いの持ってここ登るとか私には到底無理です…
2020年09月05日 07:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
9/5 7:54
先週登った甲斐駒ヶ岳もよく見えます。地蔵岳というだけあって沢山の地蔵さまが並べられています。子供ができない夫婦がここから地蔵を1体持ち帰り、無事子供を授かることができたら持ち帰った地蔵と新しい地蔵の2体をここに返しにくる、という風習?があったそうです。こんな重いの持ってここ登るとか私には到底無理です…
オベリスクの上の方まで行くには裏手に回ってホーオ三山のプレートの横にある穴に潜って表に出ると最も上に近づけます。
2020年09月05日 08:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/5 8:03
オベリスクの上の方まで行くには裏手に回ってホーオ三山のプレートの横にある穴に潜って表に出ると最も上に近づけます。
ちょっと前は誰がつけたかわからないロープがあったらしいけど撤去されたため、登攀道具がないと最上部まで行けません。もしロープが残っていたら登りたい欲が抑えられなかったと思うので撤去されてて良かったです。
2020年09月05日 08:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/5 8:05
ちょっと前は誰がつけたかわからないロープがあったらしいけど撤去されたため、登攀道具がないと最上部まで行けません。もしロープが残っていたら登りたい欲が抑えられなかったと思うので撤去されてて良かったです。
地蔵岳から薬師岳までは多少のアップダウンはあるものの稜線歩きで見通しも良く気持ちがいいです。ただ晴れてたのですごく暑くて眩しかったです。
写真のは多分仙丈ヶ岳か北岳のどっちかです。
2020年09月05日 08:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
9/5 8:36
地蔵岳から薬師岳までは多少のアップダウンはあるものの稜線歩きで見通しも良く気持ちがいいです。ただ晴れてたのですごく暑くて眩しかったです。
写真のは多分仙丈ヶ岳か北岳のどっちかです。
観音岳山頂。鳳凰三山の中で最も標高が高いです。
2020年09月05日 09:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/5 9:13
観音岳山頂。鳳凰三山の中で最も標高が高いです。
薬師岳山頂。本当の山頂はここではなく奥にある高い岩がある方でした。
2020年09月05日 09:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/5 9:33
薬師岳山頂。本当の山頂はここではなく奥にある高い岩がある方でした。
多分こっちのミニオベリスクみたいなのが立ってる方が本物の薬師岳です。GPS的にもそうでした。ルートから少し逸れます。
2020年09月05日 09:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/5 9:42
多分こっちのミニオベリスクみたいなのが立ってる方が本物の薬師岳です。GPS的にもそうでした。ルートから少し逸れます。
薬師岳からはずーっと樹林帯を降ります。これからはほぼ眺望はありません。
ゲリラ豪雨で土が流れてしまったようです。
2020年09月05日 09:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/5 9:48
薬師岳からはずーっと樹林帯を降ります。これからはほぼ眺望はありません。
ゲリラ豪雨で土が流れてしまったようです。
すごくデカい岩です。こういう大岩に立てかけてある棒ってなんか意味があるのでしょうか??瑞牆山でもよく目にしました。
2020年09月05日 10:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/5 10:08
すごくデカい岩です。こういう大岩に立てかけてある棒ってなんか意味があるのでしょうか??瑞牆山でもよく目にしました。
足首ほどの笹が生えてきました。木の根っこが少なくなって歩きやすくなりました。
2020年09月05日 10:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/5 10:40
足首ほどの笹が生えてきました。木の根っこが少なくなって歩きやすくなりました。
林道分岐から先は雑木林の中を歩くような感じです。所々倒木が道を塞いでいたりしました。
2020年09月05日 11:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/5 11:18
林道分岐から先は雑木林の中を歩くような感じです。所々倒木が道を塞いでいたりしました。
林道合流地点にある大昭和製紙の山小屋の廃墟。かなり傷んでおり、入るのは危険だと思います。もう一個小屋がありましたが、そちらはここほど傷みは激しくなかったです。
2020年09月05日 11:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/5 11:37
林道合流地点にある大昭和製紙の山小屋の廃墟。かなり傷んでおり、入るのは危険だと思います。もう一個小屋がありましたが、そちらはここほど傷みは激しくなかったです。
剥がし忘れでしょうか??ドンドコ沢ルートは2020年9月5日の時点では問題なく通行できました。
2020年09月05日 11:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/5 11:38
剥がし忘れでしょうか??ドンドコ沢ルートは2020年9月5日の時点では問題なく通行できました。
林道はそれほど荒れているようには見えませんでした。美濃戸の方がよっぽど荒れてます。体力なくて中道ピストンするなら先ほどの大昭和小屋まで車で行く手も有りますね。
2020年09月05日 11:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/5 11:39
林道はそれほど荒れているようには見えませんでした。美濃戸の方がよっぽど荒れてます。体力なくて中道ピストンするなら先ほどの大昭和小屋まで車で行く手も有りますね。
林道を逸れて、沢を渡ってショートカットできるところです。スプレーでマーキングされてますが、ボーッとしてると見逃します。
増水時は沢を渡れないのでショートカットできません。
2020年09月05日 12:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/5 12:03
林道を逸れて、沢を渡ってショートカットできるところです。スプレーでマーキングされてますが、ボーッとしてると見逃します。
増水時は沢を渡れないのでショートカットできません。
誰かが置いた危なっかしい橋のおかげでどうにか渡れました。
2020年09月05日 12:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
9/5 12:06
誰かが置いた危なっかしい橋のおかげでどうにか渡れました。
ショートカットして土手の階段を登った先は青木鉱泉のキャンプサイトでした。キャンプしてる人がいて、すいませーんと言いながら通り過ぎました。
自分のサイトを人が横切るのは嫌でしょうから、申し訳なかったです。
2020年09月05日 12:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/5 12:08
ショートカットして土手の階段を登った先は青木鉱泉のキャンプサイトでした。キャンプしてる人がいて、すいませーんと言いながら通り過ぎました。
自分のサイトを人が横切るのは嫌でしょうから、申し訳なかったです。

装備

備考 トレッキングシューズ(AKU)

感想

朝2時半に起きて3時頃出発、4時ちょっとに青木鉱泉に到着。4時半前にヘッデン付けて登り始めました。
グーグルマップで、なんで青木鉱泉の手前のところだけやたら時間がかかるんだろうと思っていたら、一部分だけダート、舗装部分は踏んだらパンクしそうな落石がちょこちょこ落ちてて陥没して穴が空いてるところもあり見通しも悪くて時間がかかる理由を理解しました。
暗すぎて登山届ポストの場所やドンドコ沢の入り口がわかりにくかったです。明るければ迷うことはないだろうけど。
キャンプ場の横を通って砂防ダム?工事の迂回路を通ると沢の横を歩きます。暗すぎて踏み跡もマーキングもわからずGPS頼りでした。
沢沿いを過ぎてからはそんなに迷いそうなところもなかったけど、滑り落ちたら大怪我しそうな細い登山道でした。
滝ゾーンに入ってからはもうひたすら登りで鳳凰小屋までかなりキツかったです。鳳凰小屋のスタッフの方々が外で食事をしていて気さくに話しかけてくれて感じの良さそうな山小屋でした。機会があったら泊まってみたいです。
小屋から先は少し樹林帯を進んだ後は賽の河原のザレ場直登でかなり精神的にやられました。加えて上からの日差しと反射した日差しダブルでキツかったです。
オベリスクは下にザックをデポして登れば10分もあれば最も高い岩の下まで行けます。最頂部のところのロープは撤去されてます。
地蔵岳から薬師岳までは木々の少ない稜線歩きのような感じで気持ちの良いルートでしたが、疲れのせいであまり楽しめませんでした。
薬師岳から先は青木鉱泉までずっと樹林帯の下りで特に見所もなくめちゃくちゃキツかったです。眺望もなく景色もほとんど変わらないのでかなり精神的に来ます。終盤の林道もけっこう長くて飽きてきます。
増水はしてなかったので青木鉱泉近くの沢を渡ってのショートカットができてよかったです。
今回の山行は寝不足のせいか疲れもあり、ここ最近の山行で痛めたのか足首がすぐに痛くなってしまい先週の黒戸尾根よりキツく感じました。
シューズが足に合わなくなってきたのかもしれないので新調したいところです。コースタイムをもっと縮めたいので、トレランシューズも気になっているところですが、今までガッチガチの靴でしか山に登ってないのでぶつけたりして怪我しないか心配でもあります。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:998人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
薬師岳〜千頭星山〜御所山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
鳳凰三山 青木鉱泉日帰り周回
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら