ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2552984
全員に公開
沢登り
六甲・摩耶・有馬

丹生山系屏風川流域:台風前の屏風川本流、水少なめジャブジャブ遡行

2020年09月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:01
距離
11.8km
登り
497m
下り
484m

コースタイム

日帰り
山行
5:15
休憩
1:46
合計
7:01
9:00
23
スタート地点
9:23
9:34
30
10:21
10:22
16
10:38
10:41
38
11:19
11:20
33
11:53
12:29
3
12:32
12:37
6
12:43
13:01
26
13:27
13:31
39
14:10
14:22
3
14:25
14:25
9
14:34
14:38
3
14:41
14:43
3
14:46
14:47
5
15:42
15:42
19
16:01
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り後雨
過去天気図(気象庁) 2020年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
南方の超大型台風が気になりつつも快晴です。15名の参加(kt)
やっぱり晴れ男、晴れ女の集団!?(ラ)
2020年09月06日 08:57撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
9/6 8:57
南方の超大型台風が気になりつつも快晴です。15名の参加(kt)
やっぱり晴れ男、晴れ女の集団!?(ラ)
天下辻で小休憩。今日は初めての方2名がおられたので自己紹介タイム(H)
2020年09月06日 09:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/6 9:24
天下辻で小休憩。今日は初めての方2名がおられたので自己紹介タイム(H)
虻対策の手作りオニヤンマの効果は如何に?
左はHamさん作・・右はKパパさん作です(u)
ちょっとお疲れ気味の偽物オニヤンマちゃんと元気ハツラツ偽物オニヤンマ君。笑(ラ)
まさか数日前のコメント通りの事をHamさんがやってのけるとは!面白すぎていつものHamさんとのあまりのギャップに1人でニヤニヤしてました(p)
2020年09月06日 09:31撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
5
9/6 9:31
虻対策の手作りオニヤンマの効果は如何に?
左はHamさん作・・右はKパパさん作です(u)
ちょっとお疲れ気味の偽物オニヤンマちゃんと元気ハツラツ偽物オニヤンマ君。笑(ラ)
まさか数日前のコメント通りの事をHamさんがやってのけるとは!面白すぎていつものHamさんとのあまりのギャップに1人でニヤニヤしてました(p)
黒甲越東道との出合地点 消えていたマスコットが復活していました takatukiさんなのでしょうか…とつい思ってしまいました(kt)
takatukiさん、カムバーーーック!会いたいよー(ラ)
takatukiさんがいないとやっぱり何か違う気がするよー!(p)
2020年09月06日 09:48撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6
9/6 9:48
黒甲越東道との出合地点 消えていたマスコットが復活していました takatukiさんなのでしょうか…とつい思ってしまいました(kt)
takatukiさん、カムバーーーック!会いたいよー(ラ)
takatukiさんがいないとやっぱり何か違う気がするよー!(p)
黒甲越東道を進む隊列(H)
こうして見ると、みなさんトレッキングポールや自然木で杖を作って持っていたことに驚き!(ラ)
2020年09月06日 09:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/6 9:52
黒甲越東道を進む隊列(H)
こうして見ると、みなさんトレッキングポールや自然木で杖を作って持っていたことに驚き!(ラ)
沢ガニさん、隊列にビックリして隠れようとしています(H)
驚かせてごめんね!お邪魔しました(ラ)
2020年09月06日 09:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/6 9:53
沢ガニさん、隊列にビックリして隠れようとしています(H)
驚かせてごめんね!お邪魔しました(ラ)
二段の滝へ・・上部が崩落したため切り通しから本流に入る際などは此処を経由します(u)
2020年09月06日 10:02撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
3
9/6 10:02
二段の滝へ・・上部が崩落したため切り通しから本流に入る際などは此処を経由します(u)
”二段の滝”横の斜面崩壊を横目に恐々通過(kt)
上を歩いていた頃が懐かしい!(ラ)
2020年09月06日 10:01撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
9/6 10:01
”二段の滝”横の斜面崩壊を横目に恐々通過(kt)
上を歩いていた頃が懐かしい!(ラ)
”二段の滝”を少し下りて 右斜面から山道に戻ります(kt)
ラムちゃんはそのまま沢を下ろうとしてました。「あれ?また上に戻ゆの?」(ラ)
2020年09月06日 10:03撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
9/6 10:03
”二段の滝”を少し下りて 右斜面から山道に戻ります(kt)
ラムちゃんはそのまま沢を下ろうとしてました。「あれ?また上に戻ゆの?」(ラ)
いつも全体に気を配りながら写真を撮って下さるktmnさん(p)
ありがた〜い雪稜の専属カメラマン☆感謝です!(ラ)
2020年09月06日 10:14撮影 by  iPhone 7, Apple
3
9/6 10:14
いつも全体に気を配りながら写真を撮って下さるktmnさん(p)
ありがた〜い雪稜の専属カメラマン☆感謝です!(ラ)
切通を過ぎ ロープ場を下り左俣谷を渡り 大日如来方面へ(kt)
左俣谷も水、少なかったですね(ラ)
2020年09月06日 10:15撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
9/6 10:15
切通を過ぎ ロープ場を下り左俣谷を渡り 大日如来方面へ(kt)
左俣谷も水、少なかったですね(ラ)
ヤマジノホトトギスに小さな秋(u)
一生懸命咲いてます(p)
凛とした姿(ラ)
2020年09月06日 10:17撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
5
9/6 10:17
ヤマジノホトトギスに小さな秋(u)
一生懸命咲いてます(p)
凛とした姿(ラ)
途中 kazubonさんの案内で こんな所に城郭を思わせる石積みがある事を知りました(kt)
ここ、ビックリですよね!昔の人って本当に凄い。いつからあるんでしょう?(ラ)
2020年09月06日 10:22撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
9/6 10:22
途中 kazubonさんの案内で こんな所に城郭を思わせる石積みがある事を知りました(kt)
ここ、ビックリですよね!昔の人って本当に凄い。いつからあるんでしょう?(ラ)
サルノコシカケの仲間のニクウスバタケかな?(u)
ものすごーく沢山ヒラヒラしてましたね(ラ)
2020年09月06日 10:36撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
1
9/6 10:36
サルノコシカケの仲間のニクウスバタケかな?(u)
ものすごーく沢山ヒラヒラしてましたね(ラ)
真新しい崩落?そのうち登山道も無くなってしまうのではと心配になります(p)
黒甲越東道、最近富みに荒れてきましたね(H)
今後が心配です(>_<)(ラ)
6
真新しい崩落?そのうち登山道も無くなってしまうのではと心配になります(p)
黒甲越東道、最近富みに荒れてきましたね(H)
今後が心配です(>_<)(ラ)
大日如来さまの背後ギリギリに倒れた木(u)
ここも以前は落ち着いた雰囲気だったのですが...(H)
2020年09月06日 10:38撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
4
9/6 10:38
大日如来さまの背後ギリギリに倒れた木(u)
ここも以前は落ち着いた雰囲気だったのですが...(H)
ミヤマウズラにほっこり(u)
この子のおかげで急に元気になったuさんと私(p)
いつものパターン笑(u)
かっ、かわいい(^∇^)♪(ラ)
2020年09月06日 10:44撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
7
9/6 10:44
ミヤマウズラにほっこり(u)
この子のおかげで急に元気になったuさんと私(p)
いつものパターン笑(u)
かっ、かわいい(^∇^)♪(ラ)
此処が赤土広場からの合流点である事を知りました 休憩(kt)
このまま真っ直ぐ下ると八多の里に降りますよ。その手前には手箱池(ビクニ池)もあります(ラ)
今日のビクニ池は何色だったのかなー?(p)
2020年09月06日 10:48撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/6 10:48
此処が赤土広場からの合流点である事を知りました 休憩(kt)
このまま真っ直ぐ下ると八多の里に降りますよ。その手前には手箱池(ビクニ池)もあります(ラ)
今日のビクニ池は何色だったのかなー?(p)
”大蔵谷下降点”へ向かいます(kt)
大蔵山(黒甲山)、今日は一番乗りでしたね!蜘蛛の巣すごくて先頭のT親分が蜘蛛の糸まみれになってました!(ラ)
2020年09月06日 10:55撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
9/6 10:55
”大蔵谷下降点”へ向かいます(kt)
大蔵山(黒甲山)、今日は一番乗りでしたね!蜘蛛の巣すごくて先頭のT親分が蜘蛛の糸まみれになってました!(ラ)
ママコナ(u)
シコクママコナとのちがいは歯牙が多いのが特徴。見つけて下さったHリーダーありがとうございます(p)
ポレポレ歩きならでは(u)
2020年09月06日 11:07撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
2
9/6 11:07
ママコナ(u)
シコクママコナとのちがいは歯牙が多いのが特徴。見つけて下さったHリーダーありがとうございます(p)
ポレポレ歩きならでは(u)
大蔵谷下降点(H)
ここまでの登山道両サイドのシダ(ウラジロ)、だいぶ大きく育ってましたね(ラ)
2020年09月06日 11:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/6 11:13
大蔵谷下降点(H)
ここまでの登山道両サイドのシダ(ウラジロ)、だいぶ大きく育ってましたね(ラ)
ここが大蔵池でしょうか? 昨年よりも水の量が少ない感じです(kt)
T親分「今日は右からか左からかどっちから行こか〜」よりどりみどり♪(ラ)
2020年09月06日 11:21撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/6 11:21
ここが大蔵池でしょうか? 昨年よりも水の量が少ない感じです(kt)
T親分「今日は右からか左からかどっちから行こか〜」よりどりみどり♪(ラ)
池の左を経吊る処を 水が少なく普通に歩けました(kt)
2020年09月06日 11:22撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/6 11:22
池の左を経吊る処を 水が少なく普通に歩けました(kt)
デン!と鎮座する大岩(苔を青のりに見立てて別名:たこ焼き岩) (u)
たこ焼き、たこ焼き〜!お腹すいてきます。笑(ラ)
2020年09月06日 11:28撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
6
9/6 11:28
デン!と鎮座する大岩(苔を青のりに見立てて別名:たこ焼き岩) (u)
たこ焼き、たこ焼き〜!お腹すいてきます。笑(ラ)
此処から岩場斜面降下です(kt)
ここを下れば屏風川沿いに出て、入渓点はすぐです。が!そこまでが激下り〜。石も不安定で浮いているものもあるので要注意ですよ(ラ)
ここの激下り、毎回尻餅つく所(p)
え?この日も尻もち?笑(ラ)
この日は寸止めでセーフ!でも沢の中でやっちゃいました(p)
2020年09月06日 11:35撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
9/6 11:35
此処から岩場斜面降下です(kt)
ここを下れば屏風川沿いに出て、入渓点はすぐです。が!そこまでが激下り〜。石も不安定で浮いているものもあるので要注意ですよ(ラ)
ここの激下り、毎回尻餅つく所(p)
え?この日も尻もち?笑(ラ)
この日は寸止めでセーフ!でも沢の中でやっちゃいました(p)
伏流水の谷ですが岩などに落ち葉が乗り、滑りやすいので雑木を頼りに慎重に下ります(u)
みんなが前の人の後ろを歩くと滑りやすいとurabito先生が教えてくれました(ラ)
2020年09月06日 11:40撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
9/6 11:40
伏流水の谷ですが岩などに落ち葉が乗り、滑りやすいので雑木を頼りに慎重に下ります(u)
みんなが前の人の後ろを歩くと滑りやすいとurabito先生が教えてくれました(ラ)
やっと沢に降りてきました 河原広場で昼食タイム(kt)
ホッとするひととき!早起きさんたちはもうお腹ペコペコでした(ラ)
2020年09月06日 11:51撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
9/6 11:51
やっと沢に降りてきました 河原広場で昼食タイム(kt)
ホッとするひととき!早起きさんたちはもうお腹ペコペコでした(ラ)
”密”を気にした? カメラに収まらない程離れ離れです(kt)
「おーい!どこにいるんだー?」ぐらい離れてます。笑(ラ)
2020年09月06日 12:20撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
9/6 12:20
”密”を気にした? カメラに収まらない程離れ離れです(kt)
「おーい!どこにいるんだー?」ぐらい離れてます。笑(ラ)
鏡のような川面に映る赤備え一名(H)
赤×黒が似合ってます♪(ラ)
2020年09月06日 12:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/6 12:32
鏡のような川面に映る赤備え一名(H)
赤×黒が似合ってます♪(ラ)
遡行開始!水が少なく濁りがちなのがちょっと残念(H)
めっちゃ濁ってましたー(>_<)
最初は水に入るの躊躇しちゃいました(ラ)
2020年09月06日 12:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/6 12:38
遡行開始!水が少なく濁りがちなのがちょっと残念(H)
めっちゃ濁ってましたー(>_<)
最初は水に入るの躊躇しちゃいました(ラ)
気持ちよさげにtopをいくTさん・・Tシャツカラーと映りこむ色がしっくり馴染んでる(u)
「永遠の少年」の後ろ姿!(ラ)
2020年09月06日 12:40撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
6
9/6 12:40
気持ちよさげにtopをいくTさん・・Tシャツカラーと映りこむ色がしっくり馴染んでる(u)
「永遠の少年」の後ろ姿!(ラ)
いい流れ(u)
見ているだけで自分の中のいろんなものが洗い流されるようです!(ラ)
2020年09月06日 12:41撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
3
9/6 12:41
いい流れ(u)
見ているだけで自分の中のいろんなものが洗い流されるようです!(ラ)
古いバイクが乗り捨てられたまま残っている(u)
2020年09月06日 12:41撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
3
9/6 12:41
古いバイクが乗り捨てられたまま残っている(u)
この付近は深かった? 壁面をへつります(kt)
濁って底が見えないから、浅いか深いか1歩1歩がへっぴり腰でしたー(ラ)
2020年09月06日 13:02撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
9/6 13:02
この付近は深かった? 壁面をへつります(kt)
濁って底が見えないから、浅いか深いか1歩1歩がへっぴり腰でしたー(ラ)
上の写真を撮る人を撮る(p)
出た!雪稜お馴染みの「撮影者を撮影する!」このシリーズ、好き!(ラ)
2020年09月06日 12:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/6 12:45
上の写真を撮る人を撮る(p)
出た!雪稜お馴染みの「撮影者を撮影する!」このシリーズ、好き!(ラ)
滝芯を突破するのは困難。右岸岩場(ロープあり)から巻きます(H)
間近で見るとますますスゴイ迫力だー(ラ)
昨年も此処でTakatukimakiさんと二人で、ロープ無しでは無理や!と未練たらしく眺めたのが懐かしや(u)
urabitoさんとtakatukimakiさんは雪稜のチャレンジャー姉妹ですもんね!(ラ)
2020年09月06日 12:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
9/6 12:45
滝芯を突破するのは困難。右岸岩場(ロープあり)から巻きます(H)
間近で見るとますますスゴイ迫力だー(ラ)
昨年も此処でTakatukimakiさんと二人で、ロープ無しでは無理や!と未練たらしく眺めたのが懐かしや(u)
urabitoさんとtakatukimakiさんは雪稜のチャレンジャー姉妹ですもんね!(ラ)
難関突破?(巻く岩斜面も要注意)すると、こんな緩々の渓に・・(u)
2020年09月06日 13:06撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
3
9/6 13:06
難関突破?(巻く岩斜面も要注意)すると、こんな緩々の渓に・・(u)
この風景に心癒やされます(H)
うわー!素敵!緑が綺麗すぎる!!(ラ)
これぞグリーンシャワー!(p)
2020年09月06日 13:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/6 13:08
この風景に心癒やされます(H)
うわー!素敵!緑が綺麗すぎる!!(ラ)
これぞグリーンシャワー!(p)
コヤマトンボもひと休み?ん?手で捕獲できるくらい元気が無い(u)
コヤマトンボは清流にしか棲んでいないそうです(H)
2020年09月06日 13:11撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
3
9/6 13:11
コヤマトンボもひと休み?ん?手で捕獲できるくらい元気が無い(u)
コヤマトンボは清流にしか棲んでいないそうです(H)
Pさん作のオニヤンマと一緒に記念撮影。
飛ばない?というより飛ぶ力も無かったんだね・・ゴメンね(u)
このあとずっとここに止まったまま一緒に遡行してました(p)
どこまで一緒だったの〜?(ラ)
oさんがツルツルドボンした(笑)三の滝手前あたりまでいたよ(p)
2020年09月06日 13:17撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
4
9/6 13:17
Pさん作のオニヤンマと一緒に記念撮影。
飛ばない?というより飛ぶ力も無かったんだね・・ゴメンね(u)
このあとずっとここに止まったまま一緒に遡行してました(p)
どこまで一緒だったの〜?(ラ)
oさんがツルツルドボンした(笑)三の滝手前あたりまでいたよ(p)
二の滝に着くや滝へ一直線はkazubonさん その後を追うのは?(kt)
もう、ウズウズしちゃって「居ても立ってもいられない」って感じですね(ラ)
歳を忘れるひと時デス(u)
2020年09月06日 13:26撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
9/6 13:26
二の滝に着くや滝へ一直線はkazubonさん その後を追うのは?(kt)
もう、ウズウズしちゃって「居ても立ってもいられない」って感じですね(ラ)
歳を忘れるひと時デス(u)
あっという間に皆さんと共に上ってしまいました(kt)
二ノ滝は凸凹がハッキリしていて登りやすかった!ツルツルぬるぬるも無かった!(ラ)
滝を登る3人の後ろ姿になぜかラケットが…笑(p)
「ラケット戦隊アブレンジャー、滝を登る」の図!笑(ラ)
2020年09月06日 13:28撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6
9/6 13:28
あっという間に皆さんと共に上ってしまいました(kt)
二ノ滝は凸凹がハッキリしていて登りやすかった!ツルツルぬるぬるも無かった!(ラ)
滝を登る3人の後ろ姿になぜかラケットが…笑(p)
「ラケット戦隊アブレンジャー、滝を登る」の図!笑(ラ)
Hamさん筆頭に、わらわらと滝に取り付きます(u)
2020年09月06日 13:30撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
5
9/6 13:30
Hamさん筆頭に、わらわらと滝に取り付きます(u)
滝を直登する人々(H)
今日も飼い主はヒヨコ(へるめっと)かぶってます。しかも手がカエルみたい!笑(ラ)
2020年09月06日 13:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/6 13:31
滝を直登する人々(H)
今日も飼い主はヒヨコ(へるめっと)かぶってます。しかも手がカエルみたい!笑(ラ)
清流と緑と赤×黒・・屏風川専属シニアモデルTさん(u)
2020年09月06日 13:36撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
4
9/6 13:36
清流と緑と赤×黒・・屏風川専属シニアモデルTさん(u)
少ないながらも清冽に流れ落ちる水は涼感たっぷり!(u)
いつまでも見ていられます!(ラ)
2020年09月06日 13:37撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
3
9/6 13:37
少ないながらも清冽に流れ落ちる水は涼感たっぷり!(u)
いつまでも見ていられます!(ラ)
撮りあいっこ(ハートの後光が❤️)(p)
ほんま後光が射してる笑・・シアワセな一瞬を撮ってくれてありがと(u)
出た!撮り合いっこ!(ラ)
2020年09月06日 13:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/6 13:37
撮りあいっこ(ハートの後光が❤️)(p)
ほんま後光が射してる笑・・シアワセな一瞬を撮ってくれてありがと(u)
出た!撮り合いっこ!(ラ)
最高齢のH隊長・・この山域に溶け込むように悠々と歩かれる姿はお手本になります(u)
燦然と輝く永遠の目標です(ラ)
私もこうありたい!無理だけど(p)
2020年09月06日 13:37撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
3
9/6 13:37
最高齢のH隊長・・この山域に溶け込むように悠々と歩かれる姿はお手本になります(u)
燦然と輝く永遠の目標です(ラ)
私もこうありたい!無理だけど(p)
数珠ヶ淵(H)
ここはいつも静かでいい雰囲気ですね(ラ)
2020年09月06日 13:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/6 13:41
数珠ヶ淵(H)
ここはいつも静かでいい雰囲気ですね(ラ)
いい流れ(u)
2020年09月06日 13:42撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
1
9/6 13:42
いい流れ(u)
好い渓・・かなり水少なめなので岩の露出がいつもより多い(u)
2020年09月06日 13:42撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
2
9/6 13:42
好い渓・・かなり水少なめなので岩の露出がいつもより多い(u)
ルートを見極めるラムちゃん(H)
ラムちゃん、今日の終わりにkazubon師匠からルートファインディングが出来るとお褒めの言葉をいただきましたよ♪えっへん!(ラ)
2020年09月06日 13:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/6 13:45
ルートを見極めるラムちゃん(H)
ラムちゃん、今日の終わりにkazubon師匠からルートファインディングが出来るとお褒めの言葉をいただきましたよ♪えっへん!(ラ)
今日もパチリ♪赤茶色が滲むような不思議な色の岩(u)
この色、大好きです(ラ)
2020年09月06日 13:45撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
3
9/6 13:45
今日もパチリ♪赤茶色が滲むような不思議な色の岩(u)
この色、大好きです(ラ)
葡萄色の岩も・・・水に濡れて艶やか!ツルっツル!。神秘的な色です。
悲しいかな?なので〇〇岩と記すことが出来ない。。。(u)
2020年09月06日 13:49撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
3
9/6 13:49
葡萄色の岩も・・・水に濡れて艶やか!ツルっツル!。神秘的な色です。
悲しいかな?なので〇〇岩と記すことが出来ない。。。(u)
おなじみの本日の威風堂々はペアで!(p)
親分に続く子分その1(u)
2020年09月06日 13:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/6 13:49
おなじみの本日の威風堂々はペアで!(p)
親分に続く子分その1(u)
2~30僂録綽鵑下がってる屏風川・・岩が迫り出してきたような感じを受ける(u)
2020年09月06日 13:51撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
3
9/6 13:51
2~30僂録綽鵑下がってる屏風川・・岩が迫り出してきたような感じを受ける(u)
まだ綺麗な名残り花・・草紫陽花(u)
2020年09月06日 13:58撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
2
9/6 13:58
まだ綺麗な名残り花・・草紫陽花(u)
花の写真を撮ってると遅れがちに・・皆は三の滝に到着している。
これより三の滝モード突入!(u)
2020年09月06日 14:10撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
2
9/6 14:10
花の写真を撮ってると遅れがちに・・皆は三の滝に到着している。
これより三の滝モード突入!(u)
三の滝に到着。この流域で一番楽しめる滝です(H)
2020年09月06日 14:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/6 14:10
三の滝に到着。この流域で一番楽しめる滝です(H)
u○本さん 上ります(kt)
上から見てるとドキドキしますね(ラ)
2020年09月06日 14:10撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
9/6 14:10
u○本さん 上ります(kt)
上から見てるとドキドキしますね(ラ)
ちょい物足りないって?Hamさん(u)
2020年09月06日 14:12撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
6
9/6 14:12
ちょい物足りないって?Hamさん(u)
hamさん 何の躊躇いもなく極々普通に歩いているよに見えます うらやましい(kt)
ほんと!かっこいい!しかし何やら腰にラケットのようなものが・・・笑(ラ)
ムヒヒヒ…😁(p)
2020年09月06日 14:11撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6
9/6 14:11
hamさん 何の躊躇いもなく極々普通に歩いているよに見えます うらやましい(kt)
ほんと!かっこいい!しかし何やら腰にラケットのようなものが・・・笑(ラ)
ムヒヒヒ…😁(p)
各自、思い思いのルート取り(H)
ここの釜は今日のコースの中では深かったですね。身長160cm台だと顎ぐらいまで水につかりました。もちろん爪先立って!笑(ラ)
2020年09月06日 14:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/6 14:13
各自、思い思いのルート取り(H)
ここの釜は今日のコースの中では深かったですね。身長160cm台だと顎ぐらいまで水につかりました。もちろん爪先立って!笑(ラ)
スポットライトを浴びながらのシャワークライミング(H)
超キラッキラですね☆(ラ)
2020年09月06日 14:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/6 14:14
スポットライトを浴びながらのシャワークライミング(H)
超キラッキラですね☆(ラ)
もちろん女性軍も直登(H)
順調に登る〜〜(p)
2020年09月06日 14:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/6 14:18
もちろん女性軍も直登(H)
順調に登る〜〜(p)
その後、滑り落ちて泳ぐラさん(H)
キャー!ドボーン!溺れるー笑(ラ)
2020年09月06日 14:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
9/6 14:19
その後、滑り落ちて泳ぐラさん(H)
キャー!ドボーン!溺れるー笑(ラ)
ラさん、再挑戦し見事登り切りました(H)
ヤッタネ‼️ど根性見せてくれました!(p)
めっちゃ楽しかったけど、途中で滑り落ちそうになって「二度落ちるのは絶対いやー」としばらく岩にへばりついたままどう登るべきか考えてました。笑(ラ)
2020年09月06日 14:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/6 14:21
ラさん、再挑戦し見事登り切りました(H)
ヤッタネ‼️ど根性見せてくれました!(p)
めっちゃ楽しかったけど、途中で滑り落ちそうになって「二度落ちるのは絶対いやー」としばらく岩にへばりついたままどう登るべきか考えてました。笑(ラ)
赤ヘルと赤ベストのレッドコンビ(u)
ペアルックみたい?(ラ)
2020年09月06日 14:23撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
2
9/6 14:23
赤ヘルと赤ベストのレッドコンビ(u)
ペアルックみたい?(ラ)
何となく撮った一枚です(kt)
メンバーさんと風景が溶け合っていい写真です(p)
2020年09月06日 14:23撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
9/6 14:23
何となく撮った一枚です(kt)
メンバーさんと風景が溶け合っていい写真です(p)
屏風岩。どうやってプレートを固定したのか気になるところです(H)
2020年09月06日 14:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/6 14:40
屏風岩。どうやってプレートを固定したのか気になるところです(H)
屏風ヶ淵(H)
気持ちいいウオーターレーン(u)
2020年09月06日 14:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
9/6 14:45
屏風ヶ淵(H)
気持ちいいウオーターレーン(u)
狭い急流”大樋の滝”を上ります(kt)
2020年09月06日 14:45撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
9/6 14:45
狭い急流”大樋の滝”を上ります(kt)
上の写真を撮る人を撮るシリーズ(p)
2020年09月06日 14:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/6 14:46
上の写真を撮る人を撮るシリーズ(p)
今日は水遊び堪能できたかな?(p)
はい♪ほどよい水遊びでした(u)
2020年09月06日 14:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/6 14:46
今日は水遊び堪能できたかな?(p)
はい♪ほどよい水遊びでした(u)
中俣谷へと進みます(kt)
「帰ってきたなぁ〜」と思う瞬間です(ラ)
2020年09月06日 14:49撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
9/6 14:49
中俣谷へと進みます(kt)
「帰ってきたなぁ〜」と思う瞬間です(ラ)
色を落とした渓に秋の気配をしみじみ感じる(u)
2020年09月06日 14:51撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
4
9/6 14:51
色を落とした渓に秋の気配をしみじみ感じる(u)
往路の”二段の滝”に戻ってきました(kt)
ただいまー!(ラ)
2020年09月06日 14:53撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
9/6 14:53
往路の”二段の滝”に戻ってきました(kt)
ただいまー!(ラ)
屏風川出合で沢装備解除(H)
足がふやて真っ白だー笑(ラ)
2020年09月06日 15:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/6 15:01
屏風川出合で沢装備解除(H)
足がふやて真っ白だー笑(ラ)
ツルニンジンの風船のようなツボミ♪ 間もなく開花かな(p)
プックリかわいいね〜♪(ラ)
ツルニンジンの風船のようなツボミ♪ 間もなく開花かな(p)
プックリかわいいね〜♪(ラ)
突然降り出した豪雨。沢では濡れなかった人も、ここでズブ濡れに^^(H)
この雨が本日1番のビショビショでした(u)
ラムちゃんは頭も顔も濡れてハトが豆鉄砲喰らったような顔しながら走って帰りました〜(ラ)
2020年09月06日 15:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/6 15:51
突然降り出した豪雨。沢では濡れなかった人も、ここでズブ濡れに^^(H)
この雨が本日1番のビショビショでした(u)
ラムちゃんは頭も顔も濡れてハトが豆鉄砲喰らったような顔しながら走って帰りました〜(ラ)

感想

大型台風の影響が気になる状況でしたが、天気予報はほぼ晴れ・・酷暑の疲れを癒すには屏風川流域水遊びが、もってこいです。下山時までお天気が持ってくれますようにと願いながら天下辻〜中俣谷〜大蔵谷下降を経て屏風川下流から入渓します。水流はかなり少なめ、後続は濁水状態という稀な屏風川本流でしたが、いつものメンバーとの賑やかなジャブジャブ遡行は、歳を忘れるほど楽しい時間でした。
水量が少ないねぇと言いすぎたのか?天下辻からの下山時にはスコールのような大雨に!本日、いちばんのシャワー攻撃?で終了となりました。お疲れ様でした。

三菱雪稜クラブ例会に参加させて頂きました。
下流から挑む屏風川遡行はこの地を代表する沢歩きコース。
流れが細くて水も濁りがちだったのがちょっと残念でしたが、一、二、三の滝は健在。シャワークライミングを楽しませて頂きました。
なお、今回は万全?のアブ装備で挑みましたが、開始早々、手が離せないときに奇襲攻撃を受け腕を一箇所噛まれてしまいました。
その後はニセオニヤンマ君効果か姿を見せず、先頭打者本塁打の後は0点で抑えることが出来ました。(結局、1-0で負け)

水が少ないのと濁って底が見えないのにはビックリ。最初は水に浸かるのも躊躇するほどの濁りでしたが、上流に進むにつれ少ーーーしずつマシになり、気づけば釜に落ちて泳いでる自分。(笑)滝登ったり落ちたりまた登ったり、楽しかったです!
ラケット戦隊アブレンジャーも、滑りやすい急な下りの途中で顔周辺に奇襲をかけてくる卑怯なアブの襲撃に手も足も出ず、みすみすかじられちゃいました!(まだ腕腫れてます!泣)ヤツらはこちらが攻撃できないのを間違いなくわかって襲ってきてます。恐るべし、アブ!

この日の最大の後悔は、もっと沢で濡れとけばよかった…と言う事!
山を出る直前から全身、ザックまでもうビショビショになる豪雨に見舞われ、沢ではパンツラインを死守してたのに全てが水の泡(笑)。
でも楽しかったから雨に濡れたのも結果オーライでした😁
この日もアブは少なめで、ランチの時に数匹が襲ってきたけど被害はありませんでした。
偽オニヤンマ効果かどうかはわかりませんが…,
あ!ラケット振り回してたからかな?
ラケット戦隊アブレンジャーの仲間は噛まれたそうですが、これはいつか仇討ちをしなければ!
次回もラケット持参かな?笑

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1035人

コメント

らしさ満載!ですね
ご無沙汰しております。
雪稜OBチームらしいワクワクほっこりレコ、楽しく拝見しました。
いいな、いいな〜!
私も早く復活してご一緒させていただきたいです。
が、まだ体力的に自信がないので見合わせ中です。
この場をお借りしてちょっとだけ近況報告させてくださいね。
歳を考えずに、無謀にも肉体労働に就いてから10ヶ月。
身体がついてこなくて体重は5キロ以上減。
ヘロヘロで休日は、次の仕事に備えて家で過ごしています。
そこまでして働かんでもええんちゃうん?
と思うでしょう。
でも、仕事が好きだから、身体が壊れるギリギリまではやってみようと思っています。
いつかまた、こちらにお邪魔しますのでその時はヨロシクお願いいたします!
ちなみに今は兵庫県が誇る但馬牛の赤ちゃんを育てていま〜す。
2020/9/10 7:05
Re: らしさ満載!ですね
takatukimakiさーん!
お久しぶりですー!
コメントしてくれてありがとうです☆
会えなくなってからもう10ヶ月たつのね。
雪稜の定例会では毎回必ずtakatukimakiさんが話題に出るよ。元気かな〜、どうしてるのかな〜って。
あまり無理をせず、いつでも復帰される事お待ちしてます。
Hリーダーもtakatukimakiさんがいつ来てもいいように、資料やら色々毎回持参されてますよ〜。
2020/9/10 7:35
Re: らしさ満載!ですね
お久しぶりです。コメント嬉しく読みました。
この春に、長靴を購入(笑)
いつか長靴姉妹の末っ子に入れてもらえるように、
Takatukimakiさんが復帰されるまで、精進しておきます。
私も仕事でお休みすることも多いですが…。
いつでも待ってますね〜
2020/9/10 9:43
Re: らしさ満載!ですね
taktukimakiさん、コメントありがとう。
転職してから早や10ヶ月になるのですね。
今年は新型コロナに酷暑とお仕事も厳しかっただろうと思います。
5圓眤僚鼎落ちるほど体力のいる仕事に、一生懸命に向き合うtakatukiさんを応援しながら心配もしながら、山復帰を待ってます。
身体は1つ!無理したらあかんよ。

あれから長靴姉妹が増えました笑。
またいつか屏風川流域を一緒に長靴歩き出来る日を楽しみにしていますね。
但馬牛(神戸牛)食べたい!
2020/9/10 13:42
Re: らしさ満載!ですね
うわぁぁぁーーー!
takatukimakiさんだぁぁぁーーー!!
えらいこっちゃー!(≧▽≦)
やんややんやーヽ(д`ヽ彡ノ´д)ノ
コメントありがとうございます。
もともとスリムなtakatukimakiさんが−5坩幣紊辰董小枝みたいになっちゃってるんじゃないてすか?大丈夫?倒れないでね!
takatukimakiさんは人一倍のがんばり屋さんだからなぁー。
体にだけは気を付けて、無理しすぎないでくださいね。
雪稜メンバーはみんな、いつもtakatukimakiさんを待ち望んでます。しょっちゅう噂してるから、ときどきクシャミ出てませんか?笑
いろいろ落ち着いて「そろそろ行けるかも?」ってなったら、いつでも帰ってきてくださいね!みんなでもろ手をあげて熱烈大歓迎します♪
そうそう、あたしもついに長靴を手に入れました!みんなで長靴でキメて、ジャブジャブ歩き回れる日を心待ちにしていますよ〜☆
2020/9/11 8:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら