記録ID: 2561234
全員に公開
ハイキング
道北・利尻
天塩岳
2020年09月12日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:57
- 距離
- 14.1km
- 登り
- 1,076m
- 下り
- 1,074m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
国道から道はポンテシオ湖まで舗装路で、その先10kmが未舗装の快適な林道ですが、道幅が狭く待避場所が少ないので対向車が来たら大変そうでした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
沢には橋があり、良く整備された登山道で、危険箇所はありませんでした。 天塩岳はヒグマの生息地で8月にも被害があったとのことで、ヒグマ対策は必須です。 【上り:前天塩コース】 心臓破りのジグザグ坂を登り、4kmを過ぎると樹林帯が終わり、稜線の美しい天塩岳が眼前に広がり、疲れを一気に吹き飛ばしてくれる予定でしたが残念。ガレ場を登ると前天塩の頂上です。前天塩からは尾根伝いに標高190mほど下がり、上り返すと1.7kmほどで天塩岳本峰に達します。 【下り:新道(連絡道)コース】 平坦な一本道が多く距離は長くなりますが初心者向きの一番楽なコースです。 |
その他周辺情報 | 下山後は、一番近い「協和温泉」500円に入りました。 https://kyouwaonsen.com/ |
写真
撮影機器:
感想
北海道遠征1/5
G.N.さんに北海道遠征のお誘いをうけ、昨年三度の北海道遠征で北海道にはまり、百名山9座は終わったが、まだまだ百名山クラスの山がたくさんあるので楽しみにやってきました。
初日は千歳空港から近い夕張岳を予定するも曇り予報で、距離はあるが晴れそうな道北の天塩岳(二百名山)に転進したが、期待した展望はガスが抜けず残念、晴れたら素晴らしいコースだと思うので、再度訪れたい山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:860人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する