記録ID: 2564262
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山
石狩岳ー化雲岳ー天人峡
2020年09月12日(土) ~
2020年09月13日(日)
北海道
体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 17:32
- 距離
- 36.2km
- 登り
- 2,275m
- 下り
- 2,468m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:50
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 8:48
距離 14.5km
登り 1,603m
下り 972m
14:40
2日目
- 山行
- 8:12
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 8:35
距離 21.7km
登り 672m
下り 1,512m
石狩岳まではこちらの記録とも重複https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2562148.html
天候 | 1日目 ガスと霧雨 風は稜線上も含めて無風〜そよ風 さすがに稜線上では止まると体が冷えるが、夜も氷点下はいってない 2日目 曇り ただし雲の位置がかなり高いため展望はずっといい 五色岳以降風が吹き始めるが強くはない 下山途中から暑くなったのでレインウェアを脱ぐ、雨は降らなかった。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年09月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
電波 docomo 三国峠 〇 シュナイダー登山口 ×(忘れた、多分) 1770(稜線) 〇 石狩岳 〇 二ぺの耳 〇 根曲がり廊下 × 大沼 × 五色岳 〇 化雲岳 〇 第二公園 〇 第一公園 〇 樹林帯 〇だったり×だったり 天人峡 〇 auは石狩岳周辺と五色岳〜天人峡で通じた。 全体的にコースは明瞭 NPO法人 カムイ(https://www.npokamui.org/) などによるササ刈りが入ってるので例年より歩きやすい箇所が多いと思われる。大変ありがたい。 シュナイダー〜石狩岳 ひたすら登り。途中、岩を乗り越える箇所がいくつかある。難しくないが、縦走装備だと少しきつい。一回滑って落ちた。 ところどころ笹が茂ってるので、服は濡れる。 渡渉はよっぽど増水しない限り問題なさそう。 石狩岳〜二ぺの耳 展望が良いときっと楽しい稜線歩き。きっとね。 二ぺの耳〜根曲がり廊下 そこそこ急で下るのがしんどい。滑る。ただ、ササ刈りが途中から入ってる。感謝。 根曲がり廊下 今年度ササ刈りが入っているのでただのフラットな道になっている。ササ刈り前を知らないが、周りの伸長を超えるササを見るに大変な仕事であったことが想像できる。感謝です。 途中で分岐している水場には行けない。 根曲がり廊下〜沼の原 軽く急登上ると(ここもササ刈りされてる!)再びフラットな地形。最後は木道歩きなどして大沼のテント場。沼の岸辺の広くて快適なテン場。トムラウシがきれいに見えるのは沼の東側。水面とテン場の標高差がないので増水するとテン場が減るかも?水は濁りなく綺麗。 沼の原〜五色岳 五色の水場以降も水の流れや沼など水は豊富。五色が原はだらだら上る。沼の原から離れると木道が荒れ始める。整備するのは大変だ。 五色岳〜化雲岳 フラットな道を木道交えて歩く。3kmくらいあるけどあっという間。五色岳以降看板に距離表示が出るので、やる気や絶望が喚起される。 化雲岳〜小化雲岳 旭岳を眺めながらの楽しいコース。 小化雲岳〜第二公園 フラットな登山道が終わり、ササに囲まれた道に。ササは刈られてるが、道は良くない。雨天時は、水が流れるみたいで水たまりも多い。長く感じた。 第二公園〜第一公園 第一公園周辺は、木道あり。木道の上はペースも上がる。 第一公園〜天人峡 樹林帯歩き。特に歩きにくいことはない。最後の急登はとにかくジグを切るので地図上のぱっと見よりも歩く距離が長い。 |
その他周辺情報 | 天人峡は現在、しきしま荘(しましま荘って見えた)のみ営業 日帰り700円 綺麗 露天あり 駐車場に無料足湯 駐車場から登山口まで数分歩く、登山ポストあり 天人峡にトイレなし 三国峠の水飲めない |
写真
感想
直前まで天気とにらめっこ
"NPO法人かむい"様により根曲り廊下が笹狩りされたと聞き、このコースに決定しました。ありがとうございます。https://ja-jp.facebook.com/npo.kamui
初日は全日ガスでしたが、翌日は沼ノ原からトムラウシを眺めることができたので比較的満足しています。
運悪く東大雪はいつ行っても晴れていない(僕は)ので次こそは晴れているときに行きたい。
ようやくやりたかった東大雪→表大雪縦走を敢行。直前まで安定しない天気予報を眺めながら、最短の1泊ルートで。距離は長かったが、コースは明瞭で歩きやすいエリアが多かった。整備してくださっている方々に感謝。
テントを外付けしたらザックの重心が良くなかったのが反省。外付けしていいのは軽くてかさばるものだけだよ。あと、外付けしたらザックカバー(まともに)つけれないんだから寝袋は防水パッキングしようね。
風が弱かったこともあり、気温がちょうどよかった。夜はさすがに冷えるがこのくらいなら余裕で対応可能。
大沼はとても良かったのでまた行きたい。ただベースにするには、名のあるピークが遠いので、今度も通過してトムラウシや表大雪に遊びに行くコースが良いかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:823人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する