ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2570573
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間

佐武流山【信州百名山・日本二百名山】MTBで登ってみた

2020年09月16日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:17
距離
21.6km
登り
1,601m
下り
1,599m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:58
休憩
1:15
合計
8:13
6:43
6:43
21
7:04
7:04
9
7:13
7:23
44
8:07
8:17
49
9:06
9:12
11
9:23
9:23
22
9:45
9:50
13
10:03
10:03
43
10:46
11:02
29
11:31
11:33
7
11:40
11:40
17
11:57
11:57
12
12:09
12:12
37
12:49
12:55
29
13:24
13:38
10
13:48
13:51
13
14:04
14:04
17
14:21
ドロノキ平登山口
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ドロノキ登山口
明確な駐車場は無いが、登山口周辺の道幅が広くなっているので縦列駐車しました。
5台くらいは余裕で駐車できますが、森林作業の大型車が林道を走っていましたので、道幅に配慮した駐車が必要かと思います。
コース状況/
危険箇所等
檜俣川林道は濡れて水たまりや泥寧。帰る頃には大型トラックも走っていましたので林道入り口には駐車できません。帰路に林道をMTBでかっ飛んだら泥はねで顔まで泥だらけ。
林道の崩落個所の先200mくらいに降下地点あり。
急坂を下って、ロープ2本を渡してある檜俣川を渡って、物思平までは急登に木の根が隠れているので滑りやすくて要注意。
その先のワルサ峰までは木の根が少なくなりますが、相変わらず急登が続きます。
ワルサ峰から西赤沢源頭(苗場山・赤倉山分岐)まではアップダウンが結構あり、往路帰路ともにちょっと苦戦しました。
西赤沢源頭(苗場山・赤倉山分岐)から佐武流山山頂までは70分と表示されていましたが、傾斜がかなり緩くなるのでもう少し早く到着出来ると思います。
その他周辺情報 温泉がたくさんありますが、尽く定休日でした。
先客1台と、同着1台
今日は長丁場、午後の降水確率高めなのでMTBで時短します。
2020年09月16日 06:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/16 6:03
先客1台と、同着1台
今日は長丁場、午後の降水確率高めなのでMTBで時短します。
国道終点を左折したところに、檜俣川林道はゲートがありますので下潜って走り出す。
2020年09月16日 06:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/16 6:08
国道終点を左折したところに、檜俣川林道はゲートがありますので下潜って走り出す。
久しぶりのMTB
上り坂が登れなくて苦戦、急坂歩いて登ります。
2020年09月16日 06:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/16 6:25
久しぶりのMTB
上り坂が登れなくて苦戦、急坂歩いて登ります。
ここを右へ
2020年09月16日 06:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/16 6:39
ここを右へ
林道始点から距離表示あり
2020年09月16日 06:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/16 6:46
林道始点から距離表示あり
崩れている場所あり
ここから先は下りなのでこの手前で自転車を降りるのがいいかも
2020年09月16日 06:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/16 6:57
崩れている場所あり
ここから先は下りなのでこの手前で自転車を降りるのがいいかも
その先にMTB放置
林道歩いていた登山者1名を追い抜いたので、おいらの前に登山者は居ない模様
2020年09月16日 06:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/16 6:57
その先にMTB放置
林道歩いていた登山者1名を追い抜いたので、おいらの前に登山者は居ない模様
ここから檜俣川へ下ります。
結構急なので、帰りは大変でした。
2020年09月16日 06:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/16 6:59
ここから檜俣川へ下ります。
結構急なので、帰りは大変でした。
登山道にきのこ多し
スギヒラタケ?
2020年09月16日 07:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/16 7:00
登山道にきのこ多し
スギヒラタケ?
崩落個所もステップが切ってあり整備されてとても歩きやすい。
ありがとうございます。
2020年09月16日 07:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/16 7:03
崩落個所もステップが切ってあり整備されてとても歩きやすい。
ありがとうございます。
ロープも復旧してました。
写真は1本しか写っていませんが2本ありました。
2020年09月16日 07:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/16 7:09
ロープも復旧してました。
写真は1本しか写っていませんが2本ありました。
川を渡って登り始めのところにシロヒゲソウ多し
2020年09月16日 07:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/16 7:17
川を渡って登り始めのところにシロヒゲソウ多し
人差し指の爪くらいの小さなカエル
2020年09月16日 07:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/16 7:26
人差し指の爪くらいの小さなカエル
キノコ
2020年09月16日 07:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/16 7:28
キノコ
登り始めは涼しくていいな〜
何て思ってましたが、急登続きで直ぐに汗だく。
しかも水1.25リットル+お湯0.5リットルしか持ってこなかったに気づく。プラティパスとコーラを車内に置き忘れて来てしまったので登れるところまで頑張ってみます。
2020年09月16日 07:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/16 7:30
登り始めは涼しくていいな〜
何て思ってましたが、急登続きで直ぐに汗だく。
しかも水1.25リットル+お湯0.5リットルしか持ってこなかったに気づく。プラティパスとコーラを車内に置き忘れて来てしまったので登れるところまで頑張ってみます。
ハツタケ(食用)
2020年09月16日 07:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/16 7:44
ハツタケ(食用)
きのこ!
2020年09月16日 07:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/16 7:58
きのこ!
きのこ!!
2020年09月16日 08:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/16 8:00
きのこ!!
物思平(ものおもいだいら)に到着
2020年09月16日 08:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/16 8:03
物思平(ものおもいだいら)に到着
急登で辛いので早々に補給
2020年09月16日 08:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/16 8:04
急登で辛いので早々に補給
ドクツルタケ(危険!)
2020年09月16日 08:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/16 8:09
ドクツルタケ(危険!)
ドクツルタケ(成菌)
2020年09月16日 08:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/16 8:11
ドクツルタケ(成菌)
キノコ?
2020年09月16日 08:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/16 8:16
キノコ?
ロープあり
2020年09月16日 08:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/16 8:19
ロープあり
倒木ありですが、ありがたいことに下草が刈られてあったりして整備は行き届いています。
2020年09月16日 08:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/16 8:36
倒木ありですが、ありがたいことに下草が刈られてあったりして整備は行き届いています。
烏帽子岳かな?
2020年09月16日 08:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/16 8:39
烏帽子岳かな?
志賀高原の山かな?
2020年09月16日 08:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/16 8:43
志賀高原の山かな?
クヌギタケ?
2020年09月16日 08:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/16 8:49
クヌギタケ?
また、ドクツルタケ
2020年09月16日 08:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/16 8:59
また、ドクツルタケ
やっとワルサ峰へ
物思平からおよそ1時間コースタイム通りらしい・・・
2020年09月16日 09:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/16 9:01
やっとワルサ峰へ
物思平からおよそ1時間コースタイム通りらしい・・・
左が赤倉山らしい
2020年09月16日 09:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/16 9:01
左が赤倉山らしい
何とか青空が見えて良かった
2020年09月16日 09:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/16 9:01
何とか青空が見えて良かった
ワルサ峰を振り返る。右の雲がかかった山は苗場山
アップダウンが結構大変
分岐まで35分で行けないような気がする・・・
2020年09月16日 09:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/16 9:14
ワルサ峰を振り返る。右の雲がかかった山は苗場山
アップダウンが結構大変
分岐まで35分で行けないような気がする・・・
ベニヤマタケ?
2020年09月16日 09:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/16 9:24
ベニヤマタケ?
西赤沢源頭
やっぱり35分では歩けなかった・・・
2020年09月16日 09:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/16 9:40
西赤沢源頭
やっぱり35分では歩けなかった・・・
この時点が一番天気が良かった。
2020年09月16日 09:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/16 9:40
この時点が一番天気が良かった。
カエンタケ?
だとしたら猛毒!危険!
2020年09月16日 09:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/16 9:48
カエンタケ?
だとしたら猛毒!危険!
マスタケ?
2020年09月16日 09:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/16 9:49
マスタケ?
キノコ
2020年09月16日 09:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/16 9:49
キノコ
キノコ
2020年09月16日 09:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/16 9:53
キノコ
坊主平
2020年09月16日 09:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/16 9:57
坊主平
キノコ
2020年09月16日 09:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/16 9:58
キノコ
キノコ
2020年09月16日 10:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/16 10:00
キノコ
山頂方面
2020年09月16日 10:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/16 10:12
山頂方面
白砂山方面か?
2020年09月16日 10:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/16 10:13
白砂山方面か?
上ノ倉山方面?
2020年09月16日 10:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/16 10:13
上ノ倉山方面?
赤倉山方面?
2020年09月16日 10:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/16 10:13
赤倉山方面?
苗場山が良く見えた
2020年09月16日 10:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/16 10:13
苗場山が良く見えた
やっと山頂が見えた!
2020年09月16日 10:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/16 10:19
やっと山頂が見えた!
少しで晴れてくれてよかった♪
2020年09月16日 10:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/16 10:19
少しで晴れてくれてよかった♪
なだらかな稜線で歩きやすい
2020年09月16日 10:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/16 10:36
なだらかな稜線で歩きやすい
やっと山頂へ
滝汗ですが、水500ml消費に抑えて何とか帰れる目途がついた。
2020年09月16日 10:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/16 10:42
やっと山頂へ
滝汗ですが、水500ml消費に抑えて何とか帰れる目途がついた。
三角点タッチ!
2020年09月16日 10:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/16 10:42
三角点タッチ!
山頂手前500mで左足が限界超えてしまい、引きずりながらなんとか山頂へたどり着いたので、なんかうれしくで、久しぶりに自撮り
2020年09月16日 10:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/16 10:42
山頂手前500mで左足が限界超えてしまい、引きずりながらなんとか山頂へたどり着いたので、なんかうれしくで、久しぶりに自撮り
苗場山に雲がかかってきた
2020年09月16日 10:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/16 10:42
苗場山に雲がかかってきた
カップラーメン、シーフード
箸を忘れて、大変だった・・・
2020年09月16日 10:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/16 10:46
カップラーメン、シーフード
箸を忘れて、大変だった・・・
カップラーメンを食べ終わったら、登山者1名到着
入れ替わりに下山開始
下山時は良く見える苗場山
2020年09月16日 10:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/16 10:53
カップラーメンを食べ終わったら、登山者1名到着
入れ替わりに下山開始
下山時は良く見える苗場山
南に見える山々は何?
2020年09月16日 10:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/16 10:54
南に見える山々は何?
キノコ
2020年09月16日 10:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/16 10:58
キノコ
キノコ
2020年09月16日 10:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/16 10:59
キノコ
なめこっぽいキノコ
2020年09月16日 11:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/16 11:00
なめこっぽいキノコ
秋を感じる稜線
2020年09月16日 11:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/16 11:03
秋を感じる稜線
苗場山
2020年09月16日 11:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/16 11:03
苗場山
平標山方面かな?
2020年09月16日 11:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/16 11:03
平標山方面かな?
小さな秋
2020年09月16日 11:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/16 11:03
小さな秋
キノコ
2020年09月16日 11:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/16 11:09
キノコ
ベニヒガサ?
2020年09月16日 11:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/16 11:12
ベニヒガサ?
坊主平
2020年09月16日 11:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/16 11:28
坊主平
西赤沢源頭
2020年09月16日 11:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/16 11:35
西赤沢源頭
アップダウンが辛い
2020年09月16日 11:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/16 11:40
アップダウンが辛い
ここにも秋
2020年09月16日 11:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/16 11:41
ここにも秋
そろそろ苗場山ともお別れ
2020年09月16日 11:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/16 11:53
そろそろ苗場山ともお別れ
代わりに鳥甲山が見えた
2020年09月16日 11:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/16 11:56
代わりに鳥甲山が見えた
結晶質のきれいな岩があった
2020年09月16日 12:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/16 12:00
結晶質のきれいな岩があった
やっとワルサ峰
ここから先が急で思いやられる。
2020年09月16日 12:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/16 12:04
やっとワルサ峰
ここから先が急で思いやられる。
辛うじて苗場山
2020年09月16日 12:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/16 12:06
辛うじて苗場山
木の根が滑るので慎重に下る
2020年09月16日 12:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/16 12:16
木の根が滑るので慎重に下る
物思平
2020年09月16日 12:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/16 12:45
物思平
ここで最後の食糧で補給
水の残りもあとわずか・・・
2020年09月16日 12:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/16 12:47
ここで最後の食糧で補給
水の残りもあとわずか・・・
残り200佞らいの水で黙々と下る
2020年09月16日 13:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/16 13:13
残り200佞らいの水で黙々と下る
シラヒゲソウ
2020年09月16日 13:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/16 13:19
シラヒゲソウ
檜俣川へ
ここで残りの水を全部飲み干して、川の水を補給&顔洗い&喉へ
生き返った。
少し休んで、林道へ
2020年09月16日 13:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/16 13:27
檜俣川へ
ここで残りの水を全部飲み干して、川の水を補給&顔洗い&喉へ
生き返った。
少し休んで、林道へ
黙々と登り、林道へ
2020年09月16日 13:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/16 13:46
黙々と登り、林道へ
MTBに跨れば、下りは楽々
2020年09月16日 13:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/16 13:48
MTBに跨れば、下りは楽々
無事帰還!
下山時に2名とすれ違い
おいら以外は3組4名のみの静かな山でした。
2020年09月16日 14:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/16 14:17
無事帰還!
下山時に2名とすれ違い
おいら以外は3組4名のみの静かな山でした。

装備

MYアイテム
まみち
重量:-kg

感想

今年の目標の1つだった佐武流山へ
どのくらいで戻って来れるか不安だったのでMTBを積み、登山口へ
登りの林道はなかなか時短にはならなかったが、下山時はスイスイ下れて恩恵にあずかった。
なかなかの急登と長距離で爆弾を抱える左足が動かなくなってしまいましたが、だましだましでやっとの思いで山頂へ
やはり、水を忘れてしまったのでいけなかったようで、檜俣川の水を飲んだら少し復活し、無事に帰還することができました。
景色を楽しむ山ではありませんが、苗場山が良く見えて良かったです。
また登るかというと微妙な山ですが、目標達成できて一安心です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1449人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら